【レビュー評価まとめ・基本情報・館内施設】札幌ビューホテル大通公園の宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビュー!

北海道・札幌にある札幌ビューホテル大通公園」に宿泊してきたので宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビューをしたいと思います!

札幌のホテルを検討しているけど、どこがよいのかしら?

札幌のホテルはほぼ全て宿泊したから、どこがよいかは自信を持って教えれるよ!

また、何度も泊まらないと、そのホテルの本当の良さって分からないかも…。1度目は印象が良くても、次はかなり悪かったり…思ったよりもそういうホテル多いよね。

そうそう、1度目は清掃がきれいだったけど、2回目の宿泊の時はイマイチだったわ…

何度も宿泊しないと分からないことも多いから、その点をしっかりレビューするよ!

札幌ビューホテル大通公園ってどうなの?

札幌ビューホテル 大通公園は今までに5回ほど宿泊したけど、ここは朝食がすばらしいよ!

この記事では、基本情報や館内施設や全体のレビュー評価などをまとめてみました。宿泊検討の際に参考にしてみてください。

この記事は「2023年5月」に宿泊した時の内容を反映した宿泊記・評価レビュー、ブログ的口コミです。

目次

札幌のおすすめ情報!

キャンペーン・セール情報

札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!

「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る
「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る

札幌ビューホテル大通公園の基本情報

札幌ビューホテル大通公園の基本情報
  • チェックイン時間: 15:00〜
  • チェックアウト時間: 〜11:00
  • 開業日:2017年5月3日(1988年6月20日に札幌後楽園ホテルとして開業、2011年に東京ドームホテル 札幌にリブランド、2017年5月3日に札幌ビューホテル大通公園にリブランド)
  • 住所: 〒060-0042 札幌市中央区大通西8丁目
  • 電話: 0570-000-933
  • URL: 札幌ビューホテル大通公園 公式サイト
  • 喫煙部屋:あり
  • 総部屋数:285室

電話番号がナビダイヤルの番号になっている点に注意。

場所

札幌ビューホテル大通公園は地下鉄南北線「大通駅」から徒歩7分程度。東西線「西11丁目駅」からは徒歩3分程度。

大通公園に面したホテルですが、位置的にはビジネス、観光で立地がよいとは感じない場所にあります。地下鉄南北線「大通駅」から歩くと少し遠いなという印象でした。

冬季の札幌は「アクセスしやすいホテル」を優先的に選ぼう!

冬季に雪がかなり積もる札幌では、「無理なくホテルにアクセスできるか?」というのがホテル選びの重要なポイントです。

冬の期間(11月後半〜3月下旬あたり)は、歩道に雪が積もった状態やアイスバーン状態になり、かなり滑ります。雪で凸凹になった歩道でスーツケースを引いて歩くのは本当に大変です。

なので、冬季のホテル選びは、立地や利便性を優先的するとより快適で移動が楽になります。

札幌には長い地下道や屋根付きの商店街(狸小路商店街)があり、これらをうまく利用すれば、雪道を歩くことなくアクセスできます。また、悪天候でもアクセスしやすいことは間違いありません。

札幌ビューホテル大通公園のアクセスは?

冬場は札幌ビューホテル大通公園に徒歩でのアクセスはおすすめしません。

雪が積もった時でも基本的に大通公園横の歩道は除雪されていることが多いですが大通駅からはかなり歩きます。西11丁目からはそれほど遠くはないですが近くもないです。

雪道でなくても位置的に少し不便ですが、やはり雪が降ったり、雨風の時は不便さを感じる立地です。近くに飲食店などもそれほど多くはないので、大通駅周辺まで行き来することが多いと思いますが、そうなるとやはりもっと立地のよいホテルの方がおすすめです。

個人的には、冬場は泊まりたくない位置にあるホテルかな…という印象です。

空港バス降り場はホテル目の前。ただし、乗り場は遠い

空港バスの降り場の停留所は「札幌ビューホテル大通公園」となっており、ホテル目の前に停留所があります。バスを降りると目の前にホテルなので言う事なしですよね!

新千歳空港から空港バスで札幌ビューホテルに来るにはかなり便利です。雪が降っている冬場などは特にこの方法がおすすめ。

その一方、ホテル → 新千歳空港にバスで向かうには近くにバス停がありません。ホテルリソルトリニティ札幌、ロイトン札幌、プリンスホテル札幌まで行く必要があります。

車寄せあり

車寄せあり

札幌ビューホテル大通公園には屋根付きの車寄せがあるため、悪天候時は車やタクシーで移動してくると楽々ホテルに来ることができます。

シェア自転車のポートが近くにある

ポロクルポート

札幌でシェア自転車を展開しているポロクルのポートがホテル近くにあります。

札幌ビューホテル大通公園のレセプション周り

館内は広々としており、開放感あるパブリックスペースです。ただ、ロビースペースと呼べるようなところはなく、ところどころにベンチが置いてあります。ビジネス利用で待ち合わせなどには不向きかな…という印象でした。

レセプション・フロント

札幌ビューホテルには何度も宿泊していますが、毎回、個人情報を書かされます。顧客情報は管理していない模様です。

フロントスタッフに関しては、かなり差があるかな…という印象。年配層の男性スタッフ陣はかなり適当な印象です(毎回思う)。

ホテル規模はシティホテル並みで、以前はスタッフレベルも高かったのかもしれませんが、現在はただの宿泊特化型ホテルという印象の方が強いホテルです。宴会会場やレストランも備えていますが、レストランは朝食以外の時間帯は営業していません。

2階から撮影
吹き抜けの館内

館内はかなり開放的で、シティホテルを連想します。パブリックスペースは本当におすすめできるぐらい素晴らしいと思います。

エレベーター

客室にないアメニティはフロント前にあるアメニティバーから持っていくスタイル

札幌ビューホテル大通公園は客室にアメニティが置いてありますが、一部はフロント前にあるアメニティバーより持っていくスタイルになっています。

追加でヘアスタイル、シェーバー、シャワーキャップがありました。

札幌ビューホテル大通公園のエレベーターには、セキュリティなし

エレベーターは全部で3基。285室に対して3基なので、95室で1基の計算。必要十分な数のエレベーターと言えそうです。混雑する時間帯には多少混み合うかもしれませんが、それほど気にならないかなと思います。

エレベーターにはセキュリティはありませんでした。

エレベーターにセキュリティなし

札幌ビューホテル大通公園のフロアガイド

2階〜4階はノースリゾートフロア、5階〜12階はモデレートフロア、13〜14階がエクセレンシィフロアとなっています。また、6階と12階に自動販売機、3階と12階にコインランドリーがあります。

現在、レストランはどこも営業していません。1階のグリルビュッフェ&レストラン・バー「オードリー」は朝食のみ営業しており、その他の時間帯は営業していません。

札幌ビューホテル大通公園の設備(ファシリティ)

大浴場

札幌ビューホテル大通公園に大浴場はありません。

札幌では「大浴場」や「温泉大浴場」があるホテルや、「洗い場付きのバスルーム」を備えたホテルが多数あります。

なので、ユニットバスしかなかったりするホテルや客室はデメリットかも…。洗い場付きバスルームがある客室や大浴場があるホテルを選ぶとより快適なホテルステイになるでしょう。

コインランドリー

コインランドリーは3階と12階にあります。3階がメインです。

コインランドリーは3階に洗濯機が4台、乾燥機が4台ありました。

洗濯は300円、乾燥機は30分100円となっています。

洗濯機は洗剤が自動投入ではなく、自分で投入するタイプ。

12階の洗濯機・乾燥機
洗剤も販売されています

12階には各1台ずつ配置されていました。

自販機・製氷機・電子レンジ

13階の自販機コーナー

自販機はかなり充実していました。ソフトドリンクのみではなく、アルコール飲料もあります。自販機は6階と13階にあり、13階にアルコール飲料が販売されています。

13階の自販機
2023年5月現在の値段
電子レンジ
ウォーターサーバ
6階の自販機

6階の自販機コーナーにはアルコール飲料はありませんが、コカコーラの自販機があり、電子マネーに対応していました(13階には対応したものはない)。

電子マネー対応

手荷物の預かりはセルフで

スーツケース預け場所・ロッカー

スーツケース預け場所・ロッカーはセルフとなっています。

札幌ビューホテル大通公園のレストランは全て営業停止(朝食除く)

札幌ビューホテル大通公園には、朝食会場にもなるザ・パークサイドレストラン「オードリー」と中華料理「緑花」がありました。

中華料理「緑花」は2021年8月31日で閉店しています。ザ・パークサイドレストラン「オードリー」は朝食時間帯だけオープンしていますが、ビュッフェやディナー時間帯は営業を停止しています。

閉店した中華料理「緑花」
オードリーは朝の時間帯以外はクローズ

ザ・パークサイドレストラン「オードリー」はランチビュッフェもかなり人気だったのでかなり残念だと思われた方もいるのではないでしょうか。

緑花は閉店してから2023年5月現在もそのまま看板などが残っていて、なんとなく、古びたホテルという印象を与えています…。

宿泊者専用ラウンジ、フリードリンクあり!ただし、時間が限定的

朝食時間帯にはオードリーの朝食会場になる一部をクローズしている時間帯に開放しており、こちらがラウンジスペースとして利用できます。

利用可能時間は14:00~18:00と短いのがネック。

宿泊者専用ラウンジ
チェックインまでも利用可能とのこと

札幌ビューホテルは本格的なロビースペースはなかったのですが、宿泊者専用ラウンジとしてチェックインまでも利用可能となっているので、こちらで座って待つことも可能です。ただ、部外者は利用できないのでビジネスなどで待ち合わせなどには向いていません。

フリードリンクコーナー

宿泊者ラウンジにはフリードリンクコーナーがあり、自由に利用可能です。

ドリンクはコーヒーマシンとソフトドリンクがありました。ソフトドリンクは黄色やさいマンゴーと紫やさいぶどう。

ホットドリンクはエスプレッソ、アメリカン、カプチーノ、カフェラテ。

客室に持ち帰ってもよいのか分からなかったのですが、持ち帰っても特に何も言われませんでした。

札幌ビューホテル大通公園の客室タイプ一覧

エクセレンシィフロア スタンダードツインルーム
札幌ビューホテル大通公園の客室タイプ一覧

ノースリゾートフロア(2〜4階)

  • シングルルーム – 11.5㎡~13.7㎡
  • ダブル – 15.9㎡~19.3㎡
  • エコノミーツインルーム – 19㎡~23㎡ 
  • スタンダードツインルーム – 24㎡~29.1㎡
  • ラージツインルーム – 30.8㎡~36.8㎡
  • フォースルーム – 39.1㎡~47.6㎡

モデレートフロア(5〜12階)

  • シングル – 18.7㎡
  • セミダブルルーム – 18.7㎡
  • スタンダードダブルルーム – 22.6㎡
  • エコノミーツインルーム – 22.6㎡ 
  • スタンダードツインルーム – 28㎡
  • ラージツインルーム – 38.8㎡
  • デラックスツインルーム – 45.1㎡
  • 和室 – 38.8㎡〜
  • ユニバーサルルーム – 42.2㎡

エクセレンシィフロア(13〜14階)

  • スタンダードツインルーム – 28㎡〜
  • エクセレンシィダブルルーム – 22.6㎡〜
  • ラージツインルーム – 38.8㎡ 
  • デラックスツインルーム – 45.1㎡
  • コネクティングルーム -37.4㎡+18.7㎡
  • 和洋室 – 45.1㎡
  • ジュニアスイートルーム – 73.6㎡
  • スイートルーム – 120㎡

ノースリゾートフロアは2017年に改装され、比較的新しい客室です。ただ、2階〜4階までの低階にしかなく、また内側の客室(アトリウム側)もあるので要注意。

札幌ビューホテルは2023年6月30日まで5階~14階を改装しており、床がフローリングに変更になったりする模様です。

モデレートフロア シングルルーム

モデレートフロア シングルルーム

モデレートフロアのシングルルームは18.7㎡の客室。シングルルームとしては広めですが、至って普通の宿泊特化型ホテル(ビジネスホテル)と変わらない印象でした。

普通に過ごせる環境ですが、床のカーペットがかなり汚れているのが残念。また、全体的に老朽化、古い客室という印象です。もう少し修繕をしっかりすると印象が異なるのかなという気がします。 → 2023年6月30日に改装が完了し、フローリング床になるそうです。そうなるとかなり綺麗な印象になりそうです。

エクセレンシィフロア スタンダードツインルーム

エクセレンシィフロア スタンダードツインルーム

エクセレンシィフロア スタンダードツインルームは13階、14階の高層階にある28㎡〜の客室。全体的には設備は古いものの、28㎡の客室は快適に過ごすことができました。

エクセレンシィフロア スタンダードツインルーム

ウェットエリアは古さを感じるものの、アメニティが充実しています。

ノースリゾートフロア ダブル

ノースリゾートフロアは、客室面積が同じタイプでも客室によってかなり異なったり、設備が異なったりします。こちらの客室はノースリゾートフロアのダブル。客室は空きスペースがそれほどなく、大きなスーツケースは邪魔になるぐらいの広さです。

ダブルルームの場合、バス、トイレ、洗面台がそれぞれ独立しているそうですが、こちらの客室は個室トイレにはなっているものの洗面台とバスルームは同じ場所にありました。

今回はアップグレードしてくれてダブルの客室になったのですが、そのような時にアテンドされる客室なのかもしれません。客室は狭いですが、個室トイレのおかげで水回りが通常のユニットバスよりも快適でした。

ノースリゾートフロア ラージツインルーム

ノースリゾートフロア ラージツインルームは30.8㎡~36.8㎡の客室。現在こちらのラージツインルームはドッグルームとして運用されています(宿泊時は通常のラージツインルームでした)

客室の広さも申し分なしで、すべてにおいて快適レベルです。

個室トイレ、洗い場付きバスルームと文句なしに快適な環境でした。

札幌ビューホテル大通公園の朝食はかなりおすすめ!

朝食会場のAudrey
札幌ビューホテル大通公園の朝食 基本情報
  • 朝食会場:ホテル1階「Audrey (オードリー)」
  • 朝食料金(宿泊者):中学生以上 2,500円 / 6歳以上 1,750円 / 4〜5歳750円 / 3歳以下無料
  • 朝食料金(外来):中学生以上 3,000円 / 6歳以上 2,100円 / 4〜5歳 900円 / 3歳以下無料
  • 朝食時間:6:30~10:00(L.O. 9:30)
  • 種類:ビュッフェ形式

※記載料金は「2023年4月」時点のものです。全て税込。

札幌ビューホテル大通公園の朝食はかなりおすすめです。札幌のホテルはいくらのかけ放題など、海鮮ネタを目玉としているところが多いですが、札幌ビューホテル大通公園では「富士溶岩グリルプレート」や「北海道焼きリゾットチャウダー」が目玉!

全体的にクオリティが高いビュッフェで味も美味しい物が多くありました。

富士溶岩グリルプレート
北海道焼きリゾットチャウダー

絶対食べたいのが富士溶岩グリルプレート!また、北海道焼きリゾットチャウダーもかなり美味しく、おすすめです!

札幌のホテル朝食をランキング形式で紹介しています。

実際に食べてレビュー・ランキング化しているので、こちらも参考にしてみてください↓

朝から「いくらのかけ放題・食べ放題」が楽しめるホテルはこちら↓

札幌のホテル朝食レビュー記事リスト↓

札幌ビューホテル大通公園の基本情報・館内施設、評価レビューまとめ

札幌ビューホテル大通公園
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • ホテル内は吹き抜けになっており開放感あり!
  • 無料のドリンクサービスあり
デメリット
  • 立地は微妙か…
  • 大浴場はなし
  • ホテル内のレストランは朝食以外の営業はなし(休止または閉店)
客室の共通ポイント
  • スリッパは使い捨てタイプ
  • セキュリティボックスあり
  • ミネラルウォーターの提供なし(エクセレンシィフロア以外)

札幌ビューホテル大通公園はパブリックスペースが広くて開放感あるホテル。観光やビジネスではアクセスがあまり良いとは言えませんが、朝食のために泊まりたいと思えるホテルです。

客室に関しては、タイプが沢山あり、どのような用途でも使いやすい印象がありますが、客室によって評価がかなり分かれる印象。個人的には2017年にリニューアルしたノースリゾートフロアがおすすめ(ただし、アトリウム側はおすすめしない)。

現在もシティホテル同様に宴会会場なども備えていますが、レストランは全てクローズしており、フルサービスというよりも宴会会場を備えた宿泊特化型ホテルという印象の方が強いです(ただ、朝食はシティホテルレベル)。

札幌ビューホテル大通公園は修学旅行などで団体も多く、騒がしい日もあります。全体的にリーズナブルな料金で過不足ないですが、やはり古さはどこかしら感じるホテルと言う印象でした。

2017年にリニューアルしたノースリゾートフロアは洗い場付きバスルームを備えた客室が多く、これらの客室ならかなり快適に過ごせると思います。

以上、札幌ビューホテル大通公園のブログ的口コミ・レビュー評価でした!参考にしてみてください。

札幌のおすすめ情報!

ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!

楽天トラベル

楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。

じゃらん

じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。

飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

「国内線」の航空券・ツアー情報
「国際線」の航空券・ツアー情報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次