
札幌にある「京王プレリアホテル札幌」に宿泊してきました。この記事では、「朝食」をブログ的口コミ・レビュー・レポートしたいと思います!
種類は多くはないですがクオリティの高い料理が多く、お気に入りの朝食となりました!
札幌はビジネスホテルでも朝食のクオリティが高いホテルが沢山あります。そんな中、京王プレリアホテル札幌はどんな内容だったのか詳しくレビューしていきたいと思います!







「サッポロ割」の第1弾が販売開始!2022年6月15日チェックアウトまで
「サッポロ割」の第1弾が販売開始されました!各旅行予約サイトで売り切れ続出しているので、お早めにどうぞ!
居住地制限がなく、全国の方が利用できる「サッポロ割」の第1弾が販売中です。1人1泊5,000円以上で3,000円割引、地域クーポン2,000円が貰えます!
宿泊のみ
残りあり!
大量復活!
クーポン再配布!すべてで残りあり!
残り4名のみ
【完売】
【完売】
【完売】
【完売】
ツアー(ホテル+飛行機/JR)など
ホテル+飛行機
ホテル+飛行機
ホテル+飛行機
【完売】ホテル+JAL飛行機
【完売】ホテル+飛行機、ホテル+JR



京王プレリアホテル 札幌の朝食基本情報
京王プレリアホテル札幌の朝食会場は15:00〜23:00の時間帯にラウンジとして利用できるエリアです。なので、宿泊者専用朝食会場であって、ランチやディナーの時間帯は料理の提供をしていません。
- 朝食会場: ホテル1F
- 朝食料金:大人(13歳以上) 2,200円、子供(6歳から12歳)990円、幼児(5歳以下)無料
- 朝食時間: 6:00~11:00(L.O. 10:30)
- 朝食振替:北のグルメ亭、海鮮食堂KAI「海」に振替可能
※記載内容は「2022年4月」時点のものです。全て税込。
朝食料金は2,200円となっています。2022年4月1日より朝食料金が値上げされました。以前までは1,980円となっています。
札幌のビジネスホテルで朝食が高額なところは2,000円前後となり、それらのホテルと同水準。ビジネスホテルで2,000円は高すぎないか…と思いますが、京王プレリアホテル札幌の朝食は、素材の質や美味しさを考慮すると納得できる価格かなと思いました。
また、メリットといえるのが「営業時間の長さ」。通常、ホテルの朝食時間は10:00までが多いですが、京王プレリアホテル 札幌では11:00(ラストオーダー10:30)までとなっています。
11:00までなので、朝食時間帯が遅い人にもオススメできます。
また、公式サイトによると、
生産者と直接つながりがある当ホテルだからこそできる、その時々の北海道産食材の魅力を五感で楽しめる洋食ブッフェ。
フランス料理界最高の名誉のひとつである「レ・ディシプル・ド・オーギュスト・エスコフィエ」の称号を持つ京王プラザホテル札幌 洋食料理長 成田公洋が総監修する、オリジナリティ溢れるメニューをご用意。
https://www.keioprelia.co.jp/sapporo/breakfast/
と記載されています。
後ほど感想等は述べますが、種類は多くはないですが、かなり質が高くて美味しいものが多いです。個人的には、京王プレリアホテル札幌に泊まるならば朝食を付けるべきだと思います。
京王プレリアホテル 札幌の朝食を紹介!




朝食会場はラウンジと同じ会場となります。朝食は食券タイプ。




会場は若干暗めです。大きな前面ガラス張りの窓ですが、ブラインドが下がったままの状態で、朝になった!という感覚になれないのは、ちょっと残念だなと感じました。




料理はビュッフェ形式で提供ですが、このビュッフェ台エリアにあるものが全てです。ビュッフェ台の一番奥には季節によって変わるメニューを目の前で調理するライブキッチンエリアがあります。
見ての通り、上記のビュッフェ台で全てなので、2,200円の朝食(宿泊当時は1,980円)の割には種類が少ないと思う方が大半だと思います。私ももう少しバリエーション(種類)があった方がよいかなと感じました。
というのも、特に連泊していると(日替わりのメニューもありますが)同じようなものを食べることになるので、どんなに美味しいにしても飽きが…。ホテル外でも朝食が利用できる振替も行っているので、そんな方は振替を利用するのも一つの手ですが…。
ご飯はゆめぴりか、たらこ、わさび昆布、夕張メロンのたまり漬け、梅干し、出だし茶漬け。このあたり、日替わりメニューとなっていましたが、次の日も同じメニューでした….。


北海道バターと美瑛産とうもろこしごはんは日替わりとなっていますが、北海道らしいメニュー。


厚岸産花咲蟹の味噌汁。蟹の出汁が効いていて無条件でおいしいです(笑)
十勝名物 豚丼は日替わりメニューで次の日にはジンギスカンに。
次にその場で調理してもらえるライブキッチンエリアを紹介します。
ぜひ食べてもらいたいのが、その場で調理してもらえるラクレット。「十勝ラクレットモールウォッシュチーズ」をじゃがいもやアスパラガスの上にかけてもらいました。
十勝ラクレットモールウォッシュチーズは、この朝食の目玉の一つです。これのために朝食を食べると言っても過言ではないぐらい個人的には気に入っています。
じゃがいもはインカのめざめ、シャドークイーン、男爵の3種類。じゃがいもやアスパラガスは素材がよいのか、そのまま食べてもめちゃくちゃ美味しかったです!
その上にトロトロになるまで温めたチーズがあるので、もう言うまでもなく最高!!
また、ライブキッチンメニューとして、パンケーキ アイス添えミックスベリーソース、知床ポークロースハムとラクレットチーズのクロックムッシュ風や美々の霜のオムレツを作ってもらうことができます。
美々の霜のオムレツは、デミグラスソースか甘エビのソースかを選ぶことができます。
はちみつは巣箱から直接流れ出てくるような感じで、見せ方がうまいですね。すごく美味しそうに感じます!


クロワッサンとチョコデニッシュ、マフィンとドーナッツ。チョコデニッシュの時とカスタードディニュッシュの時がありました。パン類の味は至って普通かなという感じでした。


他に食パンとジャム。ジャムはルバーブジャムやハスカップジャムなど珍しいものがありました。
コーンフレークとまおいの里の牛乳。
サラダバーは彩りが良くて、食欲をそそります。




イエローサラダ、レッドサラダ、グリーンサラダ、ホワイトサラダなど彩りどりなサラダの具材、ポテトサラダ、生ハムとピクルス、トマトがあります。ドレッシングはハスカップ、ヨーグルト、厚岸鬼昆布醤油ドレッシング。サラダは美味しかったです。
コーンポタージュ、ウインナー2種、京王カレー(C&Cのもの)。カレーは日替わりで、次の日は白いスープカレーでした。
ベジセントリックグリル、スクランブルエッグ、ベーコン、フレンチトースト。ベジセントリックグリルは色鮮やかで食欲をそそられますね。
北海道まるごとプリン、マチェドニア、札幌ヨーグルトプレミアム、アロエとタピオカのコンポート。プリンがめちゃうまでした!


コーヒーマシンは、カプチーノ、カフェラテ、カフェオレ、コーヒー、アメリカン、エスプレッソが選べます。


その他は紅茶、緑茶、カフェインレスコーヒー。


ジュース類は、ミニッツメイドのオレンジ、野菜と果実の健康レシピ、爽健美茶、アイスコーヒー。料理は質が良いものが多い印象ですが、ジュース類はコカ・コーラのよくあるタイプのもので少し残念。


ミネラルウオーターもありました。
全体的に質が非常に高い!シティホテル以上のクオリティ!
京王プレリアホテル 札幌の朝食は、質が良くて美味しいものが多くクオリティはかなり高めです。種類は少ないですが、その分、質に拘ったものが多い印象です。




サラダは彩りもきれいですが、味も非常に良かったです!




お茶漬けに焼き鮭を投入!美味しい!厚岸産花咲蟹の味噌汁は、蟹の出汁が効いていてこれまた美味しい!




十勝ラクレットモールウォッシュチーズをかけたじゃがいもやアスパラガスはもう言うことなしの美味しさ。知床ポークロースハムとラクレットチーズのクロックムッシュ風はしょっぱ目ですが、チーズとハムの相性が良いです。
このライブキッチンで調理してくれるメニューは、めちゃくちゃ美味しいのでオススメです。クロックムッシュ風はしょっぱいので万人向けではないかもしれませんが、ラクレットは誰にでもおすすめしたいほど美味しかったです。




美々の霜のオムレツとパンケーキ アイス添えミックスベリーソース。オムレツの中身は卵のみで具材無しですが、甘エビのソースが濃厚で美味しかったです。
デザートの北海道まるごとプリンは、ぜひとも食べてほしい!それぐらい美味しかったです。周りの方もこのプリンおいしいと絶賛していましたよ!
コーヒーの持ち帰りも可能です。
京王プレリアホテル 札幌の朝食まとめ、評価
京王プレリアホテル 札幌の朝食を紹介していきましたが、いかがだったでしょうか?
- 質・味は美味しいものが多く、宿泊特化型ホテルの中ではダントツの美味しさ
- 朝食時間は6:30~11:00までと他のホテルよりも営業時間が長い
- 海鮮などはないが、北海道らしいメニューはある
- 2,200円(宿泊時は1,980円)の朝食としては、種類が少ない
- 連泊するとちょっと飽きるかなという印象
- 個人的にはオススメできる朝食!
朝食料金が2,200円(宿泊時当時は1,980円)と高額ですが、種類が少ないことから最初はコストパフォーマンスが悪い印象を受けましたが、実際に食べてみると質の高さから個人的には納得できる朝食でした!
海鮮類は全くありませんが、北海道らしいものが少しはある印象です。


特に十勝ラクレットモールウォッシュチーズやプリンはオススメできると思います。あとは、朝食時間が6:30〜11:00と遅くまで朝食が食べれるのもメリットです。
少し懸念事項としては、連泊すると種類の少なさから飽きるかなとも…。私はすでに数泊していますが、2、3泊目になると、日替わりメニューがあるにしても飽きてしまうかなという印象でした(でも美味しいからついつい食べてしまいますが笑)。
同じ価格帯で質の高い朝食を提供しているところと言えば、「プレミアホテル TSUBAKI 札幌のイル サーリチェ(2,530円)」や「ホテルレオパレス札幌(1,980円)」「ラ・ジェント・ステイ札幌大通(1,980円)」「ベッセルホテルカンパーナすすきの(2,200円)」などがあります。
京王プレリアホテル 札幌の朝食は種類が一番少ないですが、質や美味しさのクオリティは宿泊特化ホテルの朝食としてはトップレベルです。宿泊特化型ホテルとしてはワンランク上、シティホテルとも変わらないレベルの朝食を味わえます。
それもそのはず。札幌の朝食でNo.1ではと思っている京王プラザホテル札幌 洋食料理長がこの嘲笑を総監修しているそうです。納得ですね!


種類が少ないので「朝食のためにこのホテルに泊まる」ということはないですが、それでも美味しいのでついつい朝食付きプランにしたくなる魔性な朝食です(笑)ぜひ、朝食付きプランでの宿泊をおすすめします。
種類の豊富さや北海道の朝食らしい海鮮丼(ネタを自分で選べる勝手丼)、コスパの良さならベッセルホテルカンパーナすすきのがおすすめです。


以上、京王プレリアホテル 札幌の朝食のブログ的口コミ、評判・評価レビューでした!ぜひ、参考にしてみてください。









「サッポロ割」の第1弾が販売開始!2022年6月15日チェックアウトまで
「サッポロ割」の第1弾が販売開始されました!各旅行予約サイトで売り切れ続出しているので、お早めにどうぞ!
居住地制限がなく、全国の方が利用できる「サッポロ割」の第1弾が販売中です。1人1泊5,000円以上で3,000円割引、地域クーポン2,000円が貰えます!
宿泊のみ
残りあり!
大量復活!
クーポン再配布!すべてで残りあり!
残り4名のみ
【完売】
【完売】
【完売】
【完売】
ツアー(ホテル+飛行機/JR)など
ホテル+飛行機
ホテル+飛行機
ホテル+飛行機
【完売】ホテル+JAL飛行機
【完売】ホテル+飛行機、ホテル+JR
- ホテル割引:1人1泊につき5,000円以上で3,000円割引
- クーポン:1名1泊につき2,000円分のスマイルクーポン(地域クーポン)
- 販売開始:4月18日12:00より(予約サイトによって販売開始時期が異なる)
- 対象期間:2022年4月25日チェックイン〜2022年6月15日チェックアウトまで有効(その後も第2弾〜4弾まで開催予定)
- 対象者:全国の方(居住地制限なし)



コメント