
北海道・札幌にある「ホテルJALシティ札幌 中島公園」に宿泊してきたので宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビューをしたいと思います。
この記事では、基本情報や館内施設や全体のレビュー評価などをまとめてみました。宿泊検討の際に参考にしてみてください!










HOKKAIDO LOVE!割 (全国旅行支援)
2022年10月11日よりHOKKAIDO LOVE!割が開始!概要やポイントなどをまとめてみました。



宿泊のみ
ツアー(ツアーの方がお得!)
JR+宿のツアーあり!
札幌のおすすめ情報!









ホテルJALシティ札幌 中島公園の基本情報


ホテルJALシティ札幌 中島公園の基本情報は下記の通り ↓
- チェックイン時間: 15:00〜
- チェックアウト時間: 〜11:00
- 開業・改装:2019年9月20日にオープン
- 住所: 〒064-0808 北海道札幌市中央区南8条西3丁目1-25
- 電話: 011-521-2580
- URL: ホテルJALシティホテル札幌 中島公園 公式サイト
- 総部屋数: 総客室数211室
場所・アクセス
地下鉄南北線の「中島公園駅」から徒歩約3分の位置にあります。また、中島公園駅の1番出口にはエレベーターがあるので、スーツケースがある時はこの出口を利用するのがオススメ。
コンビニはホテル近くにローソン、セブンイレブンがあり、利便性は高いです。
冬季の札幌は、「アクセスし易いホテル」を選ぼう!
冬季に雪がかなり積もる札幌では、「無理なくホテルにアクセスできるか?」と言うのが、ホテル選びの重要なポイントです。
冬の期間(11月後半〜3月下旬あたり)は、歩道に雪が積もった状態やアイスバーン状態でかなり滑ります。雪で凸凹になった歩道でスーツケースを引いて歩くのは本当に大変です。
なので、冬季、札幌のホテル選びは立地や利便性を優先的にホテルを選ぶとより快適になります。
札幌は長い地下道もあるので、これを利用すると雪道を歩くことなくアクセスできるホテルも多くあります。うまく利用できるホテルを選ぶと快適にアクセスできます。
ホテルJALシティ札幌 中島公園はどうだった?
ホテルJALシティ札幌 中島公園は、車で行く以外は、中島公園駅から地上を歩いてアクセスするしかありませんが、中島公園駅から徒歩3分ぐらい。雪の降らない時期は全く問題ないでしょう。
冬場に関しては、多少なり雪道を歩くことになります。ただ、ルートとして、ベッセルイン札幌 中島公園、イビススタイルズ 札幌の前を通れば冬場であっても雪かきをしていると思うので比較的アクセスしやすいと思います(ベッセルイン札幌 中島公園の歩道を歩かなければなりませんが)。
場所がめちゃくちゃ良いということはないですが、個人的には、冬場に利用してもよいかなという立地だと思いますが雪道をスーツケースを引きずりながら歩きたくない方は、札幌の長い地下道(チカホ)などから全く外を歩かずにアクセスできるホテルがオススメです。
ホテルJALシティ札幌 中島公園のホテルロビー周り、レセプション


レセプションは宿泊特化型ホテルにしては広々しています。雰囲気も良く、奥にはソファなどが置いてあります。


レセプション奥にはソファーなども。




ロビーの一番奥には、コンセントも完備している大きなテーブルがありPC作業なども可能。このホテルは部屋にデスクが設置されていません。ビジネス利用の時は、ここを利用するとよいでしょう。(部屋に設置できる簡易デスクの貸し出しもしているようです。)
One Harmony会員には朝刊サービス


One Harmony会員には、レセプションのところで朝刊を無料で配布しています。自分で取りに行かないといけないことがちょっとめんどくさい…。
ホテルJALシティ札幌 中島公園にはエレベーターにセキュリティあり


エレベーターは全部で3基。




13階建てのホテル(14階までのボタンがありますが、13階のボタンがないため13階建て)です。このエレベーター、必ずレセプションがある2階に止まるのがちょっと面倒くさいです。
宿泊階にはカードキーをセンサーにかざさないとボタンが押せない仕組み。
ホテルJALシティ札幌 中島公園の大浴場やスパラウンジスペース
大浴場やラウンジスペースは、レセプションと同じ2階にあります。




大浴場やラウンジスペースに入るにはキーカードをかざす必要があります。このエリアの営業時間は15:00〜25:00、5:30〜10:00まで。
入り口を入ると「スリッパのままお進みください。」と記載がありますが、その横に「靴・シューズをご利用のお客様は入口横の下駄箱へお入れください。」と記載されており、ちょっと混乱が…スリッパはそのまま大浴場までOKだけど、靴やスリッパは脱ぐ必要があるようです。


靴・シューズの場合、この下駄箱に入れるようですが、スリッパで来た方も一部はここに入れていました。
どうもスリッパで来た方は、大浴場の着替えスペースまでそのまま行けるようになっているようです。なぜ、スリッパと靴で分けるのかよくわからず…
また着替えスペースは素足で歩くので、スリッパで着替えスペースまで行けると汚らしいと感じてしまいますね。このあたりはしっかりと運用してほしいところ。
大浴場には、サウナ、ジェットバスあり!
大浴場は着替えスペースが狭い印象でした。大浴場にはタオル類は全くないため、部屋にあるタオルを持っていくことになります。
何度も言っていますが、かなり気になったのは、スリッパのままで着替えスペースまで行けるようになっており、どこでスリッパを脱いだらよいのか分からないこと。
(エレベーターや廊下などを歩いた)汚いスリッパで脱衣場スペースまで行けてしまい、多くの方はそのまま脱衣場スペースにスリッパを履いてきていました。お風呂上がり後、誰かがスリッパであるき回ったところを素足で歩くため、脱衣場スペースを素足で利用するのはかなり後味が悪いです…。


札幌にある宿泊特化型ホテルの大浴場と比較して、若干狭いかなという印象です。脱衣スペースに関してはかなり狭いです。
女性はジェットバス、男性にはサウナが完備。宿泊特化型ホテルの大浴場にサウナやジェットバスがあるところは少ないため、メリットの1つかなと思います。
札幌のホテルで大浴場や温泉のあるホテルをこちらでまとめています。参考にしてみてください。




スパラウンジ
大浴場の入り口前にはスパラウンジがあります。スパラウンジというよりは、普通のロビーラウンジのような感じでした。




JAL関連の雑誌や新聞などが置いてあり、大浴場利用時の待ち合わせに使えます。




コンセントも完備。自販機もあり、幅広く電子マネーが利用可能なので、お風呂上がりにここで一杯するのもよいかも!
ウェルカムドリンクなどの無料ドリンクの提供はなし
札幌の宿泊特化型ホテルではウェルカムドリンクなど、無料でドリンクを提供しているホテルが多いですが、ホテルJALシティ札幌 中島公園ではそのようなサービスはありません。
コインランドリーなし
コインランドリーの設置はありません。宿泊特化型でコインランドリーがないのは珍しいかも。洗濯したい場合は、客室内にあるランドリーメニューを利用することになります。
ホテルJALシティ札幌 中島公園の客室紹介


- モデレートツイン:20.7㎡ – 64室(3-9階)
- モデレートクイーン:20.7㎡ – 40室(10-14階)
- スーペリアツイン:27.8㎡ – 64室(3-14階)
- スーペリアハリウッドツイン:27.8㎡ – 20室(3-14階)
- スーペリアツインコネクティング:27.8㎡ – 22室(3-14階、各階に1組)
- ユニバーサルデザインツイン:29.5㎡ – 1室
客室タイプ(客室カテゴリー)は5タイプ(スーペリアツインのハリウッドツインタイプも含めると6タイプ)。
モデレートクイーン


モデレートクイーンは洗い場付きバスルームで水回りは快適です。ただ、空きスペースが少なく、手狭な印象の客室でした。




スーペリアツイン


スーペリアツインは27.8㎡の広さ。洗い場付きバスルームも広く、客室もゆったりとした印象でした。個人的にホテルJALシティ札幌 中島公園はスーペリアツインが一番オススメです。




ホテルJALシティ札幌 中島公園の朝食


朝食はホテル1Fの「カフェ コントレイル」でビュッフェ形式で提供されています。営業時間は7時〜10時まで。料金は2,400円。





質が良いものが多く、満足度やコスパはなかなか良いと思います。
札幌で朝食がすごいホテルを体験していると少し物足りないと感じるかなと思いますが、多くの方は満足できる内容ではないかなと思います。




海鮮系は日替わりで3種類の刺し身があります。セルフ海鮮丼などを作れるような取り放題ではなく、一皿に持って提供されています。


種類はそれほど多くはないですが、美味しいと感じたものが多かったです。個人的にはなかなか満足できる朝食で、今後利用する時も朝食付きプランで宿泊すると思います。





海外からのゲストが多い?
多くの口コミにアジア圏の団体ゲストが宿泊しているとの情報がありました。
実際に私が宿泊した時もアジア圏からの団体が宿泊していました。朝食や大浴場でのマナーが気になる人にはあまりおすすめできないかも…。特に朝食会場が騒がしい感じになりがちなので、時間帯をずらして利用するのが良いかもしれません。
ただ、札幌のホテルでアジア圏の団体客がいないホテルは少ないのでそこは諦める方がいいかも…
ホテルJALシティ札幌 中島公園の口コミ
ホテルJALシティ札幌 中島公園の口コミ評価は、基本的に良い意見が多いですが、若干、ダメ出し意見もあったり…。一部紹介すると、
- ビジネスユースには向かない(パソコンを広げる机が無い)
- 上質な備品でビジネスホテルよりワンランク上
- 朝食はホテルのランクからしたら内容、質ともにワンランク上のホテル
- エレベーターがに毎回2階で停止するのは面倒
高評価な部分も多いですが、個人的にもビジネスユースはちょっと向いていないかな?という印象も残りました。
朝食は良い意見が多く、多くの方が満足しているようです。
ホテルJALシティ札幌 中島公園の基本情報・館内施設、評価レビューまとめ


- 立地が良い、中島公園駅まで徒歩2分、すすきのも徒歩圏内
- 大浴場を完備。サウナやジェットバスもある
- エレベーターにセキュリティあり!
- 上質でナチュラルなインテリア・内装
- ウェルカムドリンクなどの提供はなし
- コインランドリーなし
2019年オープンのホテルなので、施設自体まだかなりきれいなことに加え、設備も充実しています。セキュリティもあり、大浴場やサウナ、ジェットスパも完備されています。立地も良く、すすきのまでは徒歩圏内で飲食にこまることはないでしょう。
- モデレートクイーン、スーペリアツインには洗い場付きバスルーム
- 洗い場付きバスルームにはレインシャワーを完備
- 空調は個別管理で自由に冷暖房の入れ替え可能
- ミネラルウォーターの提供あり
- ネスプレッソの提供あり
- スリッパは使い捨てタイプ(大浴場のあるホテルでは共用スリッパが多い)
- 何度か宿泊したが、どの部屋、どの時間帯でもWi-Fiがかなり快適!
- PC作業ができるようなデスクはどの部屋にもない(ラウンジにデスクあり)
無料のミネラルウォーター、ネスプレッソもあり、宿泊特化型ホテルとしてはかなり上々です。空調は個別管理、モデレートクイーン、スーペリアツインは洗い場付きバスルームと客室の設備も快適に過ごせるものが備わっています。
ただ、1点注意したいこととして、どの客室にもデスクはありません。なので、ビジネスマンの出張用ホテルとしては、少し使いにくい印象でした。場所柄、観光客をメインターゲットにしているので、このような客室になっているのだと思います。


PC作業などがしたい時には2階に大きなテーブルがあり、コンセントも完備しているのでここを利用するのがよいと思います。(いちいち部屋から出るのはめんどくさいですが…)
全体的な印象は上質で高級宿泊特化型ホテル(高級ビジネスホテル)。ただ、ターゲット層としては観光客寄りなホテルだと感じました。
大浴場などのファシリティ(設備)も過不足なく良く、上質な空間と相まってゆっくり過ごせるホテルです。同じように設備が良く、雰囲気等が似ている他ホテル(高級ビジネスホテル)としては、ベッセルホテルカンパーナすすきの、京王プレリアホテル札幌、ソラリア西鉄ホテル 札幌、三井ガーデンホテル札幌ウエストなどがあります。このあたりと比較して検討してみるのがよいでしょう。
評価としては共用施設に関しては満足度が高く、ビジネスホテルよりもワンランク上の快適さを感じられると思います。また、客室はスーペリアツインに関しては、かなり快適で満足度高めです。モデレートクイーンは手狭感があるのであまりオススメはしません。ホテルJALシティ札幌 中島公園に泊まるならばスーペリアツインをおすすめします。
以上、ホテルJALシティ札幌 中島公園のブログ的口コミ・レビュー評価でした!ぜひ、参考にしてみてください。













HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)
2022年10月11日よりHOKKAIDO LOVE!割が開始!概要やポイントなどをまとめてみました。



宿泊のみ
ツアー(ツアーの方がお得!)
JR+宿のツアーあり!
札幌のおすすめ情報!









ホテルをなるべく安く!クーポンや格安情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!
じゃらん
じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。
コメント