【3/22 10時から】じゃらん、北海道の全国旅行支援の4月以降延長分が発売!争奪戦の可能性大!

【スタンダードツイン】ダイワロイネットホテル札幌中島公園の宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビュー!

今回は、北海道・札幌にあるダイワロイネットホテル札幌中島公園「スタンダードツイン」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューをしてみたいと思います。

この記事は「2022年10月」に宿泊した時の内容を反映した宿泊記・評価レビュー、ブログ的口コミです。

ダイワロイネットホテル札幌中島公園の料金確認!

\ 楽天ポイント使える・貯まる!クーポンも多い /

\クーポンで最安値多発! /

\頻繁にセールをやってるよ /

\ PayPayポイント大量還元を狙え! /

\ 他では真似できないほど安いことも! /

\ クーポンを利用してお得に! /

目次

キャンペーン・セール情報

札幌(北海道)に旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!

じゃらんのキャンペーン・セール、お得情報を見る

HOKKAIDO LOVE!割 (全国旅行支援)

HOKKAIDO LOVE!割が2023年7月15日チェックアウトまで延長!概要やポイントなどをまとめてみました↓

4月以降のHOKKAIDO LOVE!割の販売状況

4月以降は7月15日チェックアウトまでとなっていますが、予算がなくなり次第終了となるため、なるべく早く予約しておきましょう。旅行代理店(OTA)でもぞくぞくと販売開始されていますが、すぐに売り切れ(予算上限達成)になっています。

じゃらんでは3月22日10時から販売開始予定!じゃらんでは争奪戦になる可能性大!

HOKKAIDO LOVE!割が販売中!

宿泊のみ

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

ツアー(ツアーの方がお得!)

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

札幌のおすすめ情報!

ダイワロイネットホテル札幌中島公園のレセプション

ホテル入口から撮影

2022年に開業したホテルということもあり、どこもかしこも綺麗です。ダイワロイネットホテルは宿泊特化型ホテル(ビジネスホテル)ですが、普通のビジネスホテルのように狭苦しいフロントやロビーというわけではなく、比較的ゆとりある作りになっているのも良いところです。

ドリップコーヒー、紅茶はフロント前から持っていくスタイル

ダイワロイネットホテルグループで共通ですが、「ドリップコーヒー(マイルド/ビター)」と「紅茶」はフロント前から持っていくシステムです。

また、現在、カミソリの客室設置を中止しており、欲しい方はこちらから持っていきましょう。

ドリップコーヒー2種類(マイルドとビター)と紅茶(ダージリン)

ダイワロイネットホテル札幌中島公園のエレベーターにはセキュリティあり!

1Fのエレベーターホール

エレベーターは全部で4基。客室総数210室に対して4基なので余裕ある台数です。朝の時間帯など混み合う時、エレベーター待ち時間は他のホテルよりも短くなると思われます。

エレベーター内にはセキュリティがあり、タッチセンサーにキーカードをタッチすることで、宿泊フロアのボタンが押せるようになります。

エレベーターにセキュリティあり!

今回は10階の部屋でした。

ダイワロイネットホテル札幌中島公園の宿泊フロア

エレベーターホール前
宿泊フロアの通路

ダイワロイネットホテル札幌中島公園「スタンダードツイン」の紹介!

今回宿泊したのはスタンダードツイン(25.2㎡)の1016号室。10階にある客室です。

キーカードを差し込むと電源がつくタイプ。

客室入り口から撮影

スタンダードツインの全体像

スタンダードツインは25.2㎡の客室です。25.2㎡もあるとベッドがあるメインエリアはゆとりがあるところが多いですが、この客室は意外とコンパクト。ただその分、通路部分が広くなっています。

客室は思ったよりも簡素というかシンプルでシックな印象。ここ最近オープンしたダイワロイネットホテルの作りだな…という印象でした。

テーブルとソファ

スタンダードツインには、小さめなテーブルとソファーのセットがあります。

デスクはなくPC作業などをしたい時はこのテーブルセットを利用することになるのですが、ソファの高さに対してテーブルが低い&小さいので、デスク作業はかなりやりにくいと感じました。ビジネス用途はおすすめしません。観光での利用がおすすめです。

ビジネス用途では使いづらい印象

ベッド周り

スタンダードツインはハリウッドスタイルでのベッド配置になっています。ただ、ベッドは稼働式で、脚にはキャスターがあるためラクラクと動かせます。知り合いと一緒に利用する時などは、ベッドを離して利用することも可能です。

ベッドフレーム部分に空きスペースはなく、ベッド下にスーツケースなどを収納するスペースはありません。

枕は各1個ずつ

ベッドはフランスベッドを採用。ベッド幅は97cmとシングルサイズ。ピロートップはありませんがトップにクッションがあり、実質ピロートップみたいなものです。スプリングは普通ですが、トップ部分にクッション材があるため、柔らかめの印象を受けました(ただ、スプリングは普通かな)。

ベッドボードには両サイドにUSBポート、コンセントが各1口ずつありました。

テレビやミニバー

テレビ周りは機能的にまとめられています。小物を置いたりするにもちょうどよい感じで、使いやすいです。

チェスト上にはティッシュ、充電ケーブル、折りたたみ鏡、時計。

コンセントは2口、USBポートもあり必要十分です。

USB充電ケーブルふ

USB充電ケーブルも完備しており、充電器を忘れても大丈夫です。

スマホなどの充電ケーブルあり!

ポット、マグカップなど
お茶と梅昆布茶

客室内にあるティーアメニティは、緑茶と梅昆布茶の粉末。ダイワロイネットホテルでは梅昆布茶があるのが特徴的です。

その他、ドリップコーヒー2種類、紅茶はフロント前から自由に持ってくるスタイルとなっています。

フロントにある追加アメニティ
ドリップコーヒー2種類(マイルドとビター)と紅茶(ダージリン)
冷蔵庫
電話やメモ帳など
49インチのテレビ

テレビは49インチとかなり大きく、スマートTV対応モデルでYouTubeやAbemaなどが閲覧可能です。壁に固定タイプで首振り機能はありません。

リモコン
HDMIも利用可能

HDMI端子はテレビのサイド面にあり、利用可能です。

ミネラルウォーター

ミネラルウォーターの提供があり。今回はツインのシングルユースですが2本ありました。(宿泊者人数で細かく調整せずに2人部屋の場合は1人で宿泊でも2人分のアメニティを用意しているホテルです)

ミネラルウォーターの提供あり

ランドリーメニューなど
ナイトウェア(部屋着・パジャマ)
ナイトウェア(部屋着・パジャマ)

ナイトウェア(部屋着・パジャマ)は上下セパレートタイプです。上着は厚手タイプで、着心地は個人的にイマイチ…かな…。

セーフティボックス

セーフティボックスを完備!

加湿機能付き空気清浄機

通路

通路部分は広々

ベッドがあるメインエリアはコンパクトでしたが、その分、通路部分を広くとっているツインルームです。空きスペースにスーツケースなどの大きな荷物がらくらく置くことができます。

通路部分が広くて、スーツケースなどを広げるスペースが確保できる!

ズボンプレッサー
全身鏡

通路部分にハンガーラックがあります。クローゼットスペースがそれほど広くないため、冬場にダウンなどの厚物がある時にかなり便利。全ホテルで通路にこのハンガーラックをつけてほしいぐらい(笑)

クローゼット

クローゼットは部屋の入り口横に。

ハンガーラックはそれほど広くありません。冬期にダウンなどかさむものがあると余裕がない感じがしますが、上記で説明したように、通路に別途ハンガーラックがあるので、ダウンなどはそちらに掛けておけば問題ありません。

靴べら、バゲージラック、スリッパ
使い捨てスリッパ

スリッパは使い捨てスリッパを採用!

ウェットエリア(バスルーム)

ウェットエリア入り口

ウェットエリアへの入り口に段差はなく、フラットタイプ。

ウェットエリアエリアは広くもなく、狭くもなくといったところでしょうか。

トイレ
洗い場付きバスルーム
洗面台
フェイスタオル

このタオル掛け、かなり良いです。掛ける部分がかなり手前にあるので、タオルが壁に付かないので衛生的にもよいと思います。

アメニティはヘアブラシ、歯ブラシ、綿棒、ボディータオルが各2セットずつ。カミソリはフロントに置いてあります。

ハンドソープ

ハンドソープは花王のものを採用。

トイレ

トイレはウォッシュレット(シャワートイレ付き)。暖房便座機能付きですし、自動で流れるしで申し分ないでしょう。トリエットペーパーはシングル。

洗面台下にかごがあり、バスタオルなどが入っています。

かごの中には大浴場に行く時に便利なビニール袋とバスタオルがありました。かごがあることで、着替えなどを入れておく事もでき便利です。

洗い場付きバスルーム

バスルームは洗い場付きバスルームを採用しています。入り口ドア部分にタオル掛け。

洗い場付きバスルームの広さは「1.6m x 1.4m」。ちょうどよいサイズ感で多くのホテルでこのサイズが採用されています。

洗い場付きバスルームの広さを確認する

シャワーヘッドは2点固定式。鏡や椅子、桶はありません。また、シャワー側のカラン(浴室水栓)は高い位置に設置されており、座って利用するというより立ったままシャワーでの利用を想定した作りになっています。

座って体を洗えたら良かった…と思うかもしれませんが、ダイワロイネットホテル札幌中島公園には大浴場があるので、そういった方は大浴場を利用しましょう。大浴場の情報は下記でご確認ください。

バスアメニティは、花王のJurisというものを採用しています。

バスタブ
シャワーは1種類のみ
シャワーの水圧

シャワーの水圧は良くも悪くもなく普通。人によっては少し弱いと感じるかもしれません。個人的にも気持ち弱いかなという印象が残りました。

お風呂のお湯ためは自動で止まるタイプ。

ドライヤー

ドライヤーはパナソニックのEH-NE18。よくビジネスホテルなどで見かけるタイプです。

空調(エアコン)は一括管理?それとも個別調整可能タイプ?

札幌のホテルでは冬の時期に「客室が暑すぎる」と感じるホテルが多くあります。札幌に限らず、冬場の寒さが厳しい地域はこのようなことがよくありますね。

また、寒暖の差が激しい季節の変わり目は要注意ですし、方角によっては日が当たることで暑くなりすぎると言うことが多々あります。

このような時、冷暖房や窓の開け閉めで自分に快適な温度に調整したいのですが、冷暖房の設定が一括管理(集中管理)だったり、部屋の窓を開けて温度調整したりできないホテルがあります。

筆者は札幌以外のホテルの時にはあまり気にしていないですが、札幌(北海道)のホテルに宿泊するときは必ず最初にチェックします。それぐらい気をつけないと、部屋が暑すぎて寝れない….風呂上がりが暑すぎてすでに汗をかく…なんて状況になってしまいます。

快適に過ごすために、エアコン空調の確認したいポイント!
  • 空調は、一括管理(集中管理)か個別調整可能なタイプのどっち?
  • 個別調整の場合、いつの時期でも冷房・暖房の切り替え、温度調整が可能か?
  • 窓が開けられるのか?(冬場に窓を開けて温度調整できるか?いつでも換気ができるか?)

では、この客室はどうなのか確認していきましょう。

AISINの個別調整可能なタイプを採用しています。冷暖房の切り替え、温度調整が可能です。

空調は個別調整タイプ。冷暖房の切り替え、温度調整が可能!

窓をあけることができます。

窓を開けられるので換気や温度調整が可能!

景色

今回宿泊したスタンダードツインは、すすきの方面の景色でした。目の前には札幌エクセルホテル東急やセイコーマート本社が見えました。

空きスペースはある?スーツケースを広げても余裕ある広さか?

スタンダードツインの客室はベッドがあるメインエリアは思ったよりもコンパクト。

メインエリアがコンパクトな分、通路がかなり広々しています。

約70Lのスーツケースを広げても余裕の広さです。これは荷物が多い方にもぴったりですね!メインエリアよりも通路に余裕ある広さがある客室は珍しいと感じました。

Wi-Fiの速度は?

Wi-Fiはどの時間帯に何をしても快適でした。テレワークなども快適にできそうです。

ダイワロイネットホテル札幌中島公園「スタンダードツイン」の評価レビューまとめ

ダイワロイネットホテル札幌中島公園「スタンダードツイン」
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 洗い場付きバスルームを完備!
  • 大きなテレビ、スマートTVに対応トパフォーマンスがよい
  • 大きなスーツケースを広げられるスペースあり
  • 空調は個別調整可能タイプ。冷暖房の切り替えや細かな温度調整が可能!性能もすごくよい!
  • 窓を開けて換気や温度調整ができる
  • ミネラルウォーターの提供あり
  • ティーアメニティが充実(緑茶、梅昆布茶の他にフロントにドリップコーヒー2種と紅茶)
  • 2022年新築ホテルなので室内が新しい
デメリット
  • ベッドがあるメインエリアはコンパクト
  • デスクはなし(ビジネス用途には向かない)

ダイワロイネットホテル札幌中島公園のスタンダードツインは、洗い場付きバスルームがあり、通路部分に空きスペースがあるので大きなスーツケースでもらくらく開けることが特徴的

ベッドがあるメインエリアはコンパクトなため、ゆっくりくつろいで過ごすというよりも「寝るだけの部屋」だけど、水回りが快適で大きなスーツケースなどもらくらく広げられる部屋を探している方にピッタリです。

ただ、デスクがないため、ビジネス用途での宿泊よりも観光客向けの客室です。

基本的に快適に過ごせる空間で、この周辺のツインルームではかなり良い方だと感じました。思っていたよりも過ごしやすく、機能的な客室です。

スタンダードツインはどちらかというと寝るだけの客室ですが、ワンランク上のデラックスツインになると客室にゆとりができ、おこもりステイにも向いている印象でした。またデラックスツインになるとデスクもあり、トイレは独立トイレとなっているのでスタンダードツインよりもさらに快適になります。

なので、用途によってどちらがよいか検討してみるとよいでしょう。

基本的にスタンダードツインでもかなり快適です。個人的に観光で来ていて、ホテルは寝るだけだけど、スーツケースを広げたり、水回りが快適な客室を探してるという方にはピッタリです。

大浴場もあるので全体的に満足度が高い滞在になると思います。

以上、ダイワロイネットホテル札幌中島公園「スタンダードツイン」の宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューでした!参考にしてみてください。

ダイワロイネットホテル札幌中島公園の料金を確認!
ダイワロイネットホテル札幌中島公園の料金確認!

\ 楽天ポイント使える・貯まる!クーポンも多い /

\クーポンで最安値多発! /

\頻繁にセールをやってるよ /

\ PayPayポイント大量還元を狙え! /

\ 他では真似できないほど安いことも! /

\ クーポンを利用してお得に! /

HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)

HOKKAIDO LOVE!割が2023年7月15日チェックアウトまで延長!概要やポイントなどをまとめてみました↓

4月以降のHOKKAIDO LOVE!割の販売状況

4月以降は7月15日チェックアウトまでとなっていますが、予算がなくなり次第終了となるため、なるべく早く予約しておきましょう。旅行代理店(OTA)でもぞくぞくと販売開始されていますが、すぐに売り切れ(予算上限達成)になっています。

じゃらんでは3月22日10時から販売開始予定!じゃらんでは争奪戦になる可能性大!

HOKKAIDO LOVE!割が販売中!

宿泊のみ

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

ツアー(ツアーの方がお得!)

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

4月1日以降分が販売開始!

札幌のおすすめ情報!

ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!

楽天トラベル

楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。

じゃらん

じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。

飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

国内線の航空券・ツアー情報
国際線の航空券・ツアー情報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次