
北海道・札幌にある「ホテル札幌ガーデンパレス」に宿泊してきたので宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビューをしたいと思います!

札幌のホテルを検討しているけど、どこがよいのかしら?

札幌のホテルはほぼ全て宿泊したから、どこがよいかは自信を持って教えれるよ!

あと、何度も泊まってみないと「本当に良いホテル」なのか分からなかったりするよね…。1度目は印象が良くても次はかなり悪かったり…

そうそう!1度目は清掃が完璧たったけど、2回目の宿泊時はイマイチだったという経験があるわ…

何度も宿泊するから、その点もしっかりレビューしていくよ!

ホテル札幌ガーデンパレスってどうなの?

料金が安いからそれなりのビジホかなと思っていたら、思っていた以上によいホテルだったよ。しかもビジホではなくシティホテルで1階部分のパブリックスペースは広々!
この記事では、基本情報や館内施設や全体のレビュー評価などをまとめてみました。宿泊検討の際に参考にしてみてください。

「ホテル札幌ガーデンパレス」のレビュー記事を見る



ホテル札幌ガーデンパレスの基本情報

- チェックイン時間: 15:00〜
- チェックアウト時間: 〜11:00
- 開業日:1992年
- 住所: 〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西6丁目3-1
- 電話: 011-261-5311
- URL:ホテル札幌ガーデンパレス 公式サイト
- 喫煙部屋:あり
- 総部屋数:164室
場所
ホテル札幌ガーデンパレスはJR札幌駅から徒歩約7分、大通り駅から徒歩約5分の位置にあるホテル。立地としては、札幌市内のホテルと比較するとあまりアクセスがよくないかなと思ます。
また、ホテル周辺にはお店も少ないため、利便性が高いホテルとは言い難いというのが正直な感想。ただ、2~3分歩くと札幌グランドホテルなどがあるので、めちゃくちゃ不便という訳ではありません。
街中のホテルというよりは街中から少し離れたホテルという印象です。
冬季の札幌は「アクセスしやすいホテル」を優先的に選ぼう!
冬季に雪がかなり積もる札幌では、「無理なくホテルにアクセスできるか?」というのがホテル選びの重要なポイントです。
冬の期間(11月後半〜3月下旬あたり)は、歩道に雪が積もった状態やアイスバーン状態になり、かなり滑ります。また雪が凍結して凸凹になった歩道で、スーツケースを引いて歩くのは本当に大変です。


歩道をしっかりと除雪しているところもありますが、除雪されない場所も多くあります。
なので、冬季のホテル選びは、立地や利便性を最優先しましょう。移動で苦労することがなくなるため、より快適になります。
札幌には長い地下道や屋根付きの商店街(狸小路商店街)があり、これらをうまく利用すれば、雪道を歩くことなくアクセスできます。また、悪天候でもアクセスしやすいことは間違いありません。
ホテル札幌ガーデンパレスのアクセスは?
冬場以外は、札幌駅から徒歩でのアクセスでも基本的に問題ない距離にあるホテルです。ただ、地下道で繋がっていないホテルなので地上を歩くことになります。
アクセスとしては札幌グランドホテルまで地下道を利用し、そこからは2分ほど地上を歩のがベストです。個人的に、冬場のアクセスがあまり良くないホテルと言う印象です。ホテルまでの歩道は除雪されていないことも多く、またアイスバーンなどになっていると徒歩では厳しいと感じます。
個人的には冬場は避けるか、タクシーを利用することをおすすめします。

車寄せもある

車寄せもあり、一応濡れない程度に屋根はあるかなという感じでした。なので、雨風の時や雪が降っている時などはタクシーなどでの利用がおすすめです。
ホテル札幌ガーデンパレスのロビー・フロント周り

館内は思った以上にシティホテルといった感じでした。1階のパブリックスペースは思った以上に広さがあります。


正直なところ、普通の宿泊特化型ホテル(ビジネスホテル)かと思っていたので、かなり印象が良かったです。ただ、今どきのシティホテルというよりは年季が入ったというか時代を感じる昭和時代のシティホテルな作りといった感じでしょうか。
札幌で似ているなと感じたのは、ニューオータニイン札幌や札幌エクセルホテル東急などでしょうか。




広さはあるのですが、本格的なロビースペースはなく、ソファはエレベーターホール前に置かれているもののみ。

ソファ前には朝刊が置いてありました。
客室にないアメニティはフロント前にあるアメニティバーから持っていくスタイル

ホテル札幌ガーデンパレスではヘアブラシ、シャワーキャップはフロントに置いてありました。
ホテル札幌ガーデンパレスのフロアガイド

1階にはフロント・ロビーの他に朝食会場となるレストラン スピカや赤坂 四川飯店があり、2階~5階は宴会場や式場など。6階~14階が宿泊フロアとなっています。

2022年11月現在、宿泊者優待ディナーの案内がありました。
ホテル札幌ガーデンパレスのエレベーターはセキュリティなし

エレベーターは全部で3基。164室に対して3基なので台数は多い印象です。一般的に164室なら2基のところが多いです。
また、エレベーターホールが品位があり、シティホテル感漂わせています。

残念なことに、エレベーターにセキュリティはありません。
また、1階のエレベーターホール前はかなり高級感ある印象でしたが、エレベーターに乗った途端に普通のビジホのような印象でした…。
ホテル札幌ガーデンパレスの客室タイプ一覧
客室タイプは幅広くあり、ビジネスから観光、ファミリー旅行などにも対応できます。
全客室の共通ポイント
- 窓を開けて温度調整や換気ができる
- ミネラルウォーターの提供あり
- 清掃レベルは毎回満足レベル
- 空調は一括管理タイプ
- セキュリティボックス(セーフティボックス)なし
- 全体的に年季が入っている
全体的にどの部屋も年季が入っていると感じるホテル札幌ガーデンパレスですが、
シングル

シングルは16㎡の部屋。宿泊してみて感じたのは16㎡の割にはそれなりに広い印象でした。
デスクの他にテーブルセットがあったり、通路部分は広くて、約70Lのスーツケースぐらいなら広げたまま過ごすことができます。
全体的には年季が入っている昭和感漂う印象ですが、ユニットバスのみ新しく改装されており、水回りは快適です。

ただ、ユニットバスはそれなりに狭い印象なので、より快適に過ごしたい方はデラックスシングルをおすすめします。

デラックスシングル

デラックスシングルは21㎡の客室。元々はツインルームの部屋をシングルルームにしている模様です。
ベッドがあるメインエリアが思った以上に広くて過ごしやすい客室です。全体的には年季が入っていると感じますが、それ以上に快適に過ごせる環境が揃っている印象でした。

良い点はウェットエリアが改装されており綺麗なこと。水回りはかなり快適と言えるでしょう。また、シングルでは1.6m x 1.2mの広さでしたが、デラックスシングルは1.8m x 1.4mの広さで快適なサイズ感になっています。

ホテル札幌ガーデンパレスの設備(ファシリティ)
大浴場
札幌のホテルには大浴場の施設があるホテルが多いですが、ホテル札幌ガーデンパレスには大浴場はありません。
札幌では「大浴場」や「温泉大浴場」があるホテル、「洗い場付きのバスルーム」を備えたホテルが多数あります。
なので、ユニットバスしかなかったりするホテルや客室はデメリットかも…。洗い場付きバスルームがある客室や大浴場があるホテルを選ぶとより快適なホテルステイになるでしょう。


宿泊者専用ラウンジスペース
無料で利用できるラウンジスペースはありません。
フリードリンク(ウェルカムドリンクなど)
フリードリンクのサービスはありません。
自販機


宿泊フロアにある自販機にはアルコール飲料の販売もありましたが、結構割高な値段設定でした。

製氷機、電子レンジ


ズボンプレッサー

コインランドリー

コインランドリーは洗濯機と乾燥機が別々なタイプ。


洗濯機は300円、乾燥機は200円/30分となっています。
レストラン スピカ

レストラン スピカは朝食会場にもなるレストランです。
赤坂 四川飯店

ホテル札幌ガーデンパレスには、赤坂 四川飯店があり、美味しい中華が食べれることでも有名です。


個人的にも大好きで、ホテル札幌ガーデンパレス宿泊した時には必ず利用しています。また、宿泊してなくても食べに来るぐらいです。
味の名店街

B1に味の名店街として3店舗飲食店があります。
ホテル札幌ガーデンパレスの朝食


朝食は1,800円となっていますが、正直、良くも悪くも普通という印象でした。観光で来ているなら素泊まりでよいと思います。

ホテル札幌ガーデンパレスの基本情報・館内施設、評価レビューまとめ

- シティホテルのような広々としたパブリックスペース
- アクセスが他のホテルと比べてあまり良くない
- エレベーターにセキュリティなし
- 周辺にお店なども少ない
- 窓を開けて温度調整や換気ができる
- ミネラルウォーターの提供あり
- 清掃レベルは毎回満足レベル
- 空調は一括管理タイプ
- セキュリティボックス(セーフティボックス)なし
- 全体的に年季が入っている
ホテル札幌ガーデンパレスはシティホテルの設備を備え、広々とした1階の共用部分は思った以上に上質な印象です。その反面、客室やサービスは普通の宿泊特化型ホテルと変わらず、ルームサービスなどもないホテルで、個人的には双方(シティホテルとビジホ)のメリットをうまく生かしたホテルだと感じました。
客室内は一部年季が入っている部分もありますが、水回りがしっかりリニューアルされていることが高ポイント。
そして、何よりホテル札幌ガーデンパレスに宿泊する一番の理由はコストパフォーマンスだと思います。宿泊料金が安い日が多く、コストパフォーマンスはかなり良いと感じました。
ガーデンパレスは、日本私立学校振興・共済事業団が運営するホテルということもあり、加入者などしか泊まれないと思っている方もいるかもしれませんが、一般客でも宿泊することが可能です。そのためか、海外ゲストもかなり少ないような印象で、札幌のホテルで海外ゲスト中心なホテルと比べて落ち着いている印象を受けました。
立地の悪さなどのデメリットだなと感じる部分はありますが、安くても快適なホテルに宿泊したいと思っている方には非常によいと思います。料金が安いホテルは水回りや客室がかなり年季が入っているところが多かったり、設備が貧弱だったりするところが多いですが、客室の水回りがしっかりとリニューアルされているホテル札幌ガーデンパレスは快適に過ごせると思います。
以上、ホテル札幌ガーデンパレスのブログ的口コミ・レビュー評価でした!参考にしてみてください。




札幌のおすすめ情報!






ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!




飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報


「国際線」の航空券・ツアー情報

コメント