
今回は、北海道・札幌にあるイビス スタイルズ 札幌の「デラックスツイン」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューをしてみたいと思います。
デラックスツインの客室は33㎡とかなり広いのが特徴的。スーツケースなど荷物が多い方から、ゆっくりと寛いで過ごしたい方などにかなりおすすめ。個人的にもお気に入りの客室です!
では、「デラックスツイン」をブログ的口コミ・評価レビューしていきたいと思います!






札幌のホテルおすすめ・ピックアップ記事
札幌のホテルおすすめ情報を見る















キャンペーン・セール情報
札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!
「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る





「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る






今回の予約状況
- 宿泊日: 2019年2月
- 宿泊料金: 不明/1名利用/素泊まり
- 予約サイト: ANA旅作
- 予約した客室: スーペリアツイン – 30㎡
- 宿泊した客室: デラックスツイン – 33㎡
- チェックイン/チェックアウト: 14:00〜/〜11:00
料金は、ANA旅作での予約のため、航空券とセット料金になっており不明です。
チェックイン


フロント周りは宿泊特化型ホテルの割には広くて、ゆったりしていました。チェックインもスムーズ。
イビス スタイルズ 札幌のエレベーターはセキュリティあり!


エレベーターは全部で3基。


以前はエレベーターにセキュリティはありませんでしたが、新しくセキュリティが追加されています。


キーカードをかざすと「上ボタン」が押せるようになります。このセキュリティボックスは1階のみ設置されています。


イビス スタイルズ 札幌の宿泊フロア




宿泊階のエレベータ前や廊下も思っていた以上に綺麗でした。新しいというよりもデラックスホテルという印象を受けるエレベーターホールです。
イビス スタイルズ札幌の「デラックスツイン」を紹介


今回宿泊したのは8階の819号室。デラックスツインで33㎡の客室です。


今回宿泊したデラックスツインは中島公園側、スーペリアツインはすすきの方面が客室になります。


電源はカードキーを差し込むとONになるタイプ。キーカードを抜いてもエアコンやコンセント、テレビなどはオンのままとなっています。
キーカードを抜いてもエアコンがオンのままであれば、寒い冬、暑い夏に部屋に戻っても適温のままなので快適です。
デラックスツインの全体像



デラックスツインの広さは「33㎡」。かなり広く、ゆとりのある空間でした。
内装は若干古い印象もありますが、古すぎるような印象ではないので快適に過ごせます。広さといい、調度品といい、デラックスホテルと言われてもよいぐらい快適な空間です。












2人で宿泊しても広さにはゆとりがあり、寛いで過ごすことができるでしょう。また、スーツケースが複数個あったりしても空きスペースにゆとりがあるので、荷物が多い方にもおすすめできます。
ベット周り


枕は各2セットずつ。大きな羽毛の枕と、片面は綿でもう片面はストロー素材の枕。




ナイトテーブルには時計のみ。手前に電気のスイッチ。


コンセントは各ベット側に1口ずつ(合計2口)あります。




ベットはどこのメーカーか不明でした。ピロートップはありませんがちょうどよい硬さのベッドでした。
デスク周り


デスクも広々していて使い勝手がよいです。




メモ帳、ティッシュ、消臭スプレー、handy(無料で使える携帯電話)など。
追記:2022年8月


handy(無料で使える携帯電話)は現在ありません。


デスクにはコンセントが2口と有線LANポート。USBポートはありません。




机の引き出しにはランドリーメニューやホテル案内など。ダークブラウン調の部屋に真っ赤な椅子は部屋のアクセントになっていました。


バゲージラックは大きめタイプ。ただ、ここにスーツケースを置くとべットとバゲージラック間が狭く、ちょっと通りづらいかも…。
テレビやゆったりしたソファなど


入り口側にはソファセットやテレビが設置されています。ゆったりと過ごせるような自宅の居間のような空間ですね。スペース的にもかなりゆとりがあります。




テレビは32インチとこの部屋の広さの割には小さくて残念。首振り機能あり、壁掛けではないので背面のHDMI端子も利用可能です。
テレビ下の引き出しにはナイトウェア(部屋着、パジャマ)。


ナイトウェア(パジャマ・部屋着)はワンピースタイプでした。


ソファーは2脚。加湿機能付き空気清浄機もあります。


ソファからテレビまではそれなりに距離があるので、テレビがかなり小さく感じました。50インチぐらいのものがあるといいですね。
部屋と通路に仕切りあり




通路とメインエリアの間に引き戸がついています。ホテルの廊下からの騒音も軽減できて非常に良いです。
ミニバーエリア


ミニバーエリアもシティホテルのようにしっかりとした作りで利用しやすい環境です。










ティーアメニティはインスタントコーヒー、煎茶が2セットずつ。
追記:2022年8月


2022年8月に宿泊した時には、インスタントコーヒーの代わりにドロップポットというUCCが展開するカプセルタイプのコーヒーに切り替わっていました。
クローゼット






ハンガーフックは縦型、ハンガーは全部で8本と多いのが良いところ。他にブラシ。


下側にはシューポリッシュ、靴べら、スリッパは共用タイプと使い捨てタイプが用意されています。


使い捨てスリッパは普通のビジネスホテルと代わりありません。
ウェットエリア




ウェットエリアのドアは引き戸タイプ。




床はフローリングと珍しいですね。広さは快適に使える広さで、シティホテルなどのバスルームと変わらない感じでした。


洗面台周りも広くて小物を置いたりも余裕です。


ドライヤーはパナソニックのEH-NE36。風量は普通。


アメニティはボディスポンジ、歯ブラシ、ヘアブラシ、剃刀、シャワーキャップ、コットン綿棒のセットが各2セット。
追記:2022年8月


現在はカミソリ、ブラシ、歯ブラシのみとなっています。


トイレはウォッシュレット付き。


バスタブも十分の広さ。バスタオルは洗面台下のカゴの中に。このカゴは着替えを入れたり便利でした。




シャンプー類のバスアメニティは共用ボトルで資生堂のものでした。現在は共用ボトルでどこのものかは不明です。
シャワーの水圧は若干弱く、ちょっと残念….。




タオル掛けやラックもあります。シャワーカーテンの棒は直線タイプ。
札幌では「大浴場」や「温泉大浴場」があるホテル、「洗い場付きのバスルーム」を備えたホテルが多数あります。
なので、ユニットバスしかなかったりするホテルや客室はデメリットかも…。洗い場付きバスルームがある客室や大浴場があるホテルを選ぶとより快適なホテルステイになるでしょう。




景色


景色は中島公園側の景色ですが、低階層のため景色はよくありません。デラックスツインの客室は中島公園側となるため、高層階なら景色が良さそうです。ついでにスーペリアツインの場合は街側(すすきの方面)の客室になります。
エアコンと窓
札幌のホテル選びで、意外と最重要ポイントとなるのが「空調」や「窓が開けられるかどうか」ということ。
札幌のホテルでは冬の時期に「客室が暑すぎる」と感じるホテルが多くあります。特にシティホテルや高級宿泊特化型ホテルなど宿泊料金が高いホテルはこのような傾向があります。
また、一番注意したいのは寒暖の差が激しい「季節の変わり目」。季節の変わり目に宿泊予定の方は本当に要注意で快適なホテルステイが一気に不快になる可能性が大です。空調が一括管理で自分好みに変更できず、暑すぎ(寒すぎ)で、かなり不快な思いを札幌のホテルで何度もしています。さらに、窓の方角によっては日が当たることで暑くなりすぎるということも多々あります。
このような時、冷暖房や窓の開け閉めで自分の快適な温度に調整したいのですが、空調が一括管理(集中管理)だったり、窓が開けれないホテルが多くあります。
筆者は札幌(特に北海道)のホテルに宿泊する時のホテル選びでは、必ず最初にチェックするぐらいです。それぐらい気をつけないと、客室が暑すぎて寝れない…。お風呂上がりが暑すぎて、すぐに汗をかく…なんて状況に…。何度もそのような経験をしているからこそ、絶対にホテル選びの時には気をつけてほしいポイントです。
ポイントとして、以下の事を確認してホテル選びをしています↓
- 空調は「一括管理(集中管理)」それとも「個別調整可能タイプ」のどっちか?
- 個別調整可能タイプはいつの時期でも冷房・暖房の切り替え、温度調整が可能か?
- 窓が開けられるのか?(客室の換気や温度調整はしやすいか)
では、どうなのか確認していきたいと思います。


エアコンはサンヨー製とかなり古いです。コントローラーに運転切り替えボタンがありますが、画面には「集中管理中」の文字があり、暖房・冷房の切り替えは不可となっています。


窓はあけることができます。
Wi-Fi




Wi-Fiはどの時間帯でもダウンロードが約2〜3Mbpsで遅いと感じました。
天井


天井高は約2.5m。




天井にスポットライトが1つしかないため、夜は若干暗めの印象です。
イビススタイルズ札幌のデラックスツイン、評価レビューまとめ


- 部屋が広いくて寛いで過ごすことができる!
- 空きスペースも十分。スーツケースを広げても余裕の広さ
- 共用スリッパの他に、使い捨てスリッパを採用
- 窓を開けられる
- エアコンは一括管理で冷暖房の切り替えはできない
- 壁紙などの汚れが若干気になる
- ミネラルウォーターの提供はなし
- 部屋内にセーフティボックスはなし
- Wi-Fiが遅い
デラックスツインの客室は想像以上に良く、非常にコストパフォーマンスが良いと感じました。やはり一番のメリットは部屋の広さ。それに加え、宿泊料金がかなりリーズナブルなので「この料金でこんな広い部屋いいの?」と感じるほど。
ソファセットがあるので寛いで過ごすことができ、2人で利用してゆとりある広さです。スーツケースなど荷物が多い方にはかなりメリットだと感じるでしょう。
デメリットとしては、エアコンは一括管理であり適温設定が難しいことでしょうか。ただ、窓が開けられるので冬場に部屋が暑すぎても窓を開けて温度調整が可能です。また、換気もできますね。
広くてコストパフォーマンスの良い客室を探している人はこちらも参考にしてみてください↓


以上、イビススタイルズ札幌「デラックスツイン」の宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューでした!参考にしてみてください。






ホテルのみで予約
ツアーで予約
札幌のおすすめ情報!















ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!
楽天トラベル
楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。



じゃらん
じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。






都道府県、地方、地域で開催されているキャンペーン
北海道・東北


関東




東海




北陸


関西
山陰


四国


九州・沖縄












飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報







「国際線」の航空券・ツアー情報





コメント