北海道・札幌にある「センチュリーロイヤルホテル」に宿泊してきたので宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビューをしたいと思います。
この記事では、基本情報や館内施設や全体のレビュー評価などをまとめてみました。宿泊検討の際に参考にしてみてください。
目次
センチュリーロイヤルホテルの基本情報
センチュリーロイヤルホテルの基本情報は下記の通り ↓
- チェックイン時間: 14:00〜
- チェックアウト時間: 11:00〜
- 喫煙部屋: なし
- 朝食: 3,000円(税込)
- 開業: 1973年5月10日
- 住所: 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西5丁目
- 電話: 011-522-2111
- URL: センチュリーロイヤルホテル 公式サイト
- 総部屋数: 300室
チェックインが14時〜、チェックアウトが〜11時で最大滞在時間が21時間です。札幌のホテルの中で最大滞在時間が長めなホテルといえます。
場所
場所は、札幌駅から徒歩で3〜4分程度でアクセスが非常に良いホテルです。また、ホテルが札幌駅の南口側にあるので、地下鉄の南北線「さっぽろ駅」にもアクセスがよく、交通の便はかなり良いと言えそうです。
札幌駅から地下を通ってホテルまでアクセス可能
札幌駅から地下を通ってホテルまでアクセスすることが可能なため、雨や雪の影響を全く受けることがありません。ただ、途中で階段しかない場所があるので、大きなスーツケースなどを持っていると少し大変です。
地下からアクセスするときは宿泊階フロアには行かないため、一旦(ロビーがある2階などで)エレベーターを降りて、他のエレベーターに乗り換える必要があります。
冬季の札幌は、「アクセスし易いホテル」を選ぼう!
冬季に雪がかなり積もる札幌では、「無理なくホテルにアクセスできるか?」と言うのが、ホテル選びの重要なポイントです。
冬の期間(11月後半〜3月下旬あたり)は、歩道に雪が積もった状態やアイスバーン状態でかなり滑ります。雪で凸凹になった歩道でスーツケースを引いて歩くのは本当に大変です。
なので、冬季、札幌のホテル選びは立地や利便性を優先的にホテルを選ぶとより快適になります。
札幌は長い地下道もあるので、これを利用すると雪道を歩くことなくアクセスできるホテルも多くあります。うまく利用できるホテルを選ぶと快適にアクセスできます。
センチュリーロイヤルホテルはどうだった?
札幌駅に近い上に、札幌駅の地下街からホテルに直接アクセスすることができ、非常におすすめできます。
レセプションやロビーなど
レセプションやロビーはホテル2Fにあります。
ホテルの分類で言えば、シティホテルとなりますが、それほど広いわけではありません。
ロビー階にラウンジ(ティーラウンジ フォンテーヌ)もあります。利用者がかなり多くて個人的にはビックリ。
レセプションは至って普通の広さ、レセプション右側にはクロークがあり、シティホテルだなと感じました。全体的に共用スペースは古めのホテルという印象です。
ホテル案内図。客室は10F-18Fになります。
エレベーターにセキュリティなし
エレベーターは全部で4基。
エレベーターにはセキュリティは全くないため、宿泊者以外も宿泊フロアに行くことができてしまいます。
- エレベーターなどにセキュリティはない
ホテル1階部分にファミリーマート
ホテルの1階にはファミリーマートがあり、ホテル内からもアクセス可能です。ちょっとしたものを買ったりするのに便利です。
設備(ファシリティ)は?
コインランドリーなし
シティホテルなので当たり前かもしれませんが、コインランドリーはありません。
ジムなど
ジムやプールなどの設備もありません。
スパ、大浴場など
スパや大浴場もありません。
鍵はカードキーではなく、シリンダータイプの鍵
鍵がシリンダータイプです。カードキーの方が扱いやすいくて良いですが....札幌では古いホテルでシリンダータイプの鍵のホテルがいくつかあります(ホテルオークラ札幌や)。
客室の紹介
客室は10F-18Fになります。18Fはエクスクルーシヴフロアとなっています。
客室概要
客室は、
- スタンダードフロア
- スタンダードシングル - 17.6㎡
- セミダブル - 19.5㎡
- スタンダードツイン - 22.0㎡
- ラージツイン - 29.3㎡
- デラックスツイン - 34.4㎡
- コーナーデラックスツイン - 38.4㎡
- コンフォートデラックスツイン - 42.3㎡
- ジュニアスイート - 59.6㎡
- センチュリースイート - 62.5㎡
- スタイリッシュフロア
- スタイリッシュシングル - 17.6㎡
- スタイリッシュダブル - 19.5㎡
- スタイリッシュキング - 22.0㎡
- スタイリッシュツイン - 22.0㎡
- スタイリッシュラージツイン - 29.3㎡
- スタイリッシュデラックスツイン - 34.4㎡
- スタイリッシュコーナーツイン - 38.4㎡
- スタイリッシュコーナーキング - 42.3㎡
- エクスクルーシヴフロア
- シティビューツイン - 59.1 ~ 67.0㎡
- リラクゼーションツイン - 66.1 ~ 80.3㎡
- リラクゼーションダブル - 59.7 ~ 61.0㎡
- ベーシックツイン - 58.4 〜 61.7㎡
と部屋タイプがかなり豊富です。スタンダードフロアはずっと改装されておらず、かなり年季の入っている部屋なので、個人的にはスタイリッシュフロア以上の部屋をおすすめします。スタイリッシュフロアは2012年に部屋の一部を改装したフロアで、個人的な印象としては古めかしさはほとんどありません(バスルームや一部は改装されていない)。
スタイリッシュラージツイン
ツインは22㎡で狭くはないですが、余裕ある広さではなため、より快適に過ごしたい人には(スタイリッシュ)ラージツインがおすすめです。29.3㎡とツインとしては広く、ゆったりと過ごすことのできる環境でした。
朝食のために泊まりたいと思うホテル!

センチュリーロイヤルホテルは駅チカのホテルなど、好条件で評価が高いホテルですが、一番注目したいのが「朝食」です。
トリップアドバイザーの口コミで人気!朝食のおいしいホテル ランキング 2019では、全国第3位とかなりの高評価です。
センチュリーロイヤルホテルでは朝食は2パターンあり、
- 和定食:北乃路
- ビュッフェ:ユーヨーテラス
が選べます。
ユーヨーテラスサッポロ
朝食は大人3,000円(税込)、子供1,500円で、営業時間が6:30〜11:00まで。多くの方が絶賛している朝食ですが、実際に食べてみて納得できる種類の豊富さ。
海鮮系は殆どないですが(海鮮系が食べたいなら和定食の会場へ)、種類の豊富さは札幌のホテル朝食の中でもトップクラスです。
スパークリングワインまであるので、朝から飲みたい方にはたまらないかも!?
センチュリーロイヤルホテルの口コミ評価は?
口コミ評価をまとめてみました。どのサイトでも高評価なものが多く、人気が高いホテルという感じがします。
- 何と言っても最高だったのは朝食。種類の多さに感激
- 札幌駅から近くとても便利な立地
- 部屋が古い、施設が古い
- 接客は本当に素晴らしいです。丁寧で、スムーズ
ホテル共用エリアや部屋(スタンダードフロア)が古いとの意見が多いものの、その他については好印象、高評価な口コミが多い印象です。特に朝食に関しては最高に良いとの意見が多く、個人的にも朝食のために泊まりたいホテルということろです。
個人的には接客などのソフト面はシティホテルというよりビジネスホテルなどの宿泊特化型ホテルとなんら変わりない印象でしたが、高評価な意見が多かったです。
センチュリーロイヤルホテルの基本情報・館内施設、評価レビューまとめ
センチュリーロイヤルホテルを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?レビュー評価・ポイントをまとめてみたいと思います。
- 朝食が素晴らしく、朝食のために泊まりたいぐらい!
- 大浴場や温泉施設はない
- エレベーターにセキュリティなし
- 空調は一括管理で個別に冷暖房の切り替えができない
- 窓を開けることはできない
- スリッパは使い捨てスリッパあり
- 無料のミネラルウォーターの提供あり
- 部屋にセーフティボックスはなし
センチュリーロイヤルホテルは泊まることよりも「朝食」が特徴的なホテル。朝食のために泊まりたいと思うほど、朝食はすばらしいです。
アクセスがよく、立地に関してもメリットですが、それ以外の部屋やホテル共用設備に関しては至って普通という印象です。基本的に快適に過ごせる環境がそろっていますが、空調が一括管理だったりするところは古さを感じます。
朝食なしの素泊まりであれば、他のホテルに泊まるかなというのが正直なところでが、朝食ありならばかなりおすすめ。というか、朝食は絶対食べるべきホテルです。総合評価としては朝食と立地の良さがメリットのホテルです。
以上、センチュリーロイヤルホテルの紹介・ブログ的口コミ・評価レビューでした!参考にしてみてください!