
スマイルクーポンは、サッポロ割を利用して宿泊すると1泊につき1人2,000円分のクーポンがもらえます。この記事では、このスマイルクーポンが使えるオススメのお店や注意点などをまとめてみました。
ぜひ、参考にしてみてください。
皆さんのオススメの使い方があったら、コメントに記入してもらえると嬉しいです!
「サッポロ割」の第2弾がぞくぞく販売開始!
「サッポロ割」の第1弾に続き、第2弾が販売開始されました!各旅行予約サイトで売り切れ続出しているので、お早めにどうぞ!
居住地制限がなく、全国の方が利用できる「サッポロ割」の第1弾・第2弾が販売中です。1人1泊5,000円以上で3,000円割引、地域クーポン2,000円が貰えます!
宿泊のみ
【第2弾】定期的に復活!
【第2弾】定期的に復活!
【第2弾】一部残りあり!
【第2弾】定期的に復活!
【第2弾】販売中!
【第2弾】販売中!
【第2弾】完売
【第2弾】完売
【第2弾】完売
【第2弾】完売
【第2弾】完売
ツアー(ホテル+飛行機/JR)など
【第2弾】販売中! ホテル+飛行機
【第2弾】販売中!ホテル+飛行機
【第2弾】販売中! ホテル+飛行機
【第2弾】完売! ホテル+JAL飛行機
【第2弾】完売! ホテル+飛行機、ホテル+JR




サッポロ割「スマイルクーポン」のポイント


- スマイルクーポンの利用できる店舗などは限られている(が、対象店舗は多い)
- スマイルクーポンの有効期限はチェックイン日からチェックアウト日まで(ただし、例外も多いので注意が必要)
- 釣り銭は不可
スマイルクーポンが利用できる対象店舗は限られており、どこで利用できるかはサイトで確認することが可能です。スマイルクーポンの利用可能店舗は下記で公開されています。
また、マップで探すこともできるので便利です。
スマイルクーポンは飲食店の他に、お土産屋、観光施設や乗り物でも利用出来ます。後ほどオススメを紹介したいと思います。
スマイルクーポンは1人1泊あたり2,000円分となっていますが、1枚1,000円x2枚で配布されます。1,000円以下の場合はお釣りは来ませんが利用可能です。
スマイルクーポンの有効期限に関して。連泊でも有効期限は1泊分毎、配布が1日ずつのホテルがあるので注意が必要
スマイルクーポンには有効期限があります。通常はホテルのチェックアウト日までとなるのが通常です。
連泊の場合はスマイルクーポンの有効期限に注意。当日分しかスマイルクーポンを配布しない、1泊分ずつの有効期限で出してくるホテルもあるので注意が必要
通常はチェックアウト日の日までの有効期限となっているスマイルクーポンですが、ホテルに連泊する場合は注意が必要です。
というのも、ホテルによっては1泊ずつクーポンを渡してきたり、連泊でも1泊ごとの有効期限である場合があります。
なぜホテルによって対応が違うのか…と思うのですが、このサッポロ割を利用して黒字化するガチ勢が多く存在し、チェックインの時にすべてのスマイルクーポンを渡してしまうと空泊することができてしまうからだと思われます。
連泊で予約しても実際には1日目だけチェックインしに来て、実際には泊まらずに空泊している部屋を以前のサッポロ割でよく見かけました…部屋の前にアメニティが置かれているのですが、ずっと置きっぱなしの状態が数日間続いていたりして、明らかに泊まっていないのが分かります。
そのような方を対策するために、1日ごとにスマイルクーポンを渡しているものだと思われますが、正直、しっかりと宿泊してスマイルクーポンを使いたい人には、使い勝手が悪いものとなってしまいます。
チェックイン時に宿泊分のスマイルクーポンがすべて貰えるか、チェックアウトまでの有効期限かどうかは、事前にホテルに問い合わせておく方がよさそうです。
また、サッポロ割の予約自体が1泊ごとでしかできないOTA(じゃらんや楽天トラベルなどの予約サイト)が多数あるため、1泊ずつしか予約出来ない場合もあると思います。そのような人たちには1泊ごとに渡しているのかもしれません(真相は調べてませんが…)。
筆者の体験談では、ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園に2泊(予約は1泊ずつ)しましたが、スマイルクーポンは1泊ずつの受け取りでした。1人での宿泊だったのですが、1泊目分のスマイルクーポン2,000円分はチェックイン時にもらい、2泊目の2,000円分は次の日にフロントに取りに行くという仕組みでした…
なので、もちろん1泊目分と2泊目分では有効期限が異なります。個人的に2泊分をまとめた4,000円分をチェックアウト日に利用したかったのですが、1泊目分の有効期限は前日までなので、4,000円分まとめて使うことができずに非常に使い勝手が悪かったです…。
と、このような事例があることを認識しておいた方がよいでしょう。
グランベルホテル札幌のスマイルクーポン、連泊でも1日ずつの使用期限でした。
— かな旅⛺️ホテルステイとときどきパワースポット (@kanatabi712) June 1, 2022
他のホテルはチェックアウトの時の日なんで少しビックリ。使うけど。
連泊の使用期限ホテルによるのですね。
連泊する場合は、どのようにスマイルクーポンがもらえるのか事前に確認しておこう!1泊分ずつしかもらえなかったり、数泊分まとめてもらえても有効期限が1日分ずつのホテルがある!
【クーポン配布終了】狸小路商店街のキャンペーンとスマイルクーポンを併用で、おみやげも割引価格に!
狸小路商店街では、「狸キャン2」という割引クーポンを配布しています。狸小路商店街の対象店舗 で1,000円毎に300円割引になるクーポンです。
中心部のセイコーマート16店舗で配布されています。一人1袋(300円OFFクーポンが5枚入り)まで。9月30日までのキャンペーンとなっています。


「セイコーマート配布分に限りがございますので、配布終了している場合はご了承ください」と、配布枚数に制限があるとのことなので、なるべく早く探した方がよさそうですね…。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/#狸キャン2 値引券は
— 狸キャン2 (@tanukyann) June 3, 2022
市内16店のセイコーマートで
無料配布📢
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
配布店舗情報と
値引券が使用できる #狸小路 のお店は👇👇
特設ページhttps://t.co/puMjhuROCa
にてご紹介中🔍 pic.twitter.com/Nr9ouarJQP
追記1:セイコーマートで残りがないところが出てきています。利用したい方はなるべく早くクーポンをもらいに行った方がよさそうです。
追記2:クーポン券の配布が終了しています。持っている方は9/30までに利用しましょう。
今、一番激アツなのはお土産屋
狸小路商店街にあるお土産屋ですが、今、一番激アツです!


というのも、スマイルクーポンが使えるというのはもちろんのことですが、狸キャン2の対象店舗となっています。
お土産で対象なのは下記の通り。
- たぬきや
- こぶしや
- しらかば
- にれ
なので、お土産で3,000円分を買えば、狸キャン2を3枚の利用で900円の割引になり2,100円に。スマイルクーポン2枚+100円で3,000円分のお土産が買えてしまうのです!狸キャン2+スマイルクーポンを利用ができたとの情報をもらっています。
しらかばは全商品10%オフのようですが、あまりよい印象ががなく、個人的にはたぬきややこぶしやを利用しています。
これはかなり激アツですよ!
まずは狸キャン2のクーポンをセイコーマートでもらいましょう!
スマイルクーポンのオススメな使い道は?
スマイルクーポンは使える店舗が限られていますが、個人的に観光でおすすめできそうな店舗をピックアップしてみました。
飲食
- 海鮮市場北のグルメ
- 二条市場大磯
- 一夜干しと海鮮丼できたて屋
- 函館うに むらかみ
- 回転寿司ぱさーる
- 回転寿しトリトン
- 回転寿司根室花まる
- 町のすし家四季花まる
- きょうど料理亭 杉ノ目
- えびそば一幻
- 札幌らーめん輝風
- ラーメン札幌一粒庵
- カレー食堂 心
- クロック
- スープカレーTREASURE
- すあげ(4店舗)
- COME▲CAFEstationおにぎりのありんこJR札幌店
- とんかつ檍
- 中国料理 布袋 本店
- AND INITIAL / INITIAL SAPPORO
- 夜パフェ専門店ななかま堂
- MORIHICO. STAY & COFFEE
- KINOTOYA BAKE
- 雪印パーラー
お土産
- 北海道四季彩館
- ISHIYA
- おみやげ館 たぬきや
コンビニなど
- センチュリーロイヤルホテルのファミリーマート
- キヨスク
観光名所など
- さっぽろテレビ塔展望台
- 札幌もいわ山ロープウェイ
- 白い恋人パーク
札幌観光で来ている時にオススメできるところは沢山ありますが、個人的に回転寿司のトリトンや花まる(持ち帰りOK/アプリで予約可能)は必ず利用したい店舗。また、一夜干しと海鮮丼できたて屋は、花まるの系列店で、札幌に行くと必ず1回は食べに行くぐらい大好きです。
その他の対象店舗はこちらで探してみてください。
花まるの寿司は外せない!?テイクアウトがおすすめ!


札幌で寿司をリーズナブルに食べれることで有名な「花まる」。
花まるは札幌市街に回転寿司と回らない店舗で4店舗ぐらいあります。札幌駅にも店舗があるので利用しやすいのが特徴。ただ、どの花まるも混雑しており待ち時間が結構あるので、テイクアウトするのがおすすめです。テイクアウトはアプリから予約できるので便利。miredo店は観光でも立ち寄りやすくておすすめです。
花まるの「二階建て帆立」は食べごたえ抜群で一度食べたらやみつきになりますよ! (笑)
トリトンもオススメだけど、立地があまりよくないのが難点
札幌で回転寿司といえば、なごやか亭、トリトン、花まるが有名ですが、トリトンもスマイルクーポンの対象です。






個人的には花まるよりもトリトン派ですが、観光で行くにはちょっと場所が悪いところに多いこともあり、なかなか行けません….(花まるで済ませてしまう…)
できたて屋も超おすすめ!
寿司で有名な花まると同じ会社が運営しているできたて屋もかなりオススメ。札幌に来たら、必ず1回は立ち寄るぐらい好きです。




「ごちそう三種の一夜干し定食」


これがなまらうまい!
できたて屋は日曜日がおすすめ。というのも、日曜日はごちそう三種の一夜干し定食が30%オフとなります!
札幌に来たらスープカレーはぜひ食べたい!Suageなどがスマイルクーポンの対象に!


札幌で超有名なスープカレーSuage。札幌に4店舗ぐらいあり、最近できた大同生命札幌ビル miredoではSuage 4号店が入居しており、観光でも行きやすい場所です。
また、どの店舗でもテイクアウトが可能です。ホテルステイで不足しがちな野菜も摂れるので、筆者はスマイルクーポンで毎日のようにテイクアウトして食べていました(笑)


スマイルクーポン対象の「カレー食堂 心」は筆者お気に入り。トマトベースのものがあまり好きではない筆者ですが、ここのスープカレーは絶品!ふとした瞬間にまた行きたいなぁ〜と思い出させてくれます。
ちなみにスープカレーで筆者が札幌で一番だと思うのはボリュームが半端じゃない「Asian Bar RAMAI」です。ここに来たら必ずエナック ブロッコリーを追加します(残念ながらスマイルクーポン対象外…)。
おりにぎのありんこは札幌駅の店舗だけ対象




おにぎりのありんこは札幌市内に複数店舗がありますが、COME▲CAFEstationおにぎりのありんこJR札幌店だけがスマイルクーポンの対象です。JR札幌駅外にあるので、観光客でも利用しやすいのがよいところ。


レギュラーサイズおにぎり2個と豚汁2個のセットでスマイルクーポン1,000円という施策も行っています。最大で300円お得とのこと!
個人的におにぎりはすすきのの「名代にぎりめし」が大好きですが、ありんこも札幌では超有名店です。チーズかつおがイチオシ!テイクアウトもやっているので、よくテイクアウトで利用しています。
コンビニはセンチュリーロイヤルのファミマのみ対象


コンビニは、センチュリーロイヤルホテルのファミリーマート飲みが対象です。




また、JR札幌駅にあるkioskも対象店舗で、一応コンビニと似たような商品が購入可能です。
お土産は北海道四季彩館やたぬきやなど
また、お土産購入でスマイルクーポンが使える店舗は、JR札幌駅の「北海道四季彩館」をよく利用しています。




その他の日常使いにも便利な店舗
サッポロ割のスマイルクーポンは比較的、観光客が好みそうな店舗が多いですが、札幌に住んでいる方でも日常的に使えそうな店舗も一部対応しています。すべての店舗ではなく、一部店舗のみとなっているところが多いので、各自確認してください。
- タリーズコーヒー(4店舗のみ)
- ゴンチャ(2店舗のみ)
- ドトールコーヒーショップ(2店舗のみ)
- ミスタードーナツ(4店舗のみ)
- サブウェイ(1店舗のみ)
- ロッテリア(3店舗のみ)
- 天丼てんや(1店舗のみ)
- 餃子の王将(1店舗のみ)
- 銀座ライオン(1店舗のみ)
- 可否茶館(9店舗のみ)
- カフェ・ド・クリエ(3店舗のみ)
全国あるようなチェーン店舗も一部店舗で対応しているので、こちらも活用するとよいかもしれません。




ミスタードーナツは4店舗のみが対象。ミスタードーナツJR札幌店では、(スマイルクーポンの利用で)150円以下の好きなドーナツを9個で1,000円となっています。スマイルクーポンの使いみちが無い時に利用してもよいかもしれませんね。
個人的には、野菜を取りたい時にサブウェイをよく利用していました。
また、The Knot Sapporoはよく仕様変更があるのですが、現在、ラウンジで利用できるコイン5枚が1000円となっており、このコインは飲食したりするのに利用できます。現在この1,000円はスマイルクーポンも使えるとのこと(仕様が変更する可能性もあるので、気になった方はホテルに問い合わせてください)。
宿泊者の場合は無料で3コインもらえるのですが、2コインでウェルカムプレートと交換できます。そして飲食を持ち込むのに3コイン、その場で数コインで飲み物をオーダーすることも可能。この仕組はここ最近やり始めたのですが、スマイルクーポンでこのコインに変えておくというのも一つの手です。(コインは有効期限なし。ただし、ホテルはいつまでこの仕組をやるのか…このホテルはよく仕様が変更になります…)
基本的にコンビニや日用雑貨洋品店での利用はできない….
基本的に便利なコンビニでは利用できません。また、ドン・キホーテなどの日用雑貨洋品店でも利用できません。サッポロ夏割のスマイルクーポンではこれらも対象に含まれていたため、筆者もよくドン・キホーテを利用していました…。残念。
一つ例外があり、センチュリーロイヤルホテルの1F部分にあるファミリーマートではスマイルクーポンが利用可能です。


もしスマイルクーポンの使いみちに困ったり、この近くに宿泊しているなら、ぜひ利用してみましょう。
ホテルに素泊まりし、ホテル朝食にスマイルクーポンを利用
ホテルによっては朝食にスマイルクーポンを利用できるところがあります。そのようなホテルには素泊まりで宿泊し、スマイルクーポンを朝食に利用するというのも一つの手です。
もちろんスマイルクーポンを宿泊したホテル以外のホテル朝食で利用することも可能。札幌のホテル朝食は激戦区なので、有名どころの朝食を狙ってみるのもおすすめです。
ただ、しっかり事前確認をすることが大事です。宿泊者以外は受け入れていないホテルも多くあり、また、受け入れていたとしても込み具合で断れる、スマイルクーポンが使えないところもあります。
それに加え、ホテル宿泊者と外部者では朝食料金が異なるホテルも多いため、事前に調べておくのがベストです。


筆者はソラリア西鉄ホテル 札幌に宿泊した際に素泊まり予約でした。当日朝食会場に直接行き、スマイルクーポン+残りの金額を支払って朝食を食べました。このような使い方も可能ですよ!
「サッポロ割」の第2弾がぞくぞく販売開始!
「サッポロ割」の第1弾に続き、第2弾が販売開始されました!各旅行予約サイトで売り切れ続出しているので、お早めにどうぞ!
- 2022年6月24日:
るるぶトラベルでクーポン復活中!すぐに売り切れになるので急いで予約がおすすめ!【売り切れ】
- 2022年6月16日:
HISでホテル宿泊プランの7月宿泊分が販売開始!
- 2022年6月16日:
スカイチケット で第2弾が販売開始!
- 2022年6月15日:
じゃらんで第2弾が10時から販売開始!
- 2022年6月15日:
JTB – サッポロ割第2弾が14時に追加配布!
居住地制限がなく、全国の方が利用できる「サッポロ割」の第1弾・第2弾が販売中です。1人1泊5,000円以上で3,000円割引、地域クーポン2,000円が貰えます!
宿泊のみ
【第2弾】定期的に復活!
【第2弾】定期的に復活!
【第2弾】一部残りあり!
【第2弾】定期的に復活!
【第2弾】販売中!
【第2弾】販売中!
【第2弾】完売
【第2弾】完売
【第2弾】完売
【第2弾】完売
【第2弾】完売
ツアー(ホテル+飛行機/JR)など
【第2弾】販売中! ホテル+飛行機
【第2弾】販売中!ホテル+飛行機
【第2弾】販売中! ホテル+飛行機
【第2弾】完売! ホテル+JAL飛行機
【第2弾】完売! ホテル+飛行機、ホテル+JR
- ホテル割引:1人1泊につき5,000円以上で3,000円割引
- クーポン:1名1泊につき2,000円分のスマイルクーポン(地域クーポン)
- 販売開始:4月18日12:00より(予約サイトによって販売開始時期が異なる)
- 対象期間:2022年4月25日チェックイン〜2022年10月31日チェックアウトまで(予約は現在7/31まで可能)
- 対象者:全国の方(居住地制限なし)






コメント