
今回は、ホテルアベスト札幌の「朝食」をブログ的口コミ・評価レビューをしていきたいと思います!
ホテルサンルートニュー札幌からりブランドされホテルアベスト札幌になり、朝食も大きく変更になり、かなり朝食の評判がよいホテルとなりました。
そんなホテルアベスト札幌は、いくらかけ放題の海鮮系の豊富さ、北海道らしいジンギスカン、チーズや生ハムなど、誰にでも楽しめる朝食になり、個人的にもオススメできると感じました!

札幌のホテルおすすめ・ピックアップ記事
札幌のホテルおすすめ情報を見る

















キャンペーン・セール情報
札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!
「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る



「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る






ホテルアベスト札幌の朝食 基本情報


- 朝食会場:B1階「カフェテリア」
- 朝食料金(宿泊者): 大人2,500円、小学生1,100円、未就学児無料
- 朝食料金(外来):大人3,000円、小学生1,500円、未就学児無料
- 朝食時間: 7:00~9:30(L.O.9:00)
- 種類:ビュッフェ形式
※記載料金は「2023年11月」時点のもの。全て税込。
朝食料金は宿泊者2,500円、外来は3,000円と宿泊特化型(ビジネスホテル)の朝食としては高額です。
いつからは不明ですが、以前は宿泊者2,200円(小学生1,100円)だったのが2,500円(小学生1,750円)に値上がりしています。また、外来の大人料金は3,000円と変更はありませんが、小学生1,500円だったのが2,100円に変更になっています。
少し注意したいポイントとしては朝食営業時間。7:00~9:30までと営業時間が短いこと。また、ホテルアベスト札幌は普通のビジネスホテルなのでビジネスマンが多いと思いますが、7時オープンだと間に合わない方もいるのではないでしょうか。
朝食料金(宿泊者)が「2,251円〜」のホテル一覧を見る
- ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園:2,300円
- ベッセルホテルカンパーナすすきの:宿泊者2,300円/外来3,000円
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト:2,300円
- JALシティホテル札幌中島公園:2,400円
- センチュリーロイヤルホテル(ユーヨーテラスサッポロ / 北乃路 和膳定食 / 北乃路 海鮮重 / 北乃路 ステーキ重):宿泊者2,420円 / 外来3,000円
- ホテルクラビーサッポロ(閉館):2,420円
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌:宿泊者2,420円 / 外来3,300円
- 札幌 東急REIホテル:2,500円
- 札幌エクセルホテル東急:宿泊者2,500円 / 外来2,800円
- ホテルアベスト札幌:宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌パークホテル(なだ万雅殿):宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌パークホテル(テラスレストラン ピアレ):宿泊者2,500円 / 外来3,200円
- ANAクラウンプラザホテル札幌(オールデイダイニング メム / 雲海):宿泊者2,600円 / 外来3,200円
- クロスホテル札幌:2,750円
- ドーミーイン札幌 (札幌ANNEX / PREMIUM札幌):2,800円
- ONSEN RYOKAN 由縁 札幌:2,800円
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:2,800円
- プレミアホテル 中島公園 札幌:宿泊者2,800円 / 外来3,000円
- 札幌ビューホテル大通公園:宿泊者2,800円 / 外来3,200円
- 札幌グランドホテル(ビュッフェ / 和定食):宿泊者2,900円 / 外来3,300円
- 京王プラザホテル札幌(モーニングビュッフェ / 和膳定食):宿泊者3,000円 / 外来3,400円
- ソラリア西鉄ホテル札幌:3,000円
- ロイトン札幌:3,025円
- 札幌プリンスホテル:3,200円
- ホテルモントレエーデルホフ札幌:3,300円
- JRタワーホテル日航札幌(SKY J / 丹頂):3,300円
※全て税込


ホテルアベスト札幌の朝食を紹介!




座席はそれなりに多い印象でした。


ビュッフェ台も席にもスニーズガード(アクリルパーテーション)で飛沫感染防止などはありませんでした。
海鮮のネタがかなり充実!


ホテルアベスト札幌の朝食で目玉・魅力なのが海鮮ネタ。セルフ海鮮丼を作ったり、刺し身として食べる海鮮ネタがかなり充実しています。ここまで充実しているホテルは札幌と言えど数少ないです。




なんと海鮮ネタは12種類も!いくらのかけ放題はもちろんあるのですが、つぶ貝、ホッキ貝があるのは札幌のホテル朝食では珍しい方です。


ホテルアベスト札幌の海鮮ネタのいいところは、どれもかなり厚切りなところ。ホタテもかなり食べごたえがあるサイズで、鮮度もよくかなり美味しかったです。また、ホタテだけでなく、まぐろやタコなどの他ネタも厚切りで食べごたえがあります。


いくらはかけ放題で提供です。ただ、いくらの鮮度・品質は他のホテルのほうがいいかな…と感じました。時期にもよるのかもしれませんが、個人的に、あまりよいいくらだとは思いませんでした。他の海鮮ネタに関しては鮮度や品質は他のホテルとほとんど変わらないかよいぐらいだと感じたので、いくらだけは少し残念…(たまたまだったのかもしれませんが…)




酢飯もしっかりと用意されているので、海鮮丼は酢飯じゃないとだめという方にもおすすめです。また、セルフ海鮮丼のお供にがりや刻み海苔などもありました。


また、海鮮茶漬け用の出汁も用意されています。朝から贅沢な海鮮茶漬けができそうです!






スモークサーモン、生ハム、ローストポーク、カマンベールチーズと、朝食ビュッフェにあったら嬉しいものが揃っています。


サラダはもう少し種類が多いと良かったかなとも感じました。












日替わり焼き魚は4種類も提供していました。また、七輪で炙って温めることもできるのがよいところ。




























ジンギスカンはライブキッチンでその場で焼いてくれます。熱々のものを食べれるし、かなり美味しかったです。
フルーツやデザート


フルーツは3種類提供されており、ライチの代わりにパインの時もありました。




ドリンク類


ソフトドリンクは水、ソフトカツゲン、アップル、オレンジ、アイスコーヒー、牛乳がありました。ソフトカツゲンが飲めるのは嬉しい方も多いはず。




紅茶は3種類、緑茶もあります。


コーヒーマシンでは、コーヒー、カプチーノ、アメリカーノ、カフェラテ、エスプレッソ、ホットミルクがありました。
朝食は種類・バラエティ豊富!誰にでもおすすめできそうな充実内容




セルフ海鮮度はネタが豊富なことに加え、一つ一つのネタが厚切りで食べごたえがあります。特にホタテはかなり大きく食べごたえがすごかった!
またホッキ貝やつぶ貝などもあり、かなり満足度が高いです。ただ、いくらは品質が少し微妙な気がしました…。(この時だけかもしれませんが…)


ジンギスカンはその場で焼いてもらえるので熱々のものが食べれます。また、味付けもよく、朝から北海道らしいメニューを楽しめます。




料理はどれも魅力的で、全種類食べたいぐらいで、かなりラインナップが良いと感じました。チーズや生ハムもあれば、揚物や焼き魚は数種類あったりと、かなり嬉しいラインナップです。海鮮ネタも含めれば、種類もそれなりに充実していると思います。
ただ、かなり辛口になりますが、料理のクオリティという点では普通のビジネスホテル(宿泊特化型ホテル)と変わりないかなという印象の方が強く、シティホテルのクオリティよりかはワンランク劣るかなと感じました。


フルーツやケーキなどもそれなりに充実しています。ケーキは業務用だと思われますが4種類あり、手作りのプリンなども楽しめます。
ホテルアベスト札幌の朝食を評価、レビューまとめ


- 海鮮ネタが充実!
- 生ハム、カマンベールチーズなどを始め、揚物や焼き魚、ホタテのマヨネーズ焼きなど、魅力的な料理のラインナップがよい!
- ライブパフォーマンスでジンギスカンをその場で焼いてくれる!
- 全体的な料理のクオリティは普通のビジネスホテルという印象
ホテルアベスト札幌の朝食、かなり期待以上のもので満足度はかなり高め。特に海鮮ネタの種類の多さ、厚切りの満足度はかなりあり、セルフ海鮮丼や刺し身を朝食で食べたい方には間違いなくオススメです。
また、海鮮系のみならず、その他の料理のラインナップがかなりよく、どれを食べようか悩むぐらいです。朝食の評判の良さを実感しました。
朝食料金(宿泊者)が「2,251円〜」のホテル一覧を見る
- ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園:2,300円
- ベッセルホテルカンパーナすすきの:宿泊者2,300円/外来3,000円
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト:2,300円
- JALシティホテル札幌中島公園:2,400円
- センチュリーロイヤルホテル(ユーヨーテラスサッポロ / 北乃路 和膳定食 / 北乃路 海鮮重 / 北乃路 ステーキ重):宿泊者2,420円 / 外来3,000円
- ホテルクラビーサッポロ(閉館):2,420円
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌:宿泊者2,420円 / 外来3,300円
- 札幌 東急REIホテル:2,500円
- 札幌エクセルホテル東急:宿泊者2,500円 / 外来2,800円
- ホテルアベスト札幌:宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌パークホテル(なだ万雅殿):宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌パークホテル(テラスレストラン ピアレ):宿泊者2,500円 / 外来3,200円
- ANAクラウンプラザホテル札幌(オールデイダイニング メム / 雲海):宿泊者2,600円 / 外来3,200円
- クロスホテル札幌:2,750円
- ドーミーイン札幌 (札幌ANNEX / PREMIUM札幌):2,800円
- ONSEN RYOKAN 由縁 札幌:2,800円
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:2,800円
- プレミアホテル 中島公園 札幌:宿泊者2,800円 / 外来3,000円
- 札幌ビューホテル大通公園:宿泊者2,800円 / 外来3,200円
- 札幌グランドホテル(ビュッフェ / 和定食):宿泊者2,900円 / 外来3,300円
- 京王プラザホテル札幌(モーニングビュッフェ / 和膳定食):宿泊者3,000円 / 外来3,400円
- ソラリア西鉄ホテル札幌:3,000円
- ロイトン札幌:3,025円
- 札幌プリンスホテル:3,200円
- ホテルモントレエーデルホフ札幌:3,300円
- JRタワーホテル日航札幌(SKY J / 丹頂):3,300円
※全て税込
同価格帯のホテルで比較してみると、海鮮系ネタの豊富さや切り身の厚みなどはホテルアベスト札幌が優秀。ドーミーイン札幌 (札幌ANNEX / PREMIUM札幌)やベッセルイン札幌中島公園は、いくらのかけ放題を筆頭に海鮮ネタを提供していることで有名ですが、これらの朝食は切り身が薄めであまり食べごたえは感じず、満足感はホテルアベスト札幌の方が上です。
また、種類の多さでもホテルアベスト札幌の方が断然よいです。
ただ、いくらの鮮度・クオリティという点ではドーミーイン札幌 (札幌ANNEX / PREMIUM札幌)やベッセルイン札幌中島公園の方が良いと感じました。
料理の質・クオリティという点では、平均的には普通のビジネスホテルという印象でしたが、ジンギスカンなど普通に美味しいものも多くありました。
朝食料金は宿泊者2,500円ですが、これはコストパフォーマンスがなかなか良く、満足度が高かったです。多くの方が高評価な理由も納得できます。
同価格帯の他のホテル朝食と比べても、ホテルアベスト札幌の朝食が特別秀でているとは言えませんが、海鮮がこれだけ揃ってこの料金なら納得できる方も多いはず。
個人的には、もう少し全体的な料理のクオリティが上がれば、間違いなく札幌の中でもかなり上位にランクインする朝食になると感じました。
現時点でも、「ホテルアベスト札幌に宿泊するなら朝食付きが絶対におすすめ」「朝食付きじゃなければ泊まる意味がない」と言えるぐらいおすすめです。
以上、ホテルアベスト札幌の朝食に関して紹介・ブログ的口コミ・評価レビューでした!参考にしてみてください。
札幌のホテル朝食をランキング形式で紹介しています。
実際に食べてレビュー・ランキング化しているので、こちらも参考にしてみてください↓




朝から「いくらのかけ放題・食べ放題」が楽しめるホテルはこちら↓




札幌のホテル朝食レビュー記事リスト↓



札幌のおすすめ情報!



















ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!












飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報



「国際線」の航空券・ツアー情報


コメント