2020年3月15日より朝食内容が変更されています。詳しくはこちら↓
札幌にある「狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEX・ドーミーインPREMIUM札幌」に宿泊してきました。この記事では、「朝食@北の台所」をブログ的口コミレビュー・レポートしたいと思います!
札幌で評判が高く、超有名なドーミーイン札幌ANNEX/ドーミーインPREMIUM札幌の朝食は、確かにすばらしい内容でした!ドーミーインは大浴場があることも人気の理由ですが、それよりも「朝食」がおいしいことで有名です。
※この記事は「2018年11月」時点の朝食内容となります。日替わりメニューや内容変更がある可能性もあるので参考程度としてください。
目次
札幌にある宿泊特化型ホテルの朝食はレベルが高い!ただ、朝食料金は高め...
このホテルの朝食を紹介する前に、札幌にあるホテルの「朝食」について感じていることなどをお話したいと思います。
ビジネスホテルなどの宿泊特化型ホテルでも朝食が充実!
まず知ってほしいことは、札幌のホテルは朝食が種類豊富で美味しいところが多いと言うことです。

ベッセルホテルカンパーナすすきのの朝食会場。海鮮丼が作れるホテルも多い。
シティホテルや高級ホテル・高級旅館では朝食の種類も豊富で美味しいのは当たり前のことかもしれませんが、札幌では
宿泊特化型ホテルでも朝食がめちゃくちゃ凄い!
ところが多いのです。
※宿泊特化型ホテルとは - ビジネスホテルなど宿泊に関した施設しかないホテルのこと。シティホテルは宴会場などがあるため宿泊特化型ホテルではない。
特に、いくらなどが食べ放題で自由に海鮮丼が作れるホテルが人気のようです。
「種類は多いし、どれも美味しい!札幌(北海道)らしいもの沢山ある!」と感動する人も多いと思います。私も初めてビジネスホテルを利用した時、種類の豊富さと美味しさにかなり感動しました。
「種類の豊富さ、質の高さ、北海道らしさ」などの特色・特徴はそれぞれのホテルにありますが、全体的にレベルが高いところが多く、宿泊特化型ホテルでもシティホテル並の朝食が楽しめるところが多いです。

ベッセルイン札幌中島公園で海鮮丼
宿泊特化型ホテルでも朝食料金が高め
種類の豊富さや質の高さなどからコストパフォーマンスは良いのですが、「朝食料金の設定が高いところが多い」というのも事実です。
観光ならば「朝食が美味しいなら2,000円は許容範囲!」となるかもしれませんが、ビジネス利用だと「朝食に2,000円は高すぎ...」と思う人が大半ではないでしょうか?私もビジネスで札幌に来たときに朝食料金の高さにびっくりした覚えがあります(苦笑)
注目するポイントは?
この記事では特に下記の内容を注視して紹介・レビューしていきたいと思います↓
- 味や種類はどうなのか?
- 北海道らしい(海鮮丼、カレースープなど)朝食は食べれる?
- 札幌市内の宿泊特化型ホテルと比べてどうなのか?
- 朝食料金とコストパフォーマンス
- 総合的にどうなの?朝食はつけた方がよい?
「このホテルに泊まるなら、絶対朝食を食べたほうが良い!」と思うホテルが多いですが、たまにハズレなホテルもあります...(苦笑)
では、口コミ的レビュー・評価をしていきたいと思います!
朝食の基本情報
- 会場: ドーミーインPREMIUM札幌1F「北の台所」
- 料金: 2,000円(税込)、3歳以上〜小学生以下1,000円(※2歳以下無料)
- 時間: 6:30~10:00(ラストオーダー9:30)
朝食料金は2,000円(税込)となっています。札幌の宿泊特化型ホテルの朝食としては高めの料金設定になっています。
狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXとドーミーインPREMIUM札幌は別のホテルですが、狸小路商店街を挟んで向かい合う形で建っており、朝食会場はどちらに宿泊してもドーミーインPREMIUM札幌の1Fにある「北の台所」となります。狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEXに宿泊している人は移動で商店街を通らなければなりません。一旦外に出るので冬場は薄着だと寒いです(苦笑)
朝食会場は北の台所。
朝食内容は2019年7月の内容となります。現在、リニューアルされてビュッフェ形式を取りやめた模様です。詳しくはこちら↓
会場はそれほど広くありません。
ジンギスカン。
スープカレー。
スープカレーの具材。そのまま食べても美味しいです。じゃがいもはインカのめざめ。
卵料理はオムレツ4種類、スクランブルエッグを作ってもらうことができます。
チキンナゲット、エビフライ、コーンコロッケ、スクランブルエッグ、卵焼き。写真には写っていませんが、唐揚げもあります。
ポテトサラダやスモークチキンなど小物5種。
サラダ。
チーズ&ハムや、ゆで卵。
フレンチトーストやクロワッサンなど。
パンプキンスープとデザート3種。
フルーツなど。
ヨーグルトやシリアル。
炙り野菜。
野菜の他に、ソーセージや鮭、アジの味噌焼き、いもだんご、ホクホクじゃがコーンなど。
おかゆとごはん。ご飯はななつぼしブレンド。
たらこ七味おろし、たこわさび、炙りサンマ、ミニ海鮮丼。
酢飯。
海鮮丼が作れます。いくら、蒸しえび、おくらとろろ、サーモン、鮭フレーク、ネギまぐろがあります。
温泉玉子、松前漬け、なめたけおろし、小松菜のおひたし、レンコン金平。
冷奴、納豆、のり佃煮、漬物など。
味噌汁、えびのつみれ汁。
肉じゃが、煮物。
ビネガードリンクが3種類と牛乳。
カツゲンとデトックスウォーター、オレンジジュースと烏龍茶。
コーヒ類はブレンドコーヒー、アメリカン、カフェオレ、ココア、アイスコーヒー、アイスカフェオレ、アイスココア。
紅茶も充実しており、カモミール、スリーピータイム、レッド・ジンジャー、レモンジンガー、セイロンブレンドがありました。
種類豊富で美味い朝食!海鮮丼ができるのが嬉しい!
どちらかというと和食系が多い印象で、どれも美味しくいただきました!
ドーミーイン札幌のメインはやはり海鮮丼!至福のひとときです!
小皿の一品料理が多く揃っており、これらも美味しかったです。
デザートもなかなか美味しい!紙コップがあるので、コーヒーなどは部屋に持ち帰り可能です。

狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEX/ドーミーインPREMIUM札幌の朝食を紹介していきましたが、いかがだったでしょうか?朝食のポイントをまとめてみました ↓
- 2,000円(税込)の朝食だけど、コスパはなかなか高い!
- 海鮮丼が作れる!
- 種類・質に満足!
- スープカレーやジンギスカンなど、北海道らしいメニューも
- 個人的には、このホテルでは絶対朝食をつけるべき!
総合評価として、非常にオススメしたい朝食です。コストパフォーマンスもなかなか良く、小皿の一品料理が多くて美味しい物が多かったです。
ただ、同じ2,000円の朝食ならば、ベッセルホテルカンパーナすすきのの方が更にコストパフォーマンスがよく、種類も豊富、質もワンランク上の印象です。
また、味・質だけで言えば、京王プレリアホテル(1,944円)やプレミアホテル TSUBAKI 札幌の個人予約専用朝食会場のイル サーリチェ(2,000円→値上げ2,300円)の方が良いと感じました。とは言え、狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEX/ドーミーインPREMIUM札幌の朝食も十分にオススメできる内容です。種類も多く、北海道らしいメニューもあり、満足度は高め。誰にでもオススメできる朝食でした!
こちらも参考にしてみてください↓
札幌のホテル、朝食ランキング!実食して感じた、札幌でオススメのホテル朝食をランキング!
朝食のために宿泊したいホテルも沢山!誰もが満足する朝食が目白押し!北海道らしい朝食や豪勢な海鮮丼も食べられる!
以上、狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEX/ドーミーインPREMIUM札幌の朝食の紹介・ブログ的口コミレビューでした!
※この記事は「2018年11月」時点の朝食内容となります。日替わりメニューや内容変更がある可能性もあるので参考程度としてください。