
北海道・札幌にある札幌エクセルホテル東急の「スタンダードツイン エクセルビュー」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミレビューをしたいと思います!
札幌エクセルホテル東急にチェックイン


エクセルホテル東急ブランドは「上質感と新しさ、こだわりを満たす体験価値を提供するミドルブランド」という位置づけになります。
簡単に言えば、シティホテルまでもいかないまでもシティホテルライク、高級宿泊特化型ホテルといったところでしょうか。
札幌エクセルホテル東急は、札幌にあるシティホテル級のパブリックスペースを有しており、フロント周りはかなり開放感があり、観光などでの利用は最適です。
その割にはロビースペースと呼べるようなソファーや椅子などはほとんどなく、ロビースペースはほぼなしという感じでビジネスでの待ち合わせなどには使いにくい印象が残りました。
札幌エクセルホテル東急の宿泊フロア




札幌エクセルホテル東急の「スタンダードツイン エクセルビュー」を紹介!


今回紹介するスタンダードツイン エクセルビューは30.5㎡の客室です。


今回は角部屋でした。




カードキーをカードホルダーに入れると電気などがONになるタイプ。キーカードを抜くと、電気や空調は止まりますが、テレビは付きました。


スタンダードツイン エクセルビューの全体像



いつリニューアルしたのかは不明ですが、客室は思った以上にきれいでした。また、広さは30.5㎡なので、2人で宿泊してもゆっくりと寛げるスペースがあり、かなり好印象の客室でした。










このレイアウトも使いやすくてよかったです。ただ、ベッドに寝転びながらテレビを見るには少し位置が遠い感じでした。
ベッド周り


ベッドはデュベスタイル。掛ふとんは厚めでした。


ベッド間にナイトテーブルがあるため、ハリウッドツインなどに変更することはできそうにありません。


コンセントは各ベッドに2口ずつあります。


枕は2種類ありました。


ベッドのマットレスはシモンズを採用。120cm幅と広めのベッドです。
ソファーセット


ソファーセットは、客室によって異なるようですが、今回の部屋では2人掛けソファーと1人掛けソファーがありました(他の客室では1人掛けソファーが2脚)。
ここで寛いで過ごせたので、非常に快適なホテルステイになりました。
テレビやデスク、ミニバーなど




テレビは壁掛けタイプで40インチぐらい。


デスクと一体型のチェストは使いやすかったです。


デスクは奥行きもしっかりあるので使い勝手良好です。


コンセントは2口あります。


また、ケトル用と思われるコンセントが1口あります。なので、デスク周りには全3口のコンセントがあり、必要十分でした。






セキュリティボックスはチェストの中にありますが、サイズは小さめ。もう一回り大きいサイズも置けそうな感じなのでもう少し大きなサイズだとよかったかも。




ティーアメニティは紅茶と煎茶のみ。コーヒーはありません。


ミネラルウォーターの提供がありました。




バゲージラックの横幅がそれほど広くないため、大きなスーツケースはここで広げたままにするのは不可です。


引き出しにナイトウェア(部屋着・パジャマ)。


ナイトウェア(部屋着・パジャマ)は作務衣スタイル(ワンピースタイプ)でした。




クローゼット


クローゼットの扉は全身鏡になっています。




ハンガーは全部で6本。






スリッパは使い捨てタイプを採用しています。
洗面台


洗面台は独立したタイプで使いやすかったです。


洗面台の下にはスツール椅子があり、ここで化粧などするにも最適です。


客室はリニューアルされているため新しい印象でしたが、洗面台は少し古さを感じました。リニューアルしたタイミングで洗面台は改装されなかった模様です。


ドライヤーはテスコムのTID2100。風量は1.9㎥/分です。


アメニティは歯ブラシ、カミソリ、シェービングクリーム、ボディタオル、ブラシ、コットンセット、シャワーキャップ、ヘアーバンド、綿棒がありました。
バスルームとトイレ


洗面台は独立していましたが、バスルームとトイレは一体型です。


バスルームとトイレが一体型のユニットバスで、こちらも年季を感じます。客室リニューアルの時に洗面台と一緒でこちらも改装していない模様です。
広さは1.8m x 1.4mでビジネスホテルで標準的なユニットバスの広さ。洗面台がない分、余裕ある広さだと感じました。
ウェットエリア(バスルーム)の広さを確認する
- アベストホテル札幌(シングル):1.6m x 1.1m
- ANA ホリデイ・イン 札幌(スーペリアダブル):1.6m x 1.1m
- スマイルホテルプレミアム札幌すすきの(スタンダードツインルーム):1.6m x 1.2m
- 札幌ワシントンホテルプラザ(シングル):1.6m x 1.2m
- ウィンダムガーデン札幌大通(スタンダードツイン ):1.6m x 1.2m
- ホテルロンシャンサッポロ(シングルルーム):1.8m x 1.2m
- ホテルリソルトリニティ札幌(モダレット シングル):1.8m x 1.2m
- 東急ステイ札幌大通(レジデンシャルツイン):1.7m x 1.3m
- 東急ステイ札幌(デラックスツイン):1.7m x 1.3m
- ベッセルホテルカンパーナすすきの(シングル / スタンダードダブル / スーペリアツイン):1.8m x 1.2m
- ジャスマックプラザホテル(アネックス館 シングル):1.8m x 1.2m
- テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル(新館 ダブル):1.8m x 1.3m
- JRイン札幌(シングル):1.8m x 1.4m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートクイーン):1.8m x 1.4m
- 京急 EXホテル 札幌(スーペリアツイン A):1.8m x 1.4m
- 京王プレリアホテル 札幌(スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌駅前(プレミアシングル):1.8m x 1.4m
- ホテルモントレエーデルホフ札幌(サウスツイン / プレミアラージツイン):1.8m x 1.4m
- 札幌ガーデンパレス(デラックスシングル):1.8m x 1.4m
- 東急ステイ札幌(コンフォートツイン / スーペリアダブル):1.8m x 1.4m
- 東急ステイ札幌大通(コンフォートダブル):1.8m x 1.4m
- ザ ノット 札幌(スーペリアツイン / スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- コンフォートホテル札幌すすきの(ツインスタンダード1 / ツインスタンダード2 / ダブルスタンダード):1.8m x 1.4m
- ニューオータニイン札幌(モデレートツイン):1.8m x 1.4m
- センチュリオンホテル札幌 (スーペリアクイーン) :1.8m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌大通(ツインルーム):1.8m x 1.4m
- ビスポークホテル札幌(コーナーキングダブル / スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- ホテルWBFフォーステイ札幌(ツインルーム):1.8m x 1.4m
- ANAホリデイ・イン 札幌(ハリウッドツイン)1.8m x 1.4m
- プレミアホテル 中島公園 札幌(スタンダードダブル):1.8m x 1.4m
- ダイワロイネットホテル札幌中島公園(スタンダードダブル / ビジネスダブル):1.8m x 1.4m
- マイステイズプレミア札幌パーク(スタンダードツイン / スーペリアツインハイフロア):2.0m x 1.4m
- 札幌ビューホテル(モデレートフロア シングル/セミダブル):2.0m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌駅前(ハリウッドツイン):1.8m x 1.6m
- ホテルマイステイズ札幌アスペン(スタンダードツイン / スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- センチュリーロイヤルホテル(スタンダードシングル / スタイリッシュデラックスツイン):2.0m x 1.5m
- センチュリーロイヤルホテル(スタイリッシュキング / スタイリッシュラージツイン):2.0m x 1.6m
- 京王プラザホテル札幌(スーペリアラージツイン):1.9m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌(モデレートツイン):2.0m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートツイン / スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- ANAクラウンプラザホテル札幌(スタンダードツイン):2.0m x 1.6m
- クロスホテル札幌(ツインアーバン):2.0m x 1.6m
- ニューオータニイン札幌(プレミアムダブル): 2.0m x 1.6m
- ホテルWBF札幌中央(スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- ホテル ローヤルステイサッポロ(デラックスツイン / ワイドデラックスツイン):2.0m x 1.6m
- 札幌プリンスホテル(スタンダードツイン / スーペリアツイン): 2.2m x 1.4m
- 札幌パークホテル(スーペリアツイン):2.2m x 1.4m
- ロイトン札幌(ツイン / ラージダブル / エクシードツイン): 2.4m x 1.6m
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:大きさ不明。札幌でNo.1ではと思うぐらい広い


トイレはウォッシュレット(シャワートイレ)が付いており、暖房便座機能あり。トイレットペーパーはシングル。




シャワーの水圧は若干弱いかな…と感じました。


バスアメニティはスティーブンノルを採用。




天井


天井高は約2.5m。天井にはシーリングライトがあり、夜の明るさは明るすぎることもなく、暗すぎることもなくといった感じでした。
景色は素晴らしかった!


今回宿泊したのはスタンダードツイン エクセルビューという客室ですが、こちらは17階。札幌駅方面の景色でした。


観覧車やテレビ塔などが見えて、札幌の中でも景色はよいです。
空調は一括管理?それとも個別調整可能タイプ?換気はできる?


札幌のホテル選びで、意外と最重要ポイントとなるのが「空調」や「窓が開けられるかどうか」ということ。
札幌のホテルでは冬の時期に「客室が暑すぎる」と感じるホテルが多くあります。特にシティホテルや高級宿泊特化型ホテルなど宿泊料金が高いホテルはこのような傾向があります。
また、一番注意したいのは寒暖の差が激しい「季節の変わり目」。季節の変わり目に宿泊予定の方は本当に要注意で快適なホテルステイが一気に不快になる可能性が大です。空調が一括管理で自分好みに変更できず、暑すぎ(寒すぎ)で、かなり不快な思いを札幌のホテルで何度もしています。さらに、窓の方角によっては日が当たることで暑くなりすぎるということも多々あります。
このような時、冷暖房や窓の開け閉めで自分の快適な温度に調整したいのですが、空調が一括管理(集中管理)だったり、窓が開けれないホテルが多くあります。
筆者は札幌(特に北海道)のホテルに宿泊する時のホテル選びでは、必ず最初にチェックするぐらいです。それぐらい気をつけないと、客室が暑すぎて寝れない…。お風呂上がりが暑すぎて、すぐに汗をかく…なんて状況に…。何度もそのような経験をしているからこそ、絶対にホテル選びの時には気をつけてほしいポイントです。
ポイントとして、以下の事を確認してホテル選びをしています↓
- 空調は「一括管理(集中管理)」それとも「個別調整可能タイプ」のどっちか?
- 個別調整可能タイプはいつの時期でも冷房・暖房の切り替え、温度調整が可能か?
- 窓が開けられるのか?(客室の換気や温度調整はしやすいか)
では、どうなのか確認していきたいと思います。


空調は一括管理タイプで冷暖房の切り替えはできず、温度調整しかできません。


窓も開けることができないため、換気や温度調整はしにくいです。
空きスペースはどれくらい?スーツケースは広げられる?


スタンダードツイン エクセルビューは30.5㎡の客室。


空きスペースも十分にあり、スーツケースを置いておくのにも問題ないでしょう。


ただ、バゲージラックは固定型で大きなスーツケースだとここに広げたまま置いておくことはできません(横幅が足りない)。
写真に写っている機内持ち込みサイズのスーツケースで少しゆとりがあるぐらいなので、約70Lぐらいのサイズも広げたままにはできないかも…それだけが残念ポイントです。
Wi-Fiは快適か?遅くなりがちな時間帯も快適に利用できる?




Wi-Fiはどの時間帯も快適でした。
札幌エクセルホテル東急「スタンダードツイン エクセルビュー」の評価レビューまとめ


- 30.5㎡とツインルームとしては広め
- 寛いで過ごせるソファーセットあり
- セキュリティボックスあり
- ミネラルウォーターの提供あり
- デスクワークがし辛い印象
- トイレスペースが狭い
- ミネラルウォーターはなし
- 使い捨てスリッパではなく、共用タイプ(ウォッシャブルで履き心地も良いが)
スタンダードツインエクセルビューのメリットは広さ。スーツケースを広げるスペースも十分確保できながらも、ソファーで寛いで過ごすことができるほどで、2人で宿泊していて余裕ある広さです。
今回は景色がよいエクセルビューの宿泊だったので、札幌のホテルの中でも景色が良い客室でした。景色を楽しみたい方はエクセルビューや高層階の客室を選ぶと良さそうです。
ただ、景色は特にこだわらないというなら宿泊料金がもっと安いスタンダードツインでも十分です。客室は同じ30.5㎡で内装もそれほど違わず、大きな違いは景色だけなので、コスパよく泊まりたいならスタンダードツインでも十分だと感じました。個人的には、今後はスタンダードツインにすると思います。
残念ポイントとしては、バスルームとトイレが古臭いこと。こちら(洗面台も含む)は改装されておらず、以前のままです。
また、30㎡以上あるので、できれば洗い場付きバスルームだと良かったかなと感じました(デラックスになると洗い場付きバスルーム、個室トイレになります)。
あとは空調が一括管理タイプで窓が開けられないため、季節の変わり目などは要注意です。
周辺でライバルとなる客室は、ダイワロイネットホテル札幌中島公園のデラックスツインなどがあります。寛いで過ごせるという意味ではソファーセットがしっかりしている札幌エクセルホテル東急の方が良いですが、洗い場付きバスルームがあり水回りが快適、空調が個別タイプで快適なのはダイワロイネットホテル札幌中島公園の方です。
水回りに古さ、設備に古さ(空調など)を感じますが、それ以外は快適に過ごせる環境で個人的にはなかなか良かったです。空調が一括管理なので季節の変わり目などは避けますが、それ以外の時期ならリピートしたいと思える内容で、やはり広さが約30㎡もあるのが快適で良かったです。



やっぱりこれだけ広いと一気に快適度が上がるね!ただ、空調が一括管理なので季節の変わり目は避けた方がいいかな。



スタンダードツイン エクセルビューは景色がよいけど、景色よりもコスパ重視ならスタンダードツインでも全然いいと思うよ!
以上、札幌エクセルホテル東急「スタンダードツイン エクセルビュー」の宿泊記・ブログ的口コミレビューでした!
ホテルのみで予約
ツアーで予約
札幌のおすすめ情報!










ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!
楽天トラベル
楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。


じゃらん
じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。




都道府県、地方、地域で開催されているキャンペーン
北海道・東北


関東




東海




北陸


関西
山陰


四国


九州・沖縄












飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報







「国際線」の航空券・ツアー情報





コメント