
今回は、北海道・札幌にあるコンフォートホテル札幌すすきのの「ダブルスタンダード」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューをしてみたいと思います。












HOKKAIDO LOVE!割 (全国旅行支援)
2022年10月11日よりHOKKAIDO LOVE!割が開始!概要やポイントなどをまとめてみました。



宿泊のみ
ツアー(ツアーの方がお得!)
JR+宿のツアーあり!
札幌のおすすめ情報!









今回の予約状況
参考までに今回の予約状況を記載しておきます。
- 宿泊日: 2019年12月
- 宿泊料金: 3686円(サ・税込)/1名利用/朝食(軽食)込
- 予約サイト: 一休
- 予約した客室: ダブルスタンダード – 14〜15㎡
- 宿泊した客室: ダブルスタンダード – 14〜15㎡
- チェックイン/チェックアウト: 15:00〜/〜10:00
チェックイン
チェックイン時にウェルカムドリンクなどの説明を受けました。
エレベーターにセキュリティあり
エレベーターはキーカードをタッチするとボタンが押せるタイプで、セキュリティは万全です。
宿泊階
宿泊階の通路なども綺麗です。また、ズボンプレッサーは通路に置いてあります。
コンフォートホテル札幌すすきの「ダブルスタンダード」を紹介


今回宿泊したのは10階の1005室。ダブルスタンダードで14〜15㎡の客室です。


客室見取り図。1005〜1012がダブルスタンダードの客室だと思いますが、1005と1006だけ若干部屋が広そうです。
カードキーを差し込むと電気がONになるタイプ。
コンフォートホテル札幌すすきの「ダブルスタンダード」の全体像




客室はナチュラルテイストでまとまっています。
見ての通り広くはないですが、ビジネス利用や寝るだけという方には十分だと感じました。よくビジネスホテルで見かける11〜13㎡ぐらいのシングルよりは広さを感じます。
デスク周り


デスクは使い勝手が良かったです。


コンセントx2口、USBポートx2口。


ちょっとし棚もあり、小物を置くのに便利。


セーフティボックスや冷蔵庫、ティーアメニティ、ドライヤーなど。


ドライヤーはパナソニック製のEH-NE18。風量は普通。
べット周り


枕は2個。ダブルなので2人での利用も想定して2個置いてあります。ナイトウェア(部屋着、パジャマ)はワンピースタイプ。


べット横にちょっとしたテーブルとコンセントx2口、USBポートx1口。
べットはサータで140cm幅。ピロートップは付いていませんが、コンフォートホテルオリジナルのチョイスパットが若干クッション性があるものです。
テレビ周り


テレビは32インチ。首振り機能などはありません。べット横にテレビがあるため、デスク作業をしながらテレビを見ることはできません。テレビ下にはコンセントx1口、HDMIポートがあります。


加湿機能付き空気清浄機も完備。
クローゼット
部屋の入り口横に小さなクローゼットエリアがあります。靴べら、シューポリッシュ、消臭スプレー、バゲージラック、共用スリッパ、ブラシ、ハンガーは全部で6本。


スリッパはウォッシャブルタイプですが共用スリッパを採用。使い捨てスリッパよりも履き心地はよいですが、ウォッシャブルタイプだとしても衛生面で嫌だな…と感じる人も多そうです。
ウェットエリア


ウェットエリアの入り口に段差はありません。


広さはここ最近の新しいビジネスホテルと変わりない広さで、1.4m x 1.8m(横x縦)の広さ。狭すぎることもなく至って普通。


タオル類はバスタオルとフェイスタオルのみ。


アメニティは歯ブラシ、ヘアブラシ、カミソリのみと少なめ。


バスタブは約118cm x 57cm x 43cm(縦x横x高さ)で広いわけではないですが狭いわけでもなく。
シャワーモードは1種類。水圧は良いと感じるレベル。シャンプー類のアメニティは共用ボトルタイプで花王のもの。


シャワーカーテンのレールはU字タイプ。
ダブルの客室ですがツインなどと変わらない広さのウェットエリア。シングルなどは狭いウェットエリアを採用しているところが多いですが、通常のビジネスホテルの感覚で利用できるのはよいと思いました。この周辺の同じ価格帯のホテルとして、スマイルホテルプレミアム札幌すすきののツインはワンサイズ狭いウェットエリアなので、コンフォートホテル札幌すすきのの方がメリットと言えそうです。
シングル・ダブルで洗い場付きバスルームや大浴場があるホテルもあります。こちらを参考にしてみてください↓




景色


窓は通常サイズ。


景色はダイワロイネットホテルが見えるだけでした。(反対側の部屋は磨りガラスになっており、景色は見れません。窓を開けるとマンション?の壁が見えます。)
部屋の温度調整(エアコンと窓)


札幌のホテルでは冬の時期に「部屋が暑すぎる」ところかなり多いです。札幌に限らず、冬場の寒さが厳しい地域はこのようなことがよくありますね。また、寒暖の差が激しい季節の変わり目は要注意ですし、方角によっては日が当たることで暑くなりすぎると言うことが多々あります。
このような時、冷暖房や窓の開閉で自分に快適な温度に調整したいのですが、冷暖房の設定が一括管理(集中管理)だったり、部屋の窓を開けて温度調整したりできないホテルがかなり多いです。特に古いホテルはこのような傾向があります。
ということで、
- 空調は、一括管理(集中管理)か個別調整可能なタイプのどっち?
- 個別調整の場合、いつの時期でも冷房・暖房の切り替え、温度調整が可能か?
- 窓が開けられるのか?(冬場に窓を開けて温度調整、換気できるか)
が、快適に滞在できるかどうかのポイントです。
では、このホテルではどうなのか確認していきましょう。
エアコンはパナソニック製。温度調整の他に、冷暖房が自由に切り替えられる個別空調です。また冷暖房の効き具合も非常によかったです。この空調機器はガスヒートポンプエアコンと記載されていました。


また、窓も開けることができます。
部屋の広さと空きスペース


ダブルスタンダードの客室は14〜15㎡となっています。今回宿泊した1005号室は15㎡の客室だと思われます。(事前にリクエストで広い方をお願いしました)


通路部分が思っていた以上に空きスペースがあり、約70Lのスーツケースを広げることができました。


スーツケースを広げても、人が歩けるぐらいの余裕があります。
コンフォートホテル札幌すすきのの「ダブルスタンダード」評価レビューまとめ




コンフォートホテル札幌すすきのの「ダブルスタンダード」を紹介・レビューしてきましたが、いかがでしたでしょうか?メリットやデメリットをまとめてみました↓
- 空きスペースがあり、スーツケースを広げることができた(ダブルの中でも広い15㎡の客室だと思います)
- エアコンは個別調整タイプで、温度調整の他、冷暖房の切り替えが可能
- ベットのチョイスベットマットが良かった
- 窓を開けることができる
- セキュリティボックスあり
- 清潔感あり、清掃が行き届いている
- (クリーニング済みのウォッシャブルタイプだけど)スリッパは共用タイプ
- アメニティが少なめ(必要最低限という印象)
- ミネラルウォーターの提供はなし
個人的な評価としては、普通のビジネスホテルだけどかゆいところに手が届いており、快適に過ごせて満足度は高めです。
エアコンは個別調整タイプ、チョイスベットマットで寝心地が良かったり、セーフティボックスがあったりと細かなポイントを満たしているところがメリット。料金も安いため、コストパフォーマンスはかなり良いです。
ダブルスタンダードは14〜15㎡の客室なので、ゆっくり寛いで過ごすというよりも寝るだけの客室だと思いますが、それでも快適な環境であることは間違いなないと思います。もう少しゆったり過ごせるような環境がよい方は、ダブルよりツイン1のシングルユースをおすすめします。より広くなるので、更に快適度は上がると思います。
すすきの周辺でコスパがよくて快適なシングル、ダブルの客室を探している方にはかなりオススメ。14〜15㎡なので元々広くはないにしてもシングルでこの広さなら十分。空調設備、ウェットエリア、清潔感などどれをとっても不満がなく、口コミなどで評判が良いのも納得できました。
以上、コンフォートホテル札幌すすきの「ダブルスタンダード」の宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューでした!参考にしてみてください。












HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)
2022年10月11日よりHOKKAIDO LOVE!割が開始!概要やポイントなどをまとめてみました。



宿泊のみ
ツアー(ツアーの方がお得!)
JR+宿のツアーあり!
札幌のおすすめ情報!









コメント