
今回は、ONSEN RYOKAN 由縁 札幌の「朝食@夏下冬上」をブログ的口コミ・評価レビューをしていきたいと思います!
ONSEN RYOKAN 由縁 札幌は札幌でも大人気のホテル。その理由の一つに朝食もあると思うぐらい見た目がよく、ボリューム感ある朝食。個人的には満足感があり、オススメの朝食となりました!
HOKKAIDO LOVE!割 (全国旅行支援)
2022年10月11日よりHOKKAIDO LOVE!割が開始!概要やポイントなどをまとめてみました。



宿泊のみ
ツアー(ツアーの方がお得!)
JR+宿のツアーあり!
札幌のおすすめ情報!










ONSEN RYOKAN 由縁 札幌の朝食@夏下冬上の基本情報


- 朝食会場: 1F
- 朝食料金: 宿泊者2,200円、2022年3月から2,400円。外来の受付なし。
- 朝食時間:7:00~10:00(L.O. 9:30)
- 種類:和定食




ONSEN RYOKAN 由縁 札幌の朝食@夏下冬上を紹介!
朝食は開業当初から和定食で提供されています。


和定食は見た目の豪華さ、美しさがすばらしいですね。めちゃくちゃ評判がよい朝食だったので、個人的にも気になっていましたが、これはもう見た目だけで美味しいさが伝わってきます。宿泊特化型ホテルでここまで豪勢な朝食はなかなか札幌でもありません。まるで温泉旅館に来たような気分です。




この朝食のメインの一つでもあるのが、ホッケのひつまぶし。そのまま食べてもよいし、薬味や特性だしで食べるのもよし!ホッケのひつまぶしは今まで食べたことがなかったし、札幌のホテルでもここでしか食べれません。見た目も美しく、美味しくいただきました。
また、ななつぼしでの提供も可能でした。


八寸は鮭いくらおろしや天ぷら、芝海老など。色々なものが少しずつ食べられてよいですね。


本日の刺身のホタテは、メニュー表にも記載があるように猿払の帆立らしいです。しっかり素材を選んでいる印象があり、好印象。
贅沢を言えば、刺身はもう少しボリュームがほしかったかな…














飲み物は自分で自由に取りに行くスタイル。飲み物もなかなかよいものが揃っており、黒烏龍茶、カツゲン、さわやか牛乳、オレンジジュース、りんごジュース、デトックスウォーター、水。
黒ウーロン茶が置いてあるホテル朝食はここと札幌グランドホテルのビュッフェ会場でしかみたことがないですし、牛乳も小林農場物語 爽やか牛乳とこだわりを感じます。自家製ハーブを使ったデトックスウォーターもよいですね。


ホットドリンク類は、フェアトレードのホットコーヒー、丸八製茶場のほうじ茶、北海道産生クリームとスーパースイートコーンを使用したコーンクリームポタージュスープ。
どれも質が良くて朝食のレベルの高さが伺えますね。
ONSEN RYOKAN 由縁 札幌の朝食 口コミ、レビューなどを紹介
ONSEN RYOKAN 由縁 札幌の朝食の口コミを実食!



全体的にボリューム感があり、和定食としては種類豊富でひつまぶしや刺身、天ぷらなどなどと、朝食としては豪華な内容です。味は普通かな?と感じるものや美味しいと感じるものと料理によって異なりましたが、全体的に満足度が高い人が多そうです。人気がある朝食というのも納得です!
和定食としては札幌のシティホテルよりも豪華な印象でしたし、宿泊する時は朝食付きで予約しましょう!個人的にオススメできる朝食でした!
和定食の豪華さ、見た目の良さは札幌のホテルでNo.1だと思いますし、おすすめできる朝食です。北海道の食材もところどころに使わているようですが、あまり北海道らしい朝食という感じではなく、旅館の豪華な朝食という印象でした。
もちろん美味しさという点でも満足いくレベルの朝食ですが、ここよりも美味しいと感じた札幌のホテル朝食があります。おれは、ザ ノット 札幌 LES BOISの朝食。ここはミシュランガイド 一ツ星獲得「日本料理 みえ田」 三枝氏が監修しているためか、朝食レベルとしてはレベルが高すぎます。どれも味付けがよいです。 → リニューアルされてクオリティは落ちました。
定食スタイルとしては、ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園の朝食の方が全体的に味のクオリティは良かったです。
また、ビュッフェスタイルの京王プラザホテル札幌の和定食やセンチュリーロイヤルホテルの方が全体的に味が良かった印象です。
美味しさという観点では、有名なシティホテルなどが上品な味付けで上かなと感じましたが、種類や豪華さなどではONSEN RYOKAN 由縁 札幌の方がよいと感じました。
こう書くと、「ONSEN RYOKAN 由縁 札幌の朝食は美味しくないのか?」と思われる方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。一定のクオリティ以上の料理を提供していると感じたので、十分に味も楽しめると思います。
朝食は2,200円で提供(2022年3月からは2,400円)されていますが、このボリュームや内容ならコストパフォーマンスはなかなかよい朝食だと思います。
朝食料金(宿泊者)が「2,000円」前後のホテル
宿泊特化型ホテル
- 札幌ワシントンホテルプラザ:1,760円
- JR東日本ホテルメッツ 札幌:1,800円
- テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル:1,800円
- イビス スタイルズ 札幌:1,800円
- ホテルマイステイズ札幌アスペン:1,980円
- ラ・ジェント・ステイ札幌大通:宿泊者1,980円 / 外来2,420円
- すすきのグランベルホテル:宿泊者2,000円 / 外来2,500円
- ホテルグレイスリー札幌:2,000円
- 京急 EXホテル 札幌:2,000円
- ベッセルイン札幌中島公園:宿泊者2,000円 / 外来2,700円
- クロスホテル札幌:前日まで2,100円 / 2,310円
- ザ ノット 札幌(The Knot Sapporo):2,200円
- ホテルアベスト札幌:宿泊者2,200円 / 外来3,000円
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌:宿泊者2,200円 / 外来2,750円
- 京王プレリアホテル 札幌:宿泊者2,200円 / 外来2,530円
- ホテルマイステイズプレミア札幌パーク:宿泊者2,200円 / 外来2,750円
シティホテル
- ANAクラウンプラザホテル札幌:宿泊者2,000円 / 外来3,025円
- ニューオータニイン札幌:宿泊者2,200円 / 外来2,800円
※全て税込
朝食料金(宿泊者)が「2,500円」前後〜それ以上のホテルを確認する
宿泊特化型ホテル
- ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園:2,300円
- ベッセルホテルカンパーナすすきの:宿泊者2,300円/外来3,000円
- ドーミーイン札幌 (札幌ANNEX / PREMIUM札幌):2,300円
- JALシティホテル札幌中島公園:2,400円
- ソラリア西鉄ホテル札幌:宿泊者2,500円 / 外来3,000円
シティホテル
- 札幌パークホテル(なだ万雅殿):宿泊者2,400円 / 外来2,800円
- 札幌パークホテル(テラスレストラン ピアレ):宿泊者2,400円 / 外来2,900円
- センチュリーロイヤルホテル(ユーヨーテラスサッポロ / 北乃路 和膳定食 / 北乃路 海鮮重 / 北乃路 ステーキ重):宿泊者2,420円/外来3,000円
- ホテルクラビーサッポロ:2,420円
- 札幌ビューホテル大通公園:2,500円
- プレミアホテル 中島公園 札幌:宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌グランドホテル:宿泊者2,600円 / 外来3,000円
- 札幌プリンスホテル:2,800円
- ロイトン札幌:2,800円
- 京王プラザホテル札幌:宿泊者2,800円 / 外来3,200円
- ホテルモントレエーデルホフ札幌:3,000円
※全て税込
総合的には満足でき、個人的にもオススメできる朝食だと感じました。ONSEN RYOKAN 由縁 札幌に泊まるなら、絶対朝食を付けたいと感じましたし自身を持っておすすめできます。ぜひ、朝食を楽しんでみてください。
札幌のホテル朝食をランキング形式で紹介しています。実際に食べてみてレビュー・ランキング化しているので、こちらも参考にしてみてください。




以上、ONSEN RYOKAN 由縁 札幌の朝食@夏下冬上について、紹介・ブログ的口コミレビューでした!ぜひ、参考にしてみてください。
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)
2022年10月11日よりHOKKAIDO LOVE!割が開始!概要やポイントなどをまとめてみました。



宿泊のみ
ツアー(ツアーの方がお得!)
JR+宿のツアーあり!
札幌のおすすめ情報!










コメント