
北海道・札幌にある「札幌エクセルホテル東急」に宿泊してきたので宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビューをしたいと思います!
この記事では、基本情報や館内施設や全体のレビュー評価などをまとめてみました。宿泊検討の際に参考にしてみてください!

札幌のホテルを検討しているけど、どこがよいのかしら?






札幌のホテルはほぼ全て宿泊したから、どこがよいかは自信を持って教えれるよ!






あと、何度も泊まってみないと「本当に良いホテル」なのか分からなかったりするよね…。1度目は印象が良くても次はかなり悪かったり…


そうそう!1度目は清掃が完璧たったけど、2回目の宿泊時はイマイチだったという経験があるわ…






何度も宿泊するから、その点もしっかりレビューしていくよ!



札幌エクセルホテル東急ってどうなの?






今まで4回宿泊したけど、個人的には「意見が分かれそうなホテル」と言う印象。






全体的に綺麗だし、共用部分は広めだけど、年季が入っているな…と感じる部分もあるかな。








札幌のホテルおすすめ・ピックアップ記事
札幌のホテルおすすめ情報を見る















キャンペーン・セール情報
札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!
「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る



「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る






札幌エクセルホテル東急の基本情報
- チェックイン時間: 14:00〜
- チェックアウト時間: 〜11:00
- 総部屋数: 575室(シングル 60室 / ダブル 71室 / ツイン 239室 / スイート 2室 )
- 住所: 〒064-0808 北海道札幌市中央区南8条西5-420
- 電話: 011-533-0109
- URL: 札幌エクセルホテル東急 公式サイト
最大滞在時間は長め
チェックインが14時〜、チェックアウトが〜11時で最大滞在時間が21時間です。札幌のホテルの中では最大滞在時間が長いほうで、14時からチェックインできるのはうれしいですね。(札幌の宿泊特化型ホテルでは15時からが多い)
立地
地下鉄南北線「中島公園駅」から徒歩6分程度の距離。立地は良くもなく悪くもなくといったところでしょうか。
無料で利用できる札幌駅北口⇔ホテル間のシャトルバスあり
札幌エクセルホテル東急では札幌駅北口⇔ホテルをシャトルバスが運用されており、無料で利用できます。


ホテルから札幌駅北口への便は事前予約が必要になります。


車寄せあり


シティホテルらしく、車寄せがあります。雨などの時にタクシーなどを利用すれば、ほぼ濡れずにホテルに入ることができそうです。(ただ、屋根が中途半端な感じですが…)
冬季の札幌は「アクセスしやすいホテル」を優先的に選ぼう!
冬季に雪がかなり積もる札幌では、「無理なくホテルにアクセスできるか?」というのがホテル選びの重要なポイントです。
冬の期間(11月後半〜3月下旬あたり)は、歩道に雪が積もった状態やアイスバーン状態になり、かなり滑ります。雪で凸凹になった歩道でスーツケースを引いて歩くのは本当に大変です。




なので、冬季のホテル選びは、立地や利便性を優先的するとより快適で移動が楽になります。
札幌には長い地下道や屋根付きの商店街(狸小路商店街)があり、これらをうまく利用すれば、雪道を歩くことなくアクセスできます。また、悪天候でもアクセスしやすいことは間違いありません。
札幌エクセルホテル東急はどうだった?
中島公園駅から徒歩6分と歩けない距離ではないでですが、冬場は徒歩でのアクセスはおすすめしません。というのも、駅からホテルへの道のりの歩道がしっかりと除雪されていないことが多く、雪道を歩くことになります。スーツケースなどを持っていれば、かなり大変です。
ただ、無料のシャトルバスがあるため、こちらを利用すれば問題ありません。個人的に冬場に札幌エクセルホテル東急に宿泊するならシャトルバスやタクシーなどを利用することをおすすめします。
ホテル裏側にはセイコーマート本社。周りにコンビニ多数、24時間営業のドラッグストアも
近くにはセイコーマートが2件、ローソンが徒歩1分以内にあります。また、少し歩けばセブンイレブンやまいばすけっと(AEON系列のミニスーパー)や24時間営業のツルハドラッグがあるため、利便性は悪くありません。
札幌エクセルホテル東急のフロント、ロビー周り




エクセルホテルブランドということもあり、シティホテル並の広さ。デザイン的に古さを感じますがビジネスホテルのような閉鎖感はありません。




1階は吹き抜けで広さはありますが、ロビースペースと呼べるようなスペースはなく、テーブルセットが1ヶ所のみ、椅子は柱周りに数脚あるのみでした。






元々は良いホテルだったのだと思いますが、昭和の時代のような館内は少し古さを感じました。
札幌エクセルホテル東急のフロアガイド


客室は3階〜20階。2階には和食レストラン「からまつ」やバー「メープル」などがありますが、予約営業や休業している状態です….。
札幌エクセルホテル東急のエレベーターにはセキュリティなし


エレベーターは4基。


エレベーターにセキュリティがなく、誰でも宿泊フロアに行くことができます。
札幌エクセルホテル東急の宿泊者専用ラウンジスペース、無料ドリンクなど


宿泊者限定の無料で使えるラウンジとして15:00~17:00の時間帯だけ開放しています。また、無料で利用できるドリンクも設置されています。
注意したいのは「15:00~17:00まで」と、使える時間帯がかなり短いこと。
正直、これやる意味あるのかな…と感じるぐらいです…。(サウスウエストはランチ、ディナーの営業があり、その間は利用できないため、超短時間だけしか使えない)
そして全てセルフサービスです。


無料のドリンクはアイスティー、オレンジジュース、コーヒーマシン、紅茶類があります。








一部の席にはコンセント、USBポートがあり、デスク作業なども可能です。


客室に持ち帰りも可能とのことでした。
札幌エクセルホテル東急のファシリティ(設備)
大浴場
札幌エクセルホテル東急には大浴場がありません。
札幌では「大浴場」や「温泉大浴場」があるホテル、「洗い場付きのバスルーム」を備えたホテルが多数あります。
なので、ユニットバスしかなかったりするホテルや客室はデメリットかも…。洗い場付きバスルームがある客室や大浴場があるホテルを選ぶとより快適なホテルステイになるでしょう。




コインランドリー
コインランドリーの設置はありません。
自販機




宿泊フロアの自販機にはアルコール飲料も販売されていました。
電子レンジ、無料の新聞


電子レンジと無料の朝刊がフロント横にありました。
製氷機


売店


ホテル1階に売店があり、お土産などを購入することができます。


子連れが多いのか、子供が好きそうなガチャガチャが沢山置いてありました。
札幌エクセルホテル東急の客室タイプ



スタンダード
- スタンダードシングル:19㎡
- スタンダードシングル(コンフォート):19.5㎡
- スタンダードダブル:19㎡
- スタンダードツイン【スタンダードビュー】:30.5㎡
- スタンダードツイン【エクセルビュー】:30.5㎡
スーペリア
- スーペリアツイン【スタンダードビュー】:33.1㎡
- スーペリアツイン【エクセルビュー】:33.1㎡
デラックス
- デラックスツイン:39.2㎡
- ファミリールーム【スタンダードビュー】:44.8㎡
- ファミリールーム【エクセルビュー】:44.8㎡
プレミア(19、20階)
- プレミア スタイリッシュツイン:30.5㎡
- プレミア ハリウッドツイン:33.1㎡
- プレミア ラグジュアリーツイン:39.2㎡
- プレミア エクスクルーシヴツイン:44.8㎡
札幌エクセルホテル東急は、札幌 東急REIホテルと異なり、客室がかなり広いのが特徴です。シングル/ダブルで19㎡〜、ツインになると30.5㎡〜となっており、基本的に狭さを感じる客室はないと思ってよいでしょう。
- ミネラルウォーターの提供あり
- 空調は一括管理
- 窓が開けれない(自分で換気ができない、窓を開けて温度調整ができない)
スタンダードシングル


スタンダードシングルは19㎡の客室。シングルで19㎡なので広さ的にはゆとりがあります。大きなスーツケースも広げられるぐらいです。
基本的に快適に過ごせる環境が整っていました。ただ、空調は一括管理、窓が開けれないのがこのホテルのデメリット。
スタンダードダブル


スタンダードダブルは19㎡の客室。基本的にスタンダードシングルの客室と変わりなく、シングルは120cm幅のベッドでしたが、ダブルは160cm幅となっています。
ダブルの客室も1人での宿泊であれば狭いとは全く感じないぐらいでした。大きなスーツケースも広げることができます。
スタンダードツイン エクセルビュー



スタンダードツインはツインルームで一番下の客室タイプですが、30.5㎡とかなり広々しています。2人で宿泊しても快適に過ごせるぐらいの広さで、内装も新しくなっており快適そのもの。思っていた以上に寛いで過ごすことができました。




札幌エクセルホテル東急のコンフォート会員特典
東急ホテルズの会員制度である「コンフォートメンバーズ」。無料で会員になれるのですが札幌エクセルホテル東急に宿泊する予定があるのであれば、会員になっておくとお得です。
コンフォートメンバーズは会員ステータスが「スタンダード」「ゴールド」「プラチナ」「ダイヤモンド」「ブラック」と5段階ありますが、スタンダード会員でも十分価値があります。
とうのも、下記の特典があるからです。
- チェックアウト12時まで
- 朝刊が無料
- ポイント付与


良いところは、これらの特典は公式サイトや電話からの予約だけでなくOTA(じゃらんや楽天トラベルなど)からの予約できも適用されること。
ポイント付与はOTAからの予約の場合100ポイントとなります。
札幌エクセルホテル東急の朝食


- 朝食会場: ホテル1階「ラーブル」
- 朝食料金(宿泊者): 2,500円
- 朝食料金(外来): 2,800円、4歳~12歳 1,500円、3歳以下無料
- 朝食時間: 07:00~10:00 ※夏季期間は6:30~10:00
※料金は2023年11月現在のもの。全て税込。
朝食は北海道らしさが満載というよりも、よりシティホテルライクな内容でした。味はどれも美味しくてクオリティは高め。個人的には満足できる朝食でした。
札幌エクセルホテル東急と札幌 東急REIホテルの素材は一部同じものが使われており、仕入れなどが同じなのかなという印象ですが、より北海道らしいのは札幌 東急REIホテルかなという印象でした。
札幌エクセルホテル東急の朝食にはスパークリングワインもあり、朝から飲みたい方にもおすすめです。




札幌エクセルホテル東急の基本情報・館内施設、評価レビューまとめ


- 全体的に広くてゆとりあるホテル。客室はシングルで19㎡、ツインで30.5㎡から
- ラウンジスペースや無料のドリンクサービスあり(ただし、時間が15:00~17:00の2時間のみ)
- クオリティが高く、シティホテルライクな朝食
- 大浴場なし
- エレベーターにセキュリティなし
- ミネラルウォーターの提供あり
- 空調は一括管理
- 窓が開けれない(自分で換気ができない、窓を開けて温度調整ができない)
札幌エクセルホテル東急は全体的に客室が広くてゆとりあるのが特徴的なホテル。全体的にゆっくりと過ごしたい方や家族での宿泊に最適です。
朝食も美味しく、全体的に満足度が高いホテルですが、気になるところとしてやはり年季が入っている部分があることでしょうか。
空調が一括管理で窓が開けれないため、季節の変わり目などは要注意です。10月下旬に宿泊した時に空調が効きすぎていて客室内が暑すぎました(空調は暖房でオフにしても暑かった)…。と、シティホテルなどにありがちな温度を適温よりも高めに設定しているので、季節の変わり目は避けたいと感じました。
バスルームは古いものの客室はリニューアルしているためか思った以上に綺麗になっており、内装などで不快感はなく、思った以上に快適でした。
以上、札幌エクセルホテル東急のブログ的口コミ・レビュー評価でした!参考にしてみてください。








札幌のおすすめ情報!

















ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!












飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報



「国際線」の航空券・ツアー情報


コメント