
北海道・札幌にあるJRイン札幌北2条の「ReFaルーム(ダブルルーム)」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミレビューをしたいと思います!

JRイン札幌北2条の「ReFaルーム(ダブルルーム)」ってどうなの?
部屋の広さ | 17㎡ |
---|---|
ベッド | 160cm幅 /デュベスタイル |
ウェットエリア(バスルーム) | シャワーブースのみ / ReFa製品あり |
空調 | 個別調整可能 |
景色 | 普通 |

ReFaルーム(ダブルルーム)の部屋は名称通り、Refa製品を試せるよ!

ReFa製品って高級ホテルとかによくあるわよね

そうそう!それが安いビジホで試せるのが嬉しいよね!

ドライヤー、ヘアアイロン、
- 立地は比較的良い
- 大浴場あり
- 宿泊者専用ラウンジあり
- 宿泊者専用ラウンジに無料のコーヒーあり
- 朝食は軽食レベル
- エレベーターにセキュリティなし
- チェックアウトが10時まで

JRイン札幌北2条は大浴場があるのが良いわね

そうだね。基本的に普通のビジホとしては設備も良いし、清掃レベルも高いので快適に過ごせる環境だったよ

チェックアウトが10時までが要注意ね!
JRイン札幌北2条は札幌に3店舗あるJRイングループのホテルで一番新しく2020年10月に開業したホテル。新しいこともあり、館内の綺麗さはもちろん清掃レベルも高いので安心して泊まれるホテルです。
札幌の多くのホテルはチェックアウトが11時までとなっているため、JRイン札幌北2条の10時チェックアウトはデメリットと感じる方もいるでしょう。
この記事では、JRイン札幌北2条の「ReFaルーム(ダブルルーム)」を口コミレビュー・評価していきます。

「JRイン札幌北2条」のレビュー記事を見る



JRイン札幌北2条はエレベーターにセキュリティなし


JRインは札幌に3店舗ありますが、どのホテルもエレベーターにセキュリティがありません。
JRイン札幌北2条は2020年10月に新規開業しているホテルでまだまだ築浅ですが、こちらも例外なくエレベーターにセキュリティはありません。ここ最近の新規ホテルではセキュリティがあるのが当たり前のようになっているので、ちょっと残念かも…。
JRイン札幌北2条の宿泊フロア


2020年にオープンしたホテルということもあり、館内はかなり綺麗です。
JRイン札幌北2条の「ReFaルーム(ダブルルーム)」をブログ的口コミ、レビュー!

今回、宿泊・紹介するのはReFaルーム(ダブルルーム)で17㎡の部屋です。この部屋の特徴は名称通りReFa製品が置かれていること。(以前は普通のダブルルームでした)




カードキーをホルダーに挿入すると電気などがオンになるタイプ。
JRイン札幌北2条の「ReFaルーム(ダブルルーム)」の全体像!

部屋に入ると通路やバスルームではなく、いきなり部屋があるタイプです。





17㎡と1人での宿泊でも十分な広さがありますが、思ったよりも狭さを感じる印象でした。大きめなベッドや広いデスクなどが空きスペースを埋めているため、少し狭く感じるのかなと思いました。
ベッド周り

ベッドは160cm幅、デュベスタイルです。


枕は一人1個(ダブルルームなので合計2個)。
JRイングループの特徴は枕バーがあります。フロント前に数種類の枕が置いてあり、自分の好みのものを利用できるのが特徴の1つです。
1階にある枕バー ↓



ベッド周りにコンセントx1口、USBポート(Type-A)が1口。


大浴場に行くときに便利なビニール袋も置いてありました。ナイトウェア(部屋着・パジャマ)は作務衣タイプでした。
ナイトウェア(パジャマ・部屋着)はワンピースタイプ、その他、大浴場などに行くときに便利なビニール袋が置かれています。

ベッドのマットレスはシモンズを採用、寝心地は他のホテルと変わらず良かったです。
デスク、ミニバーなど

デスクはかなり広々としており、使いやすさは抜群でした。

約16インチのノートPCも余裕で使える広さ。奥行きもしっかりあるデスクでした。




デスクにコンセントが2口と有線LANポート。


引き出しの中には有線LANや充電器など。充電器があるのは嬉しいですね。



ティーアメニティは緑茶のみと少し寂しい感じですが、ラウンジスペースにドリップコーヒーマシンがあるため美味しいコーヒーが飲めます。なので、客室内には緑茶しかありませんが、特に問題なさそうです。



テレビ

テレビは32インチ。最近は普通のビジホでも大きめなテレビを採用してきているところが多いため、小さく感じました。首振り機能はなし、YouTubeなどのネットストリーミング動画は再生できません。

クローゼット

クローゼットはデスクの後ろ側にありました。


クローゼットにはハンガーがダブルルームなので1人2本(合計4本)、消臭スプレーなど。バゲージラックが部屋内に設置されておらず、貸出のみとなっています。


スリッパは使い捨てスリッパと共用スリッパがあります。大浴場があるので、両方あるのは良いと感じました。
ウェットエリア(バスルーム)

ウェットエリアは部屋の一番奥にあります。



ウェットエリアはそれほど広くありません。



アメニティは歯ブラシのみです。その他のアメニティは1階にあるアメニティコーナーから必要なものだけ持ってくる形となっています。

アメニティコーナーにはコットン、綿棒、ヘアブラシ、カミソリ、ボディタオル、スキンケアセット(クレンジング、化粧水、乳液、洗顔)が置かれています。
スキンケアセットが揃っているのは女性には嬉しいのではないでしょうか。
洗面台はコンパクトながらも使い勝手は問題なし!ただ、ちょっと洗面台が低い位置にあると感じる方もいるかなという高さです(他のホテルでもこれぐらいの高さのところあり)。


この部屋の特徴でもあるReFa製品が揃っています。ReFa製品は高級ホテルで採用されていることが多いですが、ビジホでこれらの製品が置いてあるのは良いですね。



洗面台の下にタオルやドライヤーがあります。ReFaのドライヤーがあるため、こちらのドライヤーを使う人は少ないかな…。

シングルルームはトイレが個室(洗面台が独立型のため)となっていましたが、ダブルルームでは洗面台と同じエリアにあります。ただ、ビジホのユニットバスで採用されがちな便器が小さいタイプではなく、普通な大きさのトイレでした。
個室トイレに拘らなければ、かなり快適です。ただ、トイレ横は窓となっているため、冬場に利用すると冷気で寒かったです…。
トイレットペーパーはシングルでした。
シャワーブース

JRイン札幌北2条には大浴場があるため、シングル、ダブルルームではシャワーブースのみとなっており、バスタブはありません。基本的に大浴場を使うことを想定してシャワーブースのみという仕様になっているものだと思われます(ツインルームは洗い場付きバスルーム)。

シャワーブースは他のホテルと遜色ない広さ。


バスアメニティはポーラのシャワーブレイクを採用。

シャワーヘッドもReFaを採用しています。



モードは数種類あり、水圧も問題なく快適なシャワーでした。ReFaのシャワーヘッドといえば、ファインバブルという方もいると思いますが、確かにかなり気持ち良い!

また、チェックイン時にReFa専用のシャンプーとコンディショナー、フェイスマスクを貰いました。
空調は一括管理?それとも個別調整可能タイプ?換気はできる?

札幌のホテル選びで、意外と最重要ポイントとなるのが「空調」や「窓が開けられるかどうか」ということ。
札幌のホテルでは冬の時期に「客室が暑すぎる」と感じるホテルが多くあります。特にシティホテルや高級宿泊特化型ホテルなど宿泊料金が高いホテルはこのような傾向があります。
また、一番注意したいのは寒暖の差が激しい「季節の変わり目」。季節の変わり目に宿泊予定の方は本当に要注意で快適なホテルステイが一気に不快になる可能性が大です。空調が一括管理で自分好みに変更できず、暑すぎ(寒すぎ)で、かなり不快な思いを札幌のホテルで何度もしています。さらに、窓の方角によっては日が当たることで暑くなりすぎるということも多々あります。
このような時、冷暖房や窓の開け閉めで自分の快適な温度に調整したいのですが、空調が一括管理(集中管理)だったり、窓が開けれないホテルが多くあります。
筆者は札幌(特に北海道)のホテルに宿泊する時のホテル選びでは、必ず最初にチェックするぐらいです。それぐらい気をつけないと、客室が暑すぎて寝れない…。お風呂上がりが暑すぎて、すぐに汗をかく…なんて状況に…。何度もそのような経験をしているからこそ、絶対にホテル選びの時には気をつけてほしいポイントです。
ポイントとして、以下の事を確認してホテル選びをしています↓
- 空調は「一括管理(集中管理)」それとも「個別調整可能タイプ」のどっちか?
- 個別調整可能タイプはいつの時期でも冷房・暖房の切り替え、温度調整が可能か?
- 窓が開けられるのか?(窓を開けての温度調整はできるか?換気はできるか?)
では、どうなのか確認していきたいと思います。


空調は温度調整やモードを冷房・暖房を自由に切り替えられる個別調整可能タイプです。

また、窓を空けることが可能なので空気の入れ替えや窓を開けての温度調整も可能です。
ただ、窓が ウェットエリアにあるため、換気や温度調整はしにくい印象です。
景色は楽しめる?

窓がウェットエリアのトイレ横にあるため、窓はすりガラスタイプになっています。なので、眺望はありません。窓は少し開けることができるので、天気の確認は可能でした(数センチしか開かないですが…)。
Wi-Fiは快適か?遅くなりがちな時間帯も快適に利用できる?


Wi-Fiは混雑する時間帯には速度低下が起きていまいたが、それなりに快適に使える速度を保っていました。
空きスペースはどれくらい?スーツケースは広げられる?


ReFaルーム(ダブルルーム)は17㎡ですが、大きなベッドと大きなデスクがあるためか、空きスペースは必要最低限レベルかなという印象です。

ただ、デスク後ろに空きスペースが多少あり、こちらで飛行機の機内持ち込みサイズのスーツケースは問題なく広げておけるでしょう。


約70Lのスーツケースは広げて置いておけまます。椅子もギリギリ使うことができました。ただ、約70Lのスーツケースを広げたままの状態だと冷蔵庫が開けれず…
バゲージラックは部屋内にありませんが、貸出で借りることができます。
今まで色々なホテルに宿泊してきましたが、15~17㎡の部屋はそのホテルによって、広く感じたり狭く感じたりと様々です。
JRイン札幌北2条のReFaルーム(ダブルルーム)は17㎡の割には空きスペースが少なめという印象です。
部屋の清掃、清潔感は?
JRイン札幌北2条には2020年に新規オープンしたホテルなので、内装などはかなり綺麗です。また、今までに5滞在していますが、毎回清掃も問題なく、気持ちよく過ごす事ができています。
個人的にはJRインホテルは、清掃に関して安心感があるホテルです。
JRイン札幌北2条の「ReFaルーム(ダブルルーム)」まとめ

- 客室が綺麗(築浅)
- ReFaのドライヤー、シャワーヘッド、ヘアアイロンが置いてある!
- チェックイン時にReFaのシャンプーとコンディショナー、POLAのフェイスマクスが貰える
- (ダブルルームの客室だけど)クイーンサイズのベッドを採用 、デュベスタイル
- 個別調整可能なエアコン
- 窓が開けられる(換気可能)
- セキュリティボックス(セーフティボックス)なし
- ミネラルウォーターの提供なし
- シャワーブースのみ(大浴場を利用するこを前提)
- ベッドがあるメインエリアに窓がない(窓はウェットエリアのみ)
- 部屋は17㎡の割には空きスペースが少ない印象
JRイン札幌北2条「ReFaルーム(ダブルルーム)」の最大のメリットは、ReFa製品が置いてあること。高級ホテルなどでこぞって採用されているReFa製品をお手軽な宿泊料金でお試しできるのが良いところ。
また、大きなデスク、クイーンサイズのベッドが特徴と言えそうです。
デメリットとしては、空きスペースが少ないので大きなスーツケースを持ってくると手狭感はかなり感じると思います。個人的には、1~2泊程度の宿泊だとちょうど良いと感じます。
また、部屋のレイアウトが特徴的で、窓はウェットエリア(バスルーム)にあります。ベッドがあるメインエリアには窓がないため、昼間でも部屋はそれなりに暗いというのもデメリットだと感じる人はいると思われます。
全室共通ですが、客室内にセキュリティボックス(セーフティボックス)がないことに加え、エレベーターにセキュリティがないのがデメリット。
エレベーターにセキュリティがないならセキュリティボックスはあると安心感が違うと思います。(特にインバウンドが多いホテルなので、あった方が絶対よいと思う)
- 立地は比較的良い
- 大浴場あり
- 宿泊者専用ラウンジあり
- 宿泊者専用ラウンジに無料のコーヒーあり
- 朝食は軽食レベル
- エレベーターにセキュリティなし
- チェックアウトが10時まで
チェックアウトが10時までとなっており、札幌の多くホテルではチェックアウトが11時なので、ゆっくりしたい人には不向きです。

チェックアウトが10時までなので要注意ね

札幌は11時までが多いよね。朝の1時間はかなり貴重だよね
共通ポイントで良いのは、大浴場があり、ラウンジスペースやコーヒーの提供などを考慮すると、ビジネスホテルの中でもトップクラスに快適に過ごせること。

大浴場、ラウンジなど設備は文句なしだったよ
同じようなところとしては、同じ系列ですぐ近くにあるJRイン札幌南口がありますが、こちらもかなり快適です。

ホテルが多いエリアだし、飲食店も比較的あるしで立地は悪くなかったわ
総合的に設備が充実していて、ReFaルーム(ダブルルーム)の客室も多少のデメリットはあるもののメリットの方がは上回るため、個人的にはおすすめできる客室でした。
以上、JRイン札幌北2条「ReFaルーム(ダブルルーム)」の宿泊記・ブログ的口コミレビューでした!参考にしてみてください。



札幌のおすすめ情報!






ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!




飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報


「国際線」の航空券・ツアー情報

コメント