
今回は、北海道・札幌にあるテンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル(旧:ホテルレオパレス札幌)の「新館側 スーペリアツイン」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューをしてみたいと思います。










札幌のホテルおすすめ・ピックアップ記事
札幌のホテルおすすめ情報を見る















キャンペーン・セール情報
札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!
「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る





「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る






館内に入るとアトリウムな空間で開放感抜群の本館側エントランスは、宿泊特化型ホテルというよりシティホテル並です。
ホテルのパブリックスペース、設備(ファシリティ)などはこちらを参照してください。






テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルは本館と新館(ANNEX)があります。新館に宿泊予定でも本館側のフロントに行く必要があります(館内で本館と新館は繋がっています)。
テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルのアメニティは、アメニティバーから必要なものをピックアップ!




アメニティはレセプション前にあるアメニティバーから持っていくスタイルとなっています。






アメニティはボディタオル、コットン&ヘアバンド、ブラシ、歯ブラシ、カミソリ、シェービングクリームがあり、過不足無く揃っている印象です。
ティーアメニティもこちらからピックアップしていきますが、ドリップコーヒーと緑茶があります。


テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルではロビーラウンジに無料で利用できるコーヒーマシンがあるため、ドリップコーヒーはいらないとも思いますが、ロビーで提供しているコーヒーは「15時」からの提供。


なので、朝起きてすぐにコーヒーが飲みたい方などはこちらから貰っていくのがベストです!
テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの新館側はエレベーターにセキュリティあり


新館側のエレベーターは2基。


エレベーターにはセキュリティがあり、上りボタンを押す前にセンサーにカードキーをタッチしないとボタンが押せない仕様になっています。セキュリティも問題ないですね。
テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの宿泊フロア
今回は9階の部屋でした。




9階エレベーター前。階によって色使いが異なりますが、デザイナーズホテルっぽい雰囲気。
宿泊フロアはお洒落で新しい印象です。
テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルの「スーペリアツイン」を紹介!
今回宿泊したのは新館のスーペリアツイン。このスーペリアツインは34.3㎡だと思われます。


このスーペリアツインは角部屋でした。しかもに隣に客室が全くないため、静かな環境で過ごせてかなり良かったです。


キーカードをホルダーに差し込むと電源などがONになるタイプでした。
スーペリアツインの全体像
客室内に入ると、通路はなく、いきなりメインエリアという感じでした。客室内はまだまだ新しい印象で、使い勝手も良くかなり良かったです。









約30㎡なので狭いという印象はないですが、広いということもなく2人で利用してちょうどよいぐらいの広さという感じでした。
ベッド周り
ベッドはハリウッドツインスタイルでの配置でした。デュベスタイルでのベッドメイキングで掛け布団は厚めのタイプです。
枕は2種類。クッションもあります。
ベッド間のヘッドボードに電気のコントロールパネル。どこのボタンかどこの電気か分かりやすい!


右側のベッドのサイドテーブルには時計など。枕元にコンセントがないのですが、頭上のテーブルにコンセントがあります。






ベッドはシモンズで120cm幅のベット。ピロートップはないですが、寝心地はよかったです。また、ツインルームで120cm幅のベットを採用しているのは宿泊特化型ホテルとしては珍しいかなという印象です。広々としていていいですね!




ナイトウェア(部屋着・パジャマ)は上下セパレートタイプです。大浴場があるホテルはセパレートのところが多い印象です。
※写真はホテルレオパレス札幌の時のものですが、テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルでも上下セパレートタイプが採用されています。
現在のナイトウェア(部屋着・パジャマ)↓


ベッドをソファーとして活用!
ソファーはシモンズのベッドにカバーをかけてソファーとして利用していました。ソファーとしても使えるし、エキストラベッドとしても使えて効率が良さそうです。




ソファーの横にはテーブルもあり、食事などに活用できます。
テレビ
テレビは壁掛けタイプで40インチ。HDMI端子も利用可能です。


テレビは首振り機能があり、ソファに座っていても、デスクを利用していても見やすい角度に調整できます。
デスク周り
デスクは広くて使い勝手抜群でした。横長のデスクはカバンなどの物置としても活用でき、便利でした。
ここまで使いやすいデスクがあるホテルはなかなかないと思います。
デスクにはコンセントが2口、USBポートが1口あります。USBポートはhandyの充電で使われています。(現在handyは設置されてません)
デスク下には冷蔵庫や電気ケトルなどがあります。








お茶やドリップコーヒーが置いてありました。
現在、ティーアメニティは部屋内には置いてなく、1階フロント前にあるアメニティバーからピックアップしてくる形です。
アメニティバー↓






ティーアメニティは緑茶とドリップコーヒーがあります。また、本館1階部分にコーヒーマシンが置いてあり、こちらも無料で利用することが可能です。
洗面台は独立型
デスク横に独立した洗面台があり、使い勝手もよいです。鏡の形がスタイリッシュ。




洗面台はシンプル。洗面台の下には無印のドライヤーがありました。




洗面台横にアメニティがチャックがついた袋に入っています。中には、歯ブラシ、ヘアブラシ、 レディースキット(綿棒、コットン、ゴム)、シェービングクリーム、カミソリ。
現在、アメニティは置いておらず、1階のアメニティバーから必要なものをピックアップしてくる形になっています。




アメニティはボディタオル、コットン&ヘアバンド、ブラシ、歯ブラシ、カミソリ、シェービングクリームがあり、過不足無く揃っている印象です。
クローゼットやトイレ、バスルームエリア
この扉の奥にクローゼットや独立したトイレ、洗い場付きバスルームがあります。




この扉で空間がしっかり仕切られていることがよいですね。しかも、それなりにスペースがあり、着替えも楽々できるぐらいです。
クローゼット
クローゼットはかなり大きいです。
開けるとこんな感じです。上部にはハンガーや消臭スプレー。
台の上には、バゲージラック、タオル類、使い捨てスリッパ、アイロン、クリーニング伝票、靴べらやブラシなど。アイロンはハンガーにかけたまま使えるタイプで、このタイプのアイロンをホテルに置いているのは珍しいですね。
また、床ではなく高さがある白い台があることでこのクローゼットが非常に使いやすかったです。
バスタオルとフェイスタオル。大浴場に行く時はこのタオル類を持っていく必要があります。
スリッパは使い捨てタイプが採用されています。
現在、使い捨てスリッパの他に共用スリッパも置いてあります。
個室トイレ


トイレは個室でした。


トイレはウォッシュレット(シャワートイレ)付きで、暖房便座機能あり。トイレットペーパーはシングルです。
洗い場付きバスルームは広々!
大浴場があるホテルなので、バスルームにあまりこだわらなくてもよいと思う方もいるかもしれませんが、このスーペリアツインは洗い場付きバスルームを完備しています。




洗い場付きバスルームは「1.4m x 1.8m」と広く、使い勝手は抜群によいです。
洗い場付きバスルームの広さを確認する
- 1.8m x 1.6m
- ザ ノット 札幌 – デラックスキング – パノラミックシティビュー –
- 1.8m x 1.4m
- 1.6m x 1.6m
- JR東日本ホテルメッツ札幌 – プレミアムツイン
- 1.6m x 1.4m
- ホテルJALシティ札幌中島公園 –スーペリアツイン
- クロスホテル札幌 – HIPダブル、ツイン ラグジュアリー
- ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園 – キャビンフロア スーペリアツイン、ギャラリーフロア スーペリアツイン
- ダイワロイネットホテル札幌すすきの – ツイン
- ダイワロイネットホテル札幌中島公園 – スタンダードツイン、デラックスツイン
- JR東日本ホテルメッツ札幌 – スーペリア(ダブルベッド)
- JRイン札幌 – ツイン
- 1.6m x 1.2m
また、洗い場付きバスルームでも椅子や桶がついていないホテルも多いのですが、テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルではしっかり完備しており、全く不満がないバスルームです。




また、鏡がない洗い場付きバスルームのホテルも多いのですがこちらも完備。シャワーモードは1種類で止水ボタンがついています。シャワーの水圧は普通でした。
現在、バスアメニティはDHCのオリーブゴールドシリーズに切り替わっています。
風景
窓はそれほど大きくなく、通常の窓サイズです。
9階からの景色ですが、特によいものではありません。
Wi-Fiは快適か?遅くなりがちな時間帯も快適に利用できる?
Wi-Fiはどの時間帯も快適レベルで、全く問題ありませんでした。




混雑しがちな時間帯も上り下り共に問題なし。動画を見たり、アプリをダウンロードしたりしても全く問題なかったです。
空調は一括管理?それとも個別調整可能タイプ?換気はできる?
札幌のホテル選びで、意外と最重要ポイントとなるのが「空調」や「窓が開けられるかどうか」ということ。
札幌のホテルでは冬の時期に「客室が暑すぎる」と感じるホテルが多くあります。特にシティホテルや高級宿泊特化型ホテルなど宿泊料金が高いホテルはこのような傾向があります。
また、一番注意したいのは寒暖の差が激しい「季節の変わり目」。季節の変わり目に宿泊予定の方は本当に要注意で快適なホテルステイが一気に不快になる可能性が大です。空調が一括管理で自分好みに変更できず、暑すぎ(寒すぎ)で、かなり不快な思いを札幌のホテルで何度もしています。さらに、窓の方角によっては日が当たることで暑くなりすぎるということも多々あります。
このような時、冷暖房や窓の開け閉めで自分の快適な温度に調整したいのですが、空調が一括管理(集中管理)だったり、窓が開けれないホテルが多くあります。
筆者は札幌(特に北海道)のホテルに宿泊する時のホテル選びでは、必ず最初にチェックするぐらいです。それぐらい気をつけないと、客室が暑すぎて寝れない…。お風呂上がりが暑すぎて、すぐに汗をかく…なんて状況に…。何度もそのような経験をしているからこそ、絶対にホテル選びの時には気をつけてほしいポイントです。
ポイントとして、以下の事を確認してホテル選びをしています↓
- 空調は「一括管理(集中管理)」それとも「個別調整可能タイプ」のどっちか?
- 個別調整可能タイプはいつの時期でも冷房・暖房の切り替え、温度調整が可能か?
- 窓が開けられるのか?(客室の換気や温度調整はしやすいか)
では、どうなのか確認していきたいと思います。




エアコンは個別調整になっており快適。冷暖房の効きもよかったです。
窓も開けることができ、換気や温度調整も問題なくできます。
空きスペースはどれくらい?スーツケースは広げられる?
新館のスーペリアツインは29.81㎡~34.32㎡となっており、客室によって広さが異なります。今回宿泊した932室(○32室)は34.32㎡の客室だと思われます。









ベッドがあるメインエリアはそれほど空きスペースがありません。小さなスーツケースぐらいは広げられますが、少し邪魔になる印象です。
クローゼット内やクローゼット前に空きスペースがあるので、こちらでスーツケースを広げるのが良いでしょう。大きなスーツケースでも問題なく広げられると思います。
宿泊特化型のツインルームですが、ビジネスホテルのような狭苦しいツインルームとは違い、全体的にゆったりしたツインルームなので、スペース的には十分でものすごく快適でした。
テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル「新館側 スーペリアツイン その2」の評価レビューまとめ


- ゆったりした感じで広さは十分なスライリッシュで使いやすい客室
- 水回りは3点独立型。独立したトイレや洗面台、洗い場付きバスルームあり!
- 空調は個別調整可能タイプで冷暖房を自由に切り替えられる
- 使い捨てスリッパを採用
- ミネラルウォーターの提供あり(2022年5月現在)
- セーフティボックスなし
正直、札幌にあるホテルのツインルームで比較しても総合評価はトップクラス。
宿泊特化型ホテルですが下手なシティホテルよりも快適で、上質・ワンランク上という印象を持つホテルでした。内装の良さ、清潔感も問題なく、全体的にクオリティが高く、細かな点にも配慮された設計のツインルームはかなりお気に入りです。
特に独立した洗面台やトイレ、洗い場付きバスルームなど3点独立型の水回りは快適な滞在ができた理由の一つです。大浴場があるので洗い場付きバスルームは必要ない人もいるかもしれませんが、個人的には魅力的な要素だと感じました。
宿泊料金はビジネスホテルのツインルームより若干高めの設定になっていることが多いようですが、それでも納得できるぐらいのクオリティです。また、シティホテルよりも安い(または同じぐらい?)の時があり、個人的にはシティホテルと同料金ならば、テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルを選ぶでしょう。
デメリットとしてセーフティボックスがありませんが、スーペリアツインは新館側でエレベーターにもセキュリティがあるため、あまり気にする人は少ないと思います。
評価としては、満足度がかなり高く、ダメ出しポイントがほぼ見つからないぐらい良かったです。
スーペリアツインの良さはもちろん、館内施設も大浴場やラウンジ、リラクゼーションスペースなどかなり充実しており、ホテル全体の総合評価もかなり高いです。札幌の中では一押しです。
以上、テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル 新館側「スーペリアツイン」の宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューでした!参考にしてみてください。










ホテルのみで予約
ツアーで予約
札幌のおすすめ情報!















ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!
楽天トラベル
楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。



じゃらん
じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。






都道府県、地方、地域で開催されているキャンペーン
北海道・東北


関東




東海




北陸


関西
山陰


四国


九州・沖縄












飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報







「国際線」の航空券・ツアー情報





コメント