
北海道・札幌にある京急 EXホテル 札幌の「スーペリアツイン A」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミレビューをしたいと思います!

京急 EXホテル 札幌の「スーペリアツイン A」ってどうなの?
部屋の広さ | 19.3〜20.2㎡ |
---|---|
ベッド | 110cm幅/ハリウッドツイン/デュベスタイル |
ウェットエリア(バスルーム) | ユニットバス |
空調 | 一括管理タイプ |
景色 | トレインビュー |

ホテルWBF札幌ノースゲートからリニューアルされたホテルだけど、客室はフルリニューアルされていて新築ホテルのよう!内装もおしゃれ!

スーペリアツイン Aの客室は「トレインビュー」なので、電車好きに堪らないかも!

空調は一括管理タイプなのは要注意ね!
- 札幌駅周辺で立地が良い。札幌駅から徒歩1分
- ほぼフルリニューアルでおしゃれな館内!新築並みに綺麗!
- エレベーターにセキュリティあり
- ワークラウンジスペースあり
- 自由に利用できるコーヒーマシンがあり、いつでも美味しいコーヒーが飲める!
- スタッフの対応が良かった
- 大浴場なし
- 時間帯によっては、エレベーターが来るまでかなり時間がかかることが多い印象

京急 EXホテル 札幌の最大のポイントは札幌駅から徒歩1分以内で行けることね!

そうだね、かなり近いので便利だよね

あまり大きなホテルではないし、設備は必要最低限という感じだけど、全体的にまとまっていて良いホテルだったよ
「ホテルWBFノースゲート」からリニューアルしてオープンした「京急 EXホテル 札幌」。内装はフル改装しており、かなりオシャレで綺麗なホテルに生まれ変わりました。
今回の記事では、京急 EXホテル 札幌の「スーペリアツイン A」をレビューしていきたいと思います。ぜひ、参考にしてみてください!

「京急 EXホテル 札幌」のその他の記事を見る



(チェックアウト時間帯以外は)エレベーター前に客室には置いていないアメニティが設置されています。忘れずに持っていきましょう。また、フロント前にも同じようにアメニティバーがあります(内容は一緒)。
京急 EXホテル 札幌のエレベーターはセキュリティあり!ただ、混雑する時間帯はかなり待つ….

エレベーターは全部で2基のみ。総客室数がそれほど多くはないですが、時間帯によっては混み合います。


エレベーターにはセキュリティがあり、キーカードをかざすと宿泊フロアが押せる仕組み。また、セキュリティが高い方で、自分の宿泊するフロア(+洗濯機などがある3階)しかボタンが押せないようになっています。
京急 EXホテル 札幌は立地の良さやフルリニューアルで内装の良さや客室も良いのですが、実際に宿泊してみて、最大のデメリットだと感じたのはエレベーターです。
というのも、150室の客室に対して2基なので、それほど問題ないように感じますが、エレベーターが狭いこと(4人乗りぐらい)、フロント階である2階で必ず止まるなどの理由によって、待たされることがかなり多く、やっと来たと思っても定員オーバーで乗れなかったり…
特にチェックイン、チェックアウトなどの混み合う時間帯は、かなり待たされる印象だったので、時間に余裕を持って行動するのがよさそうだと感じました。

京急 EXホテル 札幌の宿泊フロア


1フロアに16部屋となっています。814〜819の客室がスーペリアツインAだと思われます(815、819に宿泊済み)。

客室フロアの通路はシンプルながら深緑色のドアと丸みを帯びたライトがアクセントでオシャレ。女子受けがよさそうなホテルです。
京急 EXホテル 札幌の「スーペリアツイン A」を紹介!



キーカードを入れると電源などがオンになるタイプです。キーカードを抜いた状態でもテレビやコンセント、エアコンは電源が切れることなく利用できます。エアコンが付いたままにできるのはよいところです。


客室に入った瞬間「お!いいじゃん!」と思うぐらい印象がかなり良かったです。
スーペリアツイン Aの全体像

客室内は、ナチュラルテイストな印象で深緑がアクセントカラーとして使われています。思っていた以上に雰囲気がよく、ナチュラルテイストでありながらもオシャレな印象。
ベッドボードやテーブルなどはベニヤ板でできているので安っぽさを感じるのかなと思いましたが、そんなこともなく、ナチュラルテイスト感がすごくあってよいと思います。




スーペリアツイン Aの客室は「19.3〜20.2㎡」と、ツインルームとしてはそれほど広いわけではありません。ただ、実際に宿泊してみると、それ以上の平米数があるように感じました。空きスペースもあり、2人で利用してちょうどよいと感じるぐらいの広さだなと感じました。

ソファやテーブルが2人で利用しても使いやすい大きさ

たまにツインの客室で、一人用ソファが1脚のみしか置いてない客室がありますが、京急 EXホテル 札幌のスーペリアツイン Aでは、2人でも余裕ある大きさのソファ。意外とこれはポイント高いと思います。

また、テーブルもかなり大きく、2人利用でも余裕ある広さ。自由に移動もできるので、かなり使いやすいと感じました。

ソファのところにコンセントが1口ありました。もう少しコンセント数が多かったりUSBポートがあればなお良かったかなと感じます。

ソファ横には荷物などが置けそうなスペースがあり、リュックなどを置いておくのにすごく良かったです。
テレビ周り

テレビは43インチの最新のもの。テレビは壁掛けではなく台の上に設置されており、背面のHDMI端子を使うことが可能です。テレビに首振り機能はありません。
テレビ台にコンセントやUSBポートがあればなお良かったかなと感じました。


Aamzon Prime videoやAbema TV、YouTube、またミラーリングにも対応しています。


テレビ下には折りたたみ鏡やランドリーメニューがありました。


加湿機能付き空気清浄機も完備。近くにコンセントもあります。
ベッド周り

ベッドはハリウッドツインタイプの配置でデュベスタイルです。


ベッドのマットレスはシモンズを採用。ベッド幅は110cmでピロートップ付きなので、寝心地もすごく良かったです。

枕は各2個1種類ずつ。全ての枕が綿タイプでした。



サイドテーブルには時計と小物入れ。


コンセントが1口、USBポートが1口、ベッドの両サイドにあります。

ナイトウェア(部屋着・パジャマ)は上下セパレートタイプを採用しています。ワッフル地でしっかりした生地のものです。
クローゼットなど


クローゼットは通路部分にむき出しタイプ。アクセントカラーのレールがオシャレです。

スリッパは使い捨てタイプのものがありました。

全身鏡もなんだかオシャレです。
ミニバーなど

ミニバーは入り口ドアの横にあります。


ミネラルウォーターの提供があります。今回1人での宿泊でしたが、2本ありました。

下部分には冷蔵庫、セキュリティボックス、バゲージラックが収納されています。

セキュリティボックス(セーフティボックス)を完備しています。



ウェットエリア(バスルーム)

ウェットエリア(バスルーム)は、普通のユニットバスタイプです。広さは「1.8m x 1.4m」で、ビジネスホテルでよく採用されているサイズ感でした。
できれば高級宿泊特化型ホテル(高級ビジネスホテル)などで採用されている、少し広めのものだと良かったかなと感じましたが、19.3~20.2㎡の客室であることを考慮すれば、このサイズがベストでしょうか。
ユニットバスタイプバスルームの広さを確認する
- アベストホテル札幌(シングル):1.6m x 1.1m
- ANA ホリデイ・イン 札幌すすきの(スーペリアダブル):1.6m x 1.1m
- スマイルホテルプレミアム札幌すすきの(スタンダードダブルルーム / スタンダードツインルーム):1.6m x 1.2m
- 札幌 東急REIホテル(スタンダードシングル):1.6m x 1.2m
- 札幌ワシントンホテルプラザ(シングル):1.6m x 1.2m
- ホテル札幌ガーデンパレス(シングル):1.6m x 1.2m
- フィーノホテル札幌大通(スーペリアダブル):1.6m x 1.2m
- ウィンダムガーデン札幌大通(スタンダードツイン):1.6m x 1.2m
- ヴィアインプライム札幌大通 <鈴蘭の湯>(シングル):1.6m x 1.2m
- レンブラントスタイル札幌(セミダブル):1.6m x 1.2m
- ホテルロンシャンサッポロ(シングルルーム):1.8m x 1.2m
- ホテルリソルトリニティ札幌(モダレット シングル):1.8m x 1.2m
- 東急ステイ札幌大通(レジデンシャルツイン):1.7m x 1.3m
- 東急ステイ札幌(デラックスツイン):1.7m x 1.3m
- ベッセルホテルカンパーナすすきの(スタンダードシングル / スタンダードダブル / モデレートダブル / スーペリアツイン):1.8m x 1.2m
- ジャスマックプラザホテル(アネックス館 シングル):1.8m x 1.2m
- テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル(新館 ダブル):1.8m x 1.3m
- ホテル エミオン 札幌(スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- JRイン札幌(シングル):1.8m x 1.4m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートクイーン):1.8m x 1.4m
- 京急 EXホテル 札幌(スーペリアツイン A):1.8m x 1.4m
- 京王プレリアホテル 札幌(スタンダードツイン / モデレートツイン / スーペリアツイン):1.8m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌駅前(プレミアシングル):1.8m x 1.4m
- ホテルモントレエーデルホフ札幌(サウスツイン / プレミアラージツイン):1.8m x 1.4m
- 札幌ガーデンパレス(デラックスシングル):1.8m x 1.4m
- 東急ステイ札幌(コンフォートツイン / スーペリアダブル):1.8m x 1.4m
- 東急ステイ札幌大通(コンフォートダブル):1.8m x 1.4m
- ザ ノット 札幌(スーペリアツイン / スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- コンフォートホテル札幌すすきの(ツインスタンダード1 / ツインスタンダード2 / ダブルスタンダード):1.8m x 1.4m
- ニューオータニイン札幌(モデレートツイン):1.8m x 1.4m
- センチュリオンホテル札幌 (スーペリアクイーン) :1.8m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌大通(ツインルーム):1.8m x 1.4m
- ビスポークホテル札幌(コーナーキングダブル / スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- the b 札幌 [旧:ホテルWBFフォーステイ札幌)](ツインルーム):1.8m x 1.4m
- 札幌 東急REIホテル(スーペリアツイン):1.8m x 1.4m
- SAPPORO STREAM HOTEL(スーペリアダブル):1.8m x 1.4m
- ANAホリデイ・イン 札幌すすきの(スーペリア ハリウッドツイン)1.8m x 1.4m
- プレミアホテル 中島公園 札幌(スタンダードダブル):1.8m x 1.4m
- 札幌エクセルホテル東急:(スタンダードシングル / スタンダードダブル):1.8m x 1.4m
- ダイワロイネットホテル札幌中島公園(スタンダードダブル / ビジネスダブル):1.8m x 1.4m
- ホテルエミシア札幌(コンフォート / スタンダードツイン / ハイフロアツイン):1.8m x 1.4m
- マイステイズプレミア札幌パーク(スタンダードツイン / スーペリアツインハイフロア):2.0m x 1.4m
- 札幌ビューホテル大通公園(モデレートフロア シングル/セミダブル):2.0m x 1.4m
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌(コージーシングル / ダブル):2.0m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌駅前(ハリウッドツイン):1.8m x 1.6m
- ホテルマイステイズ札幌アスペン(スタンダードツイン / スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- センチュリーロイヤルホテル(スタンダードシングル / スタイリッシュデラックスツイン):2.0m x 1.5m
- センチュリーロイヤルホテル(スタイリッシュキング / スタイリッシュラージツイン):2.0m x 1.6m
- 京王プラザホテル札幌(スーペリアラージツイン):1.9m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌(モデレートツイン):2.0m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートツイン / スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- ANAクラウンプラザホテル札幌(スタンダードツイン):2.0m x 1.6m
- クロスホテル札幌(ツイン アーバン):2.0m x 1.6m
- ニューオータニイン札幌(プレミアムダブル): 2.0m x 1.6m
- ホテルWBF札幌中央(スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- ホテル ローヤルステイサッポロ(デラックスツイン / ワイドデラックスツイン):2.0m x 1.6m
- 札幌プリンスホテル(スタンダードツイン / スーペリアツイン): 2.2m x 1.4m
- 札幌パークホテル(スーペリアツイン):2.2m x 1.4m
- グランドメルキュール札幌大通公園(クラシックツイン / クラシッククイーン): 2.4m x 1.6m
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:大きさ不明。札幌でNo.1ではと思うぐらい広い




今回は1人での宿泊でしたが、バスタオルやタオルは2枚ずつありました。バスタオルは柔軟剤を使ったような柔らかさで利用していて気持ちよかったです。


トイレットペーパーはダブルを採用しています。



アメニティは歯ブラシとボディタオルのみ。その他はフロント前にあるアメニティバーから持ってくる形です。
フロント階にあるアメニティコーナー↓





ハンドシャワーのフックは固定式タイプで2箇所あります。フックは角度調整ができるタイプなので、使い勝手は悪くないでしょう。
ただ、やはり高さが自由に変えることができる「可動式タイプ」の方が利便性は高いでしょう。

シャワーの水圧は快適レベル。強いとは感じませんでしたが、快適に利用できるレベルでした。


シャワーカーテンのレールは「Uの字」になっているタイプを採用。シャワーを浴びている時に、シャワーカーテンが体に触れにくくなります(シャワーカーテンが体に纏わりつくのがかなり不快な方が多いと思います)。
ウェットエリアまとめ
ウェットエリアに関しては、普通のユニットバスで特にこれといった特徴はありませんが、トイレットペーパーがダブルだったのは良かったです。
また、以前のホテル(WBF)の時からフルリニューアルしているので、ユニットバスはかなり綺麗です。清掃も行き届いており、清潔感はバッチリ。何も不満がありませんでした。
空調は一括管理?それとも個別調整可能タイプ?換気はできる?

札幌のホテル選びで、意外と最重要ポイントとなるのが「空調」や「窓が開けられるかどうか」ということ。
札幌のホテルでは冬の時期に「客室が暑すぎる」と感じるホテルが多くあります。特にシティホテルや高級宿泊特化型ホテルなど宿泊料金が高いホテルはこのような傾向があります。
また、一番注意したいのは寒暖の差が激しい「季節の変わり目」。季節の変わり目に宿泊予定の方は本当に要注意で快適なホテルステイが一気に不快になる可能性が大です。空調が一括管理で自分好みに変更できず、暑すぎ(寒すぎ)で、かなり不快な思いを札幌のホテルで何度もしています。さらに、窓の方角によっては日が当たることで暑くなりすぎるということも多々あります。
このような時、冷暖房や窓の開け閉めで自分の快適な温度に調整したいのですが、空調が一括管理(集中管理)だったり、窓が開けれないホテルが多くあります。
筆者は札幌(特に北海道)のホテルに宿泊する時のホテル選びでは、必ず最初にチェックするぐらいです。それぐらい気をつけないと、客室が暑すぎて寝れない…。お風呂上がりが暑すぎて、すぐに汗をかく…なんて状況に…。何度もそのような経験をしているからこそ、絶対にホテル選びの時には気をつけてほしいポイントです。
ポイントとして、以下の事を確認してホテル選びをしています↓
- 空調は「一括管理(集中管理)」それとも「個別調整可能タイプ」のどっちか?
- 個別調整可能タイプはいつの時期でも冷房・暖房の切り替え、温度調整が可能か?
- 窓が開けられるのか?(窓を開けての温度調整はできるか?換気はできるか?)
では、どうなのか確認していきたいと思います。

空調は冷暖房の切り替えはできません。ここが京急 EXホテル 札幌の最大のデメリットかなと…

また、窓を開けることはできません。線路側ということもあり、二重の窓になっており防音対策がなされています。
空調は一括管理、窓も開けれないとなるとかなりデメリットで、個人的にはこういったホテルは避けがちです。
というのも、前述した通り、札幌のホテルでは冬場に室内温度が異常に高いホテルがあります。暑くて半袖短パンでもいいぐらい暑くしているところがあり、そのような場合は温度調整が上手くできず、不快な思いをします。
特に季節の変わり目は要注意です。
Wi-Fiは快適か?遅くなりがちな時間帯も快適に利用できる?


Wi-Fiは個別SSIDとなっています(部屋ごとにSSIDがある)。混雑する時間帯には速度が落ちる傾向でしたが、それでも十分な速度を保っているので問題なく使えました。
YouTubeやABEMAなどの動画ストリーミングやアプリのダウンロードなども快適にでき、PCを利用したテレワークなども快適に行えました。
京急 EXホテル 札幌は何度か宿泊していますが、毎回快適に利用できているので、Wi-Fiは優秀と言えそうです。
景色など


窓は二重窓になっています。窓に取っ手があり内側の窓は開けることは可能ですが、外側の窓は開けることができません。

景色はトレインビューです。札幌のホテルでトレインビューのホテルはいくつかありますが、個人的には京急 EXホテル 札幌(旧:ホテルWBFノースゲート)が札幌で一番かと思います。

電車好きにはたまらないですね!子連れなどにもよいと思います。
防音に関して
京急 EXホテル 札幌のスーペリアツイン Aはトレインビューなので「電車の音がうるさくないのか?」と気になる方も多いと思われます。
京急 EXホテル 札幌のスーペリアツイン Aの窓は「二重窓」になっており、防音対策がされています。

二重窓で防音対策がしっかりとできているためか、思った以上に防音効果は高いと感じました。他のトレインビューのホテル(例えば、JRイン札幌)と比べても防音性能では京急 EXホテル 札幌が一番良いと感じました。
とは言え、多少の音は聞こえます。音にかなり敏感な方は、寝る時にうるさいと感じるかも…。筆者はすぐに熟睡しましたが…(笑)
個人的に防音対策に関しては問題ないと思いますが、敏感な方は他の客室やホテルを検討した方がいいかもしれません。
客室の防音に関しては、上階?の排水の音が聞こえたり、隣の部屋の音が多少聞こえたりと、防音性能が高いとは感じませんでしたが、他のホテルと大差ないという印象です。建物自体は古いのでこのあたりは致し方ないかなという感じでしょうか。
天井

天井高は約2.4m。天井にライトはベッド上とテーブル上に各1つずつ。またベッドボード上に絵画が置いてある部分だけライトがあり、全体的に暗すぎる印象はありません。
スペース
スーペリアツインAの客室は「19.3~20.2㎡」の客室とツインの部屋としてはそれほど広い平米数ではありませんが、実際に宿泊してみると意外と広いと感じました。

大きなソファと大きなテーブルがあるのですが、レイアウトが上手いのか、2人での宿泊でも“狭すぎる”とはあまり感じない作りです。ちょうどよいぐらいの広さ、空きスペースがあると感じました。


部屋の通路部分には空きスペースはほぼなく、人ひとりが通れるぐらいしか空きスペースがありません。

ただ、部屋奥の角部分にスーツケースを置けるぐらいの空きスペースがありました。

機内持ち込みサイズのスーツケースを置いてみましたが、広げておいてもスペース的にはゆとりがあります。
100Lを超えるような大きなスーツケースだと少し手狭いと感じると思いますが、70Lぐらいのスーツケースまでなら余裕で置けそうです。

また、手提げ袋やカバン、リュックなどは、ソファ横の物置きスペース?に置くことができ、便利でした。
京急 EXホテル 札幌の「スーペリアツイン A」の評価レビュー、口コミまとめ

- ナチュラルテイストでオシャレな内装
- 19.3〜20.2㎡の客室だけど、それ以上に広く感じる空間!
- 程よく空きスペースがあり、スーツケースを広げたままでも邪魔にならない
- 大きなソファと大きなテーブルが使いやすい!2人でも余裕の大きさ!
- スーペリアツイン Aはトレインビュー(線路側)の客室
- 寝心地の良いベッドで、マットレスにはピロートップあり
- ミネラルウォーターの提供あり
- セキュリティボックス(セーフティボックス)あり
- ナイトウェア(パジャマ・部屋着)はセパレートタイプ
- Wi-Fiは個別SSIDで、どの時間帯も快適だった
- スリッパは使い捨てタイプを採用
- トイレットペーパーはダブル!
- 空調は一括管理タイプで、冷暖房の切り替えができず
- 窓が開けられない
- 二重窓など外からの防音対策はしっかりされてるけど、多少なり電車の音が聞こえる…
- バスルームは一般的なユニットバス
京急 EXホテル 札幌の「スーペリアツイン A」は、かなりおすすめできる印象の部屋でした。特に特徴的だと感じたのは、客室の平米数よりもゆとりあるスペースがあったことです。
その他の魅力は「大きなソファと大きなテーブルが使いやすいこと」「ピロートップ付きのマットレスで寝心地の良いベッド」「景色はトレインビュー」といったところでしょうか。
「スーペリアツイン A」の広さは「19.3~20.2㎡」と、ツインルームとしてはあまり広い客室ではありません。ですが、この平米数よりも広く感じました。空きスペースも程よくあり、2人利用でも狭苦しいという印象はない上に、中小規模のスーツケースなら広げられるスペースも確保できます。
ソファが3人掛ぐらいの大きさの客室は他のホテルでもあるかもしれませんが、テーブルも2人分ぐらいの大きさでここまで大きなテーブルがあるホテルはなかなか見かけません。これはかなり使いやすかったです。
景色はトレインビューなので電車好きや子供におすすめ。防音対策もしっかりとされているので、あまりうるさいとも感じません(多少音は聞こえます)。
また、空調以外はフルリニューアルしており、客室はセンスが良くて新築と変わらず機能的、個人的におすすめできる客室です。
ただ、大きなデメリットもあるのも事実です…。
空調は一括管理タイプで、冷暖房の切り替えができないこと。それに加え、窓が開けられないことが最大のデメリット。季節の変わり目や空気の入れ替えができないことを嫌う方は避けるべきです。
また、水回りは普通のユニットバスタイプなので、洗い場付きバスルームや個室トイレがあるホテルと比べると快適性は劣るでしょう。
個人的には、 空調と窓が開けれないことが残念ですが、それ以外はかなり好印象でまた泊まりたいと思うほど良かったです。特に大きなテーブルが使い勝手が良すぎて、他のホテルもこのテーブルを採用してくれないかなと思うほどです。
空調問題があるので季節の変わり目などは避けますが、それ以外の時期は「積極的に宿泊したい」と思うほど、良い部屋だと思います。
以上、京急 EXホテル 札幌「スーペリアツイン A」の宿泊記・ブログ的口コミレビューでした!参考にしてみてください。



札幌のおすすめ情報!






ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!




飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報


「国際線」の航空券・ツアー情報

コメント