
今回は、北海道・札幌にあるイビススタイルズ札幌の「デラックスツイン」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューをしてみたいと思います。
今回の予約状況
参考までに今回の予約状況を記載しておきます。
- 宿泊日: 2019年2月
- 宿泊料金: 不明/1名利用/素泊まり
- 予約サイト: ANA旅作
- 予約した客室: スーペリアツイン – 30㎡
- 宿泊した客室: デラックスツイン – 33㎡
- チェックイン/チェックアウト: 14:00〜/〜11:00
料金はANA旅作で航空券とセットのため不明。
チェックイン
フロント周りは宿泊特化型ホテルの割には広くて、ゆったりしていました。チェックインもスムーズ。
エレベーターにセキュリティなし
エレベーターは3基。
エレベーターにはセキュリティがなく、誰でも宿泊階に行けてしまいます。
エレベーターにセキュリティはなし
宿泊階
宿泊階のエレベータ前や廊下も思っていた以上に高級感というかキレイな印象でした。
イビス スタイルズ札幌の「デラックスツイン」を紹介
今回宿泊したのは8階の819号室。デラックスツインで33㎡の客室です。
部屋見取り図。
電源はカードキーを差し込むとONになるタイプ。
スーペリアツインの全体像
流石に33㎡あるだけあって、かなり広い印象です。内装は古さは特に感じません。デラックスホテルと言われてもおかしくないぐらいの印象でとっても好印象です。
二人で宿泊してもかなり広い印象で、寛いで過ごすことができると思います。
ベット周り
枕は各2セットずつ。
ナイトテーブルには時計のみ。手前に電気のスイッチ。
コンセントは各ベット側に1口ずつ(合計2口)あります。
ベットはどこのメーカーか不明でした。ピロートップはなく、柔らかめのべットでした。
デスク周り
デスクも広々していて使い勝手がよいです。
自由に使える「handy」やメモ帳、ティッシュ、消臭スプレーなど。
handyのテザリングは30分以上は有料。
コンセントx2口、有線LANポート。
机の引き出しにはランドリーメニューやホテル案内など。ダークブラウン調の部屋に真っ赤な椅子は部屋のアクセントになっていました。
バゲージラックは大きめタイプ。ただ、ここにスーツケースを置くとべットとバゲージラックの間が狭くてちょっと通りづらいかも…。
テレビやゆったりしたソファなど
かなりゆったりした空間で、十分にくつろげます。
テレビは32インチとこの部屋の広さの割には小さくて残念。テレビ下の引き出しにはナイトウェア(部屋着、パジャマ)。
ナイトウェアはワンピースタイプ。
ソファーは2脚。加湿機能付き空気清浄機もあります。
ソファーからテレビまではそれなりにスペースがあり、テレビがもっと大きかったらなと感じました。
部屋と通路に仕切りあり
通路とメインエリアの間に引き戸がついています。ホテルの廊下からの騒音も軽減できて非常に良いです。
ミニバーエリア
ティーアメニティはインスタントコーヒー、煎茶が2セットずつ。
クローゼット
ハンガーフックは縦型、ハンガーは全部で8本と多いのが良いところ。他にブラシ。
下側にはシューポリッシュ、靴べら、スリッパは共用タイプと使い捨てタイプが用意されています。
共用スリッパの他に、使い捨てスリッパも完備!
使い捨てスリッパは普通のビジホクラスのもの。
ウェットエリア
ウェットエリアのドアは引き戸タイプ。
床はフローリングと珍しいですね。広さは快適に使える広さで、シティホテルなどのバスルームと変わらない感じでした。
洗面台周りも広くて小物を置いたりも余裕です。
ドライヤーはパナソニックのEH-NE36。風量は普通。
アメニティはボディスポンジ、歯ブラシ、ヘアブラシ、剃刀、シャワーキャップ、コットン綿棒のセットが各2セット。
トイレはウォッシュレット付き。
バスタブも十分の広さ。バスタオルは洗面台下のカゴの中に。このカゴ、着替えたりする時に便利です。
シャンプー類のアメニティは共用ボトルで資生堂のものでした。シャワーの水圧は若干弱く、ちょっと残念….。
タオル掛けやラックもあります。シャワーカーテンの棒は直線タイプ。
札幌には「洗い場付きバスルーム」や「大浴場」があるホテル・客室が沢山あります。こちらを参考にしてみてください↓
景色
景色は中島公園側の景色ですが、低階層のため、景色はよくないです。
エアコンと窓
エアコンはサンヨー製。
窓はあけることができます。
Wi-Fi
Wi-Fiはどの時間帯でもダウンロードが約2〜3Mbpsで遅いと感じました。
Wi-Fiはどの時間帯でも遅かった…
天井
天井高は約2.5m。
天井にスポットライトが1つしかないため、夜は若干暗めの印象です。
イビススタイルズ札幌のデラックスツイン、評価レビューまとめ




イビススタイルズ札幌の「デラックスツイン」を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?メリットやデメリットをまとめてみました。
- 部屋が広いくて寛いで過ごすことができる!
- 空きスペースも十分。スーツケースを広げても余裕の広さ
- 共用スリッパの他に、使い捨てスリッパを採用
- 窓を開けられる
- Wi-Fiが遅い
- 壁紙などの汚れが若干気になる
- ミネラルウォーターの提供はなし
- 部屋内にセーフティボックスはなし
思っていた以上に良くて、非常にコストパフォーマンスの良い滞在でした。やはり一番のメリットは部屋の広さ。これだけ広いとビジネスホテルという感じは全くなく、デラックスホテルと思えるほどでした。
広くてコストパフォーマンスの良い客室を探している人はこちらも参考にしてみてください↓
以上、イビススタイルズ札幌の「デラックスツイン」の宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューでした!参考にしてみてください。
コメント