
北海道・札幌にある宿泊特化型ホテル「JRイン札幌北2条」に宿泊してきたので宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビューをしたいと思います。
この記事では、基本情報や館内施設や全体のレビュー評価などをまとめてみました。宿泊検討の際に参考にしてみてください!

ホテルのみで予約
ツアーで予約



札幌のおすすめ情報!















JRイン札幌北2条の基本情報
- チェックイン時間: 15:00〜
- チェックアウト時間: 〜10:00
- 喫煙部屋: なし(全室禁煙)
- 開業: 2020年10月2日に新規オープン
- 住所: 〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西2丁目8番地1
- 電話: 011-212-1256
- URL: JRイン札幌北2条 公式サイト
- 総部屋数: 205室(シングルルーム173室 / ダブルルーム21室 / ツインルーム10室 / ユニバーサルルーム1室)
チェックアウトが10時まで
チェックインが15時〜、チェックアウトが〜10時で最大滞在時間が19時間と札幌にあるホテルの中では短い方です。
シングルルームを主体とした普通のビジネスホテルですが、JRイングループのホテルはどれも清潔感があり、安い料金設定ながらかなり安心して宿泊できるホテル。そして、JRイン札幌北2条は開業したばかりということもあり、かなりおすすめです。
場所
場所は札幌駅から徒歩7分ぐらいの位置にあり、周りには数多くのホテルがあるホテル激戦区です。目の前にはニューオータニイン札幌があります。
周りには飲食店、コンビニなども多く、立地としては観光・ビジネス利用で悪くないと思います。
冬季の札幌は「アクセスしやすいホテル」を優先的に選ぼう!
冬季に雪がかなり積もる札幌では、「無理なくホテルにアクセスできるか?」というのがホテル選びの重要なポイントです。
冬の期間(11月後半〜3月下旬あたり)は、歩道に雪が積もった状態やアイスバーン状態になり、かなり滑ります。雪で凸凹になった歩道でスーツケースを引いて歩くのは本当に大変です。
なので、冬季のホテル選びは、立地や利便性を優先的するとより快適で移動が楽になります。
札幌には長い地下道や屋根付きの商店街(狸小路商店街)があり、これらをうまく利用すれば、雪道を歩くことなくアクセスできます。また、悪天候でもアクセスしやすいことは間違いありません。
JRイン札幌北2条のアクセスは?
JRイン札幌北2条は駅から少し離れた位置にありますが、地下道を利用してホテル近くまで来ることができます(22番出口)。ただ、一番近い22番出入り口は“階段のみ”となっているため、スーツケース等がある場合はエレベーターがある24番出入り口を利用するのが一番よいでしょう。
24番出入り口を利用すると地上を3〜5分ぐらいは歩くことになるので、それほど近くはありません…ただ、大通り沿いの歩道は雪が降っても除雪されているところが多いため、冬場で雪が積もっても比較的問題ないかなと思います。
とは言え、冬期の雪が積もった時や雨風の時には少し注意したい立地ではあります。
JRイン札幌北2条の外観


入り口はちょっと分かりにくいかも…見逃してしまいそうなほどコンパクトです。
JRイン札幌北2条のロビー周り、レセプション


ロビー、フロントは宿泊特化型ホテルだなと感じる広さで、それほど広くありません。ロビーと呼べるようなスペースはほとんどなく、長ソファがフロント前に1つあるだけです。
JRイン名物「枕バー」


また、JRインの特徴の一つである枕バーもこちらにあります。自分の好みの枕が選べるのは嬉しいですね!夜になると在庫がないものもあるので、早めに選んで持っていきましょう!
JRイン札幌北2条はエレベーターにセキュリティなし




JRインは札幌に3店舗ありますが、どのホテルもエレベーターにセキュリティがありません。
JRイン札幌北2条は2020年10月に新規開業しているホテルでまだまだ築浅ですが、こちらも例外なくエレベーターにセキュリティはありません。ここ最近の新規ホテルではセキュリティがあるのが当たり前のようになっているので、ちょっと残念かも…。
JRイン札幌北2条の客室タイプ一覧
- シングルルーム – 16㎡ – 173室
- ダブルルーム -17㎡ – 21室
- ツインルーム – 24㎡ – 10室
- ユニバーサルルーム – 40㎡ – 1室
客室のほとんどがシングルルームとなっており、どちらかと言えばビジネスマン向けのホテルと言う印象です。
シングルルーム


シングルルームは16㎡の広さ。機能的で使いやすい客室で個人的にもおすすめです。デスクは広々、個室トイレ、独立した洗面台と快適ポイントが多いのが良いところ。シャワーブースのみとなっていますが、大浴場を備えているので問題ないと思います。




JRイン札幌北2条のファシリティ(施設設備)


JRインの良いところは普通の宿泊特化型ホテル(ビジネスホテル)でありながら、設備が充実しています。そこがJRインの人気の理由かもしれません。
大浴場


JRイン札幌北2条の魅力の1つは大浴場があることです。
- 営業時間:15:00〜25:00 / 6:00〜9:00
- サウナ:なし
- タオル類:なし、部屋から持っていく必要あり
大浴場を利用してみましたが、宿泊特化型ホテル(ビジネスホテル)によくあるあまり広くはない大浴場です。ただ、大浴場では足を伸ばしてお風呂に入れるので、疲れをとるにはちょうどよいと思います。
混雑する時間帯に行くとちょっと狭苦しいかも…。洗い場は6箇所(だったと思います)なので、洗い場待ちが発生するかも….


ラウンジ


2Fにラウンジがあり自由に利用できます。このラウンジは15:00〜25:00、6:00〜15:00まで(朝6時から夜1時まで)利用可能です。
ラウンジは大浴場前にあるので、大浴場を利用した後などに湯上がりラウンジ的な使い方もできそうです。また、同じ2階には自販機もあるので、そこで飲み物を購入し、このラウンジで利用できます。


このラウンジには300冊以上の本を用意しているとのこと。漫画や新聞、子供向けの絵本などもありました。
コーヒーサービスあり


ラウンジエリア内にコーヒーマシンが置いてあり、無料で利用できます。朝6時から利用可能です。


コーヒーは通常のコーヒーとアメリカンの2種類のみ。
自販機、製氷機、電子レンジ


自販機、製氷機、電子レンジも2Fに。自販機は3台あります。


北海道限定のものやアルコールも販売されています。サッポロクラシックもありました。
コインランドリー


自販機などの奥にはコインランドリーが設置されています。洗濯300円、乾燥20分100円となっています。
築浅のホテルはコインランドリーが乾燥機と一体型のものを採用しているところが多いですが、こちらは乾燥機と洗濯機は別々タイプ。このタイプだと洗濯が終わった時に乾燥機に入れ替え作業が発生するので少しめんどくさいですね…。
JRイン札幌北2条の朝食


朝食は軽食レベルと考えておいた方がよいかもしれません。ホテルの1階に入居している「カフェ・ド・クリエ」で食べられます。料金は700円で2セットから選択する形です。


ホテル内からアクセス可能です。






ドリンクは10時まで飲み放題となります。


700円のセットメニュー。まあ、こんなものと言えばこんなものですが、他で食べたほうがよいかなという感じでした。
JRイン札幌北2条の基本情報・館内施設、評価レビューまとめ


- 札幌駅から近い立地
- 大浴場がある(大浴場はかなり小さめ)
- ラウンジスペースあり
- コーヒーの提供あり
- エレベーターにセキュリティなし
- 最大滞在時間が短い(15時チェックイン、10時チェックアウト)
- 朝食は期待しないほうがよい
- 築浅で全体的に新しく清潔感あり
- 清掃も行き届いており、安心・安定のJRイングループ品質
- 空調は個別管理タイプ。冷暖房の入れ替え、温度調整可能
- 窓を開けられる(温度調整・換気可能)
- Wi-Fiのどの時間帯でも快適(合計4回ほど宿泊していていつも快適)
- セキュリティボックスはなし(エレベーターにセキュリティもないのでほしいところ)
- ミネラルウォーターの提供はなし
- ツインルーム以外の客室はシャワーブースのみ。(大浴場があるので問題ない方が多い)
JRイン札幌北2条は、どの客室もそれほど広くはないですが、どの客室も狭すぎるという印象はありませんでした。
JRイン札幌北2条の最大の特徴は「大浴場がある」ことでしょうか。また、2020年10月2日に新規オープンしたホテルなのでかなり綺麗な上に、JRイングループはどのホテルでも清掃レベルが高いので安心して宿泊できることがメリットと言えそうです。
JRインはどちらかというとビジネス客をメインとした宿泊特化型ホテル(ビジネスホテル)という印象です。シングルの客室が主体なのであまり騒がしさもない傾向ですし、料金も比較的りーズナブルな時が多く、かなりおすすめです。
JRインは札幌だけで3店舗(JRイン札幌、JRイン札幌南口)ありますが、どのホテルも満足度が高めです。Rイン札幌北2条が一番新しいため個人的におすすめできるホテルです。
札幌駅からもほどほどに近く、周りにも飲食店などもあるため、立地的にもかなり使い勝手のよいホテルです。
以上、JRイン札幌北2条のブログ的口コミ・レビュー評価でした!ぜひ、参考にしてみてください。




ホテルのみで予約
ツアーで予約



札幌のおすすめ情報!















ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!
楽天トラベル
楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。


じゃらん
じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。




飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報


「国際線」の航空券・ツアー情報


コメント