【スーペリアツイン】ホテルマイステイズ札幌すすきの宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビュー!

今回は、札幌にあるホテルマイステイズ札幌すすきのの「スーペリアツイン」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミレビューをしたいと思います!

ホテルマイステイズ札幌すすきのは、2018年7月にホテルカイコー札幌からリブランドしたホテルです。ビジネスホテルでありながら、上品なカジュアル感ある内装や充実したアメニティ、寝心地の良いベットなど、ビジネスホテル以上の価値を感じる部分が多くありました。

悪かった点もありますが、総合的には非常に満足できる滞在となり、今後もリピートありのホテルでした!では、レビューしていきたいと思います!

目次

札幌のおすすめ情報!

キャンペーン・セール情報

札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!

「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る
「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る

建物やレセプション

建物全体像。規模として小中規模の大きさです。隣にはTマークシティホテル札幌(茶色い建物)が寄り添うように建っています。

2018年7月にリブランド・改装オープンしたことだけあって、今時でスタイリッシュな印象を受けるレセプションエリア。

まあ、ビジネスホテルと言うこともあり、レセプションエリアは全く広くなくソファーセットも数点あるだけのシンプルな空間です。

レセプションエリア。ビジネスホテルとは思えないほどのスタイリッシュさ。

ホテルマイステイズはアメニティが豊富、滞在の快適度が向上!

ホテルマイステイズではお馴染みかもしれませんが、アメニティはレセプションエリアに置いてあるものを自由に持っていくスタイルです。

ビジネスホテルでアメニティの無駄を省くためにこのような方式を採用しているところが多いですが、ホテルマイステイズ札幌すすきののアメニティの豊富さには脱帽です!(ホテルマイステイズグループはどのホテルでもアメニティが豊富です!)

1段目には、綿棒やゴム、コットン、シャワーキャップ、ボディタオル、クレンジングや乳液などなど。女性陣は化粧水などがありがたいと感じると思います。私はボディタオルがあることが何よりも良かったです!

2段目には、シェーバー、デオドラント、(男性用?)洗顔なども。男性陣にも嬉しい品揃えです。また、(ペラペラではない)使い捨てスリッパも完備しています。ちなみに部屋には備え付けのスリッパもありますが、個人的に使い捨てスリッパ派なので、これもありがたかったです。

一緒に行った妻は「ここまで揃ってるのはすごいね!」と驚いていました!

アメニティの豊富さで言うと、ホテルマイステイズは非常にレベルが高いですが、ホテルマイステイズ札幌すすきのも例外なく、色々なアメニティが揃っており、ビジネスホテルでありながらシティーホテルよりも充実しています。

もらってきたアメニティ。

エレベーター、廊下など

チェックインを済ませ、部屋を向かいます。

エレベーターは、(キータッチでボタンが押せるようになるなどの)セキュリティはなく、誰でも客室フロアに上がることができてしまいます。これは残念ポイントですね。(ただ、ビジネスホテルでエレベーターにセキュリティのあるホテルは少数ですが…)

今回宿泊する8階の廊下。落ち着いた色合いでビジネスホテルという雰囲気はあまり感じないかも。ただ、天井がやたらと低い場所があり、建物の構造自体がちょっと昔のビジネスホテルだなと感じました。

ホテルマイステイズ札幌すすきのの「スーペリアツイン」を紹介

今回宿泊したのは、スーペリアツイン(24㎡)の「811号室」です。

写真だと分かりにくいですが、入り口のドアもシティーホテルなどと比べて高さがなく、背の高い人は多少の圧迫感を感じると思います。

部屋の見取り図。808〜811の部屋は窓から視界が開けていますが、801〜807の部屋はTマークシティホテル札幌が隣に立っているため、窓を開けるとすぐに建物といった感じです。

電気はキーカードを差し込まないと付かないタイプです。

ビジネスホテル色が全くない内装!

部屋は上品なカジュアル感を感じる空間でビジネスホテルとは全然思えないほど!ブラウン系を基調にした、落ち着きる色合いでまとめられています。

この写真を見て、ビジネスホテルだと思う人は少ないのではないでしょうか?最近リニューアルされているビジネスホテルは上品なカジュアル感あるところが多いですが、ホテルマイステイズ札幌すすきのもかなり良い感じですね!

札幌のホテルはシティホテルでもかなり古い内装のホテルも多く、それらと比べると雲泥の差です。正直、ビジネスホテルに泊まるという認識しかなかったので良い意味で裏切られました!

入り口ドア方面。右手にウェットエリアのドア、左側には全身鏡があります。

ただ、天井が低いこともあり若干の圧迫感を感じます。もともとあるビジネスホテルをリブランド・改装しているだけで建物自体は古いものです。致し方ない部分ですが、天井が低いことでやはりビジネスホテルだなと感じてしまします。

また、入り口ドア横に細長い収納スペースがあります。ハンガー、シューズブラシ、靴べら、消臭スプレーなどがあります。

ベットサイドにコンセントがあり。

枕はソフトタイプと低反発タイプがありました。これは嬉しい!

クッションはブランケットになるタイプのもの。ちょっと寒く感じた時には重宝しますね。機能的なクッションでかなり良いと思います。

ベットはホテルマイステイズオリジナルのもの。grantecsというシリーズででポリウレタンフォームのマットレスを製造しているイノアックとのコラボのようです。

ピロートップもついており、寝心地は良かったです。ビジネスホテルのベットとしては最高だと思います。

テーブルやソファーセット、空気清浄機もあります。

テレビがかなり大きく、50インチぐらい?はあると思います。テレビの右下部分にはコンセントx2、USBコンセントがあり、手前にあるソファーセットで座りながら充電できて便利でした。

テーブルとソファーのセットは、無理やりここに置いている感が少ししますが、ここでのんびりとお茶を飲みながらテレビを見たりして過ごせるのは良かったです。ただ、ソファーとテレビが近すぎることや、テレビが大きいので少し威圧感を感じながらテレビを見ました(笑)

テーブルとソファーがあることで、ビジネスホテルというよりシティホテルに滞在している感覚の方が強かったです。(PC作業ができるデスクとチェアはないのでビジネスで利用する人にはあまりおすすめはできないかも…)

冷蔵庫やセーフティボックス、バゲージラックなどがコンパクトにまとめられており、使い勝手も良かったです。

お茶と紅茶。

冷蔵庫の上にある青い袋の中には携帯の充電器があり、最新のTYPE-CやiPhoneも充電可能なやつで非常に便利!大活躍でした!

セーフティボックス横には、折りたたみの鏡がありました。化粧や身だしなみをチェックするのに便利です。

スリッパは備え付けタイプ。フロント横にアメニティとして使い捨てスリッパがあるので、好きな方を使えます。

ウェットエリア

ウェットエリアは、一般的なビジネスホテルと同様、ユニットタイプ。改装してある&清掃が完璧なことから、非常に清潔感あるウェットエリアでした。

ハンドソープ&洗顔ソープはポーラのアロマエッセ。これ、好きな方が多いのではないでしょうか。個人的にもお気に入りです。

歯ブラシとヘアブラシ。

個人的に感心したのは予備のトイレットペーパー。実はトイレットペーパーは2つ備え付けてあるのですが、予備でも置いてあり、合計で3
つもあります。

タオル類は一般的なビジネスホテルレベルのものです。

ドライヤーはパナソニックのもの。風量は至って普通。

シャンプーなどは備え付けタイプで、ポーラのエステロワイエでした。

ウェットエリアはビジネスホテルらしくユニットタイプなのでかなり狭いですが、清潔感があり、カビ臭や下水臭さなども全くありません。

シャワーの水圧は物足りないと感じる人もいるかもしれませんが、特に問題ないレベルです。水圧が良いとは全く思いませんが、メルキュール札幌の方が弱かったので至って普通という印象です。

Wi-Fiも問題なし!

Wi-Fiはどの時間帯も快適に利用できました。

窓からの景色

窓からの景色は特に期待するようなホテルではないので…

私が滞在した811号室は、前を被さるような建物がなかったため日当たり良好でした。

24㎡の部屋だけど、少し狭さや圧迫感を感じるかも?

部屋の広さは24㎡のツインタイプですが、「あれ?24㎡あるかな?」といった印象を受けました。その原因がベット幅が約120m幅とダブルサイズが2台あることで大幅にスペースを取っているからもしれません。

また、ベット周りのスペースは、人ひとりがやっとぐらいのスペースしかないためそう感じるのだと思います。

ソファーとテーブルも、このスペースに無理やり置いた感があります…。

もう1つの要因として、先ほど少し触れましたが「天井の低さ」が圧迫感や狭さを感じる原因となっていると思います。ホテルマイステイズ札幌すすきので一番のデメリットは、この天井の低さです。

天井までの高さは約2.2m。通常のシティホテルではベットルームの天井が約2.6mぐらいです。

なので、ホテルマイステイズ札幌すすきのは天井の低く残念ポイント。とは言え、天井が低いビジネスホテルは沢山あるので、普段からビジネスホテルに泊まることが多い方はあまり気にならないかもしれません。逆にシティホテルに泊まることが多い人は気になると思います。

結論としては、「24㎡の割には狭く感じる」と言うことですが、2人で利用する最低限以上の広さはあり、不快と感じるレベルではありませんでした。滞在しているうちに初めて部屋に入った時に感じる圧迫感はだんだん薄れてきて、最終的には快適に過ごせました(笑)

騒音は?

場所柄、すすきの付近にあるので多少うるさいかなと思っていましたが、外の音がうるさくて寝れないということは全くありませんでした。それほど外の音は気にならないと思います(全く聞こえないわけではないです)。

他の部屋のドアの閉まる音などは聞こえるので、このあたりは一般的なビジネスホテルと言ったところでしょうか。また、他の部屋から話し声や上下階の排水の音などはほとんど気にならなかったのですが、防音対策をしているとは思えないので他のビジネスホテルと同レベルと思ってよいでしょう。

ホテルマイステイズ札幌すすきの「スーペリアツイン」まとめ

では、メリット(良かった点)とデメリット(悪かった点)をまとめてみたいと思います。

良かった点・メリット
  • 2018年7月にリブランド・改装したホテルなので新しい
  • 内装がビジネスホテルとは思えない
  • 清掃が行き届いており、清潔感バッチリ
  • 50インチ?ぐらいの大きなテレビ
  • 寝心地のよいベット
  • 枕はデフォルトで低反発ウレタンフォームあり
  • 携帯の充電器が部屋に完備
  • ウェットエリアも非常に綺麗、清掃もバッチリ
  • 豊富なアメニティ

ホテルはリブランド・全面改装しており、非常に素敵な空間になっており、清潔さもバッチリで快適でした。ビジネスホテルでの重要ポイントは清潔さではないでしょうか。ビジネスホテルなので狭さなどは妥協できるかもしれませんが、清掃が雑だとはやり不快です。その点、ホテルマイステイズ札幌すすきのはリニューアル(2018年7月)して間もないこともあり、新しさを感じることができます。また、清掃に関しては完璧でした。どんなに新しいホテルでも清掃が雑なホテルは多く存在しますが、ここは完璧でした!

また、快適なベットやアメニティの多さなどもこのホテルを選択するメリットの1つだと思います。宿泊客が快適に過ごせるように色々なところにこだわった環境だなというのはつくづく思いました(大型テレビや豊富なアメニティ、携帯充電セット、低反発枕、ブランケットにもなるクッションなどなど)。

では、悪かった点・デメリットも見ていきましょう。

悪かった点・デメリット
  • 天井が低い、圧迫感を感じる
  • PC作業ができるようなデスク&チェアはなし
  • (ビジネスホテルだから仕方ないけど)ユニットバス

まあ、本当に残念なポイントとして「天井が低いこと」が挙げられます。メリット部分が多かっただけにこの点は本当に残念。まあ、建物の構造上仕方ない部分だとは思いますが、少なからず圧迫感は感じるかと思います。

あと、このスーペリアツインの部屋には、PC作業ができるようなデスク&チェアが無いため、ビジネスマンなどはちょっと使いづらい部屋かもしれません(ソファーセットはあります)。

ただ、宿泊料金も含め、総合的に考えるとかなりメリット部分が多くコスパも良いホテルだと感じました。今後もリピートしたいと思えるホテルなので、気になった方は参考にしてみてください!

ホテルマイステイズ札幌すすきの 宿泊記・ブログ的口コミレビューでした!

札幌のおすすめ情報!

ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!

楽天トラベル

楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。

じゃらん

じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。

飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

「国内線」の航空券・ツアー情報
「国際線」の航空券・ツアー情報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次