【レビュー評価まとめ・基本情報・館内施設】ANAクラウンプラザホテル札幌の宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビュー!

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、北海道・札幌にあるANAクラウンプラザホテル札幌に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューをしてみたいと思います。

この記事では、基本情報や館内施設や全体のレビュー評価などをまとめてみました。宿泊検討の際に参考にしてみてください!

この記事は「2022年7月」に宿泊した時の内容を反映した宿泊記・評価レビュー、ブログ的口コミです。

目次

札幌のホテルおすすめ・ピックアップ記事

札幌のホテルおすすめ情報を見る

キャンペーン・セール情報

札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!

「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る
「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る

ANAクラウンプラザホテル札幌の基本情報

ANAクラウンプラザホテル札幌の基本情報
  • チェックイン時間: 15:00〜
  • チェックアウト時間: 〜11:00
  • 開業・改装:
  • 住所: 〒060-0003札幌市中央区北3条西1丁目2-9
  • 電話: 011-221-4411
  • サイト:公式サイト
  • 総部屋数:412室

ANAクラウンプラザホテル札幌は札幌全日空ホテルとして1974年開業です。2017年12月に「ANAクラウンプラザホテル札幌」となりました。

それに先駆け、2017年9月に上層階フロアのデラックスツイン、デラックスダブル、プレミアムツインを全面リニューアル改装しています。

プレイミア ツイン
デラックスラージツイン

その他のコンフォート、スタンダードフロアの客室もリニューアルが完了し、開業からかなりの年月が経過していますが、(ウェットエリア以外は)綺麗になっています。

スタンダードツイン
コンフォートダブル

一番最後にリニューアルした客室はスタンダードフロアで、2020年に全室改装済みとなりました。

場所・アクセス

立地は札幌駅に近く、地上を歩いても10分以内に行ける好立地なホテルです。また、雨や雪などの影響で地下道を通ったとしても、ホテル近くまで地下道が続いているめ利便性のよいホテルです。

また、ホテル館内からセイコーマートに行くことができるので利便。

冬季の札幌は「アクセスしやすいホテル」を優先的に選ぼう!

冬季に雪がかなり積もる札幌では、「無理なくホテルにアクセスできるか?」というのがホテル選びの重要なポイントです。

冬の期間(11月後半〜3月下旬あたり)は、歩道に雪が積もった状態やアイスバーン状態になり、かなり滑ります。雪で凸凹になった歩道でスーツケースを引いて歩くのは本当に大変です。

大通公園近くのカナモトホール前周辺の歩道
中島公園駅周辺の歩道

なので、冬季のホテル選びは、立地や利便性を優先的するとより快適で移動が楽になります。

札幌には長い地下道や屋根付きの商店街(狸小路商店街)があり、これらをうまく利用すれば、雪道を歩くことなくアクセスできます。また、悪天候でもアクセスしやすいことは間違いありません。

ANAクラウンプラザホテル札幌はどうだった?

ANAクラウンプラザホテル札幌は、冬場でも比較的アクセスがしやすく、おすすめできるホテルです。

札幌駅から地下道でホテル近くまで行くことが可能です。ただ、一番近い21番出入り口は上りは途中までエスカレーターがありますがその後は階段のみとなっており、スーツケースなど荷物が重い方には不向きです。

スーツケースなどの荷物がある場合は、エレベータがある24番出入り口を利用しましょう。

地下の出入り口 24番
地上の出入り口 24番

この24番出入り口はANAクラウンプラザホテル札幌から少し遠くなり、地上を歩く時間が21番出入り口よりも長くなりますが、冬場(雪が降っていたり、雪が積もっている)時でスーツケースがあるなどはエレベーターがある24番出入り口が一番おすすめです。

24番出入り口からANAクラウンプラザホテル札幌へは2~3分というところ。しっかりと除雪されている歩道しか通らないのでスーツケースがあっても比較的楽にホテルまでアクセス可能です。

雪が積もる冬場、雨が降っている時でもホテルへのアクセスはなかなかよい!

ANAクラウンプラザホテル札幌はパブリックスペースも広々!

ホテル館内は流石シティホテルだなと思わせる広さです。本格的なロビーエリアというものはないですが、所々にソファが設置されており、開放感ある空間です。

ところどころにソファなど

ANAクラウンプラザホテル札幌のレセプション

レセプション

レセプションは2Fに。流石シティホテル並の規模でレセプションも広々。

当方、ANAクラウンプラザホテル札幌のメンバーシップであるIHG会員であるため、こちらのホテルによく宿泊するのですが、スタッフの質という点ではかなり人によって差があるかな…という印象です。

素晴らしいスタッフもおり、こちらが言いたいことなどをしっかりと理解&先周りして把握してくれるようなスタッフもおり、チェックイン時にこのようなスタッフが担当すると本当にスマートにすんなりとチェックインできます。

その反面、こちらから言わないと忘れていたり、理解しているの?と不安になるようなスタッフがいるのも事実…口コミなどを見ていてもスタッフが…とあまり良い印象ではない方も多いようで、それも少し納得かなと思ってしまいます。

  • 人によってサービス内容が異なった
    • 会員向けにミネラルウォーターやお菓子が客室に置いてあるのですが、客室が決まってない時(アップグレードなどで変更した際など)などは、その場でミネラルウォーターやお菓子を紙袋で渡してくれます。ただ、人によってミネラルウォーターだけでお菓子はなしの時がありました(予約方法など全く同じなので、サービス内容に差はないはず)。
  • こちらから言わないと気づかない、名前間違い、渡し忘れなど…
    • 外国人の女性スタッフだったのですが、チェックイン時に清掃に関して聞かれるので清掃は断ったのですが、ANAクラウンプラザホテル札幌は清掃不要の場合、館内のセイコーマートかお土産屋で利用できる500円の券がもらえます。ただ、こちらから「500円券は無くなったの?」と聞かないと貰えませんでした。また、その券には宿泊者の名前を記載するのですが、名前が間違っていました…(名前間違いでも使えるので別にどうでもいいのだけど…)。さらにサッポロ割で利用したのですが、スマイルクーポンの渡し忘れがありました…。

と、人によってサービスの差が激しいな…という印象が残ってしまったのです…。素晴らしいスタッフもいることには間違いないのですが、シティホテルとしては全体的に「う〜ん…」という印象の方が強くなってしまったというのが正直なところ。

ANAクラウンプラザホテル札幌の追加アメニティはレセプション前に

レセプション前にはアロマ(スリープアドバンテージ)や、客室に置いてないアメニティを自由に持っていけるようになっていました。

今はSDGsと称して、客室内にアメニティを置かない(アメニティバーなどから好きなアメニティをもって行くスタイルの)ホテルが多くなりましたが、ANAクラウンプラザホテル札幌ではアメニティは客室内にセットされています。

飴も置かれていました。

ANAクラウンプラザホテル独自の「スリープアドバンテージ」は、レセプションに取りに行くスタイルに変更

ANAクラウンプラザホテルでは「スリープアドバンテージ」というプログラムがあり、各追加のアメニティが用意されています。

  • アロマオイル
  • 蒸気でホットアイマスク
  • 入浴剤
  • お茶(夜用 玄米ほうじ茶 / 朝用 抹茶入ミント緑茶)
  • 枕が選べる

今までアロマオイルや枕以外は、全て客室内に配置されていましたが、2022年7月中旬頃?より変更になったようでスリープアドバンテージのアイテムはレセプションに取りに行くスタイルになりました。

スリープアドバンテージのアイテムはレセプションに

ANAクラウンプラザホテル札幌のエレベーターは、セキュリティあり

2F エレベーター前

レセプションのある2Fにはエレベーターが全部で4基。ただ、1Fまで行くのは2基のみ。

1Fのエレベーター前

1Fからエレベーターを乗ったり、宿泊フロアから1Fに行く時は必ず2Fで一度停止します。

エレベーターにはセキュリティがあります。

カードキーをタッチセンサーにかざすと、自動的に宿泊階のボタンが点灯します。宿泊しているフロア以外は押せない仕組みになっており、セキュリティは他のホテルよりもより高いといえるでしょう。

エレベーターにセキュリティあり!また、自分の宿泊しているフロア階しかボタンが押せないので、セキュリティはかなり高い!

ANAクラウンプラザホテル札幌内からセイコーマートにアクセス可能

ホテル内からアクセス可能

ANAクラウンプラザホテル札幌には「セイコーマート 北3条店」が併設されており、ホテル館内からアクセスできるので非常に便利です。

ANAクラウンプラザホテル札幌のその他ファシリティ(設備・施設など)

電子レンジ、ミネラルウォーター、製氷機あり

ミネラルウォーターや製氷機

ANAクラウンプラザホテル札幌のレセプション奥にミネラルウォーターや製氷機、電子レンジが設置されています。会員以外はミネラルウォーターの提供はないので、こちらからミネラルウォーターを貰いましょう。

電子レンジ

また、今まで電子レンジが無くて困っていた方が多かったのでしょうか。電子レンジが設置されるようになりました。

ただ、フロント奥に1台だけの設置されていて、位置的に使いづらいかも….。また、「わざわざここまで行くのはめんどくさい…」と感じる方もいるかもしれませんね(シティホテルに電子レンジが置いてあるだけでありがたいとは思いますが)。

ビジネスセンター

レセプション前にビジネスセンターがあり、PCとプリンターがあります。

お土産屋

ホテル2階のエレベーター横にお土産屋があります。アルコールや水なども販売されていますが、ビールなどは割高なので館内からアクセス可能なセイコーマートを利用することをおすすめします。

ジム

ジムは高級ホテルと比べるとかなり簡易的なものですが、札幌でジムの設備があるホテルの中ではマシンなどが揃っている方という印象です。

24時間営業しています。マシンなどは下記の通り。

  • トレッドミル(3台)
  • クロストレーナー(2台)
  • リカンベントバイク(2台)
  • Fit3マルチ・ジム(1台)
  • ジムボール55cm
  • ジムボール65cm
  • ボスバランス
  • ストレッチマット(1m×2m)
  • ダンベル=10セット(2.5Kg~25Kg)
  • メディシンボール=3個(1Kg~5Kg)
  • ヨガマット=2枚(1830mm×610mm)

大浴場

ANAクラウンプラザホテル札幌には大浴場はありません。

札幌では「大浴場」や「温泉大浴場」があるホテル、「洗い場付きのバスルーム」を備えたホテルが多数あります。

なので、ユニットバスしかなかったりするホテルや客室はデメリットかも…。洗い場付きバスルームがある客室や大浴場があるホテルを選ぶとより快適なホテルステイになるでしょう。

ちなみにANAクラウンプラザホテル札幌では「プレミアムツイン」の客室が洗い場付きバスルームを完備しており、こちらの客室はかなり快適です。

全体的に設備や店舗は充実

ホテル敷地にセイコーマートがあり、お土産屋もあり、観光で来ている方にはかなり便利なホテルだと思います。敷地内に入っているコンビニがセイコーマートというのもポイント高いですよね!(ホットシェフもあります)

NEIGHBOUR Roast & Brew

NEIGHBOUR Roast & Brew

ANAクラウンプラザホテル札幌の1階にNEIGHBOUR Roast&Brewが2023年4月25日にオープンしました。クラフトビールやスペシャルティコーヒー、北海道の食材をふんだんに使った料理やスイーツが楽しめます。

NEIGHBOUR Roast & Brew
NEIGHBOUR Roast & Brew

ANAクラウンプラザホテル札幌の客室タイプ

プレミア ツイン
ANAクラウンプラザホテル札幌の客室タイプ
  • スタンダードフロア – 4~10階
    • スタンダードシングル – 16㎡
    • スタンダードツイン – 21㎡
    • スタンダードコーナーツイン – 23㎡
    • スタンダードラージツイン – 35㎡
  • コンフォートフロア – 11~16階
    • コンフォートダブル – 21㎡
    • コンフォートツイン – 21㎡
    • コンフォートコーナーツイン – 23㎡
    • コンフォートラージツイン – 35㎡
  • デラックス・プレミアムフロア – 17~20階
    • デラックス ダブル – 21㎡
    • デラックス ツイン – 23㎡
    • デラックス ラージ ツイン – 35㎡
    • プレミアム ツイン – 42㎡
    • スイート – 82㎡

部屋タイプは多く、スタンダード、コンフォート、デラックス・プレミアムでフロアが異なります。

スタンダードツイン

スタンダードツイン

スタンダードツインは21㎡の客室。スタンダードフロアは2020年に全てのリニューアルが完了しています。個人的にな印象としては、客室デザインは男性向けない印象でシティホテルといえど、新規開業した宿泊特化型ホテルと使い勝手はほぼかわらない印象です。

また、空きスペースが狭いため、荷物が多い方は他の客室を検討したほうがよいでしょう。

コンフォートダブル

コンフォートダブル

コンフォートダブルは21㎡の客室。ベットが180cm幅とキングサイズを採用。寝心地もよいのが特徴です。

ただ、21㎡に大きなベット、ソファーなどもあるため、空きスペースは少なめ。大きなスーツケースなどがあると少し手狭感を感じるでしょう。また、冷蔵庫がかなり小さいタイプなのでご注意。

デラックスラージツイン

デラックスラージツイン

デラックスラージツインは35㎡の客室。エレベーター前の客室のため、うるさいかなと思いましたが、部屋内に内ドアがあるため、それほどうるさいとは感じません。

客室は程よい広さ、また、独立した洗面台あり。バスルームとトイレは同じ空間ですが、かなり快適に過ごせる環境が整っており、2人利用でちょうどよいぐらいの広さです。ただ、35㎡の割には空きスペースはそれほど広くなく、スーツケースが複数個あると広げるスペースを確保するのに大変かも…。

とは言え、全体的にすばらしい客室で満足度高めです。

プレミアム ツイン

プレミアム ツイン

プレミアムツインは42㎡の客室。何も言うこと無いぐらい大満足で快適な客室です。個別トイレ、独立した洗面台、洗い場付きバスルームです。

ANAクラウンプラザホテル札幌で連泊の場合、清掃不要で500円券がもらえる!

ANAクラウンプラザホテル札幌では連泊の場合、チェックイン時に「清掃が必要か」また「清掃不要の場合はバスタオルやタオルやアメニティの交換はどうするか」など聞かれます。

清掃不要の場合は、ANAクラウンプラザホテル札幌内にあるお土産屋やセイコーマートで利用できる500円券が貰えます。なかなか良いサービスですね。※2022年7月現在のものです。サービスが終了している場合もあります。

500円券、チェックアウトの日時まで利用可能

この500円券は、バスタオルやアメニティの交換はありにしても清掃不要であれば貰えます。清掃不要の方はぜひ貰いましょう。ただ、こちらから言わないと貰えない時もあり、知らないと損をするのでぜひ覚えておきましょう。

ドアノブに掛けてある

また、清掃不要でアメニティの交換だけの場合は、「客室内に入っての交換」または「ドアノブに必要なものを掛けておく」のどちかを選択できます。

管理人の場合、ドアノブに掛けてもらうことが多いのですが、1人での宿泊の場合、1人分のバスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル、バスマット、ナイトウェア、客室内にあるバスアメニティ、ミネラルウォーター(会員のみ)が用意されています。

ドアノブに掛けてもらう場合は、利用済みのバスタオルなどは回収されないので、部屋内にタオル類が大量に溜まってくるのがデメリットですが…どうするか選択できるのは流石シティホテルだなと感じます(宿泊特化型ホテルだとドアノブに掛けるだけが多いです)。

ANAクラウンプラザホテル札幌の朝食

朝食は現在(2023年3月現在)、2個所で提供されています。

  • ALL DAY DINING MEM(オールデイダイニング メム) – ビュッフェ形式
  • 和食處 雲海 – 和定食

オールデイダイニング メム(ビュッフェ形式)

ビュッフェ形式のオールデイダイニング メム朝食は流石のシティホテルという感じで満足度は高め。全体的にクオリティが高い朝食です。

ANAクラウンプラザホテル札幌@オールデイタイニング メムの朝食情報
  • 朝食会場:オールデイタイニング メム
  • 朝食料金(宿泊者):2,000円 確認中
  • 朝食料金(部外者):3,200円、5〜12歳 1,600円
  • 朝食時間: 6:00~10:00(最終入店09:30)
  • 種類:80種類以上、内容は公式サイトに記載あり

※記載料金は「2023年6月」時点のもの。全て税込。

和食中心に
洋食中心に
味噌ラーメン
スープカレー

北海道らしいメニューも多少なり取り入れています。

オムレツなど
具だくさん汁

雲海(和定食)

雲海は2023年2月3日より朝食を再開しました。

ANAクラウンプラザホテル札幌の朝食@和食處 雲海 基本情報
  • 朝食会場:ホテル地下1階「和食處 雲海
  • 朝食料金:3,200円
  • 朝食時間:6:30~10:00(L.O 9:30)
  • 種類: 和定食

※記載料金は「2023年3月」時点

札幌のホテル朝食をランキング形式で紹介しています。

実際に食べてレビュー・ランキング化しているので、こちらも参考にしてみてください↓

朝から「いくらのかけ放題・食べ放題」が楽しめるホテルはこちら↓

札幌のホテル朝食レビュー記事リスト↓

ANAクラウンプラザホテル札幌のIHG会員への待遇について

ANAクラウンプラザホテル札幌はIHGグループで会員に対して特典があります。筆者が分かる限りのことを記載しておきますので、参考にしてみてください。

ANAクラウンプラザホテル札幌のIHG会員への特典

ANAクラウンプラザホテル札幌はIHG会員に対しての優遇、特典はすばらしく、他のIHGグループホテルよりも会員の優遇などに力を入れているホテルだと思います。

筆者はIHG ONE REWARDS(IHGの会員プログラム)の「ダイヤモンド エリート」会員です。ダイヤモンドエリート会員で受けた特典体験を交えて、紹介したいと思います。

IHG会員への特典
  • 空きがあれば、客室のアップグレード(プラチナ、ダイヤモンドエリートのみ)
  • ミネラルウォーターの提供
  • お菓子の提供
  • アーリーチェックイン(空室状況による、プラチナ、ダイヤモンドエリートのみ)
  • レイトチェックアウト14時まで(全会員、空室状況による)

上記がANAクラウンプラザホテル札幌で受けれる特典です。そして、ANAクラウンプラザホテル札幌のすごいところは、上記特典が公式からの予約だけでなく、OTA(じゃらんや楽天トラベル)などからの予約でも適用してくること。

じゃらんや楽天トラベルからの予約でもすでに紐付けされており(住所などで判断とのこと)、公式予約と同じ会員として扱われます。

また、OTAによっては住所などを記入せずに予約できてしまうところがあります。そのような場合はチェックイン時に会員であることを伝えると、その場で特典を適用してくれます。

ただし、OTAからの予約の場合、IHGポイントの加算やチェックイン時のウェルカムアメニティは適用されません。

OTAなどIHG公式以外からの予約でも特典を受けれる!(IHGポイント加算など一部は対象外)

ただ、これはホテル側のご厚意であって、必ず受けられるサービスということではないことに注意してください。運用が変更になる可能性もあります。

アップグレードに関して(プラチナ、ダイヤモンドエリート)

ANAクラウンプラザホテル札幌にはすでに十数回は宿泊しています。その体験談として、ダイヤモンドエリート(当時はスパイアエリート)会員で宿泊すると、最安値の客室で予約しても客室は「プレミアム ツイン」にアップグレードされることが多かったです。

プレミア ツイン

最安値になりやすい「エレベーター横のスタンダードツイン(訳ありで販売」で予約しても、「プレミアム ツイン」にアサインされることが多く、アップグレードは1ランク以上とかなり手厚いアップグレード。

これはテンションあがりますよね!

「プレミアム ツイン」は42㎡の広々とした客室で、個室トイレ、洗い場付きバスルーム、ゆったり過ごせるソファなどかなり快適な環境で素晴らしい客室です。

ただ、アップグレードは部屋の空き状況によるので、過度な期待にはご注意。筆者の場合、過去に1度だけ全くアップグレードされない時がありました。

また、確実にプレミアム ツインというわけではなく、「コンフォート ダブル」を予約して「デラックス ラージ ツイン」の時もありました。(デラックス ダブルも空きがあったようですが「デラックスラージ ツインの方がよいですよね?」と聞いてくれました。以前に宿泊している状況を見て部屋の広い客室を好むと判断してくれたようです)

と、このように「空きがあれば」ということを念頭に置いておきましょう。

ミネラルウォーターやお菓子あり(全会員)

会員には、部屋にミネラルウォーターを置いてあるか、チェックイン時に紙袋に入れてミネラルウォーターがもらえます。

また、部屋がすでにアサインされている時は、客室内にお菓子が置いてあります。アサインされてない時、またはチェックイン時に部屋が変更になったりするとミネラルウォーターと一緒にお菓子をくれます(または後ほどスタッフが部屋まで持ってくる時もありました)。ちょっとした気遣いがうれしいですよね!

レイトチェックアウトは14時まで(全会員)

部屋の空き状況にもよりますが、レイトチェックアウトが14時まで対応しています。これはクラブ〜ダイヤモンド エリート会員の全てのステータスで特典として利用できます。

通常、(クラブ会員)会員になっただけなどの会員プログラムでは11時チェックアウトのホテルなら12時までチェックアウト可能と、だいたい延長1時間までしか対応していませんが、IHGのホテルでは11時チェックアウトでも14時までレイトチェックアウトが可能です。3時間も長く滞在できるのでかなり素晴らしい特典ですね。

ANAクラウンプラザホテル札幌の場合、OTAからの予約でも会員であればレイトチェックアウトが可能です。

空き状況にもよりますが、当管理人の経験上、今まで一度も断れられたことはありません。ただ、繰り返しになりますが「空き状況による」ものなので、必ずレイトチェックアウトができるとは思わないようにしましょう。

ANAクラウンプラザホテル札幌の基本情報・館内施設、評価レビューまとめ

ANAクラウンプラザホテル札幌
総合評価
( 4 )
メリット
  • 札幌駅近くで立地がよい
  • スリープアドバンテージというクラウンプラザ独自の追加アメニティが最高!(入浴剤やホットアイマスク)
  • 朝食は流石のクオリティで美味しい!
ANAクラウンプラザホテル札幌の客室共通ポイント
  • 客室はすべてリニューアル済み(ウェットエリアは以前のままが多い)
  • ミネラルウォーターの提供なし(IHG会員にはあり)
  • 客室の壁が薄い
  • ウェットエリア(水回り)が古いままの部屋が多い
  • 窓が開けれない
  • 冷暖房の切り替え、細かな調整が不可

ANAクラウンプラザホテル札幌は古くからあるホテルですが、客室は改装リニューアルしています(一部バスルームはそのままの部屋あり)。

大浴場などの施設はないこと、スタンダードフロア、コンフォートフロアは改装済みであってもバスルームは古いままであることなどで水回りに少し不満と感じる方もいるかもしれません(ただ、バスルームはかなり清潔感あるし、 バスタブは大きい)。

ただ、流石国際的なホテルグループということもあり、バスタオルやフェイスタオル、ハンドタオルの質が非常に良く、ウェットエリア(バスルーム)も快適に使えると思います。これほどしっかりした分厚いバスタオルなどを採用している札幌のホテルは同系列のANAホリデイ・イン札幌すすきのぐらいです。

21㎡のスタンダードツインやコンフォートツインと狭い客室だと、「正直、他の宿泊特化型ホテルの方が快適かも…」という印象もありますが、35㎡以上のラージツイン以上になるとかなり快適ですし、ダブルの客室は180cm幅のベットを採用とかなり大きく、寝心地も最高です。

全体的には「満足度の高い滞在ができるホテル」という印象でデラックスフロア以上だとかなり快適です。またANAクラウンプラザ独自のスリープアドバンテージはすごく良いと思います(特にホットアイマスク)。朝食もクオリティが高く、美味しいものが揃っています。

と総合評価としては、多少気になる部分はあるにしろ満足度は全体的に高いでしょう。あと印象としては、IHG会員は非常に優遇するホテルだと感じたのでIHG会員にはかなりおすすめです。

以上、ANAクラウンプラザホテル札幌のブログ的口コミ・評価レビューでした。ぜひ、参考にしてみてください。

札幌のおすすめ情報!

ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!

楽天トラベル

楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。

じゃらん

じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。

都道府県、地方、地域で開催されているキャンペーン

北海道・東北

関東

東海

北陸

関西

山陰

四国

九州・沖縄

飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

「国内線」の航空券・ツアー情報
「国際線」の航空券・ツアー情報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次