
今回は、北海道・札幌にある「JRイン札幌駅南口」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミレビューをしたいと思います!
JRイン札幌駅南口は、2016年10月6日に開業した宿泊特化ホテル(ビジネスホテル)です。ビジネスホテルでありながらも、大浴場やラウンジスペース、枕バーなどなど、快適に過ごせるサービスが多く、かなりオススメできるホテルです。
今回の記事では、JRイン札幌駅南口の「基本情報・共有施設・朝食」などをまとめて紹介・レビューしていきます。
JRイン札幌駅南口のブログ的口コミ・レビュー評価記事一覧↓
JRイン札幌駅南口の記事一覧
JRイン札幌駅南口の基本情報
JRイン札幌駅南口の基本情報は下記の通り ↓
- チェックイン時間: 15:00〜
- チェックアウト時間: 〜10:00
- 朝食: 900円(税込)
- 開業: 2016年10月6日
- 住所: 〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西1丁目10
- 電話: 011-231-8111
- URL: JRイン札幌南口 公式サイト
- 総部屋数: 204室(シングルルーム96室/ツインルーム90室/ダブルルーム9室/プレミアツインルーム8室/ユニバーサルルーム1室 )
チェックインが15時〜、チェックアウトが〜10時で最大滞在時間が19時間です。札幌にあるホテルの中では滞在時間が短い方です。
札幌の宿泊特化型ホテルの平均的なチェックアウト時間は11時のところが多く、比較的遅めな印象です。なので、このホテルのチェックアウト時間が早めなのは少し残念ポイント。
JRイン札幌駅南口は総部屋数204室です。その中でツインルームが90室、プレミアムツインが8室となっており、約半数がツインルームで構成されています。なので、観光目的の方もターゲットにしたビジネスホテル(宿泊特化型ホテル)といったところでしょうか。
なぜこんな話をしたかと言うと、多くのビジネスホテルはツインルームが少なすぎて、すぐに満室になり、予約が取れないという状況に陥りがちです。ただ、このホテルはツインルームが多いので予約も取れやすいのがちょっとしたメリットかなと。(ちなみに同じ系列のJRイン札幌はツインルームが少なすぎてすぐに埋まってしまうことが多いです。)
場所
立地は札幌駅と大通駅の中間ぐらいのところにあり、札幌駅から徒歩6〜8分のところです。駅からは近くもなく遠くもなくと言ったところでしょうか。
周りにはホテルが多く、ANAクラウンプラザ、ニューオータニイン札幌、リッチモンドホテル札幌駅前、ホテルモントレエーデルホフ札幌、東横INN札幌駅南口などがあります。近くにはセイコーマートもあるので利便性は悪くない場所です。
札幌のホテルでは立地がかなり重要です。と言うのも「冬場の雪が積もった時、ホテルへのアクセスが容易かどうか?」が重要ポイントとなります。数時間で雪がかなり積もる札幌では、スーツケースを持って移動するのがかなり大変です。
JRイン札幌駅南口の場合、駅から少し離れた位置にありますが地下道を利用して近くまで来ることができます(ただし、地上に出るためには階段しかなかったと思います)。
外観
外観はこんな感じ。1Fにはやよい軒が入っており、朝食会場にもなります。
入り口。
レセプション周り
レセプション周りはこじんまりとしており、一般的なビジネスホテルといったところ。
チェックインは15時からとなっており、14時45分あたりについたのですが部屋に入れず、15時になるまで待ちました。早く着いても15時からしか客を入れない運用をしている模様です。この辺は融通が効かないというか...(札幌のビジネスホテルは空きがあれば早くても入れてくれるところも多い)。
レセプション前にはPCが2台、観光パンフレットなどが置いてあります。雰囲気としてはスタイリッシュな印象を持ちました。
枕バー
エレベーター前には自由に使ってよい枕が置いてある枕コーナーがあります。種類豊富で自分にあった枕を選べます。
私は枕を重要視するので(変わると寝れない人)、かなりありがたいサービスです。
稀にですが、ビジネスホテルの枕でたまに頭皮の臭いがするものがあったりします...。自由に枕を持っていけると、そのようなことも回避できるのでよいですね。
種類豊富で数もかなりありますが、夜遅くなると一部の枕が在庫切れになっていることも多い印象でした。
メリット自分好みの枕が選べる!
種類豊富で硬さなども選べます。
ラウンジや大浴場
このホテルの地下にはラウンジや大浴場、ランドリーなどがあります。
ラウンジ
ラウンジは広くはないですが椅子やテーブルが置いてあり、新聞や漫画、本などが置いてあります。
利用可能時間は、15:00〜25:00、6:00〜10:00です。
コーヒーマシンや紅茶なども置いてあり、自由に飲むことができます。紅茶は意外にも種類豊富でフルーツティーもありました。
ラウンジで一休み。
自販機もあり、ソフトドリンク、アルコール類が販売されています。製氷機、電子レンジもここに設置されていました。
大浴場
利用可能時間は、15:00〜25:00、6:00〜9:00です。
タオル類は部屋から持っていく必要があります。大浴場にタオルを完備しているホテル(ベッセルホテルカンパーナすすきのなど)もあるので、ちょっとした残念ポイントかもしれません。

大浴場は広くなくこじんまりとしていますが、ビジネスホテルで大浴場があるのは嬉しい方が多いと思います。
ランドリー
ランドリーは洗濯機、乾燥機共に各3台。洗剤は自動投入タイプです。
エレベーターにセキュリティはなし...
エレベーターは2基。
エレベーターにセキュリティはありません。2016年に開業したホテルなので、もう少しセキュリティを強化してほしかったかなという印象です。
デメリットエレベーターなどにセキュリティはない!誰でも宿泊階に行くことが可能
朝食
朝食はホテルに併設されている「やよい軒」です。営業時間は6:00~10:00(ラストオーダー9:30)まで。
朝6:00から営業しているので、朝早くから朝食を食べたい方には非常にありがたいですね。ビジネスマンなどにはピッタリです。
朝食料金は900円(税込)。札幌にあるビジネスホテルなどの宿泊特化型ホテルの平均的な朝食料金よりも安めです。他県だとビジネスホテルの朝食料金は900円ぐらいが平均だと思いますが、札幌は朝食平均が1,500円前後と高めです。
札幌のホテルは朝食にかなり力を入れており種類豊富で質も良いところが多く、必然と料金が高くなる傾向にありますが、JRイン札幌駅南口は900円なので良心的ですね。味はやよい軒の味です(笑)。
「札幌のビジネスホテルは朝食料金が高い!」と思っている方にはオススメできると思います。
朝食は、「焼鮭定食」「健美定食」「唐揚げ定食」「洋定食」から選びます。
お茶やサラダ、ご飯、味噌汁などはセルフサービス形式(おかわり自由)です。
サラダ、オレンジジュース、アイスコーヒー、ヨーグルト。
焼鮭定食にしました。
コーヒーは持ち帰り可能(ラウンジからも持ち帰り可能ですが)。
朝食の感想としては900円なのでビジネスマンも利用しやすい金額であることはgood!ただし、やよい軒なので、豪勢な朝食や観光で食べたいと思える朝食ではないのも事実です。味はやよい軒そのもの。
観光で来ていて朝から美味しいものを食べたいと思っている方は、素泊まりにしてどこかに食べに行くのがベストです。
JRイン札幌駅南口まとめ
JRイン札幌駅南口のポイントをまとめてみました ↓
JRイン札幌駅南口のポイント
- 大浴場がある
- 枕バーがあり、自分の好みの枕が選べる
- 無料でコーヒーや紅茶が飲める(朝の時間も提供)
- ラウンジスペースあり、漫画や新聞あり!
- 朝食はリーズナブル(ただし、やよい軒)
- 客室はスタイリッシュで清潔感もバッチリ!
- セキュリティがない
- 最大滞在時間が短い(15時チェックイン、10時チェックアウト)
大浴場があることに加え、ラウンジスペースがあり、紅茶やコーヒーがフリー(しかも翌日の朝も利用できる)、そしてこのホテルの特徴である枕バーと、メリット部分が多いに感じられます。
リーズナブルな朝食はビジネスマンには嬉しいのではないでしょうか?豪華な朝食が食べたいなら他のホテルを選びましょう。
残念ポイントは2016年オープンなので比較的新しいホテルですが、エレベーターにセキュリティがない点とチェックアウト時間が10時と札幌のホテルの中では早いのがちょっとした残念ポイントでしょうか。観光目的だともう少しゆっくりチェックアウトできると嬉しいところですね。
ツインルームに関しては非常にオススメできます。独立した洗面台で水回りもキレイで清潔感があります。バスタブはなくシャワールームのみですが、大浴場があるので問題なしですし、トイレは実質個室のようなものです。
参考・レビューJRイン札幌駅南口の宿泊記・ブログ的口コミレビュー!【ツインルーム】
若干のデメリットもありますが、コストパフォーマンスも非常によく、総合的にはかなりオススメできるホテルです!
以上、JRイン札幌駅南口の宿泊記・ブログ的口コミレビューでした!
JRイン札幌駅南口のブログ的口コミ・レビュー評価記事一覧↓
JRイン札幌駅南口の記事一覧