【朝食】テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビュー!

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル「朝食」をブログ的口コミ・評価レビューをしていきたいと思います!

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルは2020年にリブランドされました。以前はレオパレスホテル札幌として運営していたホテルです。以前はレストラン タッソという名称でした。その時から朝食はかなり美味しく「リブランドしてからどうかな?」と思っていましたが、以前のままで安定の美味しさです!

では、朝食をレポートしていきたいと思います!

この記事は「2022年11月」時点の朝食内容となります。日替わりメニューや内容変更がある可能性もあるので参考程度としてください。

目次

札幌のホテルおすすめ・ピックアップ記事

札幌のホテルおすすめ情報を見る

キャンペーン・セール情報

札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!

「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る
「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの朝食@Trattoria W 札幌店の基本情報

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの朝食 基本情報
  • 朝食会場:ホテル本館2階「Trattoria W 札幌店」
  • 朝食料金:2,200円、会員2,100円
  • 朝食時間:6:30~10:00
  • 種類:ビュッフェ形式

※記載内容は「2023年7月」時点のものです。全て税込。

2023年6月1日より朝食料金に改定があり、通常料金1,800円→2,200円、会員料金は1,700円→2,100円と値上げされました。

朝食は朝食券タイプ

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの朝食を紹介!

朝食会場は本館側の2Fにあります。

朝食会場はお洒落なラウンジのような空間。

ビュッフェ台

サラダコーナー

サラダコーナー

サラダコーナーには、野菜などが全部で9種類ほどありました。

トッピング

サラダのトッピングも充実しています。たくあんは珍しいかも!

ドレッシング

ドレッシングも充実しており、夕張メロンドレッシング、北海道山わさびドレッシング、ハスカップドレッシング、5種のナッツドレッシングなど、他のホテルではお目にかからないようなものがあり充実していました。

一品料理など

北海道グルメ
とろろ芋、ニシンの切込み、北海タコの甘酢和え、たらこ、筋子、いかの塩辛
〆にしんのお刺身
大きなオムレツ
TKG

生卵はスタッフに声をかけると持ってきてもらえます。卵は「たつかの恵み」というブランド。北海道壮瞥町の“農場たつかーむ”で育った鶏から生まれた自然有精卵とのこと。

卵の黄身はレモン色
サーモンの塩麹漬け焼き、ほっけ
鶏の唐揚げ、ウインナー
名寄風 煮込みジンギスカン

札幌では朝食でジンギスカンを提供しているホテルは多いですが、煮込みジンギスカンはあまり見かけません。うどんが入っているジンギスカンは初めて見ました。

朝食でジンギスカンを食べることはあまりない(おいしくないことが多いため)のですが、ここの煮込みジンギスカンはかなり美味しかったです。

北海道産 三元豚の帯広風豚焼き

これがめちゃくちゃ美味しかった!そのまま食べても、豚丼にしてもいいですね!

山わさび
チキンスープカレー
温野菜

宿泊した時はちょうどアスパラガスの旬な時期だった(6~7月)ため、アスパラガスの提供がありました。結構太めのアスパラガスで甘みがあり、かなり美味しかったです。

北あかりのポテトフライ、北海道産4種のチーズソース(クワトロ・フォルマッジ)

このチーズソースが美味しくて、ポテトフライだけでなく、温野菜などにも掛けて食べると美味でした。

パンプキンスープ
クルトン

パンプキンスープが無くなるとコーンスープとなっていました。

豆乳卵豆腐、なめ茸
上川町直送 ゆめぴりか
厚岸産 あさり貝のおかゆ

普段、朝食ではお粥はあまり食べないのですが、あさり貝のおかゆは朝から最高でした!

漬物、梅干し、ゴマ昆布の佃煮
納豆やふりかけ、味付け海苔など
納豆は黒千石大豆の納豆
味噌汁は道南産真昆布などで出汁をとった味噌汁
味噌汁
トッピング具材は6種類ほど
おかめやのトースト

札幌ではホテルの朝食でおかめやの食パンなどを提供しているところが多々あります。確かにトーストした食パンは美味しいですよ!

クロワッサン、チョコデニッシュ、ラ・フォンティーヌ(食パン)、レーズンパン
トースターはバリュミューダ
ジャムはふらのジャムが2種類(ハスカップジャムとメロンジャム)あり

ジャムも北海道で有名なふらのジャムのハスカップとメロンが置いてありました。このジャムかなり美味しいですよね!

フレンチトーストもおかめやのパンを利用

フレンチトーストはおかめやのパンに24時間卵付け込んだもの。言うまでもなく美味しい!

コーンフレーク、フルグラ

デザートなど

和スイーツ 手作り最中

北海道産の豆で作ったあんこで最中が作れました。楽しめるし、美味しかったです。]

フルーツやデザート

フルーツやデザートのラインナップ
新札幌乳業の札幌ヨーグルトプレミアム

ヨーグルトは新札幌乳業の札幌ヨーグルトプレミアム。ここにもこだわりが感じられます。

フルーツサンド

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの朝食の定番となりつつある「フルーツサンド」。札幌でフルーツサンドが食べれる朝食は他に見たことがありません。いくつでも食べれる美味しさ!

パナナケーキ
黒千石豆のパンナコッタ

フードロス削減メニューとして、黒千石豆のパンナコッタがあります。札幌しぶい農場とのコラボ企画とのこと。このような取り組みは良いですよね。

オレンジ
ぶどう

フルーツはオレンジとぶどうの2種類がありました。

ドリンクコーナー

水とハーブ水?
北海道牛乳
黒酢ザクロのビネガードリンク
オレンジジュース
お茶など
コーヒー

コーヒーはその場で豆から挽いて提供されるコーヒーマシンと事前に作ってあるものを提供するサーバーが1台ずつありました。ドリップマシンはコーヒーとライトコーヒー(アメリカン)の2種類のみ。

ドリンク類に関しては、他のホテルよりも少ないかなという印象です。

食べてみた!シティホテル顔負けの美味しさ

どれを食べても美味しかった!

全体的に料理のクオリティは高いと思います。どれを食べても美味しく、素材にもこだわっている印象が強く残りました。

あさり貝のおかゆ

このお粥も美味しいし、飲みすぎた翌日などは嬉しい一品です。

豚丼

帯広風豚焼きで豚丼を作ってみました。この豚焼き、かなり味付けが美味しくて、豚丼専門店よりも美味しいのでは?と感じました!

卵の黄身はレモン色

卵は「たつかの恵み」という北海道壮瞥町の“農場たつかーむ”のブランド。生卵はレモン色でびっくりしましたが、通常の卵と比べると色は薄いのは添加物で着色されない自然の色らしいです。卵一つにもこだわりを感じられて好印象。

ちょうど宿泊した時がアスパラガスの旬の時期でアスパラガスを提供していました。結構太めのアスパラガスで美味。アスパラガスは太い方が美味しいらしい!

おかめやの食パンやフレンチトースト

おかめやの食パンにとろけるチーズをもらってトーストしてみました。

デザートも独自性があって、もなかは珍しいかもしれません。またフルーツサンドがあるのも特徴的ですね!

また、フードロス削減メニューとして、黒千石豆のパンナコッタがあります。札幌しぶい農場とのコラボ企画とのこと。

お持ち帰りのコーヒー

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの朝食まとめ、評価は?

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル(旧:ホテルレオパレス札幌)の朝食を紹介していきましたが、いかがだったでしょうか?

テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの朝食ポイント
  • ほとんどのものが美味しかった!宿泊特化型ホテルとしては札幌でもトップクラスの美味しさ!
  • 北海道産の食材を使ったものが多い、また、旬な食材を利用したりしているのがポイント高い!
  • 料理の種類はどちらかとうと少ないかなという印象
  • 料理のラインナップは独自性があってよし
  • セルフ海鮮丼はできない(ご飯のお供シリーズはあるので、それらで作ることは可能)
  • 1,800円の朝食としては、種類はどちらかというと少なめだけどクオリティが高くてコスパ良い
  • 個人的にはかなりおすすめ!

全体的に美味しいと感じる物がかなり多かったです。札幌にある宿泊特化型ホテル(ビジネスホテル)の朝食と比較しても、札幌ではトップクラスでは?と思うぐらいで、テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルに宿泊するなら必ず朝食付きプランで宿泊したいと感じました。宿泊後に「また食べたいな…」と思い出すぐらい美味しい朝食でした。

その反面、料理の種類はそれほど多くはありません。利用した当時は朝食料金が1,800円だったのでコスパがかなりよいと感じましたが、種類はさほど多くはないので、人によってはあまりコスパがよいとは感じないかもしれません。

個人的にテンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの朝食は量よりも質にこだわっている朝食だと感じました。

個人的に、札幌でクオリティの高い朝食を提供する宿泊特化型ホテル(ビジネスホテル)は、京王プレリアホテル 札幌などがありますが、これらに匹敵するレベルだと思います。

朝食料金(宿泊者)が「1,751円〜2,250円」のホテル一覧を見る

宿泊特化型ホテル

※全て税込

セルフ海鮮丼がウリであるホテルグレイスリー札幌ベッセルイン札幌中島公園は海鮮ネタをウリにした朝食。テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルはどちらかというと、質の高い朝食を提供しているラ・ジェント・ステイ札幌大通と同じ方向性かなと感じました。ただ、個人的にはラ・ジェント・ステイ札幌大通より断然テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルがおすすめだと感じました。

以前の朝食内容を確認する

朝食チケットを渡して入場します。タッソは本館の2階にあります。

レストラン タッソも2016年のリニューアルしたのかかなり綺麗でオシャレな空間でした。

では料理を紹介していきましょう。

サラダはなかなかの充実度。

小鉢で、とろろ、昆布佃煮、野菜の揚げ浸し、道産かまぼこ、若芽ときゅうりの酢味噌和え、冷奴

筋子、厚焼き玉子、イカソーメン、山わさびしょうゆ、PG卵のTKG。オハヨーしゃかたま醤油もあり、卵かけご飯が美味しそうですね。

海鮮系はほとんどありませんが、すじこがあるのは嬉しい方が多いかも?

味付け海苔と納豆は黑千石納豆。

紅塩鮭、肉団子、塩サバ、じゃがバター、ベーコン、牛肉のしぐれ煮、豚丼。

蒸し野菜、北海道産とうきび粉のポレンタ、ゆめぴりか米粉のワッフル、スクランブルエッグ。

オムレツ、フライドエッグ、スパニッシュオムレツ、花畑牧場のカチョカヴァロのソテーはその場で作ってもらうことができます。

スープカレーとパンプキンスープ。スープカレーは具材がゴロゴロと入っていました。

ご飯とお粥はゆめぴりか。他にはお粥やご飯のお供シリーズ。函館塩昆布や羅臼産鮭節と昆布のふりかけ、十勝産長芋のしそ風味、夕張メロンのたまり漬けなどなど。

石狩鍋。

ジュースは3種類(オレンジ、パイナップル、トマト)、水、町村牛乳、コーヒー、緑茶、紅茶など。お持ち帰り用の紙コップも用意されています。

パンは3種類。いちごのグラノーラ、フルーツグラノーラ、コーンフレーク。

フルーツ4種類とヨーグルト、フルーツカクテル。

種類はそれほど多くないが、クオリティ高し!

レオパレス札幌は宿泊特化型ホテルですが、味のクオリティがかなり良いと感じたものが多かったです。種類はそこまで多くはないですが、一つ一つ丁寧に作られている感じがしました。

スープカレーは具材がゴロゴロ。海鮮丼などはないですが、小鉢でイカソーメンや筋子(日替わりメニュー)がありました。

個人的にここで一押しだったのが、花畑牧場カチョカヴァロのソテー。小さめのバゲットの上にのせてくれます。無条件で美味しいです!(笑)

コーヒーなどは部屋にお持ち帰り可能です。

以上、テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの朝食に関してのブログ的口コミ、評判・評価レビューでした!
参考にしてみてください。

札幌のホテル朝食をランキング形式で紹介しています。

実際に食べてレビュー・ランキング化しているので、こちらも参考にしてみてください↓

朝から「いくらのかけ放題・食べ放題」が楽しめるホテルはこちら↓

札幌のホテル朝食レビュー記事リスト↓

札幌のおすすめ情報!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次