北海道・札幌にある「ホテルWBF札幌中央」に宿泊してきたので宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビューをしたいと思います!
この記事では、基本情報や館内施設や全体のレビュー評価などをまとめてみました。宿泊検討の際に参考にしてみてください!









札幌のホテルおすすめ・ピックアップ記事
札幌のホテルおすすめ情報を見る















キャンペーン・セール情報
札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!
「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る





「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る






ホテルWBF札幌中央の基本情報


- チェックイン時間: 15:00〜
- チェックアウト時間: 〜11:00
- 総部屋数: 80室
- 喫煙客室:なし
- 住所: 〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西1丁目2-2
- 電話: 011-290-3000
- URL:ホテルWBF札幌中央 公式サイト
場所
立地は大通とすすきのの中間ぐらいにあり、立地は良くもなく悪くもなくといったところでしょうか。また、屋根のあるアーケード街「狸小路商店街」から徒歩2~3分に位置しています(ホテル目の前は交差点になっていますが、横断歩道がないため、ビスポークホテル前からアクセスする形になります)。
二条市場が徒歩2分ぐらいで行ける距離にあります。近くにはセブンイレブンやダイソーなどがあり、ホテル生活で必要なものは揃いやすい環境です。
ただ、電車でのアクセスだと駅までそこそこ歩きます。近場の駅は「大通駅」か東豊線の「豊水すすきの」です。
冬季の札幌は「アクセスしやすいホテル」を優先的に選ぼう!
冬季に雪がかなり積もる札幌では、「無理なくホテルにアクセスできるか?」というのがホテル選びの重要なポイントです。
冬の期間(11月後半〜3月下旬あたり)は、歩道に雪が積もった状態やアイスバーン状態になり、かなり滑ります。雪で凸凹になった歩道でスーツケースを引いて歩くのは本当に大変です。




なので、冬季のホテル選びは、立地や利便性を優先的するとより快適で移動が楽になります。
札幌には長い地下道や屋根付きの商店街(狸小路商店街)があり、これらをうまく利用すれば、雪道を歩くことなくアクセスできます。また、悪天候でもアクセスしやすいことは間違いありません。
ホテルWBF札幌中央はどうだった?
冬季で雪が積もった時などは、屋根付きのアーケード街「狸小路商店街」を上手く利用すると途中まで雪道や悪天候を避けられておすすめです。
ホテル目の前の交差点に横断歩道がないため、狸小路商店街 → ビスポークホテル札幌前の交差点 → ホテルへのルートが一番ベストだと思います。
狸小路商店街からホテルまでは歩道を数分(信号待ちもある)歩くことになりますが、スムーズに行けると徒歩2分もかからずにホテルに行けます。
ただ、個人的には冬場に積極的に検討はしないホテルかな…と感じました。決して悪すぎるということはないのですが、第一候補となることはないという感じでしょうか。
ホテルWBF札幌中央のフロント周り


元々WBFグループはインバウンド向けのホテルという印象が強く、ホテルWBF札幌中央もインバウンド客御用達のホテルという印象です。
コロナ前に何度か宿泊しましたが、日本人がほとんどいない印象でアジア圏の海外客が多く騒がしいので、あまり利用したくないと感じていました。
ただ、コロナ禍でインバウンド客が全く来ないことから、日本人にも宿泊してもらえるような制度やサービスを整えて、以前よりもかなりサービスが充実した印象です。


ホテルWBF札幌中央の口コミでスタッフが素晴らしいとの口コミが多く、個人的にもこちらのホテルはソフト面(サービスや接客)が良いホテルだと感じています。


客室の鍵は物理キータイプでした。また、深夜はホテル入口にセキュリティがかかり、カードキーが必要です。深夜に出かける予定の方はカードキーも貰っておきましょう。(カードキーはほしい方にのみ渡されます。)
充実のアメニティや貸し出し品


フロント前に客室にはないアメニティが置いてあります。入浴剤が数種類、マウスウォッシュ、ヘアオイル、ネイルキット、コットン、便座シート(便座に暖房便座機能なし)。
また、シャンプーバーもあり、好きなシャンプーが借りれます。




その他、スキンケアセットやすトレードアイロン、枕などの貸し出し品があります。


ボディスポンジは何故かエレベーター前に置かれていました。
ホテルWBF札幌中央のフロアガイド


客室は3階~9階まで。以前は2階に朝食会場になるレストランが有りましたが、現在は営業していません。
ホテルWBF札幌中央のエレベーターはセキュリティなし


エレベーターは全部で2基。このエレベーター、ボタンが連動していなくて、片方のボタンしか押さないと押した方のエレベーターしか来ません…。このタイプはホテルでは初めて見ました…。
エレベーターにセキュリティはなく、誰でも客室フロアに行くことが可能です。
ホテルWBF札幌中央の設備(ファシリティ)
大浴場はなし
ホテルWBF札幌中央には大浴場はありません。
札幌では「大浴場」や「温泉大浴場」があるホテル、「洗い場付きのバスルーム」を備えたホテルが多数あります。
なので、ユニットバスしかなかったりするホテルや客室はデメリットかも…。洗い場付きバスルームがある客室や大浴場があるホテルを選ぶとより快適なホテルステイになるでしょう。




無料ドリンクサービス


コーヒーサービスは6:00~24:00まで。朝の時間帯も利用できるので、朝にコーヒーがほしい方にもおすすめです。(ホテルによっては無料ドリンクサービスがあっても、朝の時間帯は提供していないところが意外と多かったりする)




現在、朝食はお弁当スタイルでそれをフロントに取りに来て客室内で食べるというスタイルです。そのお弁当と一緒にお味噌汁があります。ただ、朝食時間帯だけでなく、その他の時間帯でも利用できる模様です。
ラウンジで種類豊富なアルコールが飲み放題(30分限定)
WBFホテルの最大のウリがラウンジサービスです。その中でもホテルWBF札幌中央のラウンジはなかなか素晴らしいと感じました。


フロント前にラウンジがあり、宿泊者は全員無料で利用(30分間)でアルコールやソフトドリンクが飲み放題のラウンジサービスがあります。
- 時間:16:00~23:00
- 備考:利用は30分間まで、子供は20時まで
ラウンジサービスというとマリオットやインターコンチネンタルホテルのクラブラウンジのようなものを想像してしまう方もいると思いますが、全く異なります。スーパーホテルのウェルカムバーに近い印象です。
ただ、アルコール類は意外にも充実しており、思ったよりも素晴らしい内容でした。




スタッフはおらず利用するには入り口にある利用記録用紙に部屋番号と人数を記入します。ラウンジはかなり狭く、3組もいれば窮屈感があるかなという印象でした。
スタッフはいませんが目の前にフロントがあり、そこからしっかり見ている模様で、利用後の片付けはすぐにスタッフがやっていました。




セイコーマートとコラボをしており、セイコーマートのワインが置いてあります。


セイコーマートで販売されているG7シリーズが置かれています。


冷蔵庫の中には冷えたグラスと、この時はセイコーマートのきんぴらごぼうがありました。こちらは定期的に変更になる模様です。グラスが冷えているのは嬉いですし、セイコーマートの惣菜おつまみも嬉しい方が多いのではないでしょうか。


ソフトドリンクはオレンジジュース、緑茶、Ribbon(ナポリン)、トマトジュース。またチーズもあります。


炭酸水とミネラルウォーター、予備のお酒。


ビールはサッポロクラシックでした。


また、お酒類はウィスキーから芋焼酎、日本酒、ワインなど思っていた以上に色々な種類が揃っています。


おつまみは数種類置かれています。無くなりそうになるとスタッフがすぐに補充しに来ていました。


思っていたよりも充実しており、個人的には良いサービスだなと感じます。WBFはどこでもこのラウンジサービスを行っていますが、ホテルWBF札幌中央のラウンジサービスはドリンクの種類が多くて、お酒好きな人にはかなりよいと思います。
製氷機代わりに本格的なロックアイスあり!


ホテルWBF札幌中央では製氷機の代わりに「氷やの橘さん」の純粋かち割りピッケルアイスが置いてあります。




まさかのピッケルアイスがあるとは思っていませんでした。これは嬉しい方が多いのではないでしょうか。
こういった小さいことにもしっかりと拘っているのは良いなと感じました。


電子レンジ


電子レンジはフロント前に設置されています。箸やスプーン、フォークも揃っています。
コインランドリー、自販機
コインランドリーや自販機はホテル内にありません。宿泊特化型ホテルですが、コインランドリーがないのは珍しいかも…。
ホテルWBF札幌中央の客室



- ツインルーム:19㎡ – 26室
- スーペリアダブル:19㎡ – 12室
- スーペリアツインルーム:29㎡ – 20室
- ハリウッドツインルーム:19㎡ – 13室
- ハリウッドキャビンルーム:29㎡ – 6室(3F)
- ファミリーキャビンルーム:40㎡ – 1室(3F)
- スイートルーム:60㎡ – 1室(9F)
- 和室:49㎡ – 1室(9F)
ツインルーム
ツインルームは19㎡の客室。特に良くも悪くもない普通のビジネスホテルの客室という印象です。
スーペリアツインルーム



スーペリアツインルームは29㎡の客室。全体的にゆとりある客室で、思った以上に快適でした。




ホテルWBF札幌中央の朝食
朝食は「お弁当スタイル」か「二条市場で利用できる朝食引換券」の2択。朝食付きプランを予約する際に事前にどちらかのプランを選ぶ必要があります。


弁当と一緒に緑茶を貰えます。また、フロント前にインスタントの味噌汁とコーヒーがあるので貰ってきました。
(駅弁なので…)特に詳しいレビューはありませんが、朝食は下記を参照してください。




ホテルWBFグループはキャンセル規定に注意。7日前からキャンセル料が発生することが多い
ホテルWBFはどのホテルも7日前からキャンセル料が発生します。ホテルWBF札幌中央も例外なく7日前からキャンセル料が発生します(プランやOTAによってはキャンセル規定が異なることがありますが、公式サイトや個人で調べたかぎりでは7日前から発生しました)。
飛行機の機材トラブルや天候の影響でフライトがキャンセルされてしまったり、体調不良で行けなくなってしまった場合など、直前にキャンセルがしたいということは多々あります。特に7日前には直前にどうなるかは予想できません。
少し辛口になってしまいますが、個人的には7日前からキャンセル料が発生するホテルは全くおすすめしないので、この点だけが残念です。
ただ、7日前~4日前は宿泊料金の10%なので、それほど高いわけではありません。それでもキャンセル料が7日前から発生するのは個人的には嫌ですが…。
ホテルWBF札幌中央の基本情報・館内施設、評価レビューまとめ


- アメニティが充実(フロントで入浴剤などあり)
- 無料のホットドリンクサービスあり
- ラウンジサービスでアルコールやソフトドリンク飲み放題(30分)
- 無料の氷にこだわりを感じる
- エレベーターにセキュリティなし
- キャンセル規定が厳しめ。7日前からキャンセル料が発生
- 窓を開けられる
- ミネラルウォーターの提供あり
- ナイトウェアはセパレートタイプ
- 空調は一括管理タイプ
- スリッパは共用スリッパ。しかもウォッシャブルタイプではない
- トイレに暖房便座機能なし
- セーフティボックスなし
ホテルWBF札幌中央に宿泊する最大のメリットは「充実した無料サービス」だと感じました。特にラウンジサービスは、アルコールが充実しているのが良かったです。
ホテルWBFはどの店舗もラウンジサービスがありますが、ホテルWBF札幌中央は特にアルコールが充実していると思います。また、期間限定だとは思いますが、セイコーマートとのコラボでワインや惣菜1品が置いてあるのが個人的にはよかったです。
こだわってると感じたのは、製氷機代わりの「ロックアイス」があること。使う人はそれほどいないと思いますが、素晴らしいと思います。
客室数は80室しかないため規模は小さめですが、ファミリーで宿泊できる2段ベッド付きの客室やビジネス利用も可能な客室など、幅広い客層に対応できます。特に札幌のホテルで2段ベッドがある客室はほとんどないので、ファミリー層に人気のようです。
客室に関しては、水回りはユニットバス、空調は一括管理タイプ(窓が開けられるのが救い)と、全体的に設備が古い印象で、特徴らしいものは特にありませんが、天井が高くて開放感があります。
個人的には「スーペリアツイン(29㎡)」が2人で利用するにはちょうどよい広さと感じました。
客室だけでホテルを選ぶなら他のホテルを選ぶかなという印象ですが、全体的なサービスなどを含めると全然悪くない、むしろ好みの人は多いだろうなと思うホテルでした。
以上、ホテルWBF札幌中央のブログ的口コミ・レビュー評価でした!参考にしてみてください。











ホテルのみで予約
ツアーで予約
札幌のおすすめ情報!















ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!
楽天トラベル
楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。



じゃらん
じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。






都道府県、地方、地域で開催されているキャンペーン
北海道・東北


関東




東海




北陸


関西
山陰


四国


九州・沖縄












飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報







「国際線」の航空券・ツアー情報





コメント