
今回は、宮城県仙台にあるホテルメトロポリタン仙台イースト「スーペリアツイン」の宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビューをしたいと思います!


ホテルメトロポリタン仙台イーストの「スーペリアツイン」ってどうだろう?




このホテル、立地は最高だし、サービス、客室全て最高だったよ!




スーペリアツインは34㎡とこのクラスのホテルのツインルームとしては広いし、洗い場付きバスルーム、個室トイレなど快適に過ごせる環境だったよ。




使い捨てスリッパは普通のビジホよりも良くて、ふわふわなところも高ポイント!
ホテルメトロポリタン仙台イーストの基本情報



- チェックイン時間: 15:00〜
- チェックアウト時間: 〜11:00
- 開業:
- 住所: 〒980-8487 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅直結
- 電話: 022-302-3373
- 公式サイト:https://east-sendai.metropolitan.jp/
- 総部屋数: 282室
場所
仙台駅東口の真上にあるホテルメトロポリタン仙台イースト。駅構内からホテルへアクセスできるので雨風などの影響は受けず、JR仙台駅からのアクセスはどのホテルよりも良いといえるぐらいの立地です。
また、新幹線の改札がある3階にメインエントランスがあるので新幹線で来る方、乗る方にもっともおすすめなホテルと言えそうです。ホテルから新幹線改札まで徒歩1分ほどです。
筆者は旅行でこちらに宿泊し、チェックアウト後に荷物を預けてアンパンマンミュージアムに。新幹線に乗る時間の30分前ぐらいに荷物を受け取り、すぐに新幹線の改札に向かえてかなり便利でした。新幹線での移動がある方に本当におすすめです。
仙台駅東口の真上にあるホテルなので、周りには飲食店、コンビニ、スーパー(ロピア)、家電量販店(ヨドバシカメラ)など、なんでも揃っています。



3階にあるメインエントランスは新幹線の改札階と同じ階。めちゃくちゃ便利でした。


3階のエントランスを抜けると、エスカレーターがあり、フロントやロビーは4階にあります。



ホテルメトロポリタン仙台イーストのレセプション・ロビー周り


レセプション(フロント)やロビースペースは4階にあります。あまり広さはないロビースペースですが、高級感漂う空間でした。
ホテルメトロポリタンは宿泊特化型ホテルですが、高級宿泊特化型ホテルの中でも上位クラス(アップスケール)という印象で、思っていた以上に上質な空間でした。
ホテルメトロポリタン仙台イーストの館内案内


客室は5階〜15階まで。4階にフロントやロビー、宿泊者専用ラウンジ、フィットネスルームがあります。
ホテルメトロポリタン仙台イーストのラウンジ


宿泊者全員が無料で利用できるラウンジが4階にあります。


ラウンジはものすごく広いということはないですが、利用者も少なく快適な空間でした。














テレビ周りには仙台に関する雑誌や本が置かれており、自由に読むことができます。子供向けの絵本もありました。
無料で利用できるドリンクサービス


コーヒーマシンとコカ・コーラ系のソフトドリンクが無料で利用できます。


ミネラルウォーターもありました。


コーヒーマシンは、コーヒー、アイスコーヒー、アメリカンのみです。
ホテルメトロポリタン仙台イーストのファシリティ(設備)


自販機にはアルコールの販売もありました。電子レンジはなくフロントで対応するとのこと。また、コインランドリーもありません。
ジム


ホテルメトロポリタン仙台イーストにはフィットネスルームがあります。


ただ、本格的な感じではなく簡易的なもの。マシンは全部で4台のみ。


ホテルメトロポリタン仙台イーストのエレベーターにはセキュリティあり



エレベーターは全部で3基。




エレベーターにセキュリティがあり、キーカードがないとボタンが押せません。セキュリティも問題ありません。
ホテルメトロポリタン仙台イーストの宿泊フロア


思ったよりも上質でシティホテル、高級ホテルと分類されるようなホテルと引けを取らない落ち着いた大人の上質空間という感じでした。


ホテルメトロポリタン仙台イーストの「スーペリアツインルーム」を紹介!


今回宿泊したのは、スーペリアツインで34㎡の客室です。
予約は公式サイトから「コンパクトツイン(24㎡)」を予約していました。ですが、チェックイン時にアップグレードの案内があり、「上位客室に空きがあり、スーペリアツインが1泊3,000円、プレミアツインが1泊5,000円追加でアップグレードできますがいかがでしょうか?」と言われました。
今回子連れだったことに加え、本当なら客室の広さ的に34㎡のスーペリアツインが良いけど、予算的に24㎡のコンパクトツインまでだったので、コンパクトツインで予約。そのような経緯もあり、+3,000円/泊でアップグレードできる(部屋が広くなる)ならと思い、アップグレードをしました。
部屋に空きがあるとこのような案内もしている模様です。


電気はカードホルダーにキーカードを入れると利用可能になるタイプ。ただ、空調、テレビ、コンセントはカードを抜いた状態でも利用可能でした。






スーペリアツインの全体像




広さは34㎡で申し分ない広さ、宿泊特化型ホテルのツインルームよりもかなり余裕ある広さで2人での利用ならかなり寛いで過ごすことができる印象でした。
また、全体的に上質な印象でベッドボード後ろの青いアクセントカラーは宮城のアジサイの色を表現しているとのこと。









個人的には思っていた以上に快適で、内装などは高級ホテルとまではいかないものの、使用感は高級ホテル並に快適で、申し分ない部屋でした。
ベッド周り


ベッドは120cm幅を採用しており、普通のツインベッドのようにベッド間に少し間が空いていましたが、スーペリアツインはハリウッドツインの客室のようです(簡単にベッドを動かしてハリウッドツインにできました)。


ベッドはシモンズを採用。ピロートップはありませんが、普通のビジホなどで採用されているシモンズのマットレスよりも少しだけ(ピロートップがあるような)トップが柔らかく感じました。寝心地は最高とは言わないまでもかなり上々です。




両サイドにコンセントがあります。USBポートはありません。


また、ナイトテーブルはありませんが、ベッドの横に腰掛け椅子がありました。


ナイトウェア(部屋着・パジャマ)はワンピースタイプでした。
ソファーが良かった!




大きな2人掛けソファは居心地が良かったです。


ミネラルウォーターがありました。
デスク、ミニバー、テレビなど


デスクは普通に使い勝手が良かったです。




HDMI端子が利用可能です。Amazon Fire TV Stickが大活躍しました(端子がオスなのでメス端子に変換するものが必要)


テレビ下にコンセントがあります。


UCC ドリップポッドがあります。カプセルはコーヒーのみ。


デスク側にコンセントが2口あります。


もう一方にもコンセントがありますが、電気スタンドで利用しています。




引き出しには折りたたみ鏡と、充電器や有線LANがありました。


チェスト内に冷蔵庫や湯呑、電気ケトル、アイスペール、コップなど。




UCCのカプセル式コーヒーは2種類、緑茶、ほうじ茶、紅茶とティーアメニティも必要十分揃っています。




ウェットエリアやクローゼットのドアは2ヶ所あり




ウェットエリアはベッド側と入り口側の2方向から入れるようになっています。





ウェットエリアはそれほど広くはないですが、ユニットバスではないため、非常に快適です。
洗面台




洗面台は使い勝手も申し分なし。ハンドタオルもありました。


引き出しの中にはアメニティやティッシュ、ドライヤーなど。
アメニティは歯ブラシ、コットン、カミソリ、ヘアブラシ、ボディタオル、ヘアバンド、綿棒、バブルバス(入浴剤)、化粧水などのスキンケアセット(女性用と男性用)がありました。






ドライヤーはパナソニックのEH-NE58。風量もバッチリです。


クローゼット
クローゼットは珍しくウェットエリアと同じエリアにあるタイプでした。


ハンガーラックも大きく、ハンガーも必要十分以上。




スリッパは使い捨てを採用。また、普通のビジホよりもワンランク上のスリッパでした。


セキュリティボックスもしっかりと備わっています。


個室トイレ




トイレは個室タイプ。ウォッシュレット(シャワートイレ)付きです。


洗い場付きバスルーム


洗い場付きバスルームでお風呂は快適環境です。洗い場付きバスルームは1.6m x 1.6mとなかなか広いタイプです。


シャワーはハンドシャワーの他にレインシャワー、ボディシャワーがあります。
ハンドシャワーのヘッド固定は2箇所、上部は角度調整が可能です。ただ、子供がいると可動式の方が使い勝手が良いと感じました。


バスルームで唯一残念だったのがシャワーの水圧。やや弱めでした。


バスアメニティはHOP&BARLEY IBUKIホッププレミアムアメニティ。


バスタブもかなり大きなタイプ。


そしてバスタブはジェッドバス(ジャグジーバス)仕様。入浴剤がバブルバスだったのはこのためです。
空調は一括管理?それとも個別調整可能タイプ?換気はできる?


空調の風の向きが少し微妙な感じで、ベッドで寝ていると体に風が当たる感じでした。




空調は冷暖房が切り替え可能な個別調整タイプでした。また、冷暖房の効きもよく、思った以上に温度調整は快適でした。
景色


窓はかなり大きなタイプ。開けることはできません。


今回の部屋は仙台駅側でした。12階からの眺めですが、まあ、特に面白みもなく…


ただ、駅のホームや見えにくいですが新幹線も見えました。
今回は西側方向で仙台駅方面でしたが、反対側の部屋は東側の景色です。どちらの景色がいいかは人それぞれだと思いますが、個人的には東側の方がよいかな…という印象でした。
また、仙台駅方面は電車の音が多少なり聞こえます。個人的には許容範囲ですが、音に敏感な方は東側の部屋をリクエストしておいた方がよいかなという印象でした。
空きスペースはどれくらい?スーツケースは広げられる?




スーペリアツインは34㎡ということもあり、空きスペースも十分にあります。大きなスーツケースを持っている方でも問題ないでしょう。
ホテルメトロポリタン 仙台イーストの子供向けアメニティ
今回、子供(3歳以下)と一緒でしたが、幼児用のアメニティがありました。




ホテルメトロポリタン 仙台イースト「スーペリアツイン」の評価レビューまとめ


- 34㎡と2人での宿泊、家族での宿泊でも寛いで過ごせる!
- 洗い場付きバスルーム、個室トイレと水回りが快適
- 空調は個別タイプ。温度設定の他、冷暖房の切り替えが可能
- 使い捨てスリッパは普通のビジネスホテルよりもワンランク上
- アメニティは豊富で十分
- ミネラルウォーター、カプセル式のドリップコーヒーあり
- シャワーの水圧が少し弱め
- 窓は開かないため、窓を開けての換気はできない
- 全体的に高級感ある空間
- 立地が最高!
- ラウンジスペースあり
- コーヒーやソフトドリンクが無料で利用できる
- コインランドリーはない
ホテルメトロポリタン 仙台イースト「スーペリアツイン」は”最高”としか言いようがない素晴らしいホテルでした。正直、ここより条件が良いホテルが仙台にはあるのか?と思うぐらいです(ウェスティンホテル仙台ぐらい?)。
スーペリアツインの客室に関しては、まず34㎡なので2人での宿泊なら普通にゆとりある印象。今回は大人2人+幼児1人で宿泊しましたが、すごく快適に過ごせる広さでした。



子供連れでベビーカーもあったけど、折りたたまずにそのまま置いてても邪魔にならないぐらいのスペースがあるよ。
そして、個室トイレ、洗い場付きバスルーム、独立洗面台と使い勝手は最高。水回りが快適環境だと滞在した時の印象が全然異なります。



やっぱり水回りが快適だと本当にいいよね!
コンパクトツインとは設備がほぼ一緒ですが、スーペリアツインになると広さが一気に広くなり、これがスーペリアツインの最大の特徴です。2人掛けソファーに座りながらのんびり過ごせ、本当に快適でした。
唯一残念だったのはシャワーの水圧でしょうか。少し弱いため、ここだけが改善するとパーフェクトです。
以上、ホテルメトロポリタン 仙台イースト「スーペリアツインルーム」の宿泊記・ブログ的口コミレビューでした!
ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!









飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報



「国際線」の航空券・ツアー情報


コメント