
今回は、センチュリーロイヤルホテルの「朝食@ユーヨーテラス サッポロ(YUUYOO TERRACE SAPPORO)」をブログ的口コミ・評価レビューをしていきたいと思います!
センチュリーロイヤルホテルの朝食は2会場あり、ビュフェ、和膳朝食、海鮮重、ステーキ重が楽しめます。
今回紹介する「ユーヨーテラス サッポロ」はビュッフェ・バイキングスタイルの朝食。評判・評価が高く、かなり人気の朝食です。トリップアドバイザーの「口コミで人気!朝食のおいしいホテル ランキング」2019年版では全国第3位、2020年版では全国12位と高評価!
実際に食べてみても、この高評価・評判も納得です!

センチュリーロイヤルホテルのビュッフェ朝食は、食べた後に「また来たい!」と思うほど素晴らしい朝食だったよ!


すっごく評判よいけど、やっぱりそうなんだね!



料理のクオリティもよいし、和洋食の種類は豊富、中華もあり。そして
デザートも種類豊富で、スパークリングワインもあって、もう言う事なし!
種類の多さは札幌の中でもトップクラスで、クオリティもよく誰にでも大満足の朝食になると思います!では「ユーヨーテラスサッポロ」の朝食をブログ的口コミ・評価レビューしていきたいと思います!





















札幌のホテルおすすめ・ピックアップ記事
札幌のホテルおすすめ情報を見る

















キャンペーン・セール情報
札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!
「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る





「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る






センチュリーロイヤルホテルの朝食、ユーヨーテラス サッポロ(YUUYOO TERRACE SAPPORO)基本情報


- 朝食会場:ホテル2階「ユーヨーテラス サッポロ」
- 朝食料金(外来):3,000円、子ども[小学生] 1,500円
- 朝食料金(宿泊者):2,420円、子ども[小学生] 1,210円
- 朝食時間: 6:30~10:00
- 種類:ビュッフェ・バイキング形式
※記載内容は「2023年4月」時点のものです。全て税込。
朝食料金(宿泊者)が「2,251円〜」のホテル一覧を見る
- ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園:2,300円
- ベッセルホテルカンパーナすすきの:宿泊者2,300円/外来3,000円
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト:2,300円
- JALシティホテル札幌中島公園:2,400円
- センチュリーロイヤルホテル(ユーヨーテラスサッポロ / 北乃路 和膳定食 / 北乃路 海鮮重 / 北乃路 ステーキ重):宿泊者2,420円 / 外来3,000円
- ホテルクラビーサッポロ(閉館):2,420円
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌:宿泊者2,420円 / 外来3,300円
- 札幌 東急REIホテル:2,500円
- ホテルアベスト札幌:宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌ビューホテル大通公園:宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌パークホテル(なだ万雅殿):宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌パークホテル(テラスレストラン ピアレ):宿泊者2,500円 / 外来3,200円
- クロスホテル札幌:2,750円
- ドーミーイン札幌 (札幌ANNEX / PREMIUM札幌):2,800円
- ONSEN RYOKAN 由縁 札幌:2,800円
- ロイトン札幌:2,800円
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:2,800円
- プレミアホテル 中島公園 札幌:宿泊者2,800円 / 外来3,000円
- 札幌グランドホテル:宿泊者2,900円 / 外来3,300円
- 京王プラザホテル札幌:宿泊者3,000円 / 外来3,400円
- ソラリア西鉄ホテル札幌:3,000円
- 札幌プリンスホテル:3,200円
- ホテルモントレエーデルホフ札幌:3,300円
- JRタワーホテル日航札幌(SKY J / 丹頂):3,300円
※全て税込
朝食料金は札幌のホテルの中でも高額な方ですが、正直、このビュッフェであれば納得できるぐらいです。正直、コストパフォーマンスの良さを感じるぐらい料理の種類は多く、他のホテル朝食を圧倒しています。
ビジネスマンがさくっと食べる朝食という感じではなく、時間に余裕をもってゆっくり楽しむのがオススメです。
センチュリーロイヤルホテルの朝食@ユーヨーテラス サッポロ(YUUYOO TERRACE SAPPORO)、内容を紹介!




朝食会場は大箱で席数も多いですが、時間帯によってはかなりの行列ができています。筆者は何度も利用していますが、毎回並んでいるのを見かけています(もう一つの朝食会場である北乃路の方がいつもすんなり入れる)。


札幌でも大人気の朝食でいつ行ってもかなり混雑していますが、テーブル席はパーテーションでしっかり区切られていました(コロナ前は区切りなどなかった)。
一品料理など
料理は和洋中が揃っており、和食と洋食を中心にあり、中華はそれらと比べると料理数が少なめという印象でした。






お刺身は日替わりで毎日2品提供されています。今回は甘海老とキハダマグロの白醤油漬けでしたが、その他にサーモンの刺身、北海道産タコの刺身があります。
キハダマグロの白醤油漬けは厚切りで食べごたえもあり美味しかったです。甘海老は同時期に宿泊した他のホテルの方が良かったですが、センチュリーロイヤルホテルも美味しくいただけました。






































































サラダコーナー


サラダは札幌のホテルの中でもかなり種類豊富で充実しています。




























サラダの種類は15種類ぐらいあるでしょうか。かなりの種類があります。また、トッピングやドレッシングも種類が多いので十分に楽しめると思います。
強いて言うならば、まるごときゅうりやトマトではなくてカットされたものがある方が個人的には好みです。サラダの定番と言えるミニトマトやカットされたきゅうりがないのは、少しさびしいという方もいるでしょう。(ただ、ミニトマトは一品料理やせいろ蒸しコーナーにあるので、トッピングとしてそちらからもってきてもいいかなと。)
ライブキッチンでパンケーキやオムレツ
ライブパフォーマンスとして「パンケーキ」と「オムレツ」をその場で作ってもらえます。




ライブキッチンでその場で焼いていますが、いくつかは作り置きされていました。


はちみつやソースは全部で6種類。




オムレツは好みのトッピングで作ってもらえます。


パンコーナー
パンコーナーも充実していて種類が多すぎです。また、ジャムなども他ホテルではないぐらいの品揃えなので、洋食派の方にもオススメできる朝食です。














富良野ジャムが種類豊富に用意されています。食べ比べもできるのでよいですよね。また、ペーストやディップ、ソースなどもあるので、どれを選ぶか悩むほどです。
デザートなど






















フルーツは基本的にカットされたものを皿に盛り付けた状態で提供しています。種類は全部で4種類ありましたが、少し物足りない印象でした。
その分、デザートはかなり充実しており、全部で7種類のケーキやプリンなどが提供されており、満足度は高めです。
ワインやチーズなど


センチュリーロイヤルホテルの朝食ビュッフェではスパークリングワインと炭酸水が楽しめます。朝から飲みたい方には堪りませんね!


北海道産のチーズが楽しめるのはなかなか良いと思います。意外と札幌のシティホテルでチーズを提供しているところは少ないので貴重な存在です。


さらにナッツ類やドライフルーツもあるので、スパークリングワインの音もに最高です。
ドリンク類








種類の多さが素晴らしい朝食!クオリティも良く、全体的にすばらしかった!


朝食は種類豊富なのでついつい食べすぎてしまうほど。1回の食事ではすべての種類は食べ切れないし、日替わりメニューも多いので、センチュリーロイヤルホテルに数泊しても毎回朝食が楽しめそうです。
また、美味しい料理が多く、満足度はかなり高かったです。素材の質や料理のクオリティは間違いなくシティホテルレベルです。




サラダは種類豊なところが良かったです。また、豚のすきやき丼やエゾ鹿肉などの肉料理も揃っているので、朝からガッツリ行きたい方も満足度は高いと思います。


刺し身として、甘海老とキハダマグロがありました(日替わり)。切り身は厚めで食べごたえもあり満足度も高め。また焼き魚も美味しかったです(この日は北海道稚内産の姫ほっけ)。




和洋中が揃った朝食は種類豊富でどれを選ぶか悩むほどでした。ライブパフォーマンスでオムレツもあります。






センチュリーロイヤルホテルの朝食@ユーヨーテラスサッポロを評価、レビューまとめ


- 種類の多さは札幌のホテルでもトップクラス
- 味も良くて美味しいと感じるものが多かった
- 道産素材のものが多数あり
- スパークリングワインや炭酸水あり
- チーズやナッツ、ドライフルーツもあるのでワインのお供に最適!
- 刺し身などの海鮮系ネタは2種類提供!
- これが目玉と感じるものは無かった…
トリップアドバイザーの口コミで人気!朝食のおいしいホテル ランキング 2019で「全国第3位」という高評価が納得できるぐらい、センチュリーロイヤルホテルの朝食ビュッフェは素晴らしいものでした!
特徴としては種類がかなり豊富なこと。サラダ、パン、和食、一品料理、デザートなど、どれも分野でも種類が多く、その中でも個人的にはサラダや(パン類の)ジャム、デザートの種類の多さが印象的でした。
ただ、「これが目玉!」といえる逸品料理は特にありません。どれも平均的に美味しいですが「センチュリーロイヤルホテルの朝食ビュッフェでは絶対これを食べたい」というものが特に見つかりませんでした。
強いていえば、スパークリングワインやチーズ、ナッツなどが揃っているのは珍しいかなと思います(札幌でここまで揃っているシティホテルはない)。また、ジャムやペーストなどもここまで揃っているホテルはないので、このあたりが他のホテルとの差別化ポイントかもしれません。
北海道らしいメニューはそれほど多くはないですが、道産の素材のものを多く取り入れていると感じました。また、普通に美味しいものが多かったかなという感じで、シティホテルとして十分なクオリティのものが多く、十分に楽しめます。
個人的には、やはり種類の多さに圧倒された朝食。「センチュリーロイヤルホテルの朝食ビュッフェをオススメしない理由がない…」というほど素晴らしいものでした。
札幌にあるシティホテルの朝食料金は、3,000円前後が平均的です。センチュリーロイヤルホテルの朝食もその水準ですが、「種類の豊富さ」と「素材・料理のクオリティ」を考慮すると、誰もが満足できる内容のビュッフェ朝食だと思います。
朝食料金(宿泊者)が「2,251円〜」のホテル一覧を見る
- ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園:2,300円
- ベッセルホテルカンパーナすすきの:宿泊者2,300円/外来3,000円
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト:2,300円
- JALシティホテル札幌中島公園:2,400円
- センチュリーロイヤルホテル(ユーヨーテラスサッポロ / 北乃路 和膳定食 / 北乃路 海鮮重 / 北乃路 ステーキ重):宿泊者2,420円 / 外来3,000円
- ホテルクラビーサッポロ(閉館):2,420円
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌:宿泊者2,420円 / 外来3,300円
- 札幌 東急REIホテル:2,500円
- ホテルアベスト札幌:宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌ビューホテル大通公園:宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌パークホテル(なだ万雅殿):宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌パークホテル(テラスレストラン ピアレ):宿泊者2,500円 / 外来3,200円
- クロスホテル札幌:2,750円
- ドーミーイン札幌 (札幌ANNEX / PREMIUM札幌):2,800円
- ONSEN RYOKAN 由縁 札幌:2,800円
- ロイトン札幌:2,800円
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:2,800円
- プレミアホテル 中島公園 札幌:宿泊者2,800円 / 外来3,000円
- 札幌グランドホテル:宿泊者2,900円 / 外来3,300円
- 京王プラザホテル札幌:宿泊者3,000円 / 外来3,400円
- ソラリア西鉄ホテル札幌:3,000円
- 札幌プリンスホテル:3,200円
- ホテルモントレエーデルホフ札幌:3,300円
- JRタワーホテル日航札幌(SKY J / 丹頂):3,300円
※全て税込
個人的に札幌のホテル朝食ビュッフェの中でも上位にランクイン。以前から口コミ評価がものすごく良いよいので期待している方も多いと思いますが、実際に食べてみた感想としては、期待を裏切らない、誰にでもおすすめな朝食です。種類の豊富さではセンチュリーロイヤルホテルに勝るところはないと感じるぐらいの多さで圧巻でした。
総合的に満足度の高い朝食ビュッフェで、センチュリーロイヤルホテルに宿泊するなら「必ず朝食を食べたい!」と思えるぐらい素晴らしかったです。
ここに宿泊するなら「朝食付き」がおすすめです。というより、朝食のために宿泊するというのが正解かもしれません。それぐらい朝食は素晴らしいものでした。
以上、センチュリーロイヤルホテルの朝食に関して紹介・ブログ的口コミ・評価レビューでした!参考にしてみてください。
札幌のホテル朝食をランキング形式で紹介しています。
実際に食べてレビュー・ランキング化しているので、こちらも参考にしてみてください↓




朝から「いくらのかけ放題・食べ放題」が楽しめるホテルはこちら↓




札幌のホテル朝食レビュー記事リスト↓





















ホテルのみで予約
ツアーで予約
札幌のおすすめ情報!

















ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!
楽天トラベル
楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。



じゃらん
じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。






都道府県、地方、地域で開催されているキャンペーン
北海道・東北


関東




東海




北陸


関西
山陰


四国


九州・沖縄












飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報







「国際線」の航空券・ツアー情報





コメント