【レビュー評価まとめ・基本情報・館内施設など】テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビュー!

当ページのリンクには広告が含まれています。

北海道・札幌にある「テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル(旧:ホテルレオパレス札幌)」に宿泊してきたので宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビューをしたいと思います!

この記事では、基本情報や館内施設や全体のレビュー評価などをまとめてみました。宿泊検討の際に参考にしてみてください!

この記事は「2022年10月」に宿泊した時の内容を反映した宿泊記・評価レビュー、ブログ的口コミです。

目次

札幌のホテルおすすめ・ピックアップ記事

札幌のホテルおすすめ情報を見る

キャンペーン・セール情報

札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!

「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る
「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの基本情報

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの基本情報

ホテルレオパレス札幌の時に新館は2017年10月14日新規オープン、本館は2018年6月21日にリニューアルしており、その後に「テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル」に変更になり現在に至ります。客室、施設は以前のレオパレス札幌の時とほとんど変更はありません。

場所

冬季の札幌は「アクセスしやすいホテル」を優先的に選ぼう!

冬季に雪がかなり積もる札幌では、「無理なくホテルにアクセスできるか?」というのがホテル選びの重要なポイントです。

冬の期間(11月後半〜3月下旬あたり)は、歩道に雪が積もった状態やアイスバーン状態になり、かなり滑ります。雪で凸凹になった歩道でスーツケースを引いて歩くのは本当に大変です。

大通公園近くのカナモトホール前周辺の歩道
中島公園駅周辺の歩道

なので、冬季のホテル選びは、立地や利便性を優先的するとより快適で移動が楽になります。

札幌には長い地下道や屋根付きの商店街(狸小路商店街)があり、これらをうまく利用すれば、雪道を歩くことなくアクセスできます。また、悪天候でもアクセスしやすいことは間違いありません。

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルはどうだった?

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルで唯一の残念ポイントと言えるのが立地。正直、立地が良いとは言えず、電車+徒歩でのアクセスは結構遠い印象です。徒歩の場合は、狸小路商店街を通るのがよいと思います。

狸小路商店街を通れば、雪道などを歩く時間は2分程度。なので、冬場にアクセスが悪すぎるという訳ではないですが、それでも必ず歩道を歩かなければホテルにアクセスできないため、アクセスが良いとは言えません。

また、テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル周辺の歩道は除雪されていないことが多く、スーツケースを持って歩くのが大変です…。

空港連絡バスを利用した場合は、札幌ビューホテル前で下車後、徒歩約5分程度。またはホテルアベスト札幌で下車して徒歩でのアクセスとなります。

新館の1階には小型食品スーパーマッケットの「まいばすけっと」、近くに「セブンイレブン」などがあり、狸小路商店街も徒歩圏内なので、飲食で困ることはないでしょう。

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの外観、レセプション周りを紹介

手前に写っているのが新館、その後ろに本館となっています。チェックインなどのレセプションは本館側にしかありませんし、チェックイン前に新館側から入ることはできません(セキュリティが掛かっています)。

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル 本館の入り口

館内はリニューアルしたこともあり非常に綺麗で開放的です。宿泊特化型ホテルの割にはかなりゆったりした空間があり、下手なシティホテルよりもよいです。

レセプション・フロント

エントラスを入って右側にレセプションがあります。宿泊特化型ホテルですが、共用エリアはかなりゆとりある空間で、シティホテル並みに広い印象です。

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルのアメニティは、アメニティバーから必要なものをピックアップ!

アメニティはレセプション前にあるアメニティバーから持っていくスタイルとなっています。

ボディタオル、コットン&ヘアバンド
ブラシ、歯ブラシ
お茶、ドリップコーヒー、カミソリ&シェービングクリーム

アメニティはボディタオル、コットン&ヘアバンド、ブラシ、歯ブラシ、カミソリ、シェービングクリームがあり、過不足無く揃っている印象です。

ティーアメニティもこちらからピックアップしていきますが、ドリップコーヒーと緑茶があります。

緑茶とドリップコーヒー

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルではロビーラウンジに無料で利用できるコーヒーマシンがあるため、ドリップコーヒーはいらないとも思いますが、ロビーで提供しているコーヒーは「15時」からの提供。

コーヒーマシン

なので、朝起きてすぐにコーヒーが飲みたい方などはこちらから貰っていくのがベストです!

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの館内設備を紹介

ラウンジスペースには無料のコーヒーも

ラウンジスペース

1Fの本館入り口の右側にはレセプションがあり、左側にはラウンジスペース(ロビースペース)があります。こちらにPCや無料のコーヒーサーバーが設置されています。

コーヒーマシン

ラウンジスペースでは無料のコーヒーサーバーがあり、ホットコーヒー、アメリカンコーヒー、アイスコーヒーが無料で利用できます。 → 現在、コーヒーマシンが違うものが置かれている模様です。

利用できる時間帯は15:00〜22:00まで。

大浴場

大浴場は本館の9階にあり、06:00~10:00/16:00~25:00の時間帯で利用できます。

大浴場は宿泊特化型ホテルとしては広くもなく、狭くもなくというところでしょうか。

出典:公式サイト
出典:公式サイト

洗い場は男性側で8カ所、シャワーのみが1カ所。アメニティはポーラのアロマクラッセでした。また、サウナもあるのがメリット。

札幌の宿泊特化型ホテルで大浴場があってもサウナがあるホテルは数少ないので、サウナがある方が良い方にはピッタリです。

また、湯上がりアイスキャンディのサービスを始めたとのことです。

メリットは大浴場を完備!サウナもある

札幌では「大浴場」や「温泉大浴場」があるホテル、「洗い場付きのバスルーム」を備えたホテルが多数あります。

なので、ユニットバスしかなかったりするホテルや客室はデメリットかも…。洗い場付きバスルームがある客室や大浴場があるホテルを選ぶとより快適なホテルステイになるでしょう。

リラクゼーションスペース

本館9階には大浴場もありますが、お風呂から上がってリラックスできるような、リラクゼーションスペースがあります。ここにはマッサージチェアも置いてあり、無料で利用できます。

ランドリー、自販機など

本館側のランドリーは大浴場がある9階に設置されています。嬉しいことにランドリーは全て無料。洗濯機、乾燥機、洗剤が無料で利用できます。→ 現在、こちらの本館側のコインランドリーは有料になっている模様です。(新館側は無料)

また本館9階のコインランドリーと同じエリアに自販機も設置されていますが、こちらにアルコールはありません(他の階ではアルコールあり)。

お風呂上がりにこの自販機で飲み物を買ってリラクゼーションスペースでゆっくり寛ぐのがおすすめですが、ラインナップがちょっと残念かなという印象も….。

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの新館(ANNEX館)側を紹介!

新館(ANNEX館)はセキュリティが万全

新館(ANNEX館)の方の入り口はセキュリティが掛かっており、ルームキーをタッチするとドアが開きます。チェックイン前にはキーカードがないので、本館側のエントランスを利用する必要があります。

新館側のエレベーターは2基。1階、2階のエレベーターはセキュリティが掛かっており、センサーにキーカードをタッチしないとボタンが押せません。

本館⇔新館の移動可能なのは1階と2階です。2階は本館から新館(ANNEX)へ入るのにキーカードをタッチしないと入れない仕様となっており、こちらのセキュリティも万全です。(新館から本館へはセキュリティなし。)

新聞は無料

エレベーター前に新聞が置いてあり、自由に持ち帰り可能です。

コインランドリー

新館側のランドリーは全て無料で利用できました。

新館側の自販機など

自販機や製氷機、電子レンジなども揃っています。また、こちらの自販機にはアルコールの販売もありました。

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの客室タイプ

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの客室タイプ
  • 【本館】シングルルーム(8室):16.65㎡
  • 【本館/新館】ダブルルーム(73室):18.14㎡(禁煙は18.14~20.4㎡)
  • 【本館】スタンダードツイン(40室):28.64㎡~33.19㎡
  • 【本館】メゾネット(9室):41㎡
  • 【本館】メゾネットプレミア(5室):65.28㎡~72.22㎡
  • 【新館】スーペリアツイン(53室):29.8㎡~34.3㎡
  • 【新館】フォースルーム(4室):61.23㎡
  • 【新館】ジュニアスイートルーム(1室):61.20㎡
  • 【新館】スイートルーム(1室):71.43㎡
  • ユニバーサル(1室):29.8㎡

スーペリアツイン

スーペリアツイン

スーペリアツインは配置違いなどの客室があり、29.8㎡~34.3㎡の広さとなっています。こちらはスーペリアツインでも広い方の客室です。

水回りは3点独立タイプ。独立した洗い場、個室トイレ、洗い場付きバスルームで水回りはかなり快適です。

総合的にかなり評価の高い客室でした。

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの朝食は絶対食べるべき!

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの朝食 基本情報
  • 朝食会場:ホテル本館2階「Trattoria W 札幌店」
  • 朝食料金:2,200円、会員2,100円
  • 朝食時間:6:30~10:00
  • 種類:ビュッフェ形式

※記載内容は「2023年7月」時点のものです。全て税込。

朝食はそれほど種類が多いわけではないですが、クオリティが高いものが多い印象でした。個人的にかなりおすすめできる朝食です。

豚丼
おかめやの食パンやフレンチトースト
フルーツサンドなど

札幌(北海道)らしい料理としては豚丼やジンギスカンなどがありますが、どれもかなり美味しくて、当たり外れがない印象です。おかめやの食パンやフレンチトーストなどもあります。また、フルーツサンドが食べれることでも有名です。

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの基本情報・館内施設、評価レビューまとめ

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル
総合評価
( 4 )
メリット
  • 大浴場とサウナを完備
  • リラクゼーションスペースには無料のマッサージチェアチェアあり!
  • 無料のコーヒーサービスあり
  • ランドリーが無料(一部有料に切り替わっています)
デメリット
  • 立地は微妙…観光やビジネスには利用しにくい立地
テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの客室ポイント
  • 空調は個別調整可能なタイプ
  • 窓が開けられる
  • ミネラルウォーターの提供あり

立地以外はかなりおすすめできるホテルというのが個人的な評価です。

立地が観光やビジネスに向いていないところだな…という印象はありますが、それよりもメリットの方がデメリットを上回り、総合的に札幌のホテルでもトップクラスではと感じるぐらい良いホテルだと思います。

また、テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルは宿泊特化型ホテルですが、エントランスなどは吹き抜け空間で開放的な作りで全体的にもゆったりした印象です。シティホテル並に開放感があり、下手なシティホテルよりよっぽど良いと感じました。

客室はどのタイプでも快適に過ごせる環境ですが、客室のみならず、大浴場、コーヒーサービス、無料のマッサージチェア、無料のランドリー(新館側のみ)など館内設備(ファシリティ)が充実しているのも高ポイントです。

また、館内が全体的に新しい印象なのも良いところ。テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの前身である「ホテルレオパレス札幌」の時、本館側は2018年6月21日にリニューアルしています。新館は2017年10月14日にグランドオープンとなっていることから、どこを見渡しても新しくてデザインセンスがよい快適空間でした。

料金価格帯は普通のビジホよりも少し高めの設定ですが、十分にその価値があるホテルです。

総合的なレビュー評価としては、立地以外は「満点レベル」。客室、館内設備、朝食とほぼ全てが高評価です。快適な滞在ができるので、今後また泊まりたいホテルの1つです。

以上、テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル(旧:ホテルレオパレス札幌)のブログ的口コミ・レビュー評価でした!参考にしてみてください。

札幌のおすすめ情報!

ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!

おすすめキャンペーン・クーポン

飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

「国内線」の航空券・ツアー情報
「国際線」の航空券・ツアー情報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次