【レビュー評価まとめ・基本情報・館内施設】狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXの宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビュー!

北海道・札幌にある狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEX」に宿泊してきたので宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビューをしたいと思います!

この記事では、基本情報や館内施設や全体のレビュー評価などをまとめてみました。宿泊検討の際に参考にしてみてください。

2015年エクスペディア世界のベストホテルランキングで5位となったことがあり、かなり高評価の宿泊特化型ホテルです!

この記事では、基本情報や館内施設や全体のレビュー評価などをまとめてみました。宿泊検討の際に参考にしてみてください!

この記事は「2022年5月」に宿泊した時の内容を反映した宿泊記・評価レビュー、ブログ的口コミです。

目次

札幌のおすすめ情報!

キャンペーン・セール情報

札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!

「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る
「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る

狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXの基本情報

狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXの基本情報は下記の通りです。

ドーミーイン札幌ANNEX 基本情報
  • チェックイン時間: 15:00〜
  • チェックアウト時間: 〜11:00
  • 住所: 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西6丁目10-6
  • 電話: 011-232-0011
  • URL: 狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEX
  • 総部屋数: 134室(ダブル110室 / ツイン8室 / デラックスツイン16室)
  • 2016年4月リニューアル

札幌にはドーミーインが2店舗あり、「狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEX」と「ドーミーインPREMIUM札幌」は、狸小路商店街を挟んで向かい合うように建っています。

場所、立地の良さ

場所は狸小路商店街の中にあり、周りには飲食店などが多く、立地はなかなか良いのがメリット。地下鉄の駅からは遠いですが、狸小路商店街はアーケード街になっているので、地下鉄の駅から雨や雪に濡れずにホテルにアクセスできます。

冬季の札幌は「アクセスしやすいホテル」を優先的に選ぼう!

冬季に雪がかなり積もる札幌では、「無理なくホテルにアクセスできるか?」というのがホテル選びの重要なポイントです。

冬の期間(11月後半〜3月下旬あたり)は、歩道に雪が積もった状態やアイスバーン状態になり、かなり滑ります。雪で凸凹になった歩道でスーツケースを引いて歩くのは本当に大変です。

なので、冬季のホテル選びは、立地や利便性を優先的するとより快適で移動が楽になります。

札幌には長い地下道や屋根付きの商店街(狸小路商店街)があり、これらをうまく利用すれば、雪道を歩くことなくアクセスできます。また、悪天候でもアクセスしやすいことは間違いありません。

狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXはどうだった?

狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXは地下鉄の「大通駅」または「すすきの駅」からはそれなりに距離がありますが、地下道+狸小路商店街を通ってくれば、雪が積もっていても悪天候でもほとんど屋根付き(狸小路商店街の歩道を渡る時は屋根なし)の場所を歩くので、楽々アクセス可能です。

立地の利便性は?
悪い
悪すぎ
少し悪い
普通
そこそこ
抜群
良い
電車や徒歩でのアクセスの良さは?
悪い
悪すぎ
少し悪い
普通
そこそこ
抜群
良い
雪が積もる冬季や悪天候時のアクセスは?
悪い
悪すぎ
少し悪い
普通
そこそこ
抜群
良い

狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXのロビー、フロント周り

ホテル入口(狸小路商店街)方向
フロント・レセプション
ロビースペース

ロビースペースもありますが、かなり小スペースです。

狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXのエレベーターには、セキュリティあり!

エレベーターは全部で2基。

エレベーターのボタンを押すためには、キーカードをかざす必要があります。

エレベーターにセキュリティあり!

狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXの館内案内など

館内案内
宿泊者特典

ドーミーインの良いところは、すべての満足度が高いところ。客室の快適さに加え、大浴場、おいしい朝食、それに加えて、サービスが充実しているというのが人気の秘密だと思います。

狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXでも「夜鳴きそば」はもちろんのこと、アイスや乳酸菌飲料、ドリンク類のサービスなど充実しています。

狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXのアメニティバー

エレベーターとフロント間の通路にアメニティバーがあります。

アメニティバー

客室にはアメニティが置いてなく、こちらから持っていくスタイルになっています。歯ブラシ、カミソリ、ヘアブラシ、綿棒、お茶がありました。

狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXには、ウェルカムドリンク(コーヒー)の提供あり

ウェルカムドリンク

ロビースペースで、コーヒーを無料で提供しています。

提供時間帯:15:00〜21:30、6:00〜11:00

24時間提供しているわけではないですが、早朝時間帯も提供されているのが高ポイント(ウェルカムドリンクを早朝に提供していないホテルが多く、早朝にコーヒーを飲めないところも多い)。

烏龍茶
コーヒーマシンは、コーヒー、アメリカンコーヒーの2択のみ

コーヒーは2択のみで普通のコーヒーとアメリカンコーヒーのみでした。また、2022年5月に宿泊した時には烏龍茶の提供もありました(以前は無かったのですが、暑くなる季節だったので置いてあったのかもしれません。)

また、チェックイン時に提供されていたおしぼりは、セルフサービスでこちらに置いてありました。

狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXの共用設備(ファシリティ)

大浴場

大浴場

ドーミーインといえば「大浴場」があるのがメリットと思う方も多いのではないでしょうか?

大浴場 概要
  • 営業時間:15:00~翌10:00(サウナのみ深夜1:00~早朝5:00は利用休止)
  • 男性浴場:内風呂、外気浴、水風呂、ドライサウナ
  • 女性浴場:内風呂、水風呂、ドライサウナ

タオル類は部屋から持っていく必要があります。

嬉しいことに、「狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEX」の大浴場だけでなく、商店街を挟んだ向かいにある「石狩の湯 ドーミーインPREMIUM札幌」の大浴場も利用することができます。

お風呂好きには非常に嬉しいですね!ドーミーインPREMIUM札幌の大浴場の方には、湯上り後にくつろげるスペースなどもあり、個人的にはドーミーインPREMIUM札幌の方が好みです。

大浴場はどちらもそれほど広くはないですが、宿泊特化ホテルの大浴場としては満足できるレベル。混雑する時間帯はリラックスできるような環境じゃないかもしれません…。

大浴場の混雑状況はテレビで確認することができます。(PREMIUM札幌の方の混雑状況も確認できます。

札幌では「大浴場」や「温泉大浴場」があるホテルや、「洗い場付きのバスルーム」を備えたホテルが多数あります。

なので、ユニットバスしかなかったりするホテルや客室はデメリットかも…。洗い場付きバスルームがある客室や大浴場があるホテルを選ぶとより快適なホテルステイになるでしょう。

湯上がりサービスでアイスや乳酸菌ドリンクを提供!

1Fの男性大浴場の前にアメニティバーがありますが、その横にアイス(15:00〜23:00)や乳酸菌ドリンク(5:00〜10:00)が置かれています。

アイス(15:00〜23:00)
乳酸菌ドリンク(5:00〜10:00)

コインランドリー

コインランドリーは大浴場に設置されています。

概要
  • 男性:洗濯機4台(無料)、乾燥機4台(20分100円)
  • 女性:洗濯機2台(無料)、乾燥機2台(20分100円)
  • 洗剤:無料

フリースペース

1Fにはロビースペースとは別にフリースペースもあり、漫画や絵本なども置いてあります。

自販機や電子レンジ

自販機にはソフトドリンク以外にアルコールの販売もありました。

自販機や電子レンジなども置いてありました。

ズボンプレッサー

ズボンプレッサーもエレベーターホールに置いてあります。

PCなど

PC&プリンタ

ドーミーイン札幌では、ウェルカムドリンク(ソフトドリンク)を時間限定で無料提供

石狩の湯 ドーミーインPREMIUM札幌の1階にある「北の台所」ではウェルカムドリンク(ソフトドリンク)を提供しています。また、フリースペースとしても利用可能です。

提供時間:16:00〜20:00

こちらで提供されているのはソフトドリンクです。(コーヒーはフロント前で提供)また、提供時間が20:00までと短いのが少々残念…

さらに提供されているのが「ドーミーインPREMIUM札幌」側のみで、ドーミーイン札幌ANNEX側では提供されておらず、わざわざこちらに来る必要があるので少しめんどくさい…。

フリードリンクを提供している北の台所
ウェルカムドリンク

コカ・コーラ系のマシンで種類は豊富です。

ドーミーイン名物「夜鳴きそば」

ドーミーインには「夜鳴きそば」のサービスがあります。毎日21:30〜23:00の時間帯で無料で食べれます。会場はドーミーインPREMIUM館の1Fにある「北の台所」。

夜鳴きそば サービス概要
  • 営業時間:21:30〜23:00
  • 会場:PREMIUM館の1Fにある「北の台所」
  • 備考:テイクアウトは2023年3月31日で終了。客室で食べたい方はフロントでカップ麺が貰えます。

夜鳴きそばを食べに多くのゲストが訪れていました。(かなり混雑!)

夜鳴きそば

夜鳴きそば、小腹を満たすにはちょうどよい!しかもなかなか美味しい!

テイクアウトは2023年3月31日で終了

コロナ禍では夜鳴きそばのテイクアウトサービスをやっていましたが、2023年3月31日でテイクアウトが終了しました。

テイクアウト
テイクアウトした夜鳴きそば

夜鳴きそばのテイクアウトサービスが終了に伴い、テイクアウト希望の方には、通常23:00までに間に合わずに食べれなかった方に配っているカップラーメン「ご麺なさい」を配っているとのこと。

23:00までに間に合わないとカップラーメン「ご麺なさい」

23:00までに間に合わなかった場合、23:00~25:00の時間地帯ではカップラーメンの「ご麺なさい」をフロントでもらうことができます。

ご麺なさい

正直、夜鳴きそばの方が美味しいので、できる限り夜鳴きそばを食べることをおすすめします。

また、このカップラーメンは180円で購入することも可能です。

狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXの客室タイプ

客室概要

狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXの客室タイプ一覧
  • ダブルルーム13.2㎡〜14.3㎡ – 110室
  • ツインルーム18.2㎡ – 8室
  • デラックスツインルーム24.8㎡〜27.4㎡ – 16室

基本的にダブルルーム主体の宿泊特化ホテルという感じですね。

ダブルルーム

ダブルルーム

ダブルルームは13.2㎡〜14.3㎡の客室。最大14.3㎡の客室は狭すぎて、スーツケースを広げるスペースすらないところも多いです。そのため、宿泊の検討すらしないことが多いです。

が、狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXのダブルルームは、客室面積は狭いですが、思った以上に空きスペースに余裕があり、これなら最大14.3㎡でも使いやすい客室だと感じ、全然ありでした。

もう少し広い方が良い方は、石狩の湯 ドーミーインPREMIUM札幌のダブルルーム(16㎡〜16.4㎡)がオススメです。

デラックスツインルーム

デラックスツインルーム

デラックスツインルームは25㎡の客室。部屋の広さにもゆとりある作りで、寛いで過ごすことができます。

ドーミーインPREMIUM札幌 / ドーミーイン札幌ANNEXの朝食はすばらしい!

ドーミーイン札幌(ドーミーイン札幌ANNEX / ドーミーインPREMIUM札幌)は全体的にサービスがすごいですが、一番の楽しみは「朝食」かもしれれません。朝食のために宿泊するという方もいるでしょう。

ドーミーイン 札幌の朝食 基本情報
  • 会場: ドーミーインPREMIUM札幌1F「北の台所」
  • 料金: 2,300円、3歳以上〜小学生以下1,000円(※2歳以下無料)
  • 時間: 6:30~9:30(最終入店9:00)

※記載料金は「2023年4月」時点のもの。全て税込。

朝食会場はドーミーインPREMIUM札幌側にある「北の台所」です。ANNEX館に宿泊している方も会場はこちらになります。なので、朝食会場はいつもかなり混雑している印象です。

ドーミーイン札幌の朝食の目玉は「セルフ海鮮丼」です!

ネタは5種類

ネタは5種類用意されており、酢飯もしっかり用意されています。

いくらのかけ放題

何と言ってもいくらはかけ放題が至福!朝から贅沢なひと時を送れること間違いなしです!

海鮮ネタ以外にも色々と揃っていて楽しめる朝食なので、宿泊する時は朝食付きがおすすめです!

帆立
揚げ物はエビフライ、キャベツメンチカツ
小鉢
スープカレー

とにかく海外のゲストが多かった…

朝食が美味しいことや大浴場があることで有名になりすぎたのか、海外のゲストが非常に多い印象でした。特にアジア圏のゲストが多く、騒がしかったり、マナーが全くないような人たちも(特に大浴場)…。そういった環境がだめならば、このホテルは避けた方がよいかも…。

札幌で色々なホテルに泊まってきた中で特にドーミーインは海外ゲストの多い印象です(インバウンドの影響で札幌には多くの海外ゲストが溢れかえっていますが、ホテルによっては日本人が多いホテルもある)。団体を受け入れる規模のホテルではないと思うので、個人旅行が多いのだと思いますが、それにしても凄い海外ゲストが多いと思いました。

私が宿泊した時は、日本人は3割いるかどうかという印象でした。

狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXまとめ

狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEX
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 客室、大浴場、朝食、サービスなど総合的に満足度がかなり高め!
  • 大浴場あり!PREMIUM館の大浴場も利用可能
  • 朝食がオススメ!セルフ海鮮丼が作れて、いくらもかけ放題!
  • 小腹が減ったら「夜鳴きそば」(ラーメン)のサービスあり
  • 狸小路商店街にあるホテルなので、周りに飲食店などが多く利便性がよい
  • 雪が降ってもアーケード街にあるので、スーツケースの移動が楽!
  • エレベーターにセキュリティあり!
  • 無料のドリップコーヒーあり!朝の時間帯も利用できる!
  • 時間限定でソフトドリンクの提供あり
  • コインランドリーは洗濯が無料(乾燥機は20分100円)
デメリット
  • 施設自体はそれほど広くはない
  • 地下鉄の駅まではそれなりに歩く

狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXの総合評価は、評判通り、素晴らしいホテルです。かなりメリットが多く、満足度が高め。宿泊特化型ホテルですが、ここまで満足度が高いところはそうそうありません。

狸小路商店街にある立地の良さ、大浴場やフリースペース、無料コーヒーなどのサービスなどが充実、いくらかけ放題の朝食と、宿泊特化型ホテルの中でもかなりレベルは高く、多くの方が大満足な滞在になると思います。

地下鉄の駅からは結構遠いですが、狸小路商店街にあるホテルなので、周りにドラッグストアやコンビニ、飲食店が多く利便性が高いです。

また高ポイントなのは、狸小路商店街はアーケード街になっており、地下鉄の駅から雨や雪の影響を受けずにホテルにアクセスできる点。特に冬場は歩道でも雪道になることが多いので、スーツケースを持って歩くには地下街や屋根のある商店街が一番よいです。

狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXの朝食はセルフ海鮮丼ができ、いくらのかけ放題も提供していることで有名です。満足度が高く、絶対食べてほしい朝食と感じるほど。

更にドーミーインといえば「大浴場」や「夜鳴きそば」。総合的にかなり満足度が高い滞在となることは間違いないでしょう。

以上、狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXのブログ的口コミ・レビュー評価でした!参考にしてみてください。

札幌のおすすめ情報!

ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!

楽天トラベル

楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。

じゃらん

じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。

飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

「国内線」の航空券・ツアー情報
「国際線」の航空券・ツアー情報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次