北海道・札幌にある「ホテルグレイスリー札幌」に宿泊してきたので宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビューをしたいと思います!

札幌のホテルを検討しているけど、どこがよいのかしら?




札幌のホテルはほぼ全て宿泊したから、どこがよいかは自信を持って教えれるよ!




また、何度も泊まらないと、そのホテルの本当の良さって分からないかも…。1度目は印象が良くても、次はかなり悪かったり…思ったよりもそういうホテル多いよね。



そうそう、1度目は清掃がきれいだったけど、2回目の宿泊の時はイマイチだったわ…




何度も宿泊しないと分からないことも多いから、その点をしっかりレビューするよ!
この記事では、基本情報や館内施設や全体のレビュー評価などをまとめてみました。宿泊検討の際に参考にしてみてください。









札幌のホテルおすすめ・ピックアップ記事
札幌のホテルおすすめ情報を見る

















キャンペーン・セール情報
札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!
「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る





「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る






ホテルグレイスリー札幌の基本情報


- 住所: 〒060-0004 北海道札幌市中央区北四条西4-1
- 電話: 011-251-3211
- URL: https://gracery.com/sapporo/
- 総部屋数: 440室(シングル317室、ダブル20室、ツイン102室)
- 開業: 2006年8月16日
- チェックイン時間: 14:00〜
- チェックアウト時間: 〜11:00
チェックインが14時〜、チェックアウトが〜11時と滞在時間が長めのホテルです。札幌のビジネスホテルでは、滞在時間が短いところだとチェックイン15時、チェックアウト10時なので、滞在時間が長い方と言えます。
札幌駅周辺のビジネスホテルでは利便性No.1
札幌駅前のビジネスホテルで利便性が一番よいと思ったのがこの「ホテルグレイスリー札幌」です。
というのも、JR駅の南口方面に地下鉄の南北線「さっぽろ駅」があったり、地下道があったりするため、北口よりも南口の方が断然利便性がよいのです。(ただ、北口にはバスターミナルがあります)
また、札幌駅南口方面にはあまりビジネスホテルがありません。三井ガーデンホテル札幌、JRイン札幌などもありますが、ホテルグレイスリー札幌よりも利便性は落ちます。
シティホテルだとJRタワーホテル日航札幌やセンチュリーロイヤルホテルなどが利便性がよいですが、グレイスリー札幌と比べると宿泊費用が上がります。
JR札幌や地下鉄とは地下のコンコースからアクセス可能。
ホテルグレイスリー札幌はJR札幌駅などから地下のコンコースで繋がっているため、雨風や雪などを避けてアクセスすることが可能です。
ただ、途中で階段しかないところがあるので、スーツケースを持っていると地上からアクセスするほうが便利です。とは言え、15段ぐらいなので雪道でスーツケースを転がしていくぐらいなら、地下を使った方がよいと思います。
ホテルグレイスリー札幌のフロアガイド


地下1階は札幌駅と地下道で繋がっています。1階はエントランスのみでフロント、ロビーは7階にあります。客室は7階〜16階まで。
ホテルグレイスリー札幌の1階エントランス
1Fのホテル入口。ホテルのレセプションは7Fにあります。2-6Fはテナントが入っています。


ホテルグレイスリー札幌の7階にレセプション・フロント、ロビーなど


レセプションスタッフは非常に親切で丁寧でした。
グレイスリーホテルは同じ藤田観光のホテルの中でもビジネスニーズのワシントンホテルと比べ、若干、観光ニーズ寄りなホテルでコンシェルジュエリアなどもあります。


フロント奥にソファが設置されています。ロビーのようなスペースはこちらしかありません。


新聞は無料で配布されていました。


ホテルグレイスリー札幌のアメニティはアメニティバーから持っていくスタイル


ホテルグレイスリー札幌は一部アメニティを7階にあるアメニティバーより持っていくスタイルとなっています。






DHC基礎化粧品は販売されていました。
ホテルグレイスリー札幌のエレベーターはセキュリティあり!


エレベーターは全部で3基。
7階より上の宿泊フロアに行くためには、セキュリティのため、エレベーター内にあるキータッチにカードキーをかざすと、宿泊フロアのボタンが押せる仕組み。
ホテルグレイスリー札幌の設備(ファシリティ)
宿泊者専用ラウンジ


宿泊者専用ラウンジが7階のフロント横にあります。営業時間は6:30〜24:00まで。
コーヒーサービス


ラウンジスペースにコーヒーサービスがあり、自由に利用可能です。


メニューはコーヒーとエスプレッソのみ。
ラウンジスペースの営業時間が6:30〜24:00までなので、朝にコーヒーが欲しい場合も利用できるのがよいところです(ホテルによってはウェルカムドリンクなどを朝は提供していない)。
電子レンジ


ラウンジスペースに電子レンジが設置されています。
PCやプリンタ、充電器


ラウンジスペースにPCやプリンタが設置されています。
お土産などの売店


ラウンジスペースの奥が売店となっていました。
自販機


宿泊フロアに自販機が設置されています。アルコールも販売されていました。
製氷機


宿泊フロアに製氷機もありました。
ホテルグレイスリー札幌の客室一覧
- スタンダードシングル:15㎡
- レディースシングル:15㎡
- スタンダードセミダブル:15㎡
- エグゼクティブフロア コンフォートシングル:15㎡
- エグゼクティブフロア コンフォートセミダブル:15㎡
- スタンダードコンパクトツイン:18㎡
- エグゼクティブフロア コンフォートダブル:18㎡
- スタンダードツイン:19㎡
- レディースツイン:19㎡
- エグゼクティブフロア ツイン:19㎡
- エグゼクティブフロア ワイドベッドツイン:22㎡
- スタンダードトリプル:22㎡
- レディーストリプル:22㎡
- エグゼクティブフロア トリプル:22㎡
客室はスタンダードフロア、レディースフロア、エグゼクティブフロアで別れています。
シングル、セミダブルが15㎡、ツインルームは18〜22㎡と基本的にそれほど広い客室はありません。どちらかというとビジネス用途のホテルという印象ですが、立地がよいためか観光客も沢山宿泊していました。
スタンダードセミダブル


スタンダードセミダブルは15㎡の客室。普通のビジネスホテルとなんら変わりない広さです。
ホテルグレイスリー札幌は普通のビジネスホテルよりも少しランクが上のミドルアッパークラスのビジネスホテルという印象ですが、客室の狭さが残念ポイント。その他、空調は一括管理、窓が開けれないのが最大のデメリットです。
ユニットバスが1.8m x 1.4mと15㎡の客室の割には広めとなっている分、ベッドがあるメインエリアが他の同じ平米数のビジホよりも狭く感じます…。
スタンダードツイン


スタンダードツインは19㎡の客室。空きスペースは思ったよりもあり大きなスーツケースも広げられる印象でしたが、コンパクトな客室です。2人で利用するには少し窮屈感があるかも…と感じました。




エグゼクティブフロア コンフォートシングル / コンフォートセミダブル


エグゼクティブフロア コンフォートシングル / コンフォートセミダブルは15㎡の客室。
客室名称に「コンフォート」とありますが、個人的にはコンフォートとは思えないほどの広さ。15㎡という狭い客室に加え、空きスペースが少なくスーツケースを開くのも一苦労という感じでした…。
ホテルグレイスリー札幌の朝食はおすすめ!セルフ海鮮丼あり!


- 朝食会場:ホテル1階「BONSALUTE CAFE (ボンサルーテカフェ)」
- 朝食料金(宿泊者): 2,200円(小学生以上は大人と同額・未就学児無料)
- 朝食料金(外来): 2,500円(小学生以上は大人と同額・未就学児無料)
- 朝食時間:6:30~10:00
- 種類:ビュッフェ形式
※記載料金は「2023年8月」時点のものです。全て税込。



















セルフ海鮮丼はますいくらのかけ放題をはじめ、全部で4種類のネタがありました。






スープカレーやジンギスカンなど北海道らしいメニューもあります。




ジャムも北海道らしいものが揃っているのが良いところ。


100%ジュースは朝から最高です!




朝食はかなりおすすめできる内容でした。種類が多いとは思いませんが、料理のラインナップが非常によいと感じます。セルフ海鮮丼に加え、北海道らしい料理やチーズ、100%ジュースなど、朝からどれを食べようか悩むぐらいワクワクする朝食でした。





札幌のホテル朝食をランキング形式で紹介しています。
実際に食べてレビュー・ランキング化しているので、こちらも参考にしてみてください↓




朝から「いくらのかけ放題・食べ放題」が楽しめるホテルはこちら↓




札幌のホテル朝食レビュー記事リスト↓
ホテルグレイスリー札幌の基本情報・館内施設、評価レビューまとめ


- 立地が最高!札幌の中でもトップクラスの立地の良さ
- 宿泊者専用ラウンジあり
- ドリップマシンによるコーヒーの提供あり。しかも早朝も使える!
- 朝食はセルフ海鮮丼や北海道らしいメニューもあり、おすすめ!
- 客室を含め、若干古さを感じる
- シングルの客室はどれも狭めな印象
- スリッパは使い捨てタイプ
- ミネラルウォーターの提供あり
- ティーアメニティにドリップコーヒーあり
- 空調は一括管理タイプで冷暖房の切り替えは不可
- 窓が開けれない(温度調整や換気ができない)
- 客室にセキュリティボックスなし
ホテルグレイスリー札幌の最大のメリットは「立地の良さ」。札幌駅すぐの立地、地下で札幌駅からホテルまでアクセス可能なので、雨が降っても雪が降っても全くもんだいありません。また札幌駅前ということもあり、どこに行くにしても便利な立地です。
客室はどの客室もそれほど広くありません。むしろミドルアッパークラスの宿泊特化型ホテルとしては狭い方で、寛いで過ごすホテルというより、ホテルでは寝るだけという用途に向いています。
スタッフやミネラルウォーターの提供など、普通のビジネスホテルと比べると上質である一方、客室の狭さが個人的には快適さを損ねていると感じました。
ただ、客室がシングル、セミダブルで15㎡と客室全体は狭いにも関わらず、ウェットエリア(ユニットバス)は比較的広いです。それがメリットと感じる方もいるかもしれません。個人的にはウェットエリアを少し狭くしてでも、ベッドがあるエリアをもう少し広くした方が快適かな….と感じました。
以上、ホテルグレイスリー札幌のブログ的口コミ・レビュー評価でした!参考にしてみてください。









ホテルのみで予約
ツアーで予約
札幌のおすすめ情報!

















ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!
楽天トラベル
楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。



じゃらん
じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。






都道府県、地方、地域で開催されているキャンペーン
北海道・東北


関東




東海




北陸


関西
山陰


四国


九州・沖縄












飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報







「国際線」の航空券・ツアー情報





コメント