
今回は、北海道・札幌にあるホテルモントレエーデルホフ札幌「サウスツイン」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューをしてみたいと思います。
ホテルモントレエーデルホフ札幌では、2022年3月19日に南館が新規オープンしました。今まであった本館の隣に増築する形で新築された形です。それ故、南館の館内はどこもしこもピカピカ。今回はそんな南館の「サウスツイン」を紹介したいと思います。












キャンペーン・セール情報
札幌(北海道)に旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!
楽天トラベルのキャンペーン・セールお得情報を見る
得旅キャンペーン|ポイント最大15倍【3/23 9:59まで】
楽天トラベルお得なクーポン祭!【4/3 9:59まで】
楽パックで行く 100万ポイント山分けキャンペーン【4/26 9:59まで】
楽天トラベルサービス初めて利用キャンペーン 最大3,000ポイントGET!【3/31 9:59まで】
楽天スーパーDEAL 掲載プラン限定ポイント最大40%貯まる
毎月5と0のつく日は国内高級宿・温泉宿が5%OFF!【4/3 9:59まで】
- 大手ホテルチェーンの割引クーポンを配布中!
じゃらんのキャンペーン・セール、お得情報を見る












HOKKAIDO LOVE!割 (全国旅行支援)
HOKKAIDO LOVE!割が2023年7月15日チェックアウトまで延長!概要やポイントなどをまとめてみました↓



宿泊のみ
4月1日以降分が販売開始!
4月1日以降分が販売開始!
4月1日以降分が販売開始!
4月1日以降分が販売開始!
ツアー(ツアーの方がお得!)
4月1日以降分が販売開始!
4月1日以降分が販売開始!
4月1日以降分が販売開始!
4月1日以降分が販売開始!
4月1日以降分が販売開始!
札幌のおすすめ情報!















ホテルモントレエーデルホフ札幌のフロント、ロビー周り


ホテルモントレエーデルホフ札幌のパブリックスペースエリアは豪華絢爛。貴族の洋館のような雰囲気で、一般的なホテルとは全く雰囲気がことなります。
本館は2000年に開業していますが、全く古臭さなどはなく、むしろこの雰囲気に圧倒されるぐらい素晴らしく気分を盛り上げてくれます。


ホテルモントレエーデルホフ札幌のアメニティバー



現在、アメニティの一部はフロント前にあるアメニティバーから持っていくスタイルになっています。




客室内にはボディータオル、コットンセット(コットン&綿棒)のみ設置されており、それ以外のアメニティはこちらから必要なものを持っていきます。





南館へ


本館側から南館側へは長い通路で繋がっています。


ホテルモントレエーデルホフ札幌 南館のエレベーター


南館のエレベーターは2基。


エレベーター内にセキュリティありません。12階建ての建物です。
ホテルモントレエーデルホフ札幌 南館のセキュリティは宿泊フロアにあり!




宿泊フロアのエレベーターホールからフロアの通路に入る手間にセキュリティがあります。




カードキーをかざすと宿泊フロアへの扉が開く仕組みになっています。
ホテルモントレエーデルホフ札幌 南館の宿泊フロア


今回宿泊したのは12階。ナチュラルテイストで1階のパブリックスペースからかなり印象が異なります。


1フロアに10部屋しかありません。
ホテルモントレエーデルホフ札幌 南館の「サウスツイン」を詳細レビュー!


今回宿泊したのはサウスツインの客室で1203号室。広さは26㎡です。




カードキーホルダーにキーカードを入れると電源がONになるタイプの客室です。ビジネスホテルなどと同じ仕様です。


サウスツインの全体像





ナチュラルテイストな客室は1階のパブリックスペースや本館側のヨーロピアン調の内装とは印象が全然異なります。木陰の木漏れ日や、木立、大地等、「森・自然」をテーマにデザインされたとのこと。












広さは2人利用でちょうどよいと感じました。
テーブルセット


サウスツインにはテーブルセットがあります。このテーブルかなり大きくて使い勝手良好。またテーブルまわりのスペースにもゆとりがあり、狭苦しさは感じません。
サウスツインの客室にはデスクはありませんが、こちらのテーブルでPC作業もやりやすいと感じるぐらい大きなテーブルでテレワークなども快適にできると思います。また、テイクアウトして客室内で飲食するにもかなり使いやすいと思います。
ただ、その反面、椅子の高さとテーブルの高さがデスク作業がしやすい背丈になっているため、寛いで過ごすのにはあまり向いていない印象でした。


宿泊した時が冬でしたが、窓が結露した時に拭き取るバスタオルが置かれていました。この対応は嬉しいですね。


ミニバー周り




ミネラルウォーターの提供があります。今回、シングルユースでしたが2本セットされていました。


コンセントは2口あり、必要十分です。




ティーアメニティは緑茶のみ。ただ、フロント前にあるアメニティバーでは紅茶とドリップコーヒーがあるので、必要な方はそちらから持ってきましょう。





ベッド周り








ベッド下は収納スペースとなっています。片方はエキストラベッドが収納されていますが、もう片方には何もないので、こちらの下にスーツケースなどを置いておけます。




ナイトウェア(部屋着・パジャマ)は2サイズが用意されていました。また、セパレートタイプを採用しています。着心地もよく、快適でした。




ナイトテーブルはなく、ベッドは可動可能タイプ。


ちょっとしたものが置けるスペースや電源コントローラーなど。


USBポートとコンセントが2口ずつあります。


また、ベッドボードの枕上にもものが置けるスペースがありました。
テレビ周り


テレビは50インチぐらいでしょうか。かなり大きいものでスマートTVに対応した4K対応モデルです。YouTubeやAbemaなどが楽しめます。また、キャスト機能もしっかりと対応していました。


リモコンは袋に入っており衛生的です。


テレビでスパ(有料)の混雑具合が確認できます。


テレビボード横にUSBポートとコンセントが1口ずつ。


テレビ周りには小物が置けそうなスペースがあり、便利。






クローゼット


クローゼットはテレビ横に設置されています。


広々としたハンガーラックですが、ハンガーが全部で4本しかありません。もう少し多いとよいかなと感じました。


スパに行くときに使えるスリッパ。






ホテルモントレエーデルホフ札幌はシティホテルですが、南館が増設されたタイミングでコインランドリーも増設されています。詳しくはこちらを参照してください。








ウェットエリア




ウェットエリアは普通のユニットバスを採用。広さは「1.8m x 1.4m」と普通のビジネスホテルと変わりない広さ。
ウェットエリア(バスルーム)の広さを確認する
- アベストホテル札幌(シングル):1.6m x 1.1m
- スマイルホテルプレミアム札幌すすきの(スタンダードツインルーム):1.6m x 1.2m
- 札幌ワシントンホテルプラザ(シングル):1.6m x 1.2m
- ホテルロンシャンサッポロ(シングルルーム):1.8m x 1.2m
- 東急ステイ札幌大通(コンフォートダブル):1.8m x 1.4m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートクイーン):1.8m x 1.4m
- 京急 EXホテル 札幌(スーペリアツイン A):1.8m x 1.4m
- 京王プレリアホテル 札幌(スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- ビスポークホテル札幌(スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- ザ ノット 札幌(スーペリアツイン / スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- コンフォートホテル札幌すすきの(ツインスタンダード2 / ダブルスタンダード):1.8m x 1.4m
- ニューオータニイン札幌(モデレートツイン):1.8m x 1.4m
- センチュリオンホテル札幌 (スーペリアクイーン) :1.8m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌大通(ツインルーム):1.8m x 1.4m
- マイステイズプレミア札幌パーク(スーペリアツインハイフロア):2.0m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌駅前(ハリウッドツイン):1.8m x 1.6m
- センチュリーロイヤルホテル(スタイリッシュデラックスツイン):2.0m x 1.5m
- センチュリーロイヤルホテル(スタイリッシュキング / スタイリッシュラージツイン):2.0m x 1.6m
- ANAクラウンプラザホテル札幌(スタンダードツイン):2.0m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌(モデレートツイン):2.0m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートツイン/スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- ホテル ローヤルステイサッポロ(デラックスツイン):2.0m x 1.6m
- 札幌プリンスホテル(スタンダードツイン / スーペリアツイン): 2.2m x 1.4m
- 京王プラザホテル札幌(スーペリアラージツイン):1.9m x 1.6m
- ロイトン札幌(ツイン/ラージダブル/エクシードツイン): 2.4m x 1.6m
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:大きさ不明。札幌でNo.1ではと思うぐらい広い


正直なところ、シティホテル&新築ホテルなので、もう少しこだわってほしかったな…というのが本音。洗い場付きバスルームとか個室トイレを採用してくれたら…と感じました。








トイレはウォッシュレット(シャワートイレ)で暖房便座機能ありです。


ドライヤーはパナソニック製。フェイスタオルだけでなく、ハンドタオルもありました。




コットンセット(コットン&綿棒)とボディタオルのみ客室内に置かれていますが、その他のアメニティはフロント前にあるアメニティバーから好きなものをもらってくる仕組みになっています。



アメニティバーが1階のフロント前にあり、こちらに部屋に無いアメニティがあります。






バスアメニティはモントレの専用共有ボトルに入っていますが、花王のレアーナというシリーズでした。


モントレエーデルホフ札幌ではシャワーヘッドにウルトラファインバブル生成シャワーヘッドの「ミラブル」を採用しています。一度、試してみたかった方には嬉しいですね!




ミラブルのシャワーは2パターン。通常モードとミストモード。このミストモードがミラブルの真骨頂ですが、ミストモードにするとお湯が冷たく感じました(説明書にも冷たくなると記載あり)が、このミスト水がかなり気持ちよかったです。




景色
今回はサウスツインの最上階である12階に宿泊しました。


目の前のビル…。景色は全くない客室だと思っておいたほうがよいでしょう。


景色を楽しみたいのであれば、本館の方がよさそうです。
空調(エアコン)は一括管理?それとも個別調整可能タイプ?


札幌のホテルでは冬の時期に「客室が暑すぎる」と感じるホテルが多くあります。札幌に限らず、冬場の寒さが厳しい地域はこのようなことがよくありますね。
また、寒暖の差が激しい季節の変わり目は要注意ですし、方角によっては日が当たることで暑くなりすぎると言うことが多々あります。
このような時、冷暖房や窓の開け閉めで自分に快適な温度に調整したいのですが、冷暖房の設定が一括管理(集中管理)だったり、部屋の窓を開けて温度調整したりできないホテルがあります。
筆者は札幌以外のホテルの時にはあまり気にしていないですが、札幌(北海道)のホテルに宿泊するときは必ず最初にチェックします。それぐらい気をつけないと、部屋が暑すぎて寝れない….風呂上がりが暑すぎてすでに汗をかく…なんて状況になってしまいます。
- 空調は、一括管理(集中管理)か個別調整可能なタイプのどっち?
- 個別調整の場合、いつの時期でも冷房・暖房の切り替え、温度調整が可能か?
- 窓が開けられるのか?(冬場に窓を開けて温度調整できるか?いつでも換気ができるか?)
では、この客室はどうなのか確認していきましょう。


空調は個別調整タイプかと思いきや、なんと一括管理タイプでした。冬場に宿泊した時は暖房から切り替えができず…。フロントにも確認しましたが、空調はフロアごとに一括管理となっているとのことでした。新築ホテルなので、当然個別調整可能タイプだろうと思っていたので予想外…


また、窓をあけることができません。
空きスペースはある?大きなスーツケースは広げられるか?
サウスツインは26㎡の広さ。ツインルームとしてはちょうどよい広さです。






約70Lのスーツケースを置いても余裕がありそうです。


また、スーツケースはベッド下に収納可能。約70Lのスーツケースをそのまま収納できるぐらいベッドの高さがありました。


また、バゲージラックの上で広げると上記の写真のように、通路スペースも十分に確保できます。空きスペースに関しては問題ないでしょう。大きなスーツケースを持っている方にもおすすめできます。
天井


Wi-Fi




Wi-Fiはどの時間帯でも快適に利用することができました。
ホテルモントレエーデルホフ札幌 南館「サウスツイン」の評価レビューまとめ


- ちょうどよい広さ
- 空きスペースはほどほどにあり、ベッド下にもスーツケースが置ける
- シャワーヘッドにミラブルを採用
- ミネラルウォーターの提供あり
- 大きなテーブルがいろいろな用途に使える
- ナイトウェアはセパレートタイプ(気心地がよい)
- ハンドタオルあり
- 空調は一括管理タイプ
- 窓が開けられないため、換気ができない
- ウェットエリアは普通のユニットバス
ホテルモントレエーデルホフ札幌 南館の「サウスツイン」は、思ったよりも普通のツインルームという印象。2022年オープンなのでまだまだ内装が新しいし、清掃もすばらしい事に加え、広さも2人利用でちょうど良いと感じました。
その一方、新築ホテルですが、空調が一括管理であったり、ウェットエリアは普通のユニットバス。「サウスツイン」をわざわざ選ぶ要素が少ないかなという気がしました。
メリットとしては、モントレグループではシャワーヘッドに「ミラブル」を採用していますが、ホテルモントレエーデルホフ札幌も採用しているホテルの1つ。高価なため一度は試してみたいという人には良いかもしれません(ただ、南館だけでなく、本館の方もミラブルを採用しているので、わざわざ南館に泊まる要素としては弱いかな…)。
正直なところ、思っていた以上に印象に残らない客室かな…と感じましたが、季節の変わり目など温度調整が自由に設定できないとつらい時期以外は、普通に快適だと思います。
ツインルームであれば、JRイン札幌北2条は個室トイレに洗い場付きバスルームありで(無料の)大浴場もあります。JRイン 札幌駅南口はシャワブースのみですが、こちらにも大浴場があるので、ツインルームの快適度はこちらの方がよいかも…。また、リッチモンドホテル札幌駅前のツインルームは、ホテルモントレエーデルホフ札幌のサウスツインと部屋の広さやユニットバスを採用していることなど似ているところが多いですが、空調が個別調整だったり、コストパフォーマンスの良さでリッチモンドホテル札幌駅前の方がメリットがあると感じました。
と、正直、増築され新築オープンした客室としては、本当に普通かな….という感想しかでてきません。
ただ、ホテルモントレエーデルホフ札幌はスタッフや朝食の良さ、パブリックスペースの雰囲気などトータルで考慮すると非常におすすめできるホテルなので、そこら辺も含めると満足度は高いのかなと感じました。
以上、ホテルモントレエーデルホフ札幌 南館「サウスツイン」の宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューでした!参考にしてみてください。










HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)
HOKKAIDO LOVE!割が2023年7月15日チェックアウトまで延長!概要やポイントなどをまとめてみました↓



宿泊のみ
4月1日以降分が販売開始!
4月1日以降分が販売開始!
4月1日以降分が販売開始!
4月1日以降分が販売開始!
ツアー(ツアーの方がお得!)
4月1日以降分が販売開始!
4月1日以降分が販売開始!
4月1日以降分が販売開始!
4月1日以降分が販売開始!
4月1日以降分が販売開始!
札幌のおすすめ情報!















ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!
楽天トラベル
楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。
得旅キャンペーン|ポイント最大15倍【3/23 9:59まで】
楽天トラベルお得なクーポン祭!【4/3 9:59まで】
楽パックで行く 100万ポイント山分けキャンペーン【4/26 9:59まで】
楽天トラベルサービス初めて利用キャンペーン 最大3,000ポイントGET!【3/31 9:59まで】
楽天スーパーDEAL 掲載プラン限定ポイント最大40%貯まる
毎月5と0のつく日は国内高級宿・温泉宿が5%OFF!【4/3 9:59まで】
- 大手ホテルチェーンの割引クーポンを配布中!
じゃらん
じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。












飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
国内線の航空券・ツアー情報




国際線の航空券・ツアー情報


コメント