【コンフォートツイン】東急ステイ札幌の宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビュー!

今回は、北海道・札幌にある東急ステイ札幌の「コンフォートツイン」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミレビューをしたいと思います!

2018年4月24日にグランドオープンした東急ステイ札幌。東急ステイの魅力は客室内に「洗濯機」や「電子レンジ」があること。それに加え、東急ステイ札幌はロケーションが(めちゃくちゃ良いわけではないが)なかなか良く、観光の拠点にもおすすめできそうです。

今回の記事では、東急ステイ札幌の「コンフォートツイン」を詳しくレビューしていきます!ぜひ、参考にしてみてください!

札幌には「東急ステイ札幌」と「東急ステイ札幌大通」と近い距離に同じ系列のホテルが2軒あるので、間違わないように注意しましょう!

目次

札幌のおすすめ情報!

キャンペーン・セール情報

札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!

「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る
「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る

東急ステイ札幌の基本情報

東急ステイ札幌の基本情報は下記の通りです。

東急ステイ札幌の基本情報
  • チェックイン時間: 15:00〜
  • チェックアウト時間: 〜11:00
  • 開業: 2018年4月24日
  • 住所: 〒060-0061 北海道札幌市中央区南一条西1-13-4
  • 電話: 011-222-0109
  • URL: 東急ステイ札幌
  • 総部屋数: 185室(スペーリアダブル89室、コンフォートツイン69室、デラックスツイン22室、ステイプレミア4室、ユニバーサル1室)

チェックインが15時〜、チェックアウトが〜11時とです。札幌のビジネスホテルで一番よくあるタイプ。

場所

立地は、地下鉄「大通駅」から徒歩約5分。この周辺はホテルがあまりありませんが、三越やパルコ、さっぽろテレビ塔などが徒歩圏内です。

札幌のホテルで気になるのが冬に雪が積もった時に容易にホテルにアクセスできるかどうかという点。地下鉄を利用した場合、「大通駅」からは東急ステイ札幌までは地下で近くまでは行けますが、多少は地上を歩かなくてはいけません。冬場にスーツケース等がある場合は少し大変です。

ホテル外観、レセプション、共有施設など

1Fには朝食会場となるSource11(ソース11)というレストランがあります。

ホテルエントランス
レセプション・フロント
レセプション前にちょっとしたロビースペース

レセプション前にソファー。レセプション周りの空間は、ビジネスホテル並で全く広くはないです。

無料のコーヒーなど

ソファーの後ろあたりに無料のコーヒーや新聞が置いてあります。

ウェルカムドリンクなどでコーヒーやソフトドリンクを無料で提供しているホテルが多いですが、このホテルではコーヒーのみ無料で提供されています。ソフトドリンクが無いのが残念です…。

しかし、嬉しいことにこのコーヒーの提供時間が6:30〜23:30までと朝から提供されていること。朝の時間に提供しているのは珍しく多くのホテルではウェルカムドリンクとして、チェックインする時間帯(14時あたり)ぐらいからしか提供されておらず、翌朝に朝にコーヒーが飲めないところが多いのです。

部屋には歯ブラシ以外のアメニティがなく、エレベーター前に各アメニティが置いてあるので、こちらからもらっていきます。

エレベーターのセキュリティがバッチリ!

エレベーターは2基。

キーカードをかざさないと宿泊階に行けないタイプなので、セキュリティも万全です。また、キーカードをかざして行ける階は宿泊階のみ。今回は9階に宿泊しましたが、その他の宿泊フロア階のボタンは押せません。通常のホテルよりもかなり安心感があります。

エレベーターにセキュリティあり!宿泊階以外のボタンは押せないので、かなりセキュリティが高い!

エレベーター

宿泊フロア

エレベーター前

今回宿泊したのは9階でした。

通路

東急ステイ札幌の「コンフォートツイン」を紹介

今回の部屋は914号室。コンフォートツイン、19㎡の客室です。

チェックインした際に、洗濯用洗剤もいただきました。

1階のアメニティ置き場からはほうじ茶、煎茶、紅茶に加え、ボディスポンジやヘアーブラシなどをもらってきました。

部屋の見取り図

キーカードを入れると電源がONになるタイプ。

入り口から撮影

コンフォートツインの全体像

客室は温かみのあるウッド調をベースにアクセントカラーとして北欧っぽい色合いを取り入れた客室でした。宿泊特化型ホテルとしてはかなり上質な印象です。

コンフォートツインは19㎡の部屋ですが、そこに110cm幅のベッドが2台あるためか空きスペースは少なめ。2人でこのツインルームを利用すると、ちょっと手狭かなと感じました。

ベット周り

部屋タイプはコンフォートツイン。110cm幅のベットが「ハリウッドツイン」スタイルで配置されています。ハリウッドツインスタイルになっている点は注意が必要です。家族なら問題ないと思いますが、友人と宿泊とかなら少し気を使うかもしれませんね。

枕は2種類
サイドテーブルにライトと時計

サイドテーブルにコンセントx1口、USBポートx1口あります。

反対側のベッドサイドテーブルにはコンセントx1口とUSBポート。こちら側には、ライトのスイッチはありません。

ベッドはSerta(サータ)

ベッドはSerta(サータ)製で110cm幅を採用。ピロートップはないですが、寝心地はバッチリでした!

ナイトウェア(部屋着・パジャマ)

ナイトウェア(部屋着・パジャマ)は、上下一体型のワンピースタイプでした。

テレビ周りやその他

テレビは50インチ

テレビは壁掛けで50インチ。この部屋に対して非常に大きい印象でした。首振り機能はありません。

テレビ下には小物が置けそうなボードがあり、電話が置いてありました。このボードに財布や小物を置いたり、使い勝手は非常に良かったです。

バゲージラック、靴乾燥機、加湿機能付き空気清浄機
靴乾燥機

靴乾燥機が完備されているのは高ポイント。というのも、雨に濡れた時も便利ですが、札幌の冬季はかなり雪が積もるため、靴が濡れることが多いのです。これは本当にありがたい!

靴乾燥機を完備!雪で濡れやすい札幌ではかなり助かる!

メモ帳や、ティッシュ、アイスペール
小物入れ

小物入れもあり、使い勝手がよいです。

テーブルセット

部屋は非常にコンパクトな印象ですが、大きなテーブルがあり、使い勝手はかなり良いです。椅子もオシャレ。

12インチのMacbookを置いても余裕があります。

テーブルの近くにある壁部分にコンセントx2口、有線LANポートがあるため、このテーブルでPC作業などもしやすいです。

テーブルの後ろ、一番奥に冷蔵庫や金庫などがあります。チェスト上には折りたたみの鏡。また、コンセントx2口もあり、客室内にはかなりコンセントが多い印象です。コンセントで困ることはないでしょう。

マグカップやホテル案内など

ホテル案内がマグカップと一緒のところに入っているのは珍しい…かも…

冷蔵庫

冷蔵庫は上の仕切り板を動かせば、2Lのペットボトルが入ります。

セキュリティボックス

一番下にセキュリティボックス。札幌の宿泊特化型ホテルにはセキュリティボックスがあるところが少ないので、これはメリットの1つと言えそうです。

セキュリティボックスがある

入り口付近

ベットルームから入り口方面。クローゼットはありません。

通路部分にハンガーラック。

ハンガーラックの下は消臭元や靴べら、ブラシ、スリッパなど。スリッパは共用スリッパだけでなく、使い捨てスリッパも置いてあります。

使い捨てスリッパは普通のビジホで採用されているのと変わらない厚み。

使い捨てスリッパあり!

全身鏡

洗濯機や電子レンジが客室内にあるのが最大のメリット

このホテルの一番のメリットは、ドラム式洗濯機が客室内に完備されていること。いつでも洗濯できるのが良いところで、1泊〜長期滞在までかなり便利です。

部屋に洗濯機があるのが、東急ステイの最大のウリ!

管理人も出張などで札幌に1週間ほど滞在する時が多いのですが、どこかで一泊は東急ステイ札幌(または東急ステイ札幌大通)に滞在して洗濯をします。ホテルのコインランドリーを使えばよいのでは?とおもうかもしれませんが、コインランドリーは地味にお金が掛かることや、次の人が使うかもしれないのですぐに洗濯物を取りに行く必要があったりと何かと不便。

東急ステイ札幌のように客室内にドラム式洗濯機があれば、乾燥まで自動的にやってくれる&時間を気にする必要がないのでかなり便利です。

電子レンジ、電気ケトル

また、電子レンジも備え付け。滞在型としては非常に便利です。また電気ケトルはバルミューダのもの。

部屋に電子レンジあり!

ズボンプレッサー

さらにズボンプレッサーも客室内に完備しています。ビジネスマンにはありがたいですね!

ウェットエリア

ウェットエリアは一般的なビジネスホテルと同じでユニットバスを採用しています。

(記憶が曖昧なのですが)1.8m x 1.4mの広さだったと思います。

ウェットエリア(バスルーム)の広さを確認する
激狭
  • アベストホテル札幌(シングル):1.6m x 1.1m
普通のビジホより狭い
普通のビジホの広さよりもちょっと狭い
  • ホテルロンシャンサッポロ(シングルルーム):1.8m x 1.2m
  • ベッセルホテルカンパーナすすきの(スーペリアツイン):1.8m x 1.2m
普通のビジホの広さ
普通のビジホより少し広い
少し広い
広い
かなり広い
  • ロイトン札幌(ツイン / ラージダブル / エクシードツイン): 2.4m x 1.6m
  • プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:大きさ不明。札幌でNo.1ではと思うぐらい広い

客室内に置いてあるアメニティは歯ブラシのみ。その他のアメニティは1階のアメニティバーから必要なものを持ってくるスタイル。

タオルはフェイスタオルとバスタオルのみ。

バスタブ
CROHEのシャワーヘッド
水圧は少し弱め

水圧は若干弱い感じがしましたが、弱すぎるってことはありませんでした。もう少し強いとよいかな….

シャワーの水圧は少し弱め。もう少し強いと快適になりそう。

アメニティは備え付けタイプでポーラーのエステロワイエシリーズ。

風景

窓は床から天井まである大きめタイプ。

今回の宿泊は9階で、すすきの方面の方角でした。景色は特に言うこと無い感じです…。

Wi-Fi

Wi-Fiは空いている時間帯は全く問題ない速度。

混み合う時間帯になるとかなり速度が落ちました。遅すぎて使い物にならないレベルではないですが、ちょっと遅くなりすぎかな….という印象が…。最低でも10Mbps以上は出てほしいところ。

部屋の温度調整(エアコンと窓)

札幌のホテル選びで、意外と最重要ポイントとなるのが「空調」や「窓が開けられるかどうか」ということ。

札幌のホテルでは冬の時期に「客室が暑すぎる」と感じるホテルが多くあります。特にシティホテルや高級宿泊特化型ホテルなど宿泊料金が高いホテルはこのような傾向があります。

また、一番注意したいのは寒暖の差が激しい「季節の変わり目」。季節の変わり目に宿泊予定の方は本当に要注意で快適なホテルステイが一気に不快になる可能性が大です。空調が一括管理で自分好みに変更できず、暑すぎ(寒すぎ)で、かなり不快な思いを札幌のホテルで何度もしています。さらに、窓の方角によっては日が当たることで暑くなりすぎるということも多々あります。

このような時、冷暖房や窓の開け閉めで自分の快適な温度に調整したいのですが、空調が一括管理(集中管理)だったり、窓が開けれないホテルが多くあります。

筆者は札幌(特に北海道)のホテルに宿泊する時のホテル選びでは、必ず最初にチェックするぐらいです。それぐらい気をつけないと、客室が暑すぎて寝れない…。お風呂上がりが暑すぎて、すぐに汗をかく…なんて状況に…。何度もそのような経験をしているからこそ、絶対にホテル選びの時には気をつけてほしいポイントです。

ポイントとして、以下の事を確認してホテル選びをしています↓

快適に過ごすために確認したい空調ポイント!
  • 空調は「一括管理(集中管理)」それとも「個別調整可能タイプ」のどっちか?
  • 個別調整可能タイプはいつの時期でも冷房・暖房の切り替え、温度調整が可能か?
  • 窓が開けられるのか?(客室の換気や温度調整はしやすいか)

では、どうなのか確認していきたいと思います。

エアコンは個別空調となっており、冷暖房を自分で設定可能です。除湿や送風にもできます。適温に細かく調整ができるので快適な温度で過ごすことができます。

エアコンは個別管理。冷暖房は各部屋で設定できるので適温に設定すれば快適に!

また、キーカードを抜いてもエアコンはONの状態のままです。これは素晴らしいですね!

ただ、残念なことに窓は開けれず、換気はできません。

窓は開かないタイプ。換気ができない。

天井

天井までは約2.55mと一般的で、閉鎖的な印象はありませんでした。

スペースは少ない

客室はコンフォートツインで19㎡。ベットやテーブルなどが大きいこともあり、空きスペースは少なく、大きなスーツケースを広げるとかなり手狭な印象でした。

ベット横はほとんどスペースがありません。

機内持込可能なスーツケースを床に置いてみました。小さいスーツケースでも通路の半分のスペースを占領してしまいます。

清潔感

清潔感に関しては、問題なく掃除は行き届いて快適レベルでした。

騒音は?

騒音は外からは全く聞こえないぐらい静かでした。また、両隣に宿泊者がいた模様で、若干音が聞こえました。通常のビジネスホテル並だと思われます。また、私の部屋とは反対側にある部屋からは海外ゲストの声が廊下に響いていたので、海外ゲストもそれなりに宿泊している模様でした。

東急ステイ札幌「コンフォートツイン」の評価レビューまとめ

東急ステイ札幌の「コンフォートツイン」をレビュー・紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?メリット・デメリットをまとめてみました。

東急ステイ札幌「コンフォートツイン」のメリット・良ポイント
  • 部屋に洗濯機がある!
  • 部屋に電子レンジあり!
  • 使い捨てスリッパを採用
  • セキュリティボックスがある
  • 個別に温度設定可能なエアコンで快適に過ごせる
  • コンセントが多い
東急ステイ札幌「コンフォートツイン」のメリット・良ポイント
  • 部屋はコンパクトで空きスペースが少ない

コンフォートツインの全体的な評価としては、客室のコンパクトさが若干のデメリットではありますが、それ以外では高評価です。

特に他のホテルとの違いとしては、客室内に「洗濯機」や「電子レンジ」があることです。洗濯をいつでもできるのがメリット。

コンフォートツインの客室は、110cm幅のベット、大きめのテーブル、洗濯機などがあるためか、19㎡の部屋の割にはかなりコンパクトな感じです。他のホテルの19㎡よりもコンパクトに感じます。そして、空きスペースが少ないため、大きなスーツケースがあるとかなり手狭感があるというか、足の踏み場がない印象です。

1泊2泊ぐらいで荷物が少なく、寝るだけのホテルと考えるとコンフォートツインは快適な客室。洗濯機があるので長期滞在者にオススメしたいと言いたいところですが、部屋のコンパクトさから長期滞在には少し窮屈感があると思います。

札幌では「大浴場」や「温泉大浴場」があるホテルや、「洗い場付きのバスルーム」を備えたホテルが多数あります。

なので、ユニットバスしかなかったりするホテルや客室はデメリットかも…。洗い場付きバスルームがある客室や大浴場があるホテルを選ぶとより快適なホテルステイになるでしょう。

個人的には、安ければ、清潔感やインテリアデザインが非常に良く、セキュリティもバッチリ、洗濯がるとメリットも多いのでまた泊まりたいと思いますが、もう少し部屋の広さ(空きスペース)があればよかったかなと思います(デラックスツインだと24㎡なので、コンフォートツインで狭さがネックな方はこちらがオススメ)。

以上、東急ステイ札幌「コンフォートツイン」の宿泊記・ブログ的口コミレビューでした!

札幌のおすすめ情報!

ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!

楽天トラベル

楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。

じゃらん

じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。

飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

「国内線」の航空券・ツアー情報
「国際線」の航空券・ツアー情報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次