
今回は、北海道・札幌にあるザ ノット 札幌(THE KNOT SAPPORO)の「デラックスキング – パノラミックシティビュー -(旧:デラックスコーナーツイン)」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミレビューをしたいと思います!
ザ ノット 札幌は2020年8月1日にオープンしたホテル。感度の高い若者におすすめできるオシャレな内装と寝心地の良いベットが特徴。全体的に温かみのある色使いの中にレトロだったりモダンだったりするインテリアをうまく取り入れており、このホテルがお気に入りという人も多いはず。筆者もその一人です。
そして、なんといっても立地の良さが最高なホテル。こaの周辺のホテルでは立地はNo.1といえるぐらい良い立地環境で、すすきの方面、狸小路商店街、大通り方面へのアクセスは抜群。
この記事では、そんなザ ノット 札幌(THE KNOT SAPPORO)の中でも最上位カテゴリーの部屋となる「デラックスキング – パノラミックシティビュー -(旧:デラックスコーナーツイン)」を詳細にレビューしていきます。
正直言って、かなりおすすめできます。この周辺のホテルの客室でもNo.1では?と思うぐらいすばらしく、洗い場付きバスルーム、個室のトイレ、部屋の広さ、ベットの寝心地のよさなど、すべてが揃っている客室でした!
ぜひ、参考にしてみてください!












「サッポロ割」の第2弾がぞくぞく販売開始!
「サッポロ割」の第1弾に続き、第2弾が販売開始されました!各旅行予約サイトで売り切れ続出しているので、お早めにどうぞ!
居住地制限がなく、全国の方が利用できる「サッポロ割」の第1弾・第2弾が販売中です。1人1泊5,000円以上で3,000円割引、地域クーポン2,000円が貰えます!
宿泊のみ
【第2弾】定期的に復活!
【第2弾】定期的に復活!
【第2弾】一部残りあり!
【第2弾】定期的に復活!
【第2弾】販売中!
【第2弾】販売中!
【第2弾】完売
【第2弾】完売
【第2弾】完売
【第2弾】完売
【第2弾】完売
ツアー(ホテル+飛行機/JR)など
【第2弾】販売中! ホテル+飛行機
【第2弾】販売中!ホテル+飛行機
【第2弾】販売中! ホテル+飛行機
【第2弾】完売! ホテル+JAL飛行機
【第2弾】完売! ホテル+飛行機、ホテル+JR






今回の予約状況
- 宿泊日: 2020年9月
- 料金:5,280円 / 1名利用 / 素泊まり
- 予約: 一休
- 予約した客室: デラックスキング – パノラミックシティビュー -(旧:デラックスコーナーツイン) – 30㎡
- 宿泊した客室: デラックスキング – パノラミックシティビュー -(旧:デラックスコーナーツイン) – 30㎡
デラックスキング – パノラミックシティビュー -(旧:デラックスコーナーツイン)を1名で利用しました。
アメニティはフロントに


部屋にアメニティは歯ブラシしかなく、レセプションのところにあるアメニティボックスからアメニティを持っていくスタイルです。以前は、部屋にアメニティが置いてあり運用が代わりました。(この記事で紹介しているスタンダードツインは、部屋にアメニティが置いてある時期に泊まったものです。現在は上記のようにレセプションから持っていくスタイルに変更されています。)
アメニティは、ドリップコーヒー、デカフェのドリップコーヒー、コットン・綿棒、ヘアブラシ、カミソリのみ。アメニティは最小限という感じのホテルです。
ドリップコーヒーはデカフェと通常のコーヒーが用意されているのはポイント高し!ただ、紅茶や緑茶は用意すらないので、好みが分かれそうです。
エレベーターにセキュリティあり!




今回は10階のお部屋でした。キーカードをかざさないと宿泊フロアに行けないようになっており、セキュリティも問題ありません。 エレベーターは全部で2基。
宿泊階


宿泊した10Fのエレベーターホールと通路。
雰囲気重視のおしゃれな印象。ただ、少し薄暗くて文字は見にくいし、若者向け感という印象で、年配層には暗すぎてザ ノット 札幌は向いていないと感じました。
ザ ノット 札幌(THE KNOT SAPPORO)の「デラックスキング – パノラミックシティビュー -(旧:デラックスコーナーツイン)」を紹介!


今回宿泊したのは10階にある1008号室のデラックスキング – パノラミックシティビュー -(旧:デラックスコーナーツイン)。30㎡の客室で、ザ ノット 札幌では一番広くて最上位カテゴリーの客室となります。


客室配置図。L字型のホテルですが、L字の角のところの客室です。


カードキーを差し込むと電源がONになるタイプ。


部屋に入ると真正面に洗い場付きバスルーム、右奥の入り口がベットがあるメインルーム、左側の引き戸は個室トイレという構成でした。
スデラックスキング – パノラミックシティビュー -(旧:デラックスコーナーツイン)の全体像



内装はナチュラルな色合いながらもおしゃれで色々とこだわりを感じられます。10〜30代ぐらいの世代向けかなという印象でした。












30㎡の客室ですが、ベットがあるメインエリアはそれほど広くはありません。2人利用で狭すぎるということはありませんが、広すぎるというよりはちょうどよい広さという感じでしょうか。後ほど紹介しますが、個室トイレ、洗い場付きバスルームがあるので、そちらに面積を割いている感じです。
下位カテゴリーのモデレートツインやスーペリアツインよりも快適であることは間違いありません。
ベット周り






ナイトテーブルの表面は札幌軟石を利用したもの。ただ、これがザラザラしており、携帯などをそのまま置くとキズが付きそうで…
ライトのコントローラー、コンセントが1口、USBポートが1口あります。


枕は各ベットに2個ずつ。片面がストローでもう片面が綿の枕が1つ、羽毛の枕が1つ。






ベットはスランバーランドで横幅110cm幅、厚みが約19cm、ピロートップがないマットレス。スタンダードツイン、モデレートツイン、スーペリアツインは120cm幅で厚みが約30cm、ピロートップがあるマットレスを採用しているので、それらよりもデラックスキング – パノラミックシティビュー -(旧:デラックスコーナーツイン)のベットは劣るスペックです。
寝心地が素晴らしく良いという感じではないですが、それでも宿泊特化型ホテルのベットとしてはかなり快適です。
デスクまわり


部屋の一番奥にデスクがあります。




デスク周りには色々と置いてありますが、奥行きがしっかりとあるデスクなのでPC作業などもしやすく使い勝手も悪くないです。コンセントが2口、USBポートが1口と電源や充電周りも問題ありません。
冷蔵庫はそれほど大きくないですが、中板を外せば2Lの水を入れることが可能です。




ドライヤーはパナソニックのEH-NE18。このホテルはどの部屋もこれを採用しています。風量は普通。


アメニティはドリップコーヒー(現在はドリップコーヒーとデカフェの2種類)のみ。紅茶や緑茶は置いてありません。緑茶などがほしい人もいると思いますが、このあたりは最低限という形でしょうか。ただ、コーヒーはインスタントではなく、ドリップコーヒーでかなり美味しいです。
2020年8月に宿泊した時は部屋にアメニティが置いてありましたが、2021年12月に宿泊した際にはドリップコーヒーなどのアメニティはフロントに置いてあるのを持っていく形に変更になっています。


今回は1人での宿泊ですが、ミネラルウォーターは2本ありました(現在は1人だと1本のみになっています)。


カップの下にあるコースターは自由にお持ち帰り可能。北海道のアーティストがデザインしているそうです。


セキュリティボックスも備わっています。
テレビ、ソファーなど




テレビは50インチで首振り機能がついており、どこの位置からも見やすいです。


加湿機能付き空気清浄機を完備。


ソファーセットもあるので、寛いで過ごすこともできます。
メインエリアと通路部にドアがある




ベットがあるメインエリアと通路部分はドアで仕切ることができます。これによって宿泊フロアの廊下からの騒音などをカットできますね。また、お風呂に入っている人がいる時にしっかりと仕切れるので、着替えなどの際にちょうどよいです。


洗面台はぬくもりある木目の壁でデザイン性の高いオシャレな印象。スタンダードツイン、モデレートツイン、スーペリアツインのユニットバスとは違い、独立している洗面台というのもポイント高いですね。








ハンドソープはこのホテル専用の容器に入っていますが、非常に出しづらい…
アメニティは最低限で、歯ブラシ、ブラシ、コットンセット、カミソリのみです。現在は歯ブラシ以外はフロントにあるアメニティボックスから取ってくる形になっており、部屋には歯ブラシしか置いてありません。
タオルはフェイスタオルだけでなく、ハンドタオルもありました。宿泊特化型でハンドタオルも置いてあるところは少ないのでこれもポイントですね。
洗面台下にはバスタオルと足ふきマット。
洗い場付きバスルーム


洗面台の横に洗い場付きバスルームがあります。この洗い場付きバスルームがあるのはザ ノット 札幌の中ではこのデラックスキング – パノラミックシティビュー -(旧:デラックスコーナーツイン)だけ。スーペリアツインはバス・トイレ別ですが、ユニットバスタイプでバスと洗面台が一緒なタイプとなっています。









洗い場付きバスルームは「1.8m x 1.6m」とかなり広いです。札幌のホテルで洗い場付きバスルームがあるところの中でもここまで広いところはなかなかありません。すごく快適な広さです。




洗い場とバスタブ側に水道口があり、洗い場の方は座って利用できる高さ(基本的にシャワー利用を意識してか、高い位置に水道口がついているところもある)。桶や椅子もしっかりと完備しています。
シャワーは通常のシャワー、マッサージモード、あとは水道口から出しているようなモード?の3パターン。水圧はほんの少しだけ弱いかなという印象でした。(他の部屋に宿泊した時は普通だと感じたので、この部屋だけ?)
アメニティはホテル専用のディスペンサーに。


バスタブは約134cm x 65cm x 深さ50cmとなっており、175cmある筆者でも足が伸ばせるぐらいです。こちらもかなり快適です。







また、バスルーム内にはタオル掛け、バスタオル置き場があり、洗面台のところにもバスタオル掛けのようなフックがあり、使い勝手は抜群です。
クローゼットなど
クローゼットは通路部分に。引き戸タイプのドアで、それほど広くないです。


何故か、このデラックスキング – パノラミックシティビュー -(旧:デラックスコーナーツイン)、クローゼットエリアはすごく狭いです…
また、ハンガーが4本しかないため、冬場でコートやダウンなどがあると本数がちょっと足りないかなと思います。




消臭、除菌スプレーはというものがありました。
使い捨てスリッパは格安ビジホによくあるペラッペラすぎるやつではなく、適度な厚みがあり、ビジネスホテルによくタイプ。
景色や窓


この部屋の特徴の一つでもあるのが窓の大きさ。壁一面が窓なので採光は抜群。




景色は特段と良いとは思いませんが、ビルが多い札幌市内の中では良い方で、観覧車などを見ることができます。
部屋の温度調整(エアコンと窓)


札幌のホテルでは冬の時期に「部屋が暑すぎる」ところかなり多いです。札幌に限らず、冬場の寒さが厳しい地域はこのようなことがよくありますね。また、寒暖の差が激しい季節の変わり目は要注意ですし、方角によっては日が当たることで暑くなりすぎると言うことが多々あります。
このような時、冷暖房や窓の開閉で自分に快適な温度に調整したいのですが、冷暖房の設定が一括管理(集中管理)だったり、部屋の窓を開けて温度調整したりできないホテルがかなり多いです。特に古いホテルはこのような傾向があります。
ということで、
空調で確認したいポイント!
- 空調は、一括管理(集中管理)か個別調整可能なタイプのどっち?
- 個別調整の場合、いつの時期でも冷房・暖房の切り替え、温度調整が可能か?
- 窓が開けられるのか?(冬場に窓を開けて温度調整できるか?いつでも換気ができるか?)
が、快適に滞在できるかどうかのポイントです。
では、このホテルではどうなのか確認していきましょう。




このホテルのエアコンは個別調整できるタイプ。冬場であっても冷房、夏場であっても暖房をつけることが可能です。冬場は館内空調や日差しの影響で部屋が暑すぎる状態でしたが、冷房ですぐに部屋の温度を下げることができました。
冷暖房の効き具合もものすごくよいです。なので、適温に調整でき、快適に過ごせます。
冬場に「暑すぎる」と感じるぐらい、空調を効かせているホテルが札幌には多くあります。そんな中、客室内で冷房を付けることができ、適温に設定できるのは高ポイントです。


一番端っこの窓は開けることが可能でした。他の客室(スタンダードツイン、モデレートツイン、スーペリアツイン)ではこの取っ手部分が取り外されており勝手に窓をあけることができなかったので、デラックスキング – パノラミックシティビュー -(旧:デラックスコーナーツイン)だけ窓が開けれるようになっている模様です。(清掃員が取っ手を取り外し忘れたのかな?)
Wi-Fi








20〜22時はダウンロードが少し遅くなる傾向でしたが、スマホで利用している分には特に問題なく利用可能でした。過去に数回宿泊していますが、その時も特にWi-Fiで気になることはなかったので、比較的快適な方だと思います。
強いていうならば、ダウンロードが10Mbps前後はPC利用では少し厳しいかもしれません。もう少し速いと嬉しいところですね。
天井、ライト


天井高は約2.6m。天井はスポットライトが2つのみで、部屋は雰囲気重視という印象。夜は少し暗めかなという感じです。
スペース


スタンダードツインの広さは20㎡。元々広い部屋ではないですが、空きスペースはほとんどありません。




上記の写真では機内持ち込みサイズのスーツケースですが、広げられるスペースはありました。ソファーセットを少し移動すれば、大きなスーツケースも難なく広げられるスペースは確保できるぐらいの広さです。


通路部分でスーツケースを広げると足の踏み場がない状態になりそうなので、スーツケースを広げるならば、ベットがあるメインエリアで広げるしかなさそうです。
また、この客室にはバゲージラックがありません。バゲージラックは貸し出しで借りることができるので、必要な方はフロントにお願いしましょう。
ザ ノット 札幌(THE KNOT SAPPORO)「デラックスキング – パノラミックシティビュー -(旧:デラックスコーナーツイン)」まとめ
ザ ノット 札幌(THE KNOT SAPPORO)の「デラックスキング – パノラミックシティビュー -(旧:デラックスコーナーツイン)」をレビュー紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?メリット、デメリットをまとめてみました。
メリット・良かったところ
- 宿泊特化型ホテルの中でもおしゃれ。高級宿泊特化ホテルに近い
- ちょうどよい広さのメインエリア(ベットがある部屋)
- 洗い場付きバスルームあり。広くて使い勝手もよい
- 独立した洗面台
- 個室トイレ
- 空調は個別調整可能。冷暖房の入れ替えがいつでも可能。窓も開けられる
- セーフティボックスあり
- ミネラルウォーターの提供あり
- ドリップコーヒーあり(デカフェも)
- 清潔感あり、清掃はバッチリ
- 立地の良さ
デメリット・残念ポイント
- うるさい車の音が聞こえる
- ハンドソープが使いにくい
- アメニティは必要最低限
- ティーアメニティはドリップコーヒーのみ。紅茶や緑茶はない
ザ ノット 札幌のデラックスキング – パノラミックシティビュー -(旧:デラックスコーナーツイン)はほぼ満点というぐらい、素晴らしい客室でした。不満点はほとんどなく、誰でも快適だと感じると思います。
また、新しめのホテルということで空調や清潔感もよく、そしてこのオシャレ感は若者でドツボにハマる人が多いと思います。
デメリットとしては、ハンドソープのディスペンサーは変えた方がよいのでは?と思うぐらい使いにくいです(何度も宿泊していますが、毎回思います)。
ホテル全体としては、立地の良さは抜群。目の前にドン・キホーテ、狸小路商店街なので、飲食や足りないものの買い出しにも便利。すすきの、大通方面へのアクセスもよいのもメリット。すすきの、大通り周辺のホテルの中でもかなり上位にくるぐらいアクセスはよく、地下道からホテルにつながっているので雪が降ってもかなりアクセスしやすいです。
立地が良い反面、目の前の大通りにやたらうるさい車などが夜遅くに走っている音が聞こえたり、たまには奇声も…(苦笑)しっかりと防音の高い窓を利用していますが、それでも音は聞こえる時がありました。立地をとるか静寂を取るかのどちらかですが、ちょっとでもうるさいと寝れないという方は他のホテルをおすすめします。
程よい広さ、洗い場付きバスルーム、独立した洗面台、個室トイレなど基本的に快適に過ごせる空間に仕上がっており、特に観光などできている旅行者にはかなりおすすめできます。個人的にもかなりお気に入りの客室です。
ザ ノット 札幌はビジネス用途というよりも観光客向けなミドルアッパークラス(または高級)の宿泊特化ホテルという印象。札幌には観光客向けな高級宿泊特化ホテルが増えてきていますが、その中でもトップクラスで素晴らしいと感じたホテルでした。
またザ ノット 札幌は朝食もすばらしく、かなり味しいです。シティホテルの和食よりも美味しい….かも。朝食付きでの宿泊をおすすめします。



以上、ザ ノット 札幌「デラックスキング – パノラミックシティビュー -(旧:デラックスコーナーツイン)」の宿泊記・ブログ的口コミレビューでした!









「サッポロ割」の第2弾がぞくぞく販売開始!
「サッポロ割」の第1弾に続き、第2弾が販売開始されました!各旅行予約サイトで売り切れ続出しているので、お早めにどうぞ!
- 2022年6月24日:
るるぶトラベルでクーポン復活中!すぐに売り切れになるので急いで予約がおすすめ!【売り切れ】
- 2022年6月16日:
HISでホテル宿泊プランの7月宿泊分が販売開始!
- 2022年6月16日:
スカイチケット で第2弾が販売開始!
- 2022年6月15日:
じゃらんで第2弾が10時から販売開始!
- 2022年6月15日:
JTB – サッポロ割第2弾が14時に追加配布!
居住地制限がなく、全国の方が利用できる「サッポロ割」の第1弾・第2弾が販売中です。1人1泊5,000円以上で3,000円割引、地域クーポン2,000円が貰えます!
宿泊のみ
【第2弾】定期的に復活!
【第2弾】定期的に復活!
【第2弾】一部残りあり!
【第2弾】定期的に復活!
【第2弾】販売中!
【第2弾】販売中!
【第2弾】完売
【第2弾】完売
【第2弾】完売
【第2弾】完売
【第2弾】完売
ツアー(ホテル+飛行機/JR)など
【第2弾】販売中! ホテル+飛行機
【第2弾】販売中!ホテル+飛行機
【第2弾】販売中! ホテル+飛行機
【第2弾】完売! ホテル+JAL飛行機
【第2弾】完売! ホテル+飛行機、ホテル+JR
- ホテル割引:1人1泊につき5,000円以上で3,000円割引
- クーポン:1名1泊につき2,000円分のスマイルクーポン(地域クーポン)
- 販売開始:4月18日12:00より(予約サイトによって販売開始時期が異なる)
- 対象期間:2022年4月25日チェックイン〜2022年10月31日チェックアウトまで(予約は現在7/31まで可能)
- 対象者:全国の方(居住地制限なし)






コメント