
この記事では札幌にあるホテルの朝食をランキング化して紹介していきたいと思います!
全国規模でも北海道の朝食はレベルが高く、その中でも札幌では、宿泊特化型(ビジネスホテルなど)でも朝食が凄い朝食激戦区です。そんな札幌のホテル朝食を管理人が実際に食べてみて評価・ランキング化してみました!
朝食ランキングは下位の内容を総合評価して、ランキング化しています。
- 美味しさや質の良さは?
- 種類の多さは?
- 北海道らしい朝食か?
- コストパフォーマンスは良いか?料金は最適か?
- 個人的なオススメ度は?
ここ最近、札幌にあるホテルの朝食は「海鮮系」を出しているところがほとんどです。
その中でも人気なのが「セルフ海鮮丼」が作れるホテル朝食。セルフ海鮮丼を提供しているホテル朝食はかなり人気で、その中でもネタの種類に驚くホテルもあります。特に「いくら」が取り放題、かけ放題の朝食が大人気です。
札幌のホテル選びでは「朝食のためにこのホテルに泊まりたい!」と思うぐらい朝食がすごいので、ぜひ、参考にしてみてください。実際に食べた朝食は詳細レビューもあるので、そちらと合わせてご覧ください!
札幌のホテルおすすめ・ピックアップ記事
札幌のホテルおすすめ情報を見る













キャンペーン・セール情報
札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!
「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る





「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る






1位:京王プラザホテル札幌@グラスシーズンズ


札幌にあるホテルの中で、No.1にラインクインしたのは「京王プラザホテル札幌@グラスシーズンズ」の朝食。
- 朝食会場: ホテル1階「グラスシーズンズ」
- 朝食料金 (宿泊者):3,000円 / 6歳~12歳 1,500円 / 5歳以下無料
- 朝食料金 (外来者):3,400円 / 6歳~12歳 1,700円 / 5歳以下無料
- 朝食時間: 平日 6:00~10:30 (L.O.10:15)、土・日・祝日 6:00~11:30 (L.O.11:15)
- 種類:ビュッフェ形式、種類豊富
※記載内容は「2023年6月」時点のものです。全て税込。
クオリティの良さ、種類の多さ、サービスレベル、コストパフォーマンスなどを含め、総合評価でダントツNo.1です!
朝食は3,000円と安くはないでですが、種類の豊富さ、味のクオリティを考えるとコストパフォーマンスは素晴らしいと思います。
また、北海道産や北海道らしい料理を取り入れながらも和洋のバランスが良く、さらにデザートも豊富。目玉はその場で握っている「寿司」と、本当に素晴らしい内容でした!





朝食の目玉はライブパフォーマンスの「寿司」で、道産の魚を多く取り入れています!














朝からお寿司が食べれる贅沢さは格別!
しかも流石シティホテルクオリティ。ビュッフェスタイルでこのクオリティは素晴らしいと感じました。しっかりとその場で握っているし、魚系は北海道産が多いのも高ポイント!変わりネタとして、野菜寿司や飾り寿司があり、見た目も華やかで朝から気分が爆上がりです(笑)




料理のクオリティがどれも良くて「本当に美味しい」と感じました。個人的に札幌のシティホテルの中でもクオリティに関してはトップクラスだと感じました。
正直言って、東京にある高級ホテルは京王プラザホテル札幌よりもクオリティが低くて料金が高いというところが多いな…とも感じました。それぐらいすばらしいです。




更にデザートもかなり充実していました。


更に更にスパークリングワインもあるので、朝から優雅に過ごせます!
ビュッフェの品数が多すぎて全ては紹介しきれません。こちらで詳しくレビューしているので参照してください。





これで満足しない人っているの?って思うぐらい素晴らしい朝食だったよ!


京王プラザホテルは老舗ホテルだけあって、やっぱりクオリティはピカイチね!
京王プラザホテル札幌の朝食は、北海道産の食材、北海道らしい料理を多く取り入れ、クオリティの高いホテルビュッフェという印象を受けました。
正直、行ったあとに「また行きたいな…」と思ってしまったほど、魅力ある朝食(ビュッフェ)でした!
2位:ベッセルホテルカンパーナすすきの


札幌にあるホテルの中でも北海道らしさを感じる朝食を提供しているのが「ベッセルホテルカンパーナすすきの」。味や種類の多さ、コストパフォーマンスの良さから大人気の朝食です。
- 朝食会場:ホテル1階ラウンジ
- 朝食料金 (宿泊者):2,300円 子供料金(6~12歳) 1,200円 5歳以下無料
- 朝食料金 (外来者):3,000円 子供料金(4~12歳) 1,500円 3歳以下無料
- 朝食時間: 6:00~9:30(10:00終了)
※記載内容は「2022年8月現在」のもの。全て税込。



ベッセルホテルカンパーナすすきのの朝食でメインとなるのは、ネタの種類が豊富なセルフ海鮮丼!もうセルフ海鮮丼のためだけに朝食を付けることをおすすめするぐらいです。
少し補足しておくと、開業当時の朝食から全体的な種類は少なくなり、海鮮ネタも以前ほどのクオリティではなくなった印象です。それでもまだまだおすすめできる朝食です。






ただ、以前は北海道産いくらとの表示がありましたが、現在はただのいくらになっています。コスト上昇に伴い、品質は以前よりも落としている印象でした。






なんと「蟹」まで!セルフ海鮮丼が作れるホテル朝食で蟹が食べ放題となるところはここしか見たことがありません。また、その他にネタが7種類あり、セルフ海鮮丼のネタとしては豊富です。




ハム類やチーズ類もかなり充実しているのが素晴らしいですね。個人的にセルフ海鮮丼だけでなく、こちらも目玉となるぐらい素晴らしいと感じました。




札幌らしいメニューとして、豚丼やジンギスカン、ザンギ、北海道産の焼き魚、北海道産チーズ&ハムなど種類豊富なのがオススメの理由。


それに加え、ジュース類も一般的なホテルビュッフェで飲むようなジュースではなく、ワンランク上の北海道余市のりんごのほっぺジュースや温州みかんジュースなどが揃っています!
朝食目当てで泊まりたいと思うほど素晴らしい朝食で、個人的には超おすすめです!初めて札幌(北海道)に来たなら、ここがおすすめです。
いくらのかけ放題、蟹の食べ放題を目当てとしているなら、間違いなく「ベッセルホテルカンパーナすすきの」を選びましょう!
また、新しいホテルなので客室や設備(大浴場)なども素晴らしいですよ!



3位:札幌パークホテル(ピアレ)


第3位にランクインしたのが「札幌パークホテル」の朝食ビュッフェ@ピアレ。個人的に2023年に一番ドはまりした朝食です。
- 朝食会場:1階「テラスレストラン ピアレ」
- 朝食料金(外来): 3,200円
- 朝食料金(宿泊者): 2,500円(フロントで朝食券購入時)
- 朝食時間: 7:00~10:00
- 種類:ビュッフェスタイル
※記載料金は「2023年7月」時点のもの。全て税込。
シティホテルとしては品数は平凡ですが、とにかくここの朝食はどれを食べてもクオリティが高く、食べた後にまた食べに来ようと思うほど素晴らしかったです。(2023年の前半だけで4回ぐらい行きました….)


目玉となるのが、ライブパフォーマンスでその場で焼いてくれる「北海道産豚肩ロース肉のソテー」「北海道産帆立貝のソテー」。個人的には特に帆立がお気に入りで、しっかりと厚みがあって食べごたえがある帆立にバジルのソースを好みでかけるのですが、このソースがまた美味しい!


正直、朝食ビュッフェででてくるレベルではないぐらい素晴しいです。




スープカレーにはフレーバーオイルがあり、これまた素晴らしく美味しい!毎回海老フレーバーを入れていましたが、上品なスープカレーによく合います。


またスープカレーの具材に蒸し野菜を入れたり、そのまま食べたりしましたが、この蒸し野菜までも美味しい…。


また洋食の逸品料理はレベルが高く、これだけでもメインメニューになると思うぐらいでした。


時期によっては旬の野菜なども。この時のアスパラガスは、今まで食べたホテル朝食で一番太かったです。


目玉の1つと言ってよいのが、このコーンスープ。一見普通のコーンスープのように見えますが、赤色のジューサーにコーンを入れてコーンスープを作ります。これがめちゃくちゃ甘みがあって美味しい!今までで一番美味しいコーンスープだと感じました。
正直、ビュッフェでここまでクオリティの良いのは流石老舗の札幌パークホテル。正直なところ、東京にある高級ホテルよりもよっぽど美味しいと感じるぐらい素晴らしかったです。


4位:センチュリーロイヤルホテル(ユーヨーテラス サッポロ)


第4位にランクインしたのは、「センチュリーロイヤルホテル ユーヨーテラス サッポロ」の朝食ビュッフェ。
- 朝食会場:ホテル2階「ユーヨーテラス サッポロ」
- 朝食料金(外来):3,000円、子ども[小学生] 1,500円
- 朝食料金(宿泊者):2,420円、子ども[小学生] 1,210円
- 朝食時間: 6:30~10:00
- 種類:ビュッフェ・バイキング形式
※記載内容は「2023年4月」時点のものです。全て税込。
センチュリーロイヤルホテルの朝食ビュッフェは、札幌のホテルの中でも人気No.1と言っても過言ではないぐらい大人気。いつも大賑わいの朝食ビュッフェです。
トリップアドバイザーの朝食ランキングでも上位にランクインしたことから人気を博しています。





人気の理由は種類の多さですが、クオリティも高く満足度はかなり高い朝食です。サラダも種類が充実。


スパークリングワインもあり、朝から優雅な朝食が楽しめますよ!








オムレツはスタッフがその場で作ってくれます。




札幌のホテル朝食は種類が沢山なところが多いですが、その中でもかなりの種類の多さで圧倒されるほど。人気の朝食なのも納得できるレベルでした!



5位:プレミアホテル 中島公園 札幌


第5位にランクインしたのは「プレミアホテル 中島公園 札幌」の朝食。
- 朝食会場:ホテル5階 「ラ・プロヴァンス」
- 朝食料金(外来): 3.000円
- 朝食料金(宿泊者):2,800円
- 朝食時間: 6:30~10:30(L.O 10:00)
- 種類:メインプレート+セミビュッフェスタイル
※記載料金は「2023年7月」時点のもの。全て税込。
プレミアホテル 中島公園 札幌の朝食は「メインプレート + セミビュッフェスタイル」で提供しています。メインプレートが3種類あり、日替わりで提供されます(メインプレートを選ぶことはできません)。
こちらの朝食がラインインした理由は、まず「メインプレートのクオリティの高さ」。正直、朝食で提供するようなクオリティではないと感じるぐらいでした。また、セミビュッフェもクオリティは高く、美味しいと感じるものが沢山ありました。









メインプレートは一つ一つ丁寧に調理されており、熱々のものが提供されます。また、それ以外のセミビュッフェの料理のクオリティも素晴らしく、クオリティという点だけで評価するなら札幌でNo.1の朝食だなと思っています。


高級食パン「ホテルブレッド椿」のフレンチトースト








生ハムとクリームチーズ 季節のフルーツ、
ほたて貝 ムール貝 海藻 赤しそジュレとトマトの泡


セミビュッフェの料理も本当に美味しくて、一品一品丁寧に作られているのが分かります。ホテルブレッド椿の「フレンチトースト」はぜひ食べてもらいたい逸品です。
とにかくプレミアホテル 中島公園 札幌の朝食は、クオリティの高さが朝食レベルとは思えないぐらい素晴らしいです。料理の種類はあまり多くはないですが、このクオリティなら納得できる朝食でした!
「朝食のために泊まりたいホテル」と言っても過言ではないぐらいです。プレミアホテル 中島公園 札幌に宿泊するなら、絶対に朝食付きプランにしましょう!



6位:札幌ビューホテル大通公園


6位にランクインしたのは、札幌ビューホテル大通公園の朝食です。
- 朝食会場:ホテル1階「Audrey (オードリー)」
- 朝食料金(宿泊者):中学生以上 2,500円 / 6歳以上 1,750円 / 4〜5歳750円 / 3歳以下無料
- 朝食料金(外来):中学生以上 3,000円 / 6歳以上 2,100円 / 4〜5歳 900円 / 3歳以下無料
- 朝食時間:6:30~10:00(L.O. 9:30)
- 種類:ビュッフェ形式
※記載料金は「2023年4月」時点のものです。全て税込。



ここの朝食は他のホテルにはない独自の料理で北海道らしいものを提供しており、クオリティの良さはもちろん、見た目の良さも際立ちます。
というのも、札幌の朝食ビュッフェは、どうしても海鮮に頼りがち(セルフ海鮮丼やいくらかけ放題など)です。しかし、札幌ビューホテル大通公園の目玉は「富士溶岩グリルプレート」で、ラム肉と北海道産ローストポークを石窯でグリルした北海道を味わう逸品です。ライブパフォーマンスでその場で仕上げて提供してくれます。




「富士溶岩グリルプレート」は、コースのメイン料理のような盛り付けで豪華さを感じます。、札幌ビューホテル大通公園の朝食を食べるなら「富士溶岩グリルプレート」は絶対一度は味わいましょう!


また、北海道らしい料理として、北海道焼きリゾットチャウダーがあり、こちらも美味しくて目玉の一つだと思います。












料理のクオリティもよいし、全体的にバランスよく和洋食が揃っており、目玉の富士溶岩グリルプレートの見た目の華やかさといい、朝食ビュフェとしては素晴らしい内容に仕上がっていると思います。




また、デザートもそれなりに充実していて、どれも美味しかったです。
札幌ビューホテル大通公園の朝食は、北海道らしさを海鮮に頼らず、富士溶岩グリルで焼き上げるラム肉やローストポークを目玉にしているのがまず好印象。また、他のビュッフェ会場にはない北海道焼きリゾットチャウダーなど、このホテルでしか味わえないメニューがあるのが良いところです。
個人的にも札幌ビューホテル大通公園の朝食はかなりお気に入り。海鮮ばかりの朝食に飽きたら札幌ビューホテル大通公園の朝食を試してみるのもいいかも!



7位:札幌プリンスホテル@ブッフェレストラン ハプナ


7位にランクインしたのは「札幌プリンスホテルの朝食@ブッフェレストラン ハプナ」。
ブッフェレストラン ハプナは2022年9月1日に朝食内容をリニューアル。リニューアルしてからは王道のビュッフェ朝食という印象になり、以前よりもバランスの取れたビュッフェになったと思います。
- 朝食会場:ホテル1階 「ブッフェレストラン ハプナ」
- 朝食料金:3,200円、小学生1,600円、幼児(4才~未就学)1,000円、西武プリンスクラブ会員3,000円
- 朝食時間: 6:00~10:00
- 種類:ビュッフェ形式、2022年9月1日にリニューアル
※記載料金は「2023年8月」時点。全て税込。
以前までは、「ランキングで上位に来ることはないかな…」と思っていましたが、リニューアルしてから印象が変わりました。フルリニューアルという感じではなく、ところどころ以前と同じですが、それでも全体的に和洋、デザートのバランスが非常によい朝食になり、老若男女、誰にでもおすすめできる朝食です。


札幌プリンスホテルの目玉の1つは「海鮮コーナー」。羽幌産の甘海老やサーモン、マスいくらなど7種類のネタが提供されており、セルフ海鮮丼を作るための錦糸卵や万能ねぎなども揃っています。ただ、酢飯の提供はありません。






味噌汁には北海道産帆立稚貝が用意されており、味噌汁がかなり豪華な印象です。


ライブパフォーマンスとして、その場でオムレツを作ってもらうことができます。ごま昆布などの代わりネタも。また、ソースが美味しい!


パンが9種類ほどあり、種類豊富。


数量限定で山中牧場の牛乳も提供されています。




ブルーベリースープやパンペルデュなどデザートなどはかなり充実しています。




旬な果物があったり、カツゲンはスムージーで提供されています。


これがすごく特徴的というものは少ないのですが、老若男女だれでも満足できそうなバランスの良い内容だなと感じました。










和食コーナーでは海鮮を始め、ご飯のお供シリーズや満足度が高い味噌汁、洋食コーナーでは種類豊富なパンや一品料理の数々、デザートやフルーツも充実と、多くの年齢層に好まれるビュッフェ朝食で満足度が高め。


8位:札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー)


8位にランクインしたのは「札幌グランドホテル」の朝食ビュッフェ形式の朝食です。
ノーザンテラスダイナーの朝食は何年も基本的なメニュー構成は変わりませんが、季節の野菜や果物を利用することが多く、特に夏場は美味しい野菜やフルーツなどが揃っています。
特徴としては、豊富なホテルメイドのパンと8種類のはちみつが食べ比べできること、和食は海鮮もあり、北海道らしいメニューが並び、どれもクオリティが高いこと。また、デザートには伝統のアップルパイがあったりと、抜かり無い朝食ビュッフェです。
- 朝食会場:ホテル東館 1階「ノーザンテラスダイナー」
- 朝食料金(外来): 大人 3,300円 / 4歳〜小学生 1,600円 / 3歳以下 無料
- 朝食料金(宿泊者): 大人 2,900円
- 朝食時間: 6:30~10:00
- 種類:ビュッフェ形式
※記載料金は「2023年4月」時点のもの。全て税込。





札幌グランドホテルの目玉の一つが海鮮コーナー。甘海老やサーモンなどがあります。種類は少なめ。




他のホテル朝食ビュッフェとは違うのは、サーモンの切り方がかなり分厚いこと。何度も利用していますが、ここのサーモンは切り方がかなり分厚くて食べごたえがあります(まあ、個人的にはもう少し薄めの方が好き…)。
甘海老は殻付きで提供されています。








北海道らしいメニューも他にはなかなかないものが揃っており、ザンギがタレ、オホーツク北見風塩焼きそばなどがあります。




また、札幌グランドホテルの朝食ビュッフェの目玉はパンコーナー。かなり充実しているパンコーナーは全部で10種類近くあります。ホテルメイドで焼き立てで提供されているものには「焼き立てのマーク」が付いていたり、かなりこだわりを感じます。


北海道産とうもろこしのフレンチトーストはぜひ食べてほしい逸品。


また、すごいのは、はちみつが8種類も揃っていること。これも目玉と言えそうです。食べ比べて自分の好みを見つけてみましょう!


デザートで外せないのが、札幌グランドホテルオリジナルのアップルパイ。かなり有名なこのアップルパイが食べ放題です。




季節によっては旬の果物が提供されており、夏場にはスイカやプルーンが提供されていました。北海道産のフルーツが提供されるのも高ポイントですよね!(冬場は定番フルーツだけという感じです…。)




札幌グランドホテルの海鮮コーナーはそれほどネタが多いわけではないので、海鮮丼にするというよりは、刺し身で楽しんだ方がいいかも….という感じでしたが、一応、海鮮丼を作ることもできます。


札幌グランドホテル 伝統のアップルパイにアイスクリームをつけて食べると最高です!
札幌グランドホテルの朝食は、クオリティの良さはもちろん、和洋食・デザートのバランスの良さで大満足。特に洋食にも力を入れており、ホテルメイドのパンの多さ、はちみつの種類の多さは札幌グランドホテルならでは。



9位:ソラリア西鉄ホテル札幌



9位にランクインしたのは「ソラリア西鉄ホテル札幌」。
- 朝食会場: ホテル2階「ソルヴェール」
- 朝食料金: 3,000円 / 小学生 1,500円 / 未就学 無料
- 種類:ビュッフェ形式
※記載内容は「2023年8月」時点のものです。全て税込。
かなり評判の高い朝食ですが、それも納得のクオリティ、洋風なセルフ海鮮丼、本格的なデザートが特徴的なビュッフェスタイルの朝食です。







ソラリア西鉄ホテル札幌の目玉は洋風のセルフ海鮮丼。


海鮮ネタは全部で5種類ほど。普通の海鮮丼ではなく、洋風の海鮮丼が作れるのが他のホテルとの差別化になっています(が、個人的には普通の海鮮丼の方が好みでした…)。




焼き野菜や焼き芋などはどれも美味しい…「朝食で焼き芋か…」と思っていましたが、これがかなり美味しかったです。




ソラリア西鉄ホテル札幌の目玉と言えるのがもう1つあり、それは「デザート」。“ロールケーキ”や“フロマージュブラン”は、ぜひ食べてほしい逸品です。


また、ライブパフォーマンスでその場作ってもらえるホワイトフレンチトーストも美味しかったです。



洋風海鮮丼という新しい食べ方を提案していますが、個人的には普通の(醤油で食べる)海鮮丼の方が好みでした。普通の海鮮丼ももちろん作れるので、自分好みの海鮮丼を作ってみましょう!




あと、とにかくデザートのクオリティが高いと感じました。自家製のデザートは本当に美味しかったです!女性に人気なのも頷けますね!



10位:京王プレリアホテル札幌


京王プレリアホテル札幌の朝食は、コストパフォーマンスが良いとか、種類が多いとは到底思えないというか、種類がかなり少なめです。しかし、なんと言っても美味しいものが多く、質が高い朝食です。
- 朝食会場: ホテル1階
- 朝食料金:大人 2,200円 / 子供(6歳から12歳)990円 / 幼児(5歳以下)無料
- 朝食時間: 6:00~11:00(L.O. 10:30)
- 朝食振替:北のグルメ亭、海鮮食堂KAI「海」に振替可能
※記載内容は「2023年4月」時点のものです。全て税込。
系列である京王プラザホテル札幌の料理長が監修しているらしく、納得できるくクオリティです。





絶対食べたいのが、アスパラガスやじゃがいもに「十勝ラクレットモールウォッシュチーズ」のかけたもの。朝食でラクレットを提供しているホテルは札幌では珍しいし、食べて納得、めちゃくちゃ美味でした。(現在は提供しているか不明ですが、これに変わる美味しいものがあるはず…)
目玉の一つはこのラクレットチーズ。その場でトロトロのを提供してくれるのでかなり美味しくていつもおかわりするほどです!




(その場で調理してくれる)ライブキッチンメニューは通常よりも一工夫あるメニューが多く、どれも美味しいです。




サラダは見た目も美しいし、花咲ガニの味噌汁は蟹の出汁が効いていて美味しいです。


種類の少なさは否めませんし、連泊するとちょっと飽きるのが難点です。また、朝食料金からするとコスパが良いとは感じない人の方が多いと思います。
しかし、一つ一つの質が高く素材が良いものを使っていることが分かりますし、朝から美味しいものを食べたい方にはオススメです。
私はこの美味しい朝食を目当てに、もう何回も宿泊しています(笑)



11位:ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園


ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園の朝食@KAMUYは現在、定食スタイルで提供中です。
- 朝食会場:ホテル1階「HOKKAIDO CUISINE KAMUY」
- 朝食料金: 大人2,300円、子供1,000円
- 朝食時間:7:00 – 10:00 (L.O. 9:30)
- 種類:定食スタイル
- 備考:外来の受付なし
※記載料金は「2023年4月」時点のもの。全て税込。




“海宝出汁とろろ”
北海道産鮭ルイベのアイヌ料理“チタタプ”を添えて




量は多くはないですが、全体的にクオリティが非常によいのがザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園の特徴。どれも拘りを感じ、どれも美味しかったです。ビュッフェよりも格上の朝食という感じで、ご飯も美味しい!(ご飯の炊き方などが素晴らしいレストランは何を食べても美味しいですよね!)


12位:ONSEN RYOKAN 由縁 札幌


ONSEN RYOKAN 由縁 札幌の朝食@夏下冬上は現在、定食スタイルで提供中です。
- 朝食会場: ホテル1階「夏下冬上」
- 朝食料金: 2,800円、お子様御膳1,400円。外来の受付なし。
- 朝食時間:7:00~10:00(L.O. 9:30)
- 種類:和定食
※記載料金は「2023年4月」時点のもの。全て税込。






全体的にボリューム感があり、和定食としては種類豊富。ひつまぶしや刺身、天ぷらなどなどと、朝食としては豪華な内容です。クオリティに関しては全体的に普通〜美味しいの間ぐらいかなという印象でしたが、ボリューム感や見た目の良さなどを総合的に評価すると、満足度が高い人が多そうです。
ドリンク類もこだわりを感じましたし、個人的にはおすすめできる朝食です。朝食が人気らしいですが納得です!


13位:狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEX / ドーミーインPREMIUM札幌


狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEX/ドーミーインPREMIUM札幌の朝食の特徴は海鮮丼!また、種類豊富な小鉢料理や北海道らしいものが多く、コストパフォーマンスもよいのが特徴。
- 会場: ドーミーインPREMIUM札幌1F「北の台所」
- 料金: 2,800円、3歳以上〜小学生以下1,400円(※2歳以下無料)
- 時間: 6:30~9:30(最終入店9:00)
※記載料金は「2023年7月」時点のもの。全て税込。





人気の理由はやはり海鮮丼(勝手丼)が作れること!かけ放題食べ放題のいくらを筆頭に6種類のネタがありました。















14位:ベッセルイン札幌中島公園


2位のベッセルホテルカンパーナすすきと同じ運営元でブランド違いになる「ベッセルイン札幌中島公園」の朝食です。
- 朝食会場:ホテル2階
- 朝食料金(宿泊者):2,000円 / 1,000円(6~12歳) / 5歳以下無料
- 朝食料金(外来):2,700円 / 1,400円(4~12歳) / 3歳以下無料
- 朝食時間: 6:00~9:30
※記載料金は「2023年8月」時点のもの。全て税込。



ベッセルイン札幌中島公園の目玉は「セルフ海鮮丼コーナー」。


同系列で新しくすすきのにオープンした「ベッセルホテルカンパーナすすきの」とほぼ同じネタ(蟹はない)を提供しており、8種類から好きなネタを選んで海鮮丼を作ることができます。






種類の多さやクオリティはベッセルホテルカンパーナすすきのの方が上ですが、こちらもコストパフォーマンスは非常によい朝食で満足度がかなり高めです!














ベッセルホテルカンパーナすすきのに続いて、同系列の「ベッセルイン札幌中島公園」も朝食目当てで泊まりたいと思う朝食です。
ただ」「ベッセルホテルカンパーナすすきの」の方が、北海道産のチーズやハムなども揃っていて、より北海道を味わえます(その分、ベッセルホテルカンパーナすすきのの方が料金が高いですが….)。



15位:ホテルマイステイズプレミア札幌パーク@Farm to Table TERRA


ホテルマイステイズプレミア札幌パークの朝食@Farm to Table TERRAは、アウトドア感満載な朝食です。
- 朝食会場: ホテル1階 「Farm to Table TERRA」
- 朝食料金: 2,750円、宿泊者2,200円
- 朝食時間:7:00~10:00(LO 9:30)
- 種類:メインを選択するハーフビュッフェ形式
※記載料金は「2023年4月」時点のものです。全て税込料金。




なんと言っても店内のアウトドア感が凄い!朝から気分が上がりますね!


ホテルマイステイズプレミア札幌パーク@Farm to Table TERRAの朝食はメインデュッシュをガレットなどから一つ選んで、残りはハーフビュッフェというスタイルです。


海のガレットは、いくらやサーモンとチーズの相性良く、美味しい!こんな朝食もここならでは。


ハーフビュッフェはサラダに、ソーセージや野菜のローストなどさほど種類はありません。が、全体的に素材がよいのか、美味しいものが多かったです。
朝食の雰囲気の良さ、クオリティの高さなど、十分に楽しめる朝食でした。


ホテルのみで予約
ツアーで予約
札幌のおすすめ情報!















ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!
楽天トラベル
楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。



じゃらん
じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。






都道府県、地方、地域で開催されているキャンペーン
北海道・東北


関東




東海




北陸


関西
山陰


四国


九州・沖縄












飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報







「国際線」の航空券・ツアー情報




