
今回は、北海道・札幌にある「リッチモンドホテル札幌大通」に宿泊してきたので宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビューをしたいと思います!
この記事では、基本情報や館内施設や全体のレビュー評価などをまとめてみました。宿泊検討の際に参考にしてみてください!

リッチモンドホテル札幌大通ってどうなの?

リッチモンドホテル札幌大通に7回宿泊してるけど、立地の良さが特に良いホテルだよ。

今までは少し古さを感じる印象だったけど、2024年12月にフルリニューアルオープンして館内はすごく綺麗になったよ

部屋も改装したのかしら?

ベッドがあるメインエリアなどはフルリニューアルして綺麗になってるけど、多くの部屋ではバスルームは以前のまま…それが残念ポイントかな?

部屋タイプも新しくできたわね!

プレミアコーナーダブルや和モダンプレミアツインは新しく設定された部屋だよ

「リッチモンドホテル札幌大通」のその他の記事を見る



リッチモンドホテル札幌大通の基本情報

- チェックイン時間:14:00〜
- チェックアウト時間:〜11:00
- 喫煙部屋:あり
- 開業:2001年6月1日
- 住所:〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西4丁目4-1
- 電話:011-208-0055
- URL:リッチモンドホテル札幌大通 公式サイト
- 総部屋数:200室(シングル100室 / ダブル40室 / ツイン50室 /トリプル10室)
最大滞在時間は長め
チェックインが14時から、チェックアウトが11時までと最大滞在時間が21時間です。
札幌のホテルの中では最大滞在時間が長いほうで、14時からチェックインできるのはうれしいですね。(札幌の宿泊特化型ホテルでは15時からが多い)
場所、立地の良さ
最寄り駅は「大通駅」または「すすきの駅」。すすきの駅の方が近いという印象ですが、大通駅からでも徒歩約5分でアクセスできる距離です。
リッチモンドホテル札幌大通は狸小路商店街に面しており、周りに何でも揃う環境です。ホテル目の前にはセブンイレブン、徒歩30秒以内にはドン・キホーテがあり、立地の良さは札幌の中でもトップクラスと言って過言ではないぐらいです。
冬季の札幌は「アクセスしやすいホテル」を優先的に選ぼう!
冬季に雪がかなり積もる札幌では、「無理なくホテルにアクセスできるか?」というのがホテル選びの重要なポイントです。
冬の期間(11月後半〜3月下旬あたり)は、歩道に雪が積もった状態やアイスバーン状態になり、かなり滑ります。また雪が凍結して凸凹になった歩道で、スーツケースを引いて歩くのは本当に大変です。


歩道をしっかりと除雪しているところもありますが、除雪されない場所も多くあります。
なので、冬季のホテル選びは、立地や利便性を最優先しましょう。移動で苦労することがなくなるため、より快適になります。
札幌には長い地下道や屋根付きの商店街(狸小路商店街)があり、これらをうまく利用すれば、雪道を歩くことなくアクセスできます。また、悪天候でもアクセスしやすいことは間違いありません。
リッチモンドホテル札幌大通はどうだった?

札幌駅からすすきの駅まで地下道で繋がっており、すすきの駅や大通り駅から狸小路商店街まで歩くのがベストなアクセス方法です。
また、リッチモンドホテル札幌大通は屋根付のアーケード街である狸小路商店街に面しています。なので、地下道で狸小路商店街の入口まで移動し、そこからは狸小路商店街を歩けば、全く天候の影響を受けずにホテルまでアクセスすることが可能です。



ということで、冬場で雪が積もったり、雨風などの悪天候でも全く問題ありません。どの時期でもおすすめできる立地です。

リッチモンドホテル札幌大通の外観
リッチモンドホテル札幌大通の隣にはドン・キホーテがありビルに囲まれた形です。なので、あまり眺望は期待できないですね…。

狸小路商店街は札幌駅から続く地下道で繋がっており、札幌駅や大通駅、すすきの駅から地下道を通って狸小路商店街まで来ることができます。
繰り返しになりますが、リッチモンドホテル札幌大通の最大のメリットは、“屋根付きのアーケード街”の狸小路商店街にあるということ。
屋根付きアーケード街&地下道で移動すれば、全く天候の影響を受けません。
さらに狸小路商店街にはホテルがいくつもありますが、その中でも一番立地が良いのがリッチモンドホテル札幌大通です。地下道から狸小路商店街へのエスカレーターで上り、徒歩30秒以内でホテルに到着します。

狸小路商店街側のエントランスから入ると、朝食会場になるモデッシュがあり、その脇道を通ってフロントやロビーに抜けるようになっています。
リッチモンドホテル札幌大通のロビーやレセプション・フロント

ロビースペースはそれほど広くはありませんが、必要十分という感じです。2024年12月に全面改装し、かなり綺麗になりました。

ロビースペースには長椅子などが設置され、以前よりもソファ数がかなり増えました。




リッチモンドホテルは「接客」も高評価です。札幌ではビジネスホテルでも接客レベルが高いところが多いため、リッチモンドホテル札幌大通が飛び抜けて良いとは感じませんが、それなりに安定している印象があります。
リッチモンドホテルを選ぶ理由に「どこのホテルも接客レベルが高いから」という方も多いのではないでしょうか。

リッチモンドホテル札幌大通は、必要なアメニティをアメニティーコーナーから持っていくスタイル

リッチモンドホテル札幌大通では客室内にアメニティは置いておらず、フロント前にあるアメニティーコーナーから必要なものを持っていくスタイルとなっています。


アメニティは歯ブラシ、ボディタオル、ヘアブラシ、カミソリ、綿棒、シェービングクリーム、アフターシェービングクリーム、クレンジング、洗顔、化粧水、乳液、フェイスパック、コットン、綿棒、入浴剤と豊富。
また、ティーアメニティはドリップコーヒー、お茶が用意されています。
リッチモンドホテル札幌大通のフロアガイド

8階に自販機と電子レンジ、6階と10階にコインランドリーがあります。
リッチモンドホテル札幌大通には、エレベーターにセキュリティあり

エレベーターは2基。全200室に対して2基なので必要最低限レベルの数です。3基あると余裕があってよかったかなと感じました。何度か少し待たされることがありました。

エレベーターに乗る前に、キーカードをタッチセンサーにかざさないとボタンが押せない仕組みになっています。セキュリティも問題ないでしょう。

リッチモンドホテル札幌大通の客室

客室概要
シングル、ダブル、ツインと揃っていますが、ほとんどがシングルルーム、スタンダードダブルで観光客向けというよりはビジネス層向けという印象で、宿泊しているのもビジネスマンが多かったです。ただ、ここのツインルームはかなり快適なので個人的には気に入っています。
ホテル全体的に古さは感じ、客室のデザインも古さを感じます。が、さすがリッチモンドだなと思うのが清掃レベルの高さ、しっかりと改修して快適に過ごせるる環境が整っているところです。
2024年12月1日から内装をリニューアルしており、全体的に新しくなりました。また、客室タイプも一掃され、新しいタイプの客室が登場しています。
部屋も基本的にリニューアルされていますが、ウェットエリア(バスルーム)は以前のままです(新しくできた和モダンプレミアツイン~Popke~のみが洗い場付きバスルーム)。
- 個別調整可能な空調
- 一部の部屋で窓を開けられない(開けれる部屋も多数)
- ミネラルウォーターの提供なし
- セーフティボックスなし
- スリッパは共用スリッパ(ウォッシャブルタイプでは着心地は良い)
シングルルーム(2024年12月1日のリニューアル前)

シングルルームは16.5㎡の客室。リッチモンドのシングルルームとしては狭い印象でした(リッチモンドはシングルでも18㎡ぐらいあるところが多い印象)。
全体的に不満なく利用できましたが、この広さならわざわざリッチモンドを選ばなくてもいいかな…(他のホテルでいいかな…)と言うのが正直なところ。

ツインルーム(2024年12月1日のリニューアル前)

ツインルームは25.9㎡の客室。多少の古さは感じるものの、備品などはしっかり改修されており、快適に利用できる客室でした。
テーブルセットあり、デスクも広々で使いやすいく、ビジネス利用でのシングルユースにももちろん最適。空きスペースも十分にあり、大きなスーツケースも余裕で広げることができます。
強いてデメリットと思ったのは、ウェットエリア(バスルーム)でしょうか。最近は札幌でも洗い場付きバスルームの客室が増えてきました。なので、ユニットバスというだけでデメリットかなと。
札幌では「大浴場」や「温泉大浴場」があるホテル、「洗い場付きのバスルーム」を備えたホテルが多数あります。
なので、ユニットバスしかなかったりするホテルや客室はデメリットかも…。洗い場付きバスルームがある客室や大浴場があるホテルを選ぶとより快適なホテルステイになるでしょう。


また、ユニットバスは築年数がそれなりに経っているので古さは感じます 。が、清掃レベルはかなり高いため不快感はなく、個人的には特に問題なく利用できました。
洗い場付きバスルームでもないし、水回りが快適とは言い難いですが、大きなスーツケースを持っている方、寛いで過ごせるスペースがあるツインルームを探している方におすすめです。
筆者はリッチモンドホテル札幌大通に宿泊する時はほぼツインルームです。いつもビジネスでの利用ですが、それぐらいこのツインルームが気に入っています。

リッチモンドホテル札幌大通のファシリティ(設備)
宿泊者専用ラウンジスペース

宿泊者専用ラウンジ(1階の朝食会場にもなるモデッシュ札幌というレストラン)が、16:00~22:00の時間帯で利用できます。

ラウンジを利用するにはキーカードをスタッフに見せればOKです。その場合は、ラウンジ内にあるソフトドリンクやホットドリンクが利用できます。

ラウンジ内にはコンセントやUSBポートを完備しているテーブル(1人掛け用のカウンターテーブル)もありました。




ドリンクはコーヒーの他に、ティーパックが豊富に揃っています。また、ソフトドリンクも4種類あり、ひと休憩するには最適だと感じました。
アルコールドリンク

チェックイン時にラウンジアルコール引換券が貰え、ラウンジ営業時間内に利用可能です。こちらの券を利用するとビールかハイボールが選べます。1杯まで無料、2杯目から有料です。

今回はビールを頂きました。アルコールが1杯無料なのは嬉しい方も多いと思います。
コロナ禍以前は同じようなサービスを提供していましたが、コロナ禍はサービスを停止しており、2024年12月のフルリニューアルと同時に再開したという形になります。
大浴場
リッチモンドホテル札幌大通には大浴場はありません。また、バスルームもユニットバスを採用しているため、水回りは他のホテルと比べるとデメリットといえるかもしれません。
札幌では「大浴場」や「温泉大浴場」があるホテル、「洗い場付きのバスルーム」を備えたホテルが多数あります。
なので、ユニットバスしかなかったりするホテルや客室はデメリットかも…。洗い場付きバスルームがある客室や大浴場があるホテルを選ぶとより快適なホテルステイになるでしょう。


コインランドリー


コインランドリーは10階と6階に2台ずつ設置されており、ドラム式を採用しています。洗濯+乾燥で最大500円となっています。
自販機

自販機はソフトドリンクのみ。また、Coke ON対応の自販機となっています。
製氷機、電子レンジ

リッチモンドホテル札幌大通の朝食

2024年12月1日からのリニューアルオープンと同時に朝食もリニューアルされ、より目玉がある朝食へと変貌を遂げました。





目玉としては、「寿司」「セルフ海鮮丼」「天ぷら」などで、その場で調理してくれるものやオーダー制(注文をするとテーブルまで持ってきてくれる)のものが充実しており、どれもできたてを食べることができます。
特に寿司といくらのかけ放題ができるセルフ海鮮丼があるのは素晴らしいですが、それ以外のメニューも非常に良かったです。北海道グルメも多く揃っているので、個人的には朝食を食べることをおすすめします。
詳細レビューは下記を参考にしてみてください↓

札幌のホテル朝食をランキング形式で紹介しています。
実際に食べてレビュー・ランキング化しているので、こちらも参考にしてみてください↓

朝から「いくらのかけ放題・食べ放題」が楽しめるホテルはこちら↓

札幌のホテル朝食レビュー記事リスト↓
リッチモンドホテル札幌大通の基本情報・館内施設、評価レビューまとめ

- 狸小路商店街に面しており、立地がかなり良い
- アメニティが充実
- 2024年12月1日にリニューアルオープン!館内はフルリニューアルしており、かなり綺麗!
- 宿泊者専用ラウンジあり
- ラウンジ内にドリンクサービスあり(ホットドリンク・ソフトドリンク)
- ラウンジアルコール券が貰えて、ラウンジでアルコール1杯無料
- 大浴場なし
- 全面改装したが、一部の部屋を除いてバスルームは以前のまま..
- 個別調整可能な空調
- 一部の部屋で窓を開けられない(開けれる部屋も多数)
- ミネラルウォーターの提供なし
- セーフティボックスなし
- スリッパは共用スリッパ(ウォッシャブルタイプでは着心地は良い)
リッチモンドホテル札幌大通の最大の特徴は好立地なこと。これに尽きます。
屋根付きアーケード街の狸小路商店街側にエントランスがあり(道路沿い側にもエントランスあり)、天候の影響を受けずに移動が可能です。特に冬場で雪が積もった時などはかなり利便性を感じるでしょう。
また、ドン・キホーテや飲食店もかなり多く、狸小路商店街の中でも中心地にあるホテルなので立地に関しては最高です。個人的に「リッチモンドホテル札幌大通」と「ザ ノット 札幌」は、狸小路商店街周辺のホテルで立地最強だと思います。
2024年12月1日にリニューアルオープンし、館内も綺麗になり、以前よりもかなり魅力的なホテルとなりました。充実したアメニティや宿泊者専用ラウンジなど、過不足ないホテルと言えそうです(ただ、大浴場はありません)。
客室に関しては、ほとんどの部屋でユニットバスが以前のままであり、洗い場付きバスルームがあるのは和モダンプレミアツインのみです。その点は少し残念だなとは感じます。
また、スタンダードシングルなどは16.5㎡とリッチモンドホテルのシングルルームとしては少し狭い印象です。実際に宿泊しても少し狭いかな…という印象なので、個人的にはスタンダードツイン、プレミアコーナーダブル以上の部屋がおすすめです。
以上、リッチモンドホテル札幌大通のブログ的口コミ・レビュー評価でした!参考にしてみてください。




札幌のおすすめ情報!






ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!




飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報


「国際線」の航空券・ツアー情報
