
今回は、北海道・札幌にあるベッセルホテルカンパーナすすきのの「スタンダードシングル」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミレビューをしたいと思います!

ベッセルホテルカンパーナすすきのの「スタンダードシングル」ってどうなの?
部屋の広さ | 15.7㎡ |
---|---|
ベッド | 140cm幅、エアウィーヴあり |
ウェットエリア(バスルーム) | ユニットバス |
空調 | 個別調整可能タイプ |
景色 | あり(良くはない) |

スタンダードシングルはちょっと狭すぎかな…
寝るだけの部屋としては問題ないけど、観光などで荷物が多くあるなら、同じ作りで広くなったスタンダードダブルがおすすめ
- チェックインは14時から。チェックアウトは11時までで最大滞在時間は21時間
- 朝食のために泊まりたいぐらい、朝食がすばらしい
- 大浴場あり。大浴場にはフェイスタオル完備
- サウナあり
- ラウンジスペースやウェルカムドリンクあり
- エレベーターにセキュリティあり
- Wi-Fiは過去に4回ほど利用してみて、いつも快適だった
- ベッセルホテルグループは清掃レベルがどこも高い
- 立地がイマイチ…かも

ベッセルホテルカンパーナすすきのって朝食がすごく有名だよね

そうそう朝食は”いくら”のかけ放題から”カニ”まであって海鮮を存分に楽しめるし、道産グルメも沢山あるよ

個人的にベッセルホテルズは清掃レベルが高くて、安心して泊まれるってのも高ポイントなんだよね

大浴場もあるし、人気な理由が分かるわ
この記事では、ベッセルホテルカンパーナすすきのの「スタンダードシングル」を口コミレビュー・評価していきます。

ベッセルホテルカンパーナすすきのは「一休」や「
Yahoo!トラベル」、「
近畿日本ツーリスト」が最安値になることが多いよ!


「ベッセルホテルカンパーナすすきの」のレビュー記事を見る





ベッセルホテルカンパーナすすきのにチェックイン

札幌にあるほとんどのホテルは15時からチェックイン開始ですが、ベッセルホテルカンパーナすすきのはチェックインが14時から。チェックアウトは11時までなので、最大滞在時間が21時間と長いのもメリットです。


ロビースペースはそれほど広くはないですが、ラウンジスペースもエントランス近くにあるため、待ち合わせなどに最適な印象でした。
ベッセルホテルカンパーナすすきのの設備や朝食に関しては下記の記事を参考にしてみてください。

「朝食のために泊まりたいホテル」と言っても過言ではないぐらい朝食はおすすめです。


ベッセルホテルカンパーナすすきのは「一休」や「
Yahoo!トラベル」、「
近畿日本ツーリスト」が最安値になることが多いよ!
ベッセルホテルカンパーナすすきののアメニティを必要なものを持っていくスタイル

ベッセルホテルカンパーナすすきのでは客室内にほぼアメニティはありません。客室内に設置されているのは、ボディタオルのみ。その他のアメニティはフロント前にあるアメニティバーから持っていく形になります。
アメニティには、綿棒、シャワーキャップ、ゴム、コットン、シューポリッシュ、歯磨き粉、カミソリ、歯ブラシ、ヘアブラシ、メイク落とし、洗顔料、乳液、化粧水、オールインワンジェル(男性向け)、ヘアパックが置いてあります。
宿泊特化型ホテルのアメニティとしては、かなり充実している印象です。

ベッセルホテルカンパーナすすきのは「一休」や「
Yahoo!トラベル」、「
近畿日本ツーリスト」が最安値になることが多いよ!
ベッセルホテルカンパーナすすきののエレベーターにはセキュリティあり

エレベーターは全部で3基。全296室に対して3基なので必要最低限レベルというところです。
正直、大浴場もあるのでエレベーター稼働率は高いと思われ、エレベーター待ちが結構発生する可能性が高いです。私が宿泊した時も少し来るのが遅いかな…と感じることが何度かありました。


エレベーターにはセキュリティがあり、カードキーをタッチすると宿泊階のボタンが押せるようになります。
宿泊フロア以外はボタンが押せないより強固なセキュリティを施しているホテルもありますが、こちらはカードキーをかざすと宿泊フロア以外のフロアにも行けるタイプでした。

ベッセルホテルカンパーナすすきのは「一休」や「
Yahoo!トラベル」、「
近畿日本ツーリスト」が最安値になることが多いよ!
ベッセルホテルカンパーナすすきのの宿泊フロア


今回の客室は2階でした。2階には大浴場などがあり、客室は少ないのですが大浴場にすぐに行けるというメリットがあり、個人的に2階はお気に入りです。

同じフロアに大浴場などがあるため、客室エリアの手前にはドアがあり区切られていました(防音対策かな?)。


ベッセルホテルカンパーナすすきのは「一休」や「
Yahoo!トラベル」、「
近畿日本ツーリスト」が最安値になることが多いよ!
ベッセルホテルカンパーナすすきの「スタンダードシングル」を紹介!

今回紹介するのは「スタンダードシングル」で、15.7㎡の広さです。

カードホルダーにキーカードを入れると電源がONになるタイプです。カードキーを抜くと(入り口上の電気を除いた)全ての電気、テレビが消えますが、空調、コンセント、USBポートは利用可能でした。


入り口すぐにスリッパが用意されていました。スリッパはウォッシャブルタイプですが共用スリッパを採用。ウォッシャブルタイプとはいえ、衛生面で見れば使い捨てタイプの方が個人的には好みです。ただ、履き心地はこちらの方がよいです。
スタンダードダブルの全体像

スタンダードシングルは15.7㎡の広さで、思った以上に空きスペースがないと感じたのが第一印象です。
1泊~2泊程度で荷物が少ないなら問題なさそうですが、もうワンランク上のスタンダードダブルになると、空きスペースがかなりあり、ゆとりがあります。なので、大きなスーツケースなどを持って来る予定の方はスタンダードダブルの方がよいでしょう。


内装は和のテイストを取り入れた空間で、普通の宿泊特化型(ビジネスホテル)よりも上質な印象です。
まだまだ築浅なホテルなので綺麗ですし、ベッセルホテルグループはどのホテルも清掃レベルが高く、今回も全く問題なかったです。

ベッセルホテルカンパーナすすきのは「一休」や「
Yahoo!トラベル」、「
近畿日本ツーリスト」が最安値になることが多いよ!
ベッド周り

ベッドは140cm幅を採用。デュベスタイルのベッドメイキングです。

枕はベッセルホテルオリジナルの快眠枕。


ベッドボード上にUSBポートとコンセントが各2口あります。

ベッドのマットレスの上には「airweave(エアウィーヴ)」の敷きマットがあります。寝心地としては「少し固め」という印象でしたが、思った以上に快適に寝れました。
ちなみにベッセルホテルカンパーナすすきのはエアウィーヴを全客室で導入しています。


ベッド横に木箱が置いてあり、ナイトウェアやドライヤーなどがまとめられていました。


足袋やビニール袋は大浴場に行く時に使えるように置いてあるのものだと思われます。
現在、客室に館内移動用の履物として「雪駄」が置いてある客室もあれば、「普通のスリッパ」の客室があったりします。足袋は客室に雪駄がある場合のみ置かれている模様です。


スリッパや下駄以外にもう1種類ぐらい履物がある模様です。

ナイトウェア(部屋着・パジャマ)は上下セパレートタイプを採用 。

ドライヤーはパナソニック製のEH-NA5Aを採用しています。

ベッセルホテルカンパーナすすきのは「一休」や「
Yahoo!トラベル」、「
近畿日本ツーリスト」が最安値になることが多いよ!
デスク周り

デスクは至って普通ですが、デスクライトが置いてないため少し照明不足かな…という印象でした

デスクは奥行きが少し短く、もう少し奥行きがあるデスクだと尚良かったかなとも感じました。


電気ケトルはバルミューダを採用。


デスクに加えミニバーも備えているため、コンセントは全部で4口もあります。これは非常に使い勝手が良いです。有線LAポートもあります。

引き出しの中にはコップやティーアメニティなど。

現在、提供なし
ティーアメニティは緑茶とほうじ茶がありました。
→ 現在、客室内にティーアメニティは一切ありません。その代わり、ウェルカムドリンクがロビースペースに設置されており、ドリンク類はそちらから持ってくる形となります。
ロビースペースにあるウェルカムドリンク↓

ドリンクはオレンジ、烏龍茶、カルピスウォーター、ジンジャーエール、メロンソーダ、ペプシ、水、コーヒー、カフェラテ、ココア、抹茶ラテ、アイスコーヒー、アイスカフェラテ、アイスココア、ティーパックの緑茶や紅茶があります。

冷蔵庫が小さくて残念。 2Lのペットボトルは横に倒さないと入らないぐらい小さいです。

また、冷蔵庫が入っているチェストのドアがベッドに当たるため、冷蔵庫を全開で開けることができません….。


ベッセルホテルカンパーナすすきのは「一休」や「
Yahoo!トラベル」、「
近畿日本ツーリスト」が最安値になることが多いよ!
テレビ周り

テレビ下にはホテル案内やスマホの充電器、有線LANケーブル(が入った袋)、バゲージラックがあります。

テレビは40インチを採用。壁掛けタイプですが、首振り機能はありません。
また、VODコンテンツが無料(成人向けは有料)で、映画などを自由に見ることができます。

素晴らしいのはHDMI端子が簡単に繋げること。また、コンセントもあるので、Amazon Fire Stickなども容易に使うことが可能です。これはかなり使い勝手が良いです。


客室内に携帯の充電器が完備されています。

ベッセルホテルカンパーナすすきのは「一休」や「
Yahoo!トラベル」、「
近畿日本ツーリスト」が最安値になることが多いよ!
通路側、クローゼット

クローゼットはなく、壁掛けスタイルでハンガーラックなどがあります。消臭スプレーもありました。

館内移動用の履物は雪駄です。

雪駄ではなく普通の共用スリッパの客室もあります。また館内移動用の履物は全3種類ほど見かけました。普通の共用スリッパの場合は足袋は付いてきません。雪駄の客室だけ足袋があります。

室内はウォッシャブルタイプの共用スリッパが置かれています。
ウェットエリア(バスルーム)

ウェットエリア(バスルーム)の入り口は段差がないタイプ。

ウェットエリアは普通のユニットバスです。

広さは「1.8m x 1.2m」と、少し小さめなユニットバスです。
ユニットバスタイプバスルームの広さを確認する
- アベストホテル札幌(シングル):1.6m x 1.1m
- ANA ホリデイ・イン 札幌すすきの(スーペリアダブル):1.6m x 1.1m
- スマイルホテルプレミアム札幌すすきの(スタンダードダブルルーム / スタンダードツインルーム):1.6m x 1.2m
- 札幌 東急REIホテル(スタンダードシングル):1.6m x 1.2m
- 札幌ワシントンホテルプラザ(シングル):1.6m x 1.2m
- ホテル札幌ガーデンパレス(シングル):1.6m x 1.2m
- フィーノホテル札幌大通(スーペリアダブル):1.6m x 1.2m
- ウィンダムガーデン札幌大通(スタンダードツイン):1.6m x 1.2m
- ヴィアインプライム札幌大通 <鈴蘭の湯>(シングル):1.6m x 1.2m
- レンブラントスタイル札幌(セミダブル):1.6m x 1.2m
- ホテルロンシャンサッポロ(シングルルーム):1.8m x 1.2m
- ホテルリソルトリニティ札幌(モダレット シングル):1.8m x 1.2m
- 東急ステイ札幌大通(レジデンシャルツイン):1.7m x 1.3m
- 東急ステイ札幌(デラックスツイン):1.7m x 1.3m
- ベッセルホテルカンパーナすすきの(スタンダードシングル / スタンダードダブル / モデレートダブル / スーペリアツイン):1.8m x 1.2m
- ジャスマックプラザホテル(アネックス館 シングル):1.8m x 1.2m
- テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル(新館 ダブル):1.8m x 1.3m
- ホテル エミオン 札幌(スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- JRイン札幌(シングル):1.8m x 1.4m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートクイーン):1.8m x 1.4m
- 京急 EXホテル 札幌(スーペリアツイン A):1.8m x 1.4m
- 京王プレリアホテル 札幌(スタンダードツイン / モデレートツイン / スーペリアツイン):1.8m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌駅前(プレミアシングル):1.8m x 1.4m
- ホテルモントレエーデルホフ札幌(サウスツイン / プレミアラージツイン):1.8m x 1.4m
- 札幌ガーデンパレス(デラックスシングル):1.8m x 1.4m
- 東急ステイ札幌(コンフォートツイン / スーペリアダブル):1.8m x 1.4m
- 東急ステイ札幌大通(コンフォートダブル):1.8m x 1.4m
- ザ ノット 札幌(スーペリアツイン / スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- コンフォートホテル札幌すすきの(ツインスタンダード1 / ツインスタンダード2 / ダブルスタンダード):1.8m x 1.4m
- ニューオータニイン札幌(モデレートツイン):1.8m x 1.4m
- センチュリオンホテル札幌 (スーペリアクイーン) :1.8m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌大通(ツインルーム):1.8m x 1.4m
- ビスポークホテル札幌(コーナーキングダブル / スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- the b 札幌 [旧:ホテルWBFフォーステイ札幌)](ツインルーム):1.8m x 1.4m
- 札幌 東急REIホテル(スーペリアツイン):1.8m x 1.4m
- SAPPORO STREAM HOTEL(スーペリアダブル):1.8m x 1.4m
- ANAホリデイ・イン 札幌すすきの(スーペリア ハリウッドツイン)1.8m x 1.4m
- プレミアホテル 中島公園 札幌(スタンダードダブル):1.8m x 1.4m
- 札幌エクセルホテル東急:(スタンダードシングル / スタンダードダブル):1.8m x 1.4m
- ダイワロイネットホテル札幌中島公園(スタンダードダブル / ビジネスダブル):1.8m x 1.4m
- ホテルエミシア札幌(コンフォート / スタンダードツイン / ハイフロアツイン):1.8m x 1.4m
- マイステイズプレミア札幌パーク(スタンダードツイン / スーペリアツインハイフロア):2.0m x 1.4m
- 札幌ビューホテル大通公園(モデレートフロア シングル/セミダブル):2.0m x 1.4m
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌(コージーシングル / ダブル):2.0m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌駅前(ハリウッドツイン):1.8m x 1.6m
- ホテルマイステイズ札幌アスペン(スタンダードツイン / スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- センチュリーロイヤルホテル(スタンダードシングル / スタイリッシュデラックスツイン):2.0m x 1.5m
- センチュリーロイヤルホテル(スタイリッシュキング / スタイリッシュラージツイン):2.0m x 1.6m
- 京王プラザホテル札幌(スーペリアラージツイン):1.9m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌(モデレートツイン):2.0m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートツイン / スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- ANAクラウンプラザホテル札幌(スタンダードツイン):2.0m x 1.6m
- クロスホテル札幌(ツイン アーバン):2.0m x 1.6m
- ニューオータニイン札幌(プレミアムダブル): 2.0m x 1.6m
- ホテルWBF札幌中央(スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- ホテル ローヤルステイサッポロ(デラックスツイン / ワイドデラックスツイン):2.0m x 1.6m
- 札幌プリンスホテル(スタンダードツイン / スーペリアツイン): 2.2m x 1.4m
- 札幌パークホテル(スーペリアツイン):2.2m x 1.4m
- グランドメルキュール札幌大通公園(クラシックツイン / クラシッククイーン): 2.4m x 1.6m
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:大きさ不明。札幌でNo.1ではと思うぐらい広い

今回は1人での宿泊でタオルは1枚ずつのみ。これがスタンダードダブルになると2枚ずつ置いてあるので、スタンダードダブルのシングルユースの方が使い勝手がよいです。

トイレは新しいですが自動では流れないタイプ。

ウォッシュレット(シャワートイレ)は暖房便座機能あります。トイレットペーパーはシングル。

現在、アメニティは設置なし
現在、客室内に置かれているアメニティはボディタオルのみ。その他は、アメニティバーから持っていくる仕様です。

アメニティバーには、綿棒、シャワーキャップ、ゴム、コットン、シューポリッシュ、歯磨き粉、カミソリ、歯ブラシ、ヘアブラシ、メイク落とし、洗顔料、乳液、化粧水、オールインワンジェル(男性向け)、ヘアパックが揃っています。

ハンドソープはポーラのシャワーブレイクを採用。→ 現在、ハンドソープは変更されており、HAJIMARIシリーズになっています。
現在のハンドソープ ↓



バスアメニティはポーラのエステロワイエシリーズを採用しています。


シャワーヘッドの位置は固定式ですが、ヘッドの角度が調整可能なタイプなので使いやすいです。シャワーの水圧もよく、快適でした。

札幌では「大浴場」や「温泉大浴場」があるホテル、「洗い場付きのバスルーム」を備えたホテルが多数あります。
なので、ユニットバスしかなかったりするホテルや客室はデメリットかも…。洗い場付きバスルームがある客室や大浴場があるホテルを選ぶとより快適なホテルステイになるでしょう。



ベッセルホテルカンパーナすすきのは「一休」や「
Yahoo!トラベル」、「
近畿日本ツーリスト」が最安値になることが多いよ!
景色
今回宿泊したのは2階です。

ホテルエントランス側で目の間は大きな道路です。東側方向の景色でした。高層階だと景色がよいかもしれません。
空調は一括管理?それとも個別調整可能タイプ?換気はできる?

札幌のホテル選びで、意外と最重要ポイントとなるのが「空調」や「窓が開けられるかどうか」ということ。
札幌のホテルでは冬の時期に「客室が暑すぎる」と感じるホテルが多くあります。特にシティホテルや高級宿泊特化型ホテルなど宿泊料金が高いホテルはこのような傾向があります。
また、一番注意したいのは寒暖の差が激しい「季節の変わり目」。季節の変わり目に宿泊予定の方は本当に要注意で快適なホテルステイが一気に不快になる可能性が大です。空調が一括管理で自分好みに変更できず、暑すぎ(寒すぎ)で、かなり不快な思いを札幌のホテルで何度もしています。さらに、窓の方角によっては日が当たることで暑くなりすぎるということも多々あります。
このような時、冷暖房や窓の開け閉めで自分の快適な温度に調整したいのですが、空調が一括管理(集中管理)だったり、窓が開けれないホテルが多くあります。
筆者は札幌(特に北海道)のホテルに宿泊する時のホテル選びでは、必ず最初にチェックするぐらいです。それぐらい気をつけないと、客室が暑すぎて寝れない…。お風呂上がりが暑すぎて、すぐに汗をかく…なんて状況に…。何度もそのような経験をしているからこそ、絶対にホテル選びの時には気をつけてほしいポイントです。
ポイントとして、以下の事を確認してホテル選びをしています↓
- 空調は「一括管理(集中管理)」それとも「個別調整可能タイプ」のどっちか?
- 個別調整可能タイプはいつの時期でも冷房・暖房の切り替え、温度調整が可能か?
- 窓が開けられるのか?(窓を開けての温度調整はできるか?換気はできるか?)
では、どうなのか確認していきたいと思います。


冷暖房は自由に切り替えが可能な個別調整可能なタイプです。

また、窓を開けることができるので、換気や温度調整もしやすいです。

ベッセルホテルカンパーナすすきのは「一休」や「
Yahoo!トラベル」、「
近畿日本ツーリスト」が最安値になることが多いよ!
空きスペースは?スーツケースは広げられる?
スタンダードシングルは15.7㎡の客室です。


空きスペースは殆どないと言ってよいと思います。通路には機内持ち込みサイズのスーツケースぐらいしか置けないかも…

ベッドとテレビの前でも機内持ち込みサイズのスーツケースぐらいしか置けません。

ただ、スーツケースはベッド下に収納が可能です。ベッドの下に収納できるので無駄に空きスペースを埋めることないのがよいところです。
Wi-Fiは快適か?遅くなりがちな時間帯も快適に利用できる?



Wi-Fiはどの時間帯もかなり快適でした。

ベッセルホテルカンパーナすすきのは「一休」や「
Yahoo!トラベル」、「
近畿日本ツーリスト」が最安値になることが多いよ!
ベッセルホテルカンパーナすすきの「スタンダードシングル」の評価レビュー、口コミまとめ

- 清掃レベルが高く、新しいホテルということもあり綺麗で清潔感あり
- ベッドはデュベスタイル
- ベッドのマットレス上にエアウィーヴあり!
- ナイトウェア(部屋着・パジャマ)はセパレートタイプ
- 空調は個別空調を採用。温度調整の他、冷暖房の切り替えが可能
- 窓が開けられる(換気や温度調整可能)
- VODが無料(アダルトは有料)
- スマホなどの充電器が客室内に設置されている
- Wi-Fiがかなり快適
- ベッド下にスーツケースを収納可能
- 空きスペースが少ない
- スリッパはウォッシャブルの共用タイプ(履き心地はよいが衛生面が気になる)
- ミネラルウォーターの提供なし(公式から予約するとあり)
- セキュリティボックス(セーフティボックス)はなし
- 冷蔵庫が小さい
ベッセルホテルカンパーナすすきのの「スタンダードシングル」は思った以上に空きスペースが少なくて狭さを感じるかな…というのが第一印象です。
スタンダードシングルは15.7㎡の部屋なので、一般的なビジネスホテルのシングルルームの広さです。約16㎡前後の広さの部屋は、ホテルによって空きスペースがあると感じる部屋と全くないと感じる部屋に別れますが、ベッセルホテルカンパーナすすきののスタンダードシングルは空きスペースが少ない印象の部屋でした。
1~2泊で荷物が少なければ問題ないですが、同じレイアウトで広くなったスタンダードダブルになると空きスペースがかなりあります。料金はほんの少しだけ高くなるだけで快適度がグンッと上がるため、スタンダードダブルを選ぶのが良いと感じました。
広さ、空きスペース以外はスタンダードダブルと変わらず、空きスペースの少なさ以外は快適そのもの。なので、空きスペースの無さだけが残念ポイントだと感じ、これが最大のデメリットだと感じました。
- チェックインは14時から。チェックアウトは11時までで最大滞在時間は21時間
- 朝食のために泊まりたいぐらい、朝食がすばらしい
- 大浴場あり。大浴場にはフェイスタオル完備
- サウナあり
- ラウンジスペースやウェルカムドリンクあり
- エレベーターにセキュリティあり
- Wi-Fiは過去に4回ほど利用してみて、いつも快適だった
- ベッセルホテルグループは清掃レベルがどこも高い
- 立地がイマイチ…かも
ベッセルホテルはどのホテルでも清掃レベルが高いホテルで、今まで清掃面で嫌な思いをしたことがありません。清潔さと新築という組み合わせはやはり最強ですね!

清掃レベルが安心できるってのは意外と高ポイントだよね
また、「客室で選ぶホテル」というよりも「朝食」や「大浴場などの設備」で選ぶホテルと言っても過言ではないぐらいです。(客室も満足度が高いのは言うまでもありません)

部屋も良いけど、やっぱり「朝食」目当てかも!


いくらのかけ放題に加えてカニまで食べれる朝食はかなり高評価!

朝食はもちろん、大浴場もあるし、アメニティも豊富、宿泊者専用ラウンジありと大満足だよね

部屋ももちろん良いけど、ベッセルホテルカンパーナすすきのは朝食や設備で選ぶのが正解かも!
個人的には、今回紹介したスタンダードシングルは狭すぎかなと感じたので、1人での宿泊ならこの「スタンダードダブル」か「モデレートダブル」がおすすめです。
以上、ベッセルホテルカンパーナすすきの「スタンダードシングル」の宿泊記・ブログ的口コミ、評価レビューでした!ぜひ、参考にしてみてください。

ベッセルホテルカンパーナすすきのは「一休」や「
Yahoo!トラベル」、「
近畿日本ツーリスト」が最安値になることが多いよ!







札幌のおすすめ情報!






ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!




飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報


「国際線」の航空券・ツアー情報
