
札幌のホテルで「洗い場付きバスルーム」を採用している客室をまとめてみました。札幌には「洗い場付きバスルーム」があるホテル・客室が沢山あります。洗い場付きバスルームがあると自宅感覚でお風呂に入ることでき、滞在が更に快適になります。
また、札幌には大浴場があるホテルも沢山あります。なので、「大浴場」か「洗い場付きバスルーム」のどちらかがあるホテルを選ぶと、より快適なホテルステイになるでしょう。
ぜひ、参考にしてみてください。
「サッポロ割」の第1弾が販売開始!2022年6月15日チェックアウトまで
「サッポロ割」の第1弾が販売開始されました!各旅行予約サイトで売り切れ続出しているので、お早めにどうぞ!
居住地制限がなく、全国の方が利用できる「サッポロ割」の第1弾が販売中です。1人1泊5,000円以上で3,000円割引、地域クーポン2,000円が貰えます!
宿泊のみ
残りあり!
大量復活!
クーポン再配布!すべてで残りあり!
残り4名のみ
【完売】
【完売】
【完売】
【完売】
ツアー(ホテル+飛行機/JR)など
ホテル+飛行機
ホテル+飛行機
ホテル+飛行機
【完売】ホテル+JAL飛行機
【完売】ホテル+飛行機、ホテル+JR

洗い場付き浴室(バスルーム)を採用しているホテル・客室一覧
札幌では全国で比べるよりも洗い場付きバスルームを採用している客室が多くあると思います。観光客向けの宿泊特化型ホテルも多く、シティホテルだけでなく宿泊特化型ホテルでも多くの客室で採用されています。
今回はシティホテルと宿泊特化型ホテル(ビジネスホテル)で分類して、一覧にしてみました。
シティホテル
ホテル名 | 対象客室 |
---|---|
JRタワーホテル日航札幌 | モデレートダブル、スーペリアダブル、コーナーダブル、モデレートツイン、コーナーツイン、エグゼクティブダブル(一部)、エグゼクティブツイン、コーナーデラックスツイン、スイート(バスタブとシャワーブース) |
京王プラザホテル札幌 | ラグジュアリーフロア全室、プレミアラージツイン、プレミアキングダブル、プレミア4BED、コンフォートラージツイン、コンフォートデラックスツイン、コンフォート4BED |
ホテルモントレ札幌 | ラグジュアリールーム、ファミリールーム、和室のみ |
ANAクラウンプラザホテル札幌 | プレミアムツイン |
センチュリーロイヤルホテル | エクスクルーシヴ フロアのみ |
クロスホテル札幌 | スタンダートフロア: ダブル HIP、ツイン アーバン、ツイン ラグジュアリー、DX ツイン コンバーチブル、DX ツイン グランデ クロスフロア: ダブル ビューバス、ラグジュアリーダブル、DXダブル、ダブル HIP、DXツイン コンバーチブル、DXツイン グランデ、DXツイン ハートフル、DXツイン クロスルーム、特別室 クロスHIP |
ホテルクラビーサッポロ | 全客室 |
札幌グランドホテル | スタンダード:スタンダードラージツイン、スタンダードデラックスツイン、スタンダードコーナーキングダブル、スタンダードコーナーツイン。 コンフォート:コンフォートラージツイン、コンフォートデラックスツイン、コンフォートコーナーツインルーム、コンフォートコーナーキングダブル、コンフォートデラックスダブル グランドイングランド&スイート:ウェルビーイングデラックスツイン、スーパーデラックスダブル、ガーデンビューデラックスダブル、スーパーバスデラックスダブルム、ジュニアスイートキングサイズダブル、スーパースイート |
札幌ビューホテル 大通公園 | ノースリゾートフロア:シングル、エコノミーダブル以外の客室。 モデレートフロア:ユニバーサルルーム エクセレンシィフロア:コネクティングルーム、和洋室、ジュニアスイート、スイート |
宿泊特化型ホテル(ビジネスホテルなど)
ホテル名 | エリア | 対象客室 |
---|---|---|
JR東日本ホテルメッツ 札幌 | 札幌駅 | 全客室 |
ホテルマイステイズ札幌駅北口 | 札幌駅 | ジュニアスイート、プレミアツイン |
ホテルマイステイズ札幌アスペン | 札幌駅 | デラックストリプルルーム、デラックスツインルーム、クァルテットルーム |
京王プレリアホテル | 札幌駅 | コンフォートツイン、コンフォートダブル、プレミアダブル |
ホテル京阪札幌 | 札幌駅 | デラックスルーム |
JRイン札幌 | 札幌駅 | ツインルーム |
三井ガーデンホテル札幌 | 札幌駅 | プレミアツイン |
ソラリア西鉄ホテル札幌 | 札幌駅 | シャワーレインダブル以外 |
ホテルフォルツァ札幌駅前 | 札幌駅 | スーペリアダブル、デラックスダブル、ハリウッドツイン、フォルツァツイン、リフレッシュツイン、ノルドツイン、スーペリアツイン、ファミリートリプル |
JRイン札幌南口 | 札幌駅 | プレミアツインルーム |
ニューオータニイン札幌 | 札幌駅 | ジャパニーズスーペリア(和室)、ファンクション、スイート |
札幌すみれホテル | 札幌駅 | デラックス・ツイン、トリプル、和洋室、和室 |
札幌クラッセホテル | 大通 | 本館デラックスツインBtype |
ザ ノット 札幌 | 狸小路商店街 | デラックスコーナーツイン |
ホテルビスタ札幌[大通] | 狸小路商店街 | 全客室 |
Tマークシティホテル札幌大通 | 狸小路商店街 | ツイン、コーナーツイン、スーペリアツイン、ジャパニーズスタイルツイン |
テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル | 狸小路商店街 | スーペリアツイン(新館)、フォースルーム(新館)、ジュニアスイート(新館)、スイート(新館) |
ホテルネッツ札幌 | すすきの | 全客室 |
メルキュールホテル札幌 | すすきの | プリビレッジスイート |
ダイワロイネットホテル札幌すすきの | すすきの | ツイン |
アパホテル〈札幌すすきの駅西〉 | すすきの | 全客室? |
ホテルJALシティ札幌 中島公園 | 中島公園 | モデレートクイーン、スーペリアツイン |
レンブラントホテル札幌 | 中島公園 | ツイン、スーペリアツイン、エクゼクティブツイン、和洋室、コンセプトルーム |
ベッセルイン札幌中島公園 | 中島公園 | デラックスツイン、プレミアルーム、ユニバーサルルーム |
Tマークシティホテル札幌 | 中島公園 | デラックスツイン、ファミリーツイン |
クインテッサホテル札幌 | 中島公園 | スーペリアコーナーツイン、スーペリアツイン、スーペリアトリプル、和洋室、プレジャールーム |
ホテルビスタ札幌[中島公園] | 中島公園 | 全客室 |
ホテルリブマックス札幌すすきの | 中島公園 | ツイン |
洗い場付きバスルームを極める!チェックすべきポイントは?
ユニットバスと比べると断然快適な洗い場付きバスルームですが、ホテルや客室によって、浴室の広さが違ったり、備品(椅子や桶、鏡、タオル掛けなど)が違ったりなど様々です。
- 洗い場付きバスルームの広さ
- バスタブの大きさ・広さ
- 浴室水栓の数。シャワー側とは別にバスタブ専用の水栓はあるのか?
- 椅子や桶が設置されているか?
- レインシャワーはある?
- 入浴剤はある?
洗い場付きバスルームの中でもより快適度を上げたいならば、上記のポイントに気をつけて見てみるとよいと思います。
留意したいのは、洗い場付きバスルームであれば、ユニットバスよりもかなり快適であり、どのような洗い場付きバスルームでも満足度はなかなか高いと言うこと。ホテルによって洗い場付きバスルームでも色々と違いはありますが、正直、洗い場付きバスルームであれば、どのようなものでも良いと感じる方も多い印象です。なので、あまり細かく拘りすぎなくてもよいかなとも…感じます。
その反面、椅子や桶がないと体が洗いにくい…、バスタブが小さすぎて疲れが取れない…と思う人はとことん拘ってみてください(笑)
洗い場付きバスルームでオススメの宿泊特化型ホテル(ビジネスホテル)・客室は?
個人的にオススメのホテル、客室は下記の通り。
- ザ ノット 札幌:デラックスコーナーツイン
- JR東日本ホテルメッツ 札幌
- JRイン札幌:ツインルーム
- ダイワロイネットホテル札幌すすきの:ツイン
- テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル:新館ツイン
- ベッセルイン札幌中島公園:デラックスツイン
- JALシティホテル札幌 中島公園:スーペリアツイン
ザ ノット 札幌:デラックスコーナーツイン


「ザ ノット 札幌」で最上位カテゴリーとなる“デラックスコーナーツイン”に洗い場付きバスルームがあります。ここの特徴は広さが「1.8m x 1.6m」とかなり広いこと。かなり快適な広さです。
札幌のホテルで比較的広い洗い場付きバスルームで一番多い標準サイズなら「1.6m x 1.2m」。より広いバスルームでも「1.8m x 1.4m」や「1.6m x 1.6m」というところが多く、ザ ノット 札幌はそれらを上回る広さ。バスルームに関しては文句の付けようがないぐらい快適です。
桶や椅子、バスルーム内にタオル置き、タオル掛けなどもしっかり備わっています。水圧が少しだけ弱いかな?という印象でしたが、不快レベルで弱いわけではないので問題ないでしょう。


JR東日本ホテルメッツ 札幌:全客室


「JR東日本ホテルメッツ札幌」は全ての客室で洗い場付きバスルームがあります。ダブルルームで「1.6mx1.4m」となっており、通常の広さよりも広めです。
シャワー側とは別に浴槽側にも水栓があるため、シャワーを利用している時にでも浴槽にお湯を溜めることができます。ただ、シャワーの水圧が若干弱めなのが残念ポイントかも…。
椅子や桶、鏡を完備。またフロント階のアメニティバーに入浴剤が数種類用意されています。(水圧以外)全てにおいてポイントを押さえており、満足度が高めなバスルームです。




テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル:スーペリアツイン




「テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル」では、“スーペリアツイン”に洗い場付きバスルームがあります。広さが「1.8m x 1.4m」となっており、通常よりも広いのが特徴的です。
また、桶や椅子、鏡も揃っており、かなり快適なバスルームです。


また、テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルでは大浴場・サウナもあります。



JRイン札幌:ツインルーム


「JRイン札幌」では“ツインルーム”に洗い場付きバスルームがあります。バスルームは「1.6m x 1.4m」の広さ。バスタブは男性でも足を伸ばせるぐらいの大きさです。
椅子や桶、鏡を完備。また、シャワー側とは別に浴槽側にも水栓があるため、シャワーを利用している時にでも浴槽にお湯を溜めることができます。シャワーの水圧は普通レベル。


ダイワロイネットホテル札幌すすきの:ツイン


ダイワロイネットホテル札幌すすきのは、“ツインルーム”に洗い場付きバスルームが採用されています。バスルームは他のホテルと比べて少し広め。バスタブは男性でも足を伸ばせるぐらいの大きさ。
シャワー側とは別に浴槽側にも水栓があるため、シャワーを利用している時にでも浴槽にお湯を溜めることができます。シャワーの水圧は普通レベル。残念ポイントは椅子や桶がないこと。
特にバスルームの広さ、バスタブの大きさなどを重視している方にオススメ!


ベッセルイン札幌中島公園:デラックスツイン


「ベッセルイン札幌中島公園」は、“デラックスツイン以上の客室タイプ”で洗い場付きバスルームが採用されています。バスルームは「1.8m x 1.4m」の広さ。バスタブは男性でも足を伸ばせるぐらいの大きさです。
シャワー側とは別に浴槽側にも水栓があるため、シャワーを利用している時にでも浴槽にお湯を溜めることができます。シャワーの水圧は普通レベルですが、マッサージモードだと強すぎるぐらいの水圧で、かなり気持ち良く、良かったです。
桶や椅子、鏡も揃っており、ホテル1F(フロント)に入浴剤も置いてあります。全てにおいてポイントを押さえており、満足度が高めなバスルームです。


ホテルJALシティ札幌 中島公園:スーペリアツイン、モデレートクイーン


「ホテルJALシティ札幌 中島公園」は、“スーペリアツイン”と“モデレートクイーン”で洗い場付きバスルームが採用されています。
スーペリアツインのバスルームは「1.6m x 1.4m」の広さ。モデレートクイーンは「1.6m x 1.2m」の広さとなっており、スーペリアツインよりも狭くなっています。
シャワー側とは別に浴槽側にも水栓があるため、シャワーを利用している時にでも浴槽にお湯を溜めることができます。シャワーの水圧は普通レベル。
残念ポイントは椅子や桶、鏡が無いこと。


ただ、その代わりに、レインシャワー機能を完備しており、どちらかというと海外向けゲストに喜ばれそうな仕様になっています。(日本人の私でもレインシャワーは大好きですけどね。)
特に椅子や桶よりも、レインシャワーが嬉しい人にはオススメです。




また、ホテルJALシティ札幌 中島公園には大浴場もあるため、椅子や桶に座って体を洗いたい方は大浴場を利用がオススメです。



宿泊特化型ホテル、シングルルームで洗い場付きバスルームを採用しているところは少ない!
ビジネスホテルなどの宿泊特化型ホテルのシングルの場合、大抵がユニットバスを採用しています。札幌のホテルでも大半はユニットバスですが、一部のホテルでは洗い場付きバスルームを採用しているところがあり、下記の通り。
- JR東日本ホテルメッツ 札幌
- ホテルビスタ札幌[大通]
- ホテルネッツ札幌
- ホテルビスタ札幌[中島公園]
ホテルビスタ札幌[大通] – シングル


ホテルビスタ札幌[大通]は全客室が洗い場付きバスルーム。桶や椅子もあり、アメニティとして入浴剤も置いてあります。
立地条件もよく、総合的にかなり高ポイントなホテルです。


ホテルネッツ札幌 – シングル


ホテルネッツ札幌では全客室が洗い場付きバスルームになっており、シングルルームでも快適に過ごせます。
ただ、洗い場付きバスルームの広さは他のホテル・客室よりも若干狭め、バスタブも小さめ、椅子や桶がないのが残念ポイント。
とは言え、狭いユニットバスタイプと比べれば快適なのは間違いなし!ビジネス利用でもオススメです。


「サッポロ割」の第1弾が販売開始!2022年6月15日チェックアウトまで
「サッポロ割」の第1弾が販売開始されました!各旅行予約サイトで売り切れ続出しているので、お早めにどうぞ!
居住地制限がなく、全国の方が利用できる「サッポロ割」の第1弾が販売中です。1人1泊5,000円以上で3,000円割引、地域クーポン2,000円が貰えます!
宿泊のみ
残りあり!
大量復活!
クーポン再配布!すべてで残りあり!
残り4名のみ
【完売】
【完売】
【完売】
【完売】
ツアー(ホテル+飛行機/JR)など
ホテル+飛行機
ホテル+飛行機
ホテル+飛行機
【完売】ホテル+JAL飛行機
【完売】ホテル+飛行機、ホテル+JR
- ホテル割引:1人1泊につき5,000円以上で3,000円割引
- クーポン:1名1泊につき2,000円分のスマイルクーポン(地域クーポン)
- 販売開始:4月18日12:00より(予約サイトによって販売開始時期が異なる)
- 対象期間:2022年4月25日チェックイン〜2022年6月15日チェックアウトまで有効(その後も第2弾〜4弾まで開催予定)
- 対象者:全国の方(居住地制限なし)


