
今回は、札幌グランドホテルの「朝食@ノーザンテラスダイナー」をブログ的口コミ・評価レビューをしていきたいと思います!
札幌グランドホテルの朝食は基本的にビュッフェか和定食の2つから選べます。またそれに加え、軽食を提供している会場もあります。
- ノーザンテラスダイナー:ビュッフェスタイルの朝食
- ガーデンダイニング 環樂:和食定食 or お粥定食(日によってはノーザンテラスダイナーで提供)
- ロビーラウンジ ミザール:サンドウィッチブランチセット(1,650円 / 10:00〜)
の3会場あります。今回は札幌グランドホテルの「ノーザンテラスダイナー」でビュッフェ形式の朝食を紹介・レビューしていきたいと思います。






HOKKAIDO LOVE!割 (全国旅行支援)
2022年10月11日よりHOKKAIDO LOVE!割が開始!概要やポイントなどをまとめてみました。



宿泊のみ
ツアー(ツアーの方がお得!)
JR+宿のツアーあり!
札幌のおすすめ情報!











札幌グランドホテルの朝食@ノーザンテラスダイナー 基本情報


- 朝食会場:ホテル東館 1階「ノーザンテラスダイナー」
- 朝食料金: 大人 3,000円 / 4歳〜小学生 1,500円 / 3歳以下 無料
- 朝食時間: 6:30~10:00
- 種類:90種のビュッフェ形式
※記載料金は「2022年11月」時点のもの。全て税込。
朝食料金は大人3,000円と札幌にあるシティホテルの中でも高めの設定です。JRタワーホテル日航札幌が3,080円で、札幌のホテルの中では一番高く、その次に高いのが札幌グランドホテルです。
朝食料金(宿泊者)が「2,500円」前後〜それ以上のホテルを確認する
宿泊特化型ホテル
- ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園:2,300円
- ベッセルホテルカンパーナすすきの:宿泊者2,300円/外来3,000円
- ドーミーイン札幌 (札幌ANNEX / PREMIUM札幌):2,300円
- JALシティホテル札幌中島公園:2,400円
- ソラリア西鉄ホテル札幌:宿泊者2,500円 / 外来3,000円
シティホテル
- 札幌パークホテル(なだ万雅殿):宿泊者2,400円 / 外来2,800円
- 札幌パークホテル(テラスレストラン ピアレ):宿泊者2,400円 / 外来2,900円
- センチュリーロイヤルホテル(ユーヨーテラスサッポロ / 北乃路 和膳定食 / 北乃路 海鮮重 / 北乃路 ステーキ重):宿泊者2,420円/外来3,000円
- ホテルクラビーサッポロ:2,420円
- 札幌ビューホテル大通公園:2,500円
- プレミアホテル 中島公園 札幌:宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌グランドホテル:宿泊者2,600円 / 外来3,000円
- 札幌プリンスホテル:2,800円
- ロイトン札幌:2,800円
- 京王プラザホテル札幌:宿泊者2,800円 / 外来3,200円
- ホテルモントレエーデルホフ札幌:3,000円
※全て税込
ただ、朝食付きプランと素泊まりプランで比較すると差額は約1,700円程度でした。なので、朝食を食べたいなら朝食付きプランで予約する方がお得かと思
また宿泊者優待として、フロントで朝食を2,600円で販売しているとのこと(2022年5月現在)。直接レストランに行くと3,000円となるため、朝食を追加したい方はフロントに行きましょう。
ほっかいどう応援クーポンで2000円に!
更に「ほっかいどう応援クーポン」を利用すると2,000円(リンク先のページ下部に記載)になり、かなりお得です。HOKKAIDO LOVE割を利用して、クーポンを持っている方は是非利用しましょう。
札幌グランドホテルの朝食@ノーザンテラスダイナーを紹介!




サラダバー
まずはサラダバーから紹介します。




カラフルなトマトは全部で3,4種類?あり、大きな氷で冷やされています。すごく美味しそうに感じますね!






サラダの種類は豊富で流石シティホテルのサラダバーという印象です。サラダも新鮮で美味しいと感じるものばかりでした。


ドレッシングは6種類もあります。また、オリーブオイルもありました。
和食系一品料理など
















サーモンや甘海老などの海鮮あり!










札幌のホテル朝食では海鮮を提供しているホテルが多いですが、クオリティという点ではやはりビュッフェレベルというものが多いですが、札幌グランドホテルの海鮮は他のシティホテル同様、品質がそれなりに良い印象でした。サーモンも味がよいですし、かなり厚切りです(もう少し薄くてもいいと感じるレベル)。
北海道らしい料理やオリジナル料理










どれも料理のクオリティは高いのですが、その中でも北海道らしいメニューの三平汁はかなりお気に入りです。
充実のパンコーナー&はちみつ


札幌グランドホテル、ノーザンテラスダイナーでは色々な料理がありますが、ホテルメイドのパンもおすすめ。焼き立てパンには焼き立てマークが付いています。








パンの種類がこれだけあるのは素晴らしいですね。また、北海道産とうもろこしのフレンチトーストはぜひ食べたい逸品です。







パンの種類も多いですが、はちみつも8種類から選べるという種類の多さ。はちみちの食べ比べをしながら、ホテルメイドの美味しいパンが食べれて、すぐにお腹いっぱいになってしいます(笑)
札幌のホテルで、これだけのはちみつがあるところはないので、札幌グランドホテルの朝食の目玉の1つと言えそうです!


コロナ前はジャムも手作りのような形だったのですが、現在は市販のジャムとなっています。
洋食系の料理など




札幌グランドホテルのビュッフェ朝食は何度も利用しているのですが、基本的に料理は年間を通して同じです。が、季節によっては旬のものを提供しており、料理の変更が多少あります。
今回の朝食(夏場の朝食)で、個人的に一押しだったのが焼きとうもろこし。すごく甘くて今まで食べた中で一番美味しいレベルでした!


















オムレツはチーズ、コーン、オニオンから選んで作って貰えます。


フルーツ&デザートなど














札幌グランドホテルのデザートといえば、このアップルパイ。それぐらい有名で是非食べてみましょう!


今回宿泊したのが夏場だったといこともあり、旬のフルーツであるスイカとプルーンがありました。旬の果物がないときは、カクテルフルーツやパインなどと置き換わっている模様です。






ドリンク
















さすがのシティホテル、どれもクオリティが高い!


札幌グランドホテルは朝食が美味しいと評判ですが、個人的にも納得できる美味しさです。


サーモンの質も良いですが、かなりの厚切りで満足感高め。ただ、もう少し薄切りにしたほうが美味しいのではないかな?とも感じました。



海鮮は全部で5種類ほどあるので海鮮丼を作ることができます。ただ、どちらかというと海鮮丼にするサイズにカットされておらず、どちらかというと刺し身で食べる方がいいかな…という感じです。(提供の仕方からも海鮮丼を作る用ではなく、刺し身として食べる感じです)


個人的にこの時のヒットだったのが焼きとうもろこし。かなり甘くてびっくりしました。海鮮焼きそばも美味しかったです。


サラダは素材の質がよく新鮮で美味しかったです。


オムレツは中がかなり半生に近い感じでトロトロでした。






コーンスープも美味しいですが、個人的には三平汁がかなり美味しかったです。


フルーツは旬で道産のスイカやプルーンがあるのが良かったです。


札幌グランドホテルの朝食の〆にはアップルケーキは欠かせないですよね?このアップケーキが大好きな人も多いのではないでしょうか。道産牛乳のソフトクリームと一緒に食べると更に美味しい!
札幌グランドホテルの朝食@ノーザンテラスダイナーを評価、レビューまとめ



札幌グランドホテルの朝食ビュッフェ@ノーザンテラスダイナーを紹介していきましたが、いかがだったでしょうか?ポイントをまとめてみました↓
- 全体的に素材の質、クオリティの高い料理が揃っている!
- 北海道らしいメニューも多少あり!
- 海鮮系あり!甘海老やサーモンなど
- パン&はちみつの種類が多い
- 宿泊者優待料金2,600円ならおすすめ!
総合的にはなかなか良いビュッフェで個人的にはおすすめです。
札幌のホテル朝食ではセルフ海鮮丼が作れるホテルが多いですが、札幌グランドホテルのノーザンテラスダイナーでは、サーモンや甘海老の提供があり、海鮮丼が作りたい人は作れるかなと思います。ネタの切り方からして、そのまま刺し身で食べた方がよいと感じました。



サーモンに関しては、札幌のホテル朝食で食べたサーモンの中でもクオリティが高い方ですし、殻付きの甘海老も鮮度は良いと感じました。



また、ノーザンテラスダイナーの朝食ビュッフェの目玉だと感じたのは8種類もある「はちみつ」。これだけ種類があると食べ比べをしたくなりますよね。自分の好みのものを探すのも楽しいと思います。
料金は3,000円と札幌のホテルの中でも高額の部類ですが、扱っている素材の良さ、味などを総合的に考えると満足感はなかなか高いと思います。また、宿泊者優待の場合は2,600円となるのでコストパフォーマンスはかなりよいという印象でした。
札幌のホテルの朝食レベルはかなり高く、プレミアホテル-TSUBAKI-札幌の朝食(イル サーリチェ)の方が全体的に美味しかったかなという感じです。京王プラザホテル札幌やセンチュリーロイヤルホテルの方がコストパフォーマンスは良いという印象です。
朝食料金(宿泊者)が「2,500円」前後〜それ以上のホテルを確認する
宿泊特化型ホテル
- ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園:2,300円
- ベッセルホテルカンパーナすすきの:宿泊者2,300円/外来3,000円
- ドーミーイン札幌 (札幌ANNEX / PREMIUM札幌):2,300円
- JALシティホテル札幌中島公園:2,400円
- ソラリア西鉄ホテル札幌:宿泊者2,500円 / 外来3,000円
シティホテル
- 札幌パークホテル(なだ万雅殿):宿泊者2,400円 / 外来2,800円
- 札幌パークホテル(テラスレストラン ピアレ):宿泊者2,400円 / 外来2,900円
- センチュリーロイヤルホテル(ユーヨーテラスサッポロ / 北乃路 和膳定食 / 北乃路 海鮮重 / 北乃路 ステーキ重):宿泊者2,420円/外来3,000円
- ホテルクラビーサッポロ:2,420円
- 札幌ビューホテル大通公園:2,500円
- プレミアホテル 中島公園 札幌:宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌グランドホテル:宿泊者2,600円 / 外来3,000円
- 札幌プリンスホテル:2,800円
- ロイトン札幌:2,800円
- 京王プラザホテル札幌:宿泊者2,800円 / 外来3,200円
- ホテルモントレエーデルホフ札幌:3,000円
※全て税込
札幌グランドホテルの朝食ビュッフェ@ノーザンテラスダイナーは、パンの種類の多さ、はちみつの種類の多さ、海鮮ありと万能タイプの 朝食という印象で個人的には誰にでもおすすめできる朝食です。特に夏場は旬の果物や野菜などがあるのでおすすめ。
以前と比べると品数が少し減っている印象はありますが、料理のクオリティよし、品数もよし、北海道らしいものあり、海鮮あり、パンやはちみつの種類の多さなど万能タイプのビュッフェです。多くの方が満足できる朝食だと感じました。
以上、札幌グランドホテルの朝食の紹介・ブログ的口コミ・評価レビューでした!参考にしてみてください!
札幌のホテル朝食をランキング形式で紹介しています。
実際に食べてレビュー・ランキング化しているので、こちらも参考にしてみてください↓




朝から「いくらのかけ放題・食べ放題」が楽しめるホテルはこちら↓










以前の朝食内容を見てみる
札幌グランドホテルの朝食@ノーザンテラスダイナーを紹介!


札幌グランドホテルの中で一番人気の朝食会場だと思います。混む時間帯に行くとかなり混雑しているので、空いている時間帯を狙うのがおすすめです。




窓側の席だと明るくて気持ち良いです。ノーザンテラスダイナーの朝食はビュッフェ形式です。では紹介していきましょう!
北海道名物料理


北海道名物料理として、北海道らしいメニューもあります。


釧路名物ザンタレ。これは初めて知りました。ザンギに甘辛いタレを絡ましたもの。札幌のホテルではよくザンギを見かけますが、ザンタレはここでしか見たことがないです。


オホーツク北見風塩焼きそばも他の札幌にあるホテル朝食でみたことはないです。


札幌といえば、スープカレーと思ってしまう人も多いとおもいますが、札幌グランドホテルでは伝統チキンカレーを提供。まあ、言うまでもなく美味しいやつですね。


和食の一品料理など














ご飯はななつぼし。北海道産かごめの昆布入り鮭節ふりかけや、北海道産 鶴の子大豆納豆など。鶴の子大豆納豆は普通に買ってもかなり高いので、ここで体験するのもオススメですね!


海鮮系あり!


海鮮系は、甘海老の刺身、差刺し身サーモン(銀鮭)、ボイル甘海老、とろろであえた噴火湾産帆立目刺しがあり、クオリティも朝食ビュッフェで出されるものとしては、かなりよく感じました。
甘海老はボイルと生の2種類あります。時期的なものもあるとは思いますが、生の方は卵付きのものでした。色々と他の方のブログを見ていると、生の甘海老しかない時もあるようです。
サーモンはホテル朝食で食べるものとしては、かなり美味しかったです。札幌のホテル朝食でサーモンがあるとろが多いですが、その中でも一番美味しいと感じました。 肉厚にカットされているのも好印象。


北海道産山わさび 醤油風味など、北海道らしいものも揃っています。
パン類が充実!


ノーザンテラスダイナーのビュッフェは、パンの種類が豊富です。ホテル内のベーカリーで、ブーランジェが焼き上げたホテルブレッドと公式サイトに記載されており、ホテルで焼き上げているみたいです。
とうもろこしのふっくらふわふわの絶品フレンチトーストは是非食べてみましょう!








充実しているパンにこのクリーズチーズソースを付けて食べるともう至福の一言!




ルバルバーブのコンフィチュールは珍しいですね。札幌のシティホテルのビュッフェで置いてあるのをよく見かけますが、道外から来ている方はまあり馴染みがないと思います。ぜひ、お試しあれ!
目玉の一つは「はちみつ」の食べ比べ!


個人的にノーザンテラスダイナーの朝食ビュッフェで目玉の一つだなと感じたのが、このはちみつ。全部で8種類もあり、食べ比べができます!
洋食などの一品料理
後ほど紹介しますが、もう全然味が違う!これは一つのイベントとて楽しめると思います。
















このコーンスープ、かなり美味しかったです。q
サラダやフルーツなど


ドレッシングやオイルはあまり他と代わり映えない印象です。


ミニトマトは氷水の中に冷やされており、すごく美味しいそうに感じる演出だと思いました。






サラダはシティホテルのビュッフェとしては、至って普通かな…という印象でした。
ライブキッチンでオムレツ!


オムレツはその場で調理してくれます。嬉しいのは具材の種類が多いこと!好きなものを選べます。


10種類ぐらいから選べます。具材を自分で好きなものを適量入れれるのがまた良いですね。チーズを選ぶとしても人によっては適量が異なるので、自分好みのオムレツに仕上げることができそうです。




デザートなど


札幌グランドホテルオンリジナル アップルパイ。 これは絶対食べるべき一品。 これが本当に美味しくて…。










フロマージュブランと函館酪農ヨーグルトはぜひ食べ比べてみてほしい!


飲み物




牛乳も2種類あるので、飲み比べができます。






黒烏龍茶があるのはあるのは珍しいですね。しっかりカツゲンもあります。






レインフォレスト・アライアンス認証農園産コーヒーも別で用意されていました。


また、入り口付近にはお持ち帰り用のコーヒーマシンが置かれていました。
「流石シティホテルの朝食!」という内容で、なかなか満足度高め!


朝食はどれもこれも素材がよい印象で、サーモン、海老、鶴の子大豆納豆、オリジナルカレーなど美味しいものが沢山!


ただ、思っていた以上に食べたいと感じたものは少ないかな…とも。


ボイルと生の甘海老。サーモンは厚切りで味も濃くて美味しかった!


オムレツはふわトロです。具材が10種類から自分の好きな分量を自分で取るスタイルが良かったです。
とうもろこしのふっくらふわふわの絶品フレンチトースト。はちみつは3種類を食べ比べしてみましたが、癖が強いものからスッキリしたものまであり、こんなに味が違うんだと感じました。


名物のアップルパイはぎっしりとりんごが詰まっていて美味しい!
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)
2022年10月11日よりHOKKAIDO LOVE!割が開始!概要やポイントなどをまとめてみました。



宿泊のみ
ツアー(ツアーの方がお得!)
JR+宿のツアーあり!
札幌のおすすめ情報!











コメント