
今回は、札幌エクセルホテル東急の「朝食」をブログ的口コミ・評価レビューをしていきたいと思います!
札幌エクセルホテル東急の朝食は2023年4月にリニューアル。ライブパフォーマンスで北海道らしい具材が入ったおにぎりなどがメニューに加わりました。






札幌のホテルおすすめ・ピックアップ記事
札幌のホテルおすすめ情報を見る

















キャンペーン・セール情報
札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!
「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る



「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る






札幌エクセルホテル東急の朝食 基本情報


- 朝食会場:ホテル1階レストラン「ラーブル」
- 朝食料金(宿泊者):2,500円
- 朝食料金(外来): 2,800円、6~12歳 1,500円、4歳~ 1,500円、3歳以下:無料
- 朝食時間:7:00 – 10:00(時期によっては6:30~10:30)
- 種類:ビュッフェスタイル
※記載料金は「2023年11月」時点


札幌エクセルホテル東急の朝食を紹介!




一品料理など




































その場でおにぎりを握ってくれます。具材も、やまわさび醤油漬けやジンギスカン、道産タラコ、ザンギなど北海道らしい具材が多くありました。






目玉と言えそうなものは、このミニ海鮮グラスでしょうか。サーモン甘エビ、ますいくら、イカそうめん、おくらが入っていました。


この「奥尻のウニとワインを使った雲丹ソース」を海鮮グラスに入れて食べたりしました。数多くの札幌のホテル朝食を食べていますが、雲丹ソースがあるのはここぐらいです。












自家製玉ねぎドレッシングが美味しかったです。




パンは8種類ほどあり、その中で他のホテルでも時々見かける「おかめや」の食パンや、手作りバウンドケーキなど種類豊富です。




ジャムなどは 餡バタースプレッド、いいt五バタースプレッド、ミルクスプレッドと他のホテルでは見かけないものがありました。チーズや牛乳の北海道小林牧場物語で有名な新札幌乳業株式会社の商品です。






ホットサンドも作ることができます。






フルーツは4種類ありました。






ドリンク類








持ち帰り用の紙カップもあるため、コーヒーのお持ち帰りが可能。


コーヒーサーバーでは、ホットコーヒー、カフェインレス、アメリカン、カフェオレ、ココア、カフェモカ、アイスコーヒーが作れます。




そしてスパークリングワインも置いてありました!スパークリングワインはセイコーマートオリジナルのもの。
クオリティは高くて、思っていた以上によかった!



正直、これが目玉といえるようなものが少ない印象で、第一印象は「他のシティホテルの方がいいかな…」と思っていましたが、全体的にクオリティは高く、目玉メニューに派手さはないものの、道産素材などが多く使わていて好印象でした。
北海道のホテル朝食は海鮮が目玉!というところも多いですが、そういった派手さがありません。ミニ海鮮グラスやライブパフォーマンスで北海道ならではの具が多いおにぎりが目玉メニューかなと思いますが、メニューはどちらかとういと北海道らしいものはあるものの地味な印象です。
北海道らしさを全面に押し出すというよりもシティホテルらしいメニューが多い印象でした。


おにぎりはその場で握ってもらえますが、今回は筋子を選んでみました。普通に美味しいです。その他もどれもクオリティがよいものばかりでした。


目玉の1つはこのミニ海鮮グラスでしょうか。ますいくらやえび、サーモン、イカソーメンなどが入っています。ご飯にかけたり、そのまま食べたり、スパークリングワインのお供にもピッタリです。




フルーツは4種類あり、時期なのかメロンもありました(10月下旬に宿泊)。デザートは牛乳プリンぐらいで種類は少なめ。


スパークリングワインはセイコーマートのものでした。チーズがあったり、海鮮グラスなどと合わせて食べると至福です。
札幌エクセルホテル東急の朝食を評価、レビューまとめ


- 料理のクオリティは良い
- 北海道産の素材が沢山あった
- 2,500円ならコストパフォーマンスが良い
- 料理の種類がすごく多いとは感じなかったが、個人的には満足できた
- 北海道らしいものは少ない印象
- これと言った目玉メニューの存在感が少し薄い(ホテル独自や北海道らしい特徴が少ない)
札幌エクセルホテル東急の朝食は、北海道らしさを全面に押し出したような朝食ではないですが、地味に北海道らしいものがあり、素材も道産が多く、そして味のクオリティがよくて個人的にはかなり満足度が高かったです。
札幌エクセルホテル東急は若者といよりも中年、高年齢な客層が多い印象で、そういったことからもシティホテルらしい朝食メニューが多いのかなという印象も受けました。
同じ東急グループの札幌 東急REIホテルの朝食の方がより北海道らしいメニューが揃っていました。ただ、素材などは同じものが多く使われていました(仕入れは一緒なのかなという印象)。
宿泊者の朝食料金は2,500円となっていますが、十分納得できるクオリティと種類で、個人的には満足度が高かったです。
ただ、人によってはもう少し北海道らしさがほしいと感じるかも。特に観光で来ている方には少し他のホテルよりも物足りないと感じてしまうかもしれません。
朝食料金(宿泊者)が「2,251円〜」のホテル一覧を見る
- ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園:2,300円
- ベッセルホテルカンパーナすすきの:宿泊者2,300円/外来3,000円
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト:2,300円
- JALシティホテル札幌中島公園:2,400円
- センチュリーロイヤルホテル(ユーヨーテラスサッポロ / 北乃路 和膳定食 / 北乃路 海鮮重 / 北乃路 ステーキ重):宿泊者2,420円 / 外来3,000円
- ホテルクラビーサッポロ(閉館):2,420円
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌:宿泊者2,420円 / 外来3,300円
- 札幌 東急REIホテル:2,500円
- 札幌エクセルホテル東急:宿泊者2,500円 / 外来2,800円
- ホテルアベスト札幌:宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌パークホテル(なだ万雅殿):宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌パークホテル(テラスレストラン ピアレ):宿泊者2,500円 / 外来3,200円
- ANAクラウンプラザホテル札幌(オールデイダイニング メム / 雲海):宿泊者2,600円 / 外来3,200円
- クロスホテル札幌:2,750円
- ドーミーイン札幌 (札幌ANNEX / PREMIUM札幌):2,800円
- ONSEN RYOKAN 由縁 札幌:2,800円
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:2,800円
- プレミアホテル 中島公園 札幌:宿泊者2,800円 / 外来3,000円
- 札幌ビューホテル大通公園:宿泊者2,800円 / 外来3,200円
- 札幌グランドホテル(ビュッフェ / 和定食):宿泊者2,900円 / 外来3,300円
- 京王プラザホテル札幌(モーニングビュッフェ / 和膳定食):宿泊者3,000円 / 外来3,400円
- ソラリア西鉄ホテル札幌:3,000円
- ロイトン札幌:3,025円
- 札幌プリンスホテル:3,200円
- ホテルモントレエーデルホフ札幌:3,300円
- JRタワーホテル日航札幌(SKY J / 丹頂):3,300円
※全て税込
同料金帯のホテルと比べてもクオリティ、種類の豊富さでは引けをとりませんが、やはり北海道らしいメニューが少ない(地味なメニューが多い)かなという印象です。
ホテルアベスト札幌は海鮮ネタを全面に押し出した朝食、ANAクラウンプラザホテル札幌(オールデイダイニング メム)はシティホテルらいくな朝食で札幌エクセルホテル東急と似ているかなという印象です。
個人的な評価としては、観光客がすごく楽しめるような北海道らしいメニューは少ないものの、クオリティ、種類では満足度が高く、道産素材が多く使われていることも高評価で満足度は高めでした。札幌エクセルホテル東急に宿泊するなら朝食をつけることをおすすめしますが、北海道らしいメニューを楽しみたい方は素泊まりにしてもよいかもしれません。
以上、札幌エクセルホテル東急の朝食の紹介・ブログ的口コミ・評価レビューでした!参考にしてみてください!
札幌のホテル朝食をランキング形式で紹介しています。
実際に食べてレビュー・ランキング化しているので、こちらも参考にしてみてください↓




朝から「いくらのかけ放題・食べ放題」が楽しめるホテルはこちら↓




札幌のホテル朝食レビュー記事リスト↓






札幌のおすすめ情報!



















ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!












飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報



「国際線」の航空券・ツアー情報


コメント