
今回は、北海道・札幌にあるザ ノット 札幌(THE KNOT SAPPORO)の「スタンダードツイン – シティビュー電車通り -」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミレビューをしたいと思います!
ザ ノット 札幌は2020年8月1日にオープンしたホテル。感度の高い若者におすすめできるオシャレな内装と寝心地の良いベットが特徴。全体的に温かみのある色使いの中にレトロだったりモダンだったりするインテリアをうまく取り入れており、このホテルがお気に入りという人も多いはず。筆者もその一人です。
そして、なんといっても立地の良さが最高なホテル。この周辺のホテルでは立地はNo.1といえるぐらい良い立地環境で、すすきの方面、狸小路商店街、大通り方面へのアクセスは抜群。
この記事では、そんなザ ノット 札幌(THE KNOT SAPPORO)の「スタンダードツイン – シティビュー電車通り -」を詳細にレビューしてみました。ぜひ、参考にしてみてください!












「サッポロ割」の第2弾がぞくぞく販売開始!
「サッポロ割」の第1弾に続き、第2弾が販売開始されました!各旅行予約サイトで売り切れ続出しているので、お早めにどうぞ!
居住地制限がなく、全国の方が利用できる「サッポロ割」の第1弾・第2弾が販売中です。1人1泊5,000円以上で3,000円割引、地域クーポン2,000円が貰えます!
宿泊のみ
【第2弾】定期的に復活!
【第2弾】定期的に復活!
【第2弾】一部残りあり!
【第2弾】定期的に復活!
【第2弾】販売中!
【第2弾】販売中!
【第2弾】完売
【第2弾】完売
【第2弾】完売
【第2弾】完売
【第2弾】完売
ツアー(ホテル+飛行機/JR)など
【第2弾】販売中! ホテル+飛行機
【第2弾】販売中!ホテル+飛行機
【第2弾】販売中! ホテル+飛行機
【第2弾】完売! ホテル+JAL飛行機
【第2弾】完売! ホテル+飛行機、ホテル+JR






今回の予約状況
- 宿泊日: 2020年8月
- 予約: 6,970円 / ツイン1名利用 / 素泊まり(サ・税込)
- 料金: 一休
- 予約した客室: スタンダードツイン – シティビュー電車通り – – 20㎡
- 宿泊した客室: スタンダードツイン – シティビュー電車通り – – 20㎡
宿泊時とは部屋タイプの名称が異なっています。宿泊時は「スタンダードツイン」でしたが、現在は「スタンダードツイン – シティビュー電車通り -」という名称に変更になっています。
チェックイン




レセプションがある2Fはかなりオシャレな空間。奥には朝食会場となるLES BOISがあります。レセプションはこぢんまりとしています。
アメニティはフロントに


部屋にアメニティは歯ブラシしかなく、レセプションのところにあるアメニティボックスからアメニティを持っていくスタイルです。以前は、部屋にアメニティが置いてあり運用が代わりました。(この記事で紹介しているスタンダードツイン – シティビュー電車通り -は、部屋にアメニティが置いてある時期に泊まったものです。現在は上記のようにレセプションから持っていくスタイルに変更されています。)
アメニティは、ドリップコーヒー、デカフェのドリップコーヒー、コットン・綿棒、ヘアブラシ、カミソリのみ。アメニティは最小限という感じのホテルです。
ドリップコーヒーはデカフェと通常のコーヒーが用意されているのはポイント高し!ただ、紅茶や緑茶は用意すらないので、好みが分かれそうです。
エレベーターにセキュリティあり!


エレベーターは全部で2基。キラキラ感がすごい!




キーカードをかざさないと宿泊フロアに行けないようになっており、セキュリティも問題ありません。
宿泊階


宿泊した12Fのエレベーターホールと通路。
雰囲気重視のおしゃれな印象。ただ、少し薄暗くて文字は見にくいし、若者向け感という印象で、年配層には暗すぎてザ ノット 札幌は向いていないと感じました。
ザ ノット 札幌(THE KNOT SAPPORO)の「スタンダードツイン – シティビュー電車通り -」を紹介!


今回宿泊したのは12階にある1206号室、スタンダードツイン – シティビュー電車通り -の客室です。20㎡の客室となります。


客室配置図。


カードキーを差し込むと電源がONになるタイプ。
キーカードを抜いていると電気やテレビは消えてしまいますが、個別調整 のエアコン、コンセントはそのまま利用できます。温かい(涼しい)部屋にしたまま外出できるので、帰ってきた時に快適温度で過ごせます。
スタンダードツイン – シティビュー電車通り -の全体像




内装はナチュラルな色合いながらもおしゃれで色々とこだわりを感じられます。20〜40代ぐらいの世代向けかなという印象でした。








20㎡の客室ですが思ったよりもスッキリとしています。ただ、2人で宿泊すると「寝るだけの部屋」または「寝るだけよりも少し広い部屋」という印象でした。
後ほど詳しく記載しますが、ベットが120cm幅のものを利用しているので、ベットで面積を占めている感じでしょうか。20㎡のツインルームなら100cm幅のベットを設置することが多いのですが、ザ ノット 札幌はベットにこだわっているためか大きめのベットを設置しています。(その分、ベットは最高によい!)
狭っ苦しいということはないですが、部屋で寛いで過ごす広さではないと感じました。
ベット周り




枕は各ベットに2個ずつ。ナイトテーブルの表面は札幌軟石を利用したもの。ただ、この表面がザラザラしており、携帯などをそのまま置くとキズが付きそうで…ライトの下にはコンセントが1口、USBポートが1口あります。








ベットはスランバーランドで横幅120cm幅、厚みが30cmほどあるマットレス。ピロートップもついており、寝心地も抜群によいです。
新規オープンした札幌の宿泊特化型ホテルはベットにこだわっている(よいものを使っている)ホテルが多いですが、ザ ノット 札幌もそのうちの1つ。高級ホテル並によいベットを使っており、寝心地は素晴らしい!
デスクまわり


テレビやデスク、小さな机など、すべてのものがこちらに集約されています。




カウチ?ソファーは腰掛け程度のもの。オシャレな形ですね。テーブルは小さめ。


ミネラルウォーターx2本ありました(現在は1人での宿泊だと1本)。
また、アメニティはドリップコーヒーのみ。紅茶や緑茶は置いてありません。緑茶などがほしい人もいると思いますが、このあたりは最低限という形でしょうか。ただ、コーヒーはインスタントではなくドリップコーヒーのため、かなり美味しいです。
現在、ドリップコーヒーを含めたアメニティはフロントで欲しい物を取っていくスタイルに変更になっています。


フロントにあるティーアメニティは、ドリップコーヒー、デカフェのドリップコーヒーのみ。


コースターは自由にお持ち帰り可能。北海道のアーティストがデザインしているそうです。


セーフティーボックスも設置されています。


デスク周り。椅子もオシャレです。




デスク周りには色々と置いてありますが、奥行きがしっかりとあるデスクなのでPC作業などもしやすく使い勝手も悪くないです。コンセントが2口、USBポートが1口と電源や充電周りも問題ありません。




デスクの上には、折りたたみ鏡、消臭・除菌もG mist、ドライヤーなど。ドライヤーはパナソニックのEH-NE18(1.3㎥/s)を採用。




加湿機能付き空気清浄機を完備。冷蔵庫はそれほど大きくないですが、中板を外せば2Lの水を入れることが可能です。
メインエリアと通路部にドアがある


ベットがあるメインエリアと通路部分はドアで仕切ることができます。これによって宿泊フロアの廊下からの騒音などをカットすることができます。
ただ、この引戸を締めていても大声でしゃべっていれば宿泊階の通路からは声が聞こえてきました…。
クローゼットなど


クローゼットは通路部分に。引き戸タイプのドアで、それほど広くないです。靴べら、ハンガー、使い捨てスリッパが置かれています。


使い捨てスリッパはビジネスホテルによくあるやつ。(格安ビジホによくあるペラッペラすぎるやつではない)
ウェットエリア


ウェットエリアはクローゼット前に。


ウェットエリアは一般的によくあるユニットタイプ。広さは1.8m x 1.4mで狭くもなく広くもない感じです。




バスタオル、フェイスタオルは1人での宿泊でも2枚ずつあり、その他にハンドタオルも用意されています(現在は1人での宿泊の場合1枚のみに変更になっています)。
タオル、ハンドタオルの質は特に何も感じませんでしたが、バスタオルは厚みがありよかったです。
トイレ上に奥行きがある棚がありました(アメニティやハンドタオルが置いてある)。奥行きがあるので使い勝手がよく、いろいろなものを置くことができてよかったです。




アメニティは必要最低限という感じでコットン、ブラシ、カミソリ、歯ブラシ。現在は歯ブラシ以外は部屋に置いておらず、フロントにあるアメニティボックスから自分の使うものだけ取ってくる形に変更されています。


ザ ノット 札幌で最悪なのはこのハンドソープの入れ物。ハンドソープを出そうとして、上部をプッシュするとポンプが下に降りたまま戻ってこない状態になったり、勢いよく出すと変な方向にソープが飛び散ります…。(何度も洋服にかかりました…)
この客室だけでなく、何度もザ ノット 札幌に宿泊しているのですがどの部屋でも同じような感じです。ちょっとしたことですが、結構ストレスたまります。




シャワー、バスタブは他のホテルのユニットバスと特に変わりはありません。


ハンドソープ含め、ボディーソープ、コンディショナー、シャンプーは独自の入れ物に詰め替えられています。








シャワーモードは3種類。水圧は一番強いモード(マッサージモード)にすると問題ないレベルでした。通常のシャワーモードだと少し弱いと感じる人もいるかも…
景色や窓


窓は大きいのと小さいのがあり、お昼などは日差しが入り十分明るさがありました(夏場)。



窓は取って部分が外されており、宿泊者が自由に開けることはできません。


窓からの景色は目の前にドン・キホーテ。観覧車も見えました。
部屋の温度調整(エアコンと窓)


札幌のホテルでは冬の時期に「部屋が暑すぎる」ところかなり多いです。札幌に限らず、冬場の寒さが厳しい地域はこのようなことがよくありますね。また、寒暖の差が激しい季節の変わり目は要注意ですし、方角によっては日が当たることで暑くなりすぎると言うことが多々あります。
このような時、冷暖房や窓の開閉で自分に快適な温度に調整したいのですが、冷暖房の設定が一括管理(集中管理)だったり、部屋の窓を開けて温度調整したりできないホテルがかなり多いです。特に古いホテルはこのような傾向があります。
ということで、
空調で確認したいポイント!
- 空調は、一括管理(集中管理)か個別調整可能なタイプのどっち?
- 個別調整の場合、いつの時期でも冷房・暖房の切り替え、温度調整が可能か?
- 窓が開けられるのか?(冬場に窓を開けて温度調整できるか?いつでも換気ができるか?)
が、快適に滞在できるかどうかのポイントです。
では、このホテルではどうなのか確認していきましょう。




このホテルのエアコンは個別調整できるタイプ。冬場であっても冷房、夏場であっても暖房をつけることが可能です。冬場は館内空調や日差しの影響で部屋が暑すぎる状態でしたが、冷房ですぐに部屋の温度を下げることができました。
冷暖房の効き具合もものすごくよいです。なので、適温に調整でき、快適に過ごせます。



窓は残念ながら開けることができません。取って部分が取り外されています。
冬場に暑すぎると感じるぐらい空調を効かせているホテルがありますが、客室内で冷房をいれることができ部屋単位で適温に設定できるのが非常にポイント高いです。
Wi-Fi






Wi-Fiはどの時間帯も快適に利用でき、速度もしっかりと出ています。過去に4回ほど宿泊していますが、いつも問題なかったので特に困ることはないでしょう。
天井、ライト


天井高は約2.6m。天井はスポットライトが2つのみで、部屋は雰囲気重視という印象。夜は少し暗めかなという感じです。
スペース


スタンダードツイン – シティビュー電車通り -の広さは20㎡。元々広い部屋ではないですが、空きスペースはほとんどありません。






まず、2人で利用すると少し狭いかなという印象で、どちらかとうと寝るだけの部屋という感じ。大きなスーツケースなどを広げるのは苦労するし、広げたままにはできないと思います。
前述しましたが、ベットが120cm幅ということもあって部屋がそれほど広くありません(20㎡の広さならベットが90〜100cm幅であることが多い)。
上記の写真では機内持ち込みサイズのスーツケースですが、空きスペースで広げると足の踏み場がなくなる印象でした。機内持ち込みサイズのスーツケースなら、クローゼットスペースに立てて収納することは可能です。
ザ ノット 札幌(THE KNOT SAPPORO)「スタンダードツイン – シティビュー電車通り -」まとめ




ザ ノット 札幌(THE KNOT SAPPORO)の「スタンダードツイン – シティビュー電車通り -」をレビュー紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?メリット、デメリットなどをまとめてみました。
メリット・良かったところ
- 宿泊特化型ホテルの中でもおしゃれ。高級宿泊特化ホテルに近い
- スランバーランドのピロートップ付きベットを採用で寝心地抜群!
- 空調は個別調整可能。冷暖房の入れ替えがいつでも可能
- セーフティボックスあり
- ミネラルウォーターの提供あり
- ドリップコーヒーあり(デカフェも)
- 清潔感あり、清掃はバッチリ
デメリット・残念ポイント
- ベットがあるメインエリアは若干狭いかも…(2人での利用だとちょっと息苦しいかも?)
- ハンドソープが使いにくい
- アメニティは必要最低限
ザ ノット 札幌のホテル全体ポイント
- 立地の良さは抜群!
- 防音性の高い窓を採用しているが、たまに音が聞こえる(暴走音がする車など)
- ティーアメニティはドリップコーヒー(デカフェ含む)のみ。紅茶や緑茶はない。
- 大浴場はなし
ザ ノット 札幌の「スタンダードツイン – シティビュー電車通り -」で一番よいと感じたのは寝心地の良さ。ここ最近、札幌にできた宿泊特化ホテルではピロートップ付きのよいベットを採用しているところが多いですが、ザ ノット 札幌のそんなホテル。部屋カテゴリーが低いスタンダードツイン – シティビュー電車通り -でもピロートップ付きベットが採用されており、寝心地は抜群に良かったです。
また、新しめのホテルということで空調や清潔感もよく、そしてこのオシャレ感は若者でドツボにハマる人が多いと思います。
デメリットとしては、部屋が少し狭いかなという印象。スタンダードツイン – シティビュー電車通り -はどちらかというと寝るための部屋という感じなので、もう少しゆっくりくつろげる部屋、広い部屋を求めるなら、スーペリアツインかデラックスコーナーツインおすすめです。
近くのホテル、同じ時期頃にオープン、20㎡の客室があるホテルとしてはビスポークホテル札幌のスタンダードツイン – シティビュー電車通り -(20㎡)がありますが、こちらの方が広く感じました。
また、ハンドソープの使い勝手の悪さ。ハンドソープは入れ物を変えた方がよいのでは?と思うぐらい使いにくいです(何度も宿泊していますが毎回思います)。
部屋の広さが気にならないなら全体的には満足できる客室だと思います。バスルームはユニットバスなのでそれほど快適性はないですが、きれいでオシャレなビジネスホテルと思えば特に問題ないでしょう。
余談ですが、ザ ノット 札幌は朝食がものすごく美味しいので、朝食のために宿泊するのもいいかもしれません。



以上、ザ ノット 札幌「スタンダードツイン – シティビュー電車通り -」の宿泊記・ブログ的口コミレビューでした!ぜひ、参考にしてみてください。









「サッポロ割」の第2弾がぞくぞく販売開始!
「サッポロ割」の第1弾に続き、第2弾が販売開始されました!各旅行予約サイトで売り切れ続出しているので、お早めにどうぞ!
- 2022年6月24日:
るるぶトラベルでクーポン復活中!すぐに売り切れになるので急いで予約がおすすめ!【売り切れ】
- 2022年6月16日:
HISでホテル宿泊プランの7月宿泊分が販売開始!
- 2022年6月16日:
スカイチケット で第2弾が販売開始!
- 2022年6月15日:
じゃらんで第2弾が10時から販売開始!
- 2022年6月15日:
JTB – サッポロ割第2弾が14時に追加配布!
居住地制限がなく、全国の方が利用できる「サッポロ割」の第1弾・第2弾が販売中です。1人1泊5,000円以上で3,000円割引、地域クーポン2,000円が貰えます!
宿泊のみ
【第2弾】定期的に復活!
【第2弾】定期的に復活!
【第2弾】一部残りあり!
【第2弾】定期的に復活!
【第2弾】販売中!
【第2弾】販売中!
【第2弾】完売
【第2弾】完売
【第2弾】完売
【第2弾】完売
【第2弾】完売
ツアー(ホテル+飛行機/JR)など
【第2弾】販売中! ホテル+飛行機
【第2弾】販売中!ホテル+飛行機
【第2弾】販売中! ホテル+飛行機
【第2弾】完売! ホテル+JAL飛行機
【第2弾】完売! ホテル+飛行機、ホテル+JR
- ホテル割引:1人1泊につき5,000円以上で3,000円割引
- クーポン:1名1泊につき2,000円分のスマイルクーポン(地域クーポン)
- 販売開始:4月18日12:00より(予約サイトによって販売開始時期が異なる)
- 対象期間:2022年4月25日チェックイン〜2022年10月31日チェックアウトまで(予約は現在7/31まで可能)
- 対象者:全国の方(居住地制限なし)






コメント