【レビュー評価まとめ・基本情報・館内施設】ホテルモントレエーデルホフ札幌の宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビュー!

今回は、北海道・札幌にある「ホテルモントレエーデルホフ札幌」の宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビューをしたいと思います!

この記事は「2022年12月」に宿泊した時の内容を反映した宿泊記・評価レビュー、ブログ的口コミです。

目次

札幌のおすすめ情報!

キャンペーン・セール情報

札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!

「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る
「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る

ホテルモントレエーデルホフ札幌の基本情報

ホテルモントレエーデルホフ札幌の基本情報
  • チェックイン時間: 15:00〜
  • チェックアウト時間: 〜11:00
  • 喫煙部屋:全室禁煙
  • 開業: 2000年12月2日に開業、2022年3月19日に南館がオープン
  • 改装・リニューアル:2021年5月1日にプレミアムフロア(本館側)がオープン
  • 住所: 〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西1丁目1番地
  • 電話: 011-242-7111
  • URL:ホテルモントレエーデルホフ札幌
  • 総部屋数:本館181室、南館110室

ホテルモントレエーデルホフ札幌の南館が2022年3月19日に新規オープンしました。

場所

立地は札幌駅から徒歩8分ほどの位置にあります。周辺はホテルが多いですが、コンビニ、飲食店なども多くあり、利便性ははよいホテルと言えそうです。

冬季の札幌は「アクセスしやすいホテル」を優先的に選ぼう!

冬季に雪がかなり積もる札幌では、「無理なくホテルにアクセスできるか?」というのがホテル選びの重要なポイントです。

冬の期間(11月後半〜3月下旬あたり)は、歩道に雪が積もった状態やアイスバーン状態になり、かなり滑ります。雪で凸凹になった歩道でスーツケースを引いて歩くのは本当に大変です。

なので、冬季のホテル選びは、立地や利便性を優先的するとより快適で移動が楽になります。

札幌には長い地下道や屋根付きの商店街(狸小路商店街)があり、これらをうまく利用すれば、雪道を歩くことなくアクセスできます。また、悪天候でもアクセスしやすいことは間違いありません。

ホテルモントレエーデルホフ札幌のアクセスは?

2022年クリスマスのデコレーション

ホテルモントレエーデルホフ札幌は札幌駅から徒歩9分~と、少し距離があります。また、地下道(札幌駅前通地下歩行空間 / チカホ)から直結しているホテルではないため、徒歩でのアクセスの場合、必ず地上を歩く必要があります。

積雪や雨風を避けるために地下道を利用する場合、22番出口から徒歩2~3分ほどです。スーツケースがある場合はエレベーターがある24番出口がおすすめ。ただ、こちらからは徒歩3〜4分程度というところで、それほど近くはありません。

冬場で雪が積もったりすると少し行きにくい印象ですが、歩道は除雪されているところが多いと思われます。なので、それほど大きな荷物があっても大変ではないとは思います。

とは言っても、地下道直結のホテル(周辺なら札幌グランドホテルなど)と比べると、冬場はアクセスしにくいホテルと言えます。

車寄せ

ホテル入口には屋根付きの大きな車寄せもあり、雨や雪などでも車やタクシーでホテルに来れば、濡れずに降りることができます。この規模感はさすがにシティホテルクラスだなと感じますが、フロントスタッフは最小限でベルスタッフなどはいません。

屋根付きの車寄せがあるので、車やタクシーなら天候に左右されずホテルに来れる!特に雪の積もる冬場は助かる!

周辺情報など

オフィス側の入り口への扉は閉鎖

以前はセイコーマート横のオフィスビル入り口からホテルモントレエーデルホフ札幌に入ることができたのですが、現在はホテルモントレエーデルホフ札幌への入り口が閉鎖されています。

札幌駅からのアクセスの場合、オフィスビル側の入り口の方が近いため、こちらから入れると便利でしたが…残念…。

そのため、ホテルモントレエーデルホフ札幌に入るには外を回る必要があります。

オフィスビルへの入り口

ホテルモントレエーデルホフ札幌からオフィスビル方面への扉は閉められたまま…理由を聞いてみたところ、オフィスビルに入居している企業の写真が、ホテルモントレエーデルホフ札幌側のエレベーターを利用するからとのことでした。

近くにコンビニ(セイコーマート)あり

セイコーマート 北2条店

同じ建物内にセイコーマートがあります。オフィスビル方面の方にセイコーマートがあるのですが、以前はホテル館内からオフィスビル方面へ外を出ずに行けましたが、現在は一度外にでてアクセスするようになっています。

セイコーマート ビル内の入り口

ただ、セイコーマート 北2条店はホットシェフの取り扱いがないため、筆者はいつもANAクラウンプラザホテル札幌にあるセイコーマート(北3条店)まで行くことが多いです。

ホテルモントレエーデルホフ札幌のフロント周り

レセプション・フロント

レセプション・フロント周りは、かなり高級感あふれる空間でテンション上がります。

何度か利用していますが、部屋に空きがあれば、チェックイン時間よりも早くても部屋に入れてもらえました。

ホテルモントレエーデルホフ札幌のアメニティバー → 客室内に設置に変更

現在、アメニティの一部はフロント前にあるアメニティバーから持っていくスタイルになっています。 → 現在、追加アメニティとして置かれていたものは客室に設置されるようになりました。

ドリップコーヒーのパックや紅茶、紙コップ、化粧水などのセット
歯ブラシ、ヘアブラシ、カミソリ

客室内にはボディータオル、コットンセット(コットン&綿棒)のみ設置されており、それ以外のアメニティはこちらから必要なものを持っていきます。

ドリップコーヒーと紅茶
クレンジングや化粧水など

ドリップコーヒ、紅茶、スキンケアセットはリクエスト制になっており、欲しい方はフロントに連絡しましょう。

ホテルモントレエーデルホフ札幌のロビー

ホテルモントレエーデルホフ札幌のロビーラウンジもかなり素敵な空間です。

ロビーラウンジ

ロビーは広々とした空間にソファなどが配置されています。クラシカルな雰囲気で素敵です。

レトロなポスト
ホフくん?

ホテルモントレエーデルホフ札幌の1階は豪華絢爛

レセプション周りを含めて、1階部分は豪華絢爛でクラシカルな高級ホテルと引けを取らないほどです。

南館方面

ホテルモントレエーデルホフ札幌の本館

客室は16階~22階です。14階にはスパがあります。

本館側エレベーターにセキュリティあり

本館側のエレベーターは全部で4基。

エレベーターの外側も中側も雰囲気抜群!かなり素敵です。

レトロなエレベーター
エレベーター内も素敵

エレベーターにタッチセンサーがあり、キーカードをかざすと宿泊フロアが自動で点灯します。また、宿泊フロア以外は押せない仕組みになっているので、セキュリティも最高峰です。

エレベーターにセキュリティあり!自分が宿泊するフロア以外は行けない仕組みでセキュリティも高め!

ホテルモントレエーデルホフ札幌の南館

南館は2022年3月19日に新規オープンしました。今までのホテルモントレエーデルホフ札幌(本館)横に新しく建設されたため新築です。

南館に出入り口はなく、本館側のエントランスから入る必要があり、南館にも出入り口があれば便利なのにと感じました。

南館方面

本館側から南館側へは長い通路で繋がっています。

南館入り口

南館のエレベーター

南館のエレベーターは2基。

エレベーター内にセキュリティありません。12階建ての建物です。

宿泊フロアのエレベーターホール
]

宿泊フロアのエレベーターホールからフロアの通路に入る手間にセキュリティがあります。

カードキーをかざすと宿泊フロアへの扉が開く仕組みになっています。

宿泊フロアのエレベーターホールにセキュリティあり!

南館の通路など

南館通路
客室配置図

南館側には各フロアに電子レンジを設置

南館には各フロアに電子レンジが配置されています。

ホテルモントレエーデルホフ札幌の設備(ファシリティ)

カルロビ・バリ・スパ

出典:ホテルモントレエーデルホフ札幌

ホテルモントレエーデルホフ札幌の14階にはスパ施設「カルロビ・バリ・スパ」があります。

カルロビ・バリ・スパ 概要
  • 【営業時間】12:00~22:30 / 最終入浴受付22:00
  • 【朝風呂】7:00~9:00/最終入浴受付8:30 1,000円 ※宿泊者限定
  • 【料金】一般ビジター3,000円 宿泊者優待料金 2,500円
    • 宿泊者優待2,500円の場合、申込当日12:00~翌朝風呂まで営業時間中、何度でもご入浴可能(ご利用の宿泊プラン等によって条件が異なる場合有)
  • 【岩盤浴】13:00~22:00/最終受付21:00 60分 1,100円※入浴料別
  • 【スパラウンジ/ランチ】12:00~14:30 /ラストオーダー14:00
  • 【スパラウンジ/ディナー】17:00~21:00 /ラストオーダー20:00
    • 毎週水曜は一部お食事メニューのみ提供
  • 【リラクゼーション】12:30~22:00/最終受付20:30

スパ施設は有料ですが、宿泊プランにスパ利用が含まれたプランも販売しています。

スパを利用してみた感想としては、正直、宿泊者優待で2,500円は利用しないかな…という印象でした。確かに宿泊特化型ホテルなどの大浴場と比べると多少は広いですし、温泉ですし、タオルなどを客室から持っていく必要がないのがメリット。ですが、料金の高さ、一般日帰り客も結構いる印象で混雑しがち、客室からはナイトウェアでの移動は禁止というのがデメリット。

正直、一度利用してみて「もういいかな」というのが個人的な感想でした。

札幌では「大浴場」や「温泉大浴場」があるホテルや、「洗い場付きのバスルーム」を備えたホテルが多数あります。

なので、ユニットバスしかなかったりするホテルや客室はデメリットかも…。洗い場付きバスルームがある客室や大浴場があるホテルを選ぶとより快適なホテルステイになるでしょう。

コインランドリー

以前はコインランドリーの設置が無かったのですが、南館と本館の通路部分にコインランドリーが設置されました。洗濯機が3台、乾燥機が3台設置されています。

正直なところ、南館オープンと同時に設置されたのでドラム式の方だと良かったのにな…と感じました。

洗濯機は1回300円、乾燥機は30分100円となっています。

ホテルモントレエーデルホフ札幌の客室一覧

サウスツイン
ホテルモントレエーデルホフ札幌の客室タイプ

本館(16階~22階)

  • スタンダードシングル:19㎡
  • スタンダードツイン:24㎡
  • ハリウッドツイン:24㎡
  • デラックスコーナーツイン:40㎡
  • ラグジュアリールーム:60㎡

プレミアムフロア(本館 22階)

  • スタンダードツインルーム:21.5㎡
  • ラージツインルーム:26㎡
  • スイートルーム:44㎡
  • プレミアムスイートルーム:64㎡

南館(別棟:2階~12階)

  • サウスツイン:26㎡
  • サウスコーナーツイン:29㎡
  • ユニバーサルツイン:29㎡

客室の特徴としては、全客室のシャワーヘッドが「ミラブル」を採用しています。一度試してみたかった方などには嬉しいですね。

スタンダードツイン

スタンダードツインは24㎡の客室。基本的に快適に利用できるものの、カントリー調のデザインのため、好みが分かれそうです。また、年季が入っていますがカントリー調のデザインと相まってあまり古さは感じません。

個人的には1階部分の豪華な印象とはうってかわってこのカントリー調のデザインが少し中途半端な印象。また、最新のビジネスホテルと比べると空調や水回りの古さが際立ちます。全体的に不満は少ないものの、正直なところ、最新の宿泊特化型ホテルでもいいかな…という印象でした。

サウスツイン

サウスツイン

サウスツインの客室は、高級宿泊特化型ホテルと特に変わらず、快適な客室です。まだ新しいことに加え、リネンなども良く、スマートTVやベッドなど、細かなところで良かったです。部屋の広さも26㎡とちょうどよく、空きスペースもほどよくあります。

サウスツイン ウェットエリア はユニットバスを採用

ただ、ウェットエリアはユニットバスを採用しています。ここ最近は洗い場付きバスルームの客室が増えてきているので、ユニットバスは少し残念な仕様かもしれません。ただ、モントレグループはシャワーヘッドに「ミラブル」を採用しており、気持ち良いミストシャワーを体験できます。

一番残念だったのは空調。南館は新築なので、空調周りは個別調整可能タイプかと思ったのですが、なんと一括管理タイプ。正直、この仕様は残念すぎます…。また、窓を開けることはできません。

基本的に快適に過ごせる環境ではあるものの、一部残念な点もあり、サウスツインの客室目当てで宿泊することはないかな…という印象でした。

プレミアフロア ラージツイン

プレミアフロアのラージツインは26㎡の客室。2021年にオープンした客室でまだかなり新しい印象でした。

2022年3月にオープンした南館のサウスツインとの大きな違いをあまり感じられないかもしれませんが、実際に宿泊してみて感じたのは、天井高がかなり高く、開放感が抜群。また、22階からの眺めは絶景です。

残念なのは、ユニットバスを採用している点。プレミアムフロアでもユニットバスは少し残念かも…。

ホテルモントレエーデルホフ札幌の朝食

ホテルモントレエーデルホフ札幌 朝食の基本情報
  • 朝食会場:会場は当日にエレベーター内に記載
  • 朝食料金: 3,300円
  • 朝食時間: 7:00~10:00(L.O 9:30)
  • 種類: ビュッフェ形式

※記載料金は「2023年4月」時点のもの。

ホテルモントレエーデルホフ札幌の朝食は3,300円と札幌の中でも高額な部類ですが、ビュッフェの種類も多く、クオリティも良いため、個人的にはオススメな朝食です。ただ、札幌らしいものは少ないかなと思いました。

自家製ポークハム
海鮮丼
国産黒毛和牛すじ肉のカレー
サラダ
本日のクロッフルとソフトクリーム

札幌のホテル朝食をランキング形式で紹介しています。

実際に食べてレビュー・ランキング化しているので、こちらも参考にしてみてください↓

朝から「いくらのかけ放題・食べ放題」が楽しめるホテルはこちら↓

札幌のホテル朝食レビュー記事リスト↓

ホテルモントレエーデルホフ札幌の基本情報・館内施設、評価レビューまとめ

ホテルモントレエーデルホフ札幌
総合評価
( 4 )
メリット
  • ホテルの1階部分は豪華絢爛!
  • 朝食は種類の豊富さ、クオリティ共によい
  • 南館は2022年3月オープンできれい
  • スパ施設あり(有料)
デメリット
  • 本館側の客室(プレミアフロア除く)は、若干古めかしいかも…
客室の共通ポイント
  • シャワーヘッドに「ミラブル」を採用
  • ミネラルウォーターの提供あり
  • スリッパは使い捨てタイプ
  • エアコンは冷暖房の切り替えはできない
  • 窓が開けられない

ホテルモントレエーデルホフ札幌の総評としては、全体的に満足度が高めの滞在ができるとは思いますが、人によって内装デザインの好き好み、南館と本館での印象の違いなどで意見が分かれそうです。

個人的にデメリットだと感じたのは空調と窓。本館、南館共に空調は一括管理となっています。南館は新築にも関わらず、個別調整可能ではないのは、かなり残念です…。

有料ですがスパがあるホテルです。なので、スパ目的の方も多いかもしれませんが、正直、宿泊者料金2,500円を払ってまで入りたいとは感じれず(思ったよりも狭い)。大浴場やサウナ目当てであれば、無料で利用できるホテルを探すのが無難だと感じました。

朝食に関しては、特徴的な朝食というよりもシティホテルのスタンダードな朝食寄りと言った感じですが、種類も豊富、クオリティもよく満足度は高め。個人的にはおすすめしたい朝食です。

総合的には良いシティホテル。スタッフの質や朝食が良いし、パブリックエリアの日本ではないような豪華絢爛な内装が非日常感を感じます。

ただ、宿泊フロアや客室はパブリックスペースとは印象ががガラリと変わり、本館(21階まで)は、至って普通のビジホとかわりない通路、客室はカントリー調、南館はナチュラルテイストと、いきなりテキストが変わるので目まぐるしい印象でした。

南館は、木陰の木漏れ日や、木立、大地等、「森・自然」をテーマにデザインされたとのこと。パブリックスペース同様な豪華絢爛な内装で統一するのが良かったのでは?と感じますし、南館の客室は新築の割りには設備が残念かもという印象も残りました(洗い場付きバスルームではなかったり、空調が一括管理だったり)。

良いところもありますが、個人的には最新の宿泊特化型ホテルで設備がしっかりしているところの方がよいかも….というのが正直な感想です。

南館は新築(2022年オープン)なのでピカピカですし、客室も快適な要素が多いです。ホテルモントレエーデルホフ札幌に宿泊するなら「南館」または「プレミアムフロア」がおすすめです。

以上、ホテルモントレエーデルホフ札幌のブログ的口コミ、評価レビューでした!ぜひ、参考にしてみてください。

札幌のおすすめ情報!

ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!

楽天トラベル

楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。

じゃらん

じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。

飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

「国内線」の航空券・ツアー情報
「国際線」の航空券・ツアー情報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次