【3/22 10時から】じゃらん、北海道の全国旅行支援の4月以降延長分が発売!争奪戦の可能性大!

【スーペリアツイン】ホテルJALシティ札幌 中島公園の宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビュー!

今回は、北海道・札幌にあるホテルJALシティ札幌 中島公園の「スーペリアツイン」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューをしてみたいと思います。

目次

キャンペーン・セール情報

札幌(北海道)に旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!

じゃらんのキャンペーン・セール、お得情報を見る

HOKKAIDO LOVE!割 (全国旅行支援)

HOKKAIDO LOVE!割が2023年7月15日チェックアウトまで延長!概要やポイントなどをまとめてみました↓

4月以降のHOKKAIDO LOVE!割の販売状況

4月以降は7月15日チェックアウトまでとなっていますが、予算がなくなり次第終了となるため、なるべく早く予約しておきましょう。旅行代理店(OTA)でもぞくぞくと販売開始されていますが、すぐに売り切れ(予算上限達成)になっています。

じゃらんでは3月22日10時から販売開始予定!じゃらんでは争奪戦になる可能性大!

HOKKAIDO LOVE!割が販売中!

宿泊のみ

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

ツアー(ツアーの方がお得!)

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

札幌のおすすめ情報!

今回の予約状況

参考までに今回の予約状況を記載しておきます。

今回の予約状況
  • 宿泊日: 2019年11月
  • 宿泊料金: 10,020円(サ・税込)/ツイン2名利用/朝食込
  • 予約サイト: 一休
  • 予約した客室: スーペリアツイン – 27.8㎡
  • 宿泊した客室: スーペリアツイン – 27.8㎡
  • チェックイン/チェックアウト: 15:00〜/〜11:00

ホテルJALシティ札幌 中島公園にチェックイン

私はJALシティホテルやニッコーホテル、オークラホテルの会員制度である「One Harmony」の会員です。

今回は、一休から予約したのですが、One Harmony会員であることを知らせていないにも関わらず、すでに紐付けされていました。(会員証を見せようとしたら、すでにナンバーをもらっていると言われました。)

日航ホテルやオークラでも公式予約以外の場合は氏名や電話番号等で会員かどうかを確認していると聞きましたが、JALシティホテルでも確認されているようです。

ホテルJALシティ札幌 中島公園は、エレベーターにセキュリティあり!

エレベーターは全部で3基。このエレベーターレセプションがある2階に必ず一度止まる仕様になっていました。セキュリティ上そうなっているのですが、少し煩わしいです…。

13階建てのホテル(14階までのボタンがありますが、13階のボタンがないため13階建て)です。

宿泊階にはカードキーをセンサーにかざさないとボタンが押せない仕組みでセキュリティも問題ありません。

エレベーターにセキュリティあり!

宿泊階

エレベーター前もナチュラルなテイストでありながら上品な印象。

JALシティホテルは宿泊特化型ホテルですが、個人的に普通のビジネスホテルというよりは高級ビジネスホテルという印象を持っています。ホテルJALシティ札幌 中島公園の内装などは、一般的なビジネスホテルと比較して全体的に品を感じるぐらい上質でした。

廊下の絨毯が雪の結晶で印象的。

ホテルJALシティ札幌 中島公園の「スーペリアツイン」を紹介!

今回宿泊したのは1417号室でスーペリアツイン、27.8㎡の客室です。

部屋の見取り図(避難経路図)

客室番号の下1桁が偶数となっているのがモデレートクイーン(10〜14階)とモデレートツイン(3〜9階)で、奇数番号がスーペリアツインの客室だと思われます。

スーペリアツインの全体像

ベッド周り

ベッドは120cm幅が採用されています。フットスローやクッションもあります。

枕は2個

ベットはシモンズ。120cm幅なので広々。ピロートップないですが、硬さはちょうど良い感じでした。

ベッド間にベットサイドテーブルがあります。

アクセサリーボックスがあるのはGood!他にはTV番組表などがあります。

USBポートx2口、コンセントx1口。コンセントが1口でUSBポートが2口というのは今の時代を反映している気がしますが、できればコンセントが2個ある方が使い勝手が良かったかなと思います。(USBケーブルが取り外せないタイプのACアダプタを使ってる人もいるため)

ナイトウェアはセパレートタイプ。

ナイトウェアはセパレートタイプを採用!

ナイトウェアの下にはランドリーメニューやビニール袋がありました。黒色のビニール袋は、大浴場に行く時にバスタオルなどを入れて利用します。

コインランドリーはないので、洗濯する場合はランドリーサービスを利用するしかありません。

下の引き出しにはセーフティボックスがありました。

セーフティボックスを完備!

ソファやミニバーなど

窓側に大きなソファやミニバーなど。

加湿機能つき空気清浄機

チェスト部分にはネスプレッソや無料のミネラルウォーター、電気ケトルなど。

ネスプレッソは3種類の味が楽しめます。

ネスプレッソあり!美味しいコーヒーが飲める!

後方にはコンセントが1口。

無料のミネラルウォーター。

無料のミネラルウォーターあり!

ソファーに座って充電したりできるように、チェストのサイドにコンセントx1口、有線LANポートがありました。

チェストの中には、冷蔵庫やコップなど。

ティーアメニティは紅茶のみ。緑茶などもあればよかったかなと感じます。

ティーアメニティに日本茶はなし!

冷蔵庫

冷蔵庫は小さいですが、2Lのボトルを入れられるサイズ。

テレビ

テレビは43インチ。大浴場の混雑具合も確認できます。

また、YouTubeやAmazonプライムビデオを再生することが可能です。

クローゼットなど

通路幅は約1.1mあり、比較的ゆったりした広さでした。通路を挟んでウェットエリアの反対側に全身鏡。

ハンガー

クローゼット部分はハンガー4本のみ。クローゼットは思っていたよりも広さがあります(モデレートクイーンはかなり狭いですが、それよりも広い)。2人で利用してハンガーが4本だけでは足りない…(特に冬場)。

消臭スプレー
バゲージラックやブラシ、靴べらなど

消臭スプレー、バゲージラック、靴べら、ブラシ、シューボリッシュなど。

スリッパは使い捨てスリッパです。大浴場があるホテルは大抵「共用スリッパ」を採用することが多いですが、ホテルJALシティ札幌 中島公園は、使い捨てタイプ。個人的に良かったです。大浴場に行くのにこのスリッパを利用してもOKです。

スリッパは使い捨てスリッパを採用!

ウェットエリア

扉は引き戸タイプ。

ウェットエリアは思っていたほど広くはなく、必要最低限の広さといったところでしょうか。

バスタオルは洗面台の下に。清掃は行き届いているし、洗面台横には化粧品などを置けるスペースが十分にあります。

フェイスタオルやドライヤー。ドライヤーは立てて置けるものでKOIZUMI製。風圧も良くてすぐに乾きます。

ハンドソープは花王のFIESTA。ハンドタオルもあります。

アメニティや拡大鏡、ティッシュ。ティッシュはウェットエリアにしか置いておらず、ベットルームにはありません。

シャンプー類はこのレベルのホテルとしては珍しく、小分けタイプが採用されています。100%ボタニカルでJALシティホテルオリジナルのものです。このアメニティ、個人的には非常に気に入っています。

シャンプー類のアメニティは小分けボトルタイプ!

その他は、カミソリ、ヘアブラシx2、ヘアゴム、綿棒とコットンのセットx2、歯ブラシx2、シャワーキャップ、ゼミドのトライアルキットのようなものがあります。

ゼミドは、クレンジングミルク、ピーリングジェル、オールインワンクリーム、コンディショニングヘアバターがセットになっているもの。

トイレはウォシュレット(シャワートイレ)付きです。暖房便座機能あり、自動で流れるタイプでした。

タオル掛

洗い場付きバスルーム

バスルームは洗い場付きタイプなので、かなり快適です。扉はスケルトン。バスルームの扉は透明タイプなので、誰かがお風呂に入っているとウェットエリアは使えないですね。

洗い場付きバスルームの広さは「1.6m x 1.4m」となっており、宿泊特化型ホテルの中では広めのバスルームです。ちなみにモデレートクイーンの客室は「1.6m x 1.2m」なので、スーペリアツインの方が広くなっています。

洗い場付きバスルームの広さを確認する

洗い場付きバスルームで快適!広さも十分!

シャワーとは別に浴槽側に蛇口があるので、シャワーを利用しながらバスタブにお湯を張ることが可能です。

ただ、シャワー側にスパウト(蛇口)はなく、立った状態で利用すること(シャワーのみ)しかできません。そのため桶や椅子も置いてありません。

シャワー側の混合栓にスパウト(蛇口)はなく、立った状態で利用する(シャワー利用)を想定した作り

桶や椅子、鏡はなし。

日本人は、洗い場があれば椅子に座って体を洗いたい方が多いと思うので、残念だと感じる人も多いかもしれません。座って体を洗いたい人は大浴場に行くのがベストですね!

座って体を洗うことはできませんが、その代わりにレインシャワーが完備されているのが高ポイント。海外ゲストには、かなり好評だと思います。

物置用ラックやタオル掛けはありますが、バスルームに鏡は設置されていませんでした。

浴槽のサイズは約120cm x 66cm x 47cm(縦幅 x 横幅 x 深さ)ぐらいで、モデレートクイーンの浴槽よりも若干大きめで浴槽の形も異なります。

シャワーはレインシャワーと通常のシャワーの2種類。レインシャワーは雨に打たれているような感覚で本当に気持ち良いです。

このシャワーシステムですが、混合栓部分なのでかなり高温になっているところがあり、かなり注意したほうがよさそうです。(GROHEのシャワーシステムはどれも高温になるこものが多い)

水圧ですが、通常のシャワー(手持ちの方のシャワー)でほんの少し弱いかなと感じました。

レインシャワーを完備!雨に打たれたような感覚で本当に気持ち良い!

手持ちシャワーの水圧が少し弱いかなと感じた

良くも悪くも、洗い場の方に蛇口がなくシャワー利用が前提、レインシャワーありなど、海外仕様の洗い場付きバスルームという感じで日本人が好む感じではないかな…とも。海外ゲストを想定した作りになっており、日本人は大浴場を使うだろうという考え方なのかもしれません。

もし、椅子に座って体を洗いたい場合などはホテルの大浴場に行くのがベストです!

景色

窓からの景色は、隣のホテル、イビススタイルズ札幌の眺め…

右側にはすすきの、大通方面の景色が少し見れました。

下側には立体駐車場の建物があります。

部屋の温度調整(エアコンと窓)

札幌のホテルでは冬の時期に「客室が暑すぎる」と感じるホテルが多くあります。札幌に限らず、冬場の寒さが厳しい地域はこのようなことがよくありますね。

また、寒暖の差が激しい季節の変わり目は要注意ですし、方角によっては日が当たることで暑くなりすぎると言うことが多々あります。

このような時、冷暖房や窓の開け閉めで自分に快適な温度に調整したいのですが、冷暖房の設定が一括管理(集中管理)だったり、部屋の窓を開けて温度調整したりできないホテルがあります。

筆者は札幌以外のホテルの時にはあまり気にしていないですが、札幌(北海道)のホテルに宿泊するときは必ず最初にチェックします。それぐらい気をつけないと、部屋が暑すぎて寝れない….風呂上がりが暑すぎてすでに汗をかく…なんて状況になってしまいます。

快適に過ごすために、エアコン空調の確認したいポイント!
  • 空調は、一括管理(集中管理)か個別調整可能なタイプのどっち?
  • 個別調整の場合、いつの時期でも冷房・暖房の切り替え、温度調整が可能か?
  • 窓が開けられるのか?(冬場に窓を開けて温度調整できるか?いつでも換気ができるか?)

では、この客室はどうなのか確認していきましょう。

このホテルはダイキン製のエアコンで、個別調整可能タイプです。どの時期でも冷房・暖房の切り替えが可能になっており、部屋の温度を自由に設定できました。また、エアコンの効きも良かったです。

エアコンは個別調整可能!冷房、暖房など自由に変更可能でエアコンの効きも良い!

窓は開けれるタイプですが、取手部分が取り外されているため、個人で開けることはできません。

窓は開閉は不可なので、窓を開けての換気はできない

部屋の広さ、空きスペースは?

正直、27.8㎡の割には空きスペースが少ないような…という印象を受けました。ただ、全体的にゆとりある家具の配置で狭さや圧迫感は皆無です。

クローゼットエリアも比較的広いスペースがあり、70Lのスーツケースが横に置くことが可能でした。機内持ち込みサイズのスーツケースであれば、この場所で開くことも容易にできると思います(大きなスーツケースを開くのは無理)。

私は約70Lのスーツケースを通路部分で開きました。通路部分の幅は約1.1mあります。ここでスーツケースを広げると多少はやはり邪魔ですが、歩くスペースもギリギリ確保できるような感じでした。(ちなみに部屋タイプが一番安いモデレートクイーンの客室ではかなり邪魔になるぐらい通路が狭いです。)

部屋の空きスペースや広さに関しては、大満足とまではいかないまでも問題ないと感じるレベルではないでしょうか。2人での宿泊でも寛げるぐらいの広さがあり、(通路にスーツケースを広げると少し邪魔ですが)空きスペースもほどほどにあると思います。

広さや空きスペースは大満足とまではいかないが、基本的に快適に過ごせる広さ!

Wi-Fi

Wi-Fiの速度はアップロード、ダウンロード共にどの時間帯でも快適レベルです。動画視聴、アプリの更新なども全く問題なく可能でした。

Wi-Fiはかなり高速!問題なし!

ホテルJALシティ札幌 中島公園の「スーペリアツイン」、評価レビューまとめ

ホテルJALシティ札幌 中島公園 「スーペリアツイン」
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 客室はゆとりある27.8㎡
  • 洗い場付きバスルーム、レインシャワー完備
  • ミネラルウォーターの提供あり
  • ネスプレッソあり(カプセルは4個、3種類のコーヒー)
  • シャンプー類のアメニティは小分けボトルタイプ
  • ナイトウェアはセパレートタイプを採用!
  • 空調は個別調整可能なタイプを採用。冷暖房の切り替えが可能。
  • スリッパは使い捨てタイプ(大浴場があるホテルでは珍しい)
  • セーフティボックスあり
デメリット
  • デスクワークができるような机がないため、ビジネスマンには不向き
  • ティッシュがウェットエリアにしかない
  • 洗い場付きバスルームに桶や椅子がなく、洗い場では立った状態で体を洗うことを想定した設備になっている
  • ティーアメニティに日本茶はなし

洗い場付きバスルームがあることを筆頭にレインシャワーやミネラルウォーター、ネスプレッソの提供、オークグレーを基調としたナチュラルテイストでこだわりある客室は、宿泊特化型ホテルの中でもアッパーミドルホテル(高級ビジネスホテル)という印象で素晴らしく、個人的にはオススメできる部屋だと感じました。

モデレートクイーンの客室は狭さがネックとなり、あまりオススメはできない客室ですが、スーペリアツインは2人での利用でもゆっくり寛げる広さ、ゆとりがあります。

また、作り的にもデスクワークがないことからビジネスマン向けではなく観光メインかなという客室です。

少し残念かもと感じたのは、モデレートクイーン、モデレートツインとの差別化ポイントが「部屋の広さ」しかなく、アメニティなどは全て同じものが提供されています。部屋は広ければ広いほど快適性は上がるので問題ないかもしれませんが、モデレートとスーペリアで他にも差別化できるポイントがあったら良かったかもしれません。

スーペリアツインはシンプルながらもナチュラルな木目とオークグレーを基調としたデザインで、上質さや落ち着きがあり、ゆっくり寛げる空間、過不足ないアメニティ、洗い場付きバスルームなどどれをとっても快適に過ごせる環境が整っており、この周辺ではイチオシの客室だと感じました!

また、ホテルの施設も充実しており、大浴場や美味しい朝食など、総合的にオススメできますよ!

以上、ホテルJALシティ札幌 中島公園の「スーペリアツイン」のブログ的口コミ・レビュー評価でした!参考にしてみてください。

HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)

HOKKAIDO LOVE!割が2023年7月15日チェックアウトまで延長!概要やポイントなどをまとめてみました↓

4月以降のHOKKAIDO LOVE!割の販売状況

4月以降は7月15日チェックアウトまでとなっていますが、予算がなくなり次第終了となるため、なるべく早く予約しておきましょう。旅行代理店(OTA)でもぞくぞくと販売開始されていますが、すぐに売り切れ(予算上限達成)になっています。

じゃらんでは3月22日10時から販売開始予定!じゃらんでは争奪戦になる可能性大!

HOKKAIDO LOVE!割が販売中!

宿泊のみ

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

ツアー(ツアーの方がお得!)

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

札幌のおすすめ情報!

ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!

楽天トラベル

楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。

じゃらん

じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。

飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

国内線の航空券・ツアー情報
国際線の航空券・ツアー情報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次