
今回は、北海道・札幌にあるホテルリソルトリニティ札幌の「モダレット シングル」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミレビューをしたいと思います!


ホテルリソルトリニティ札幌の「モダレット シングル」ってどうなの?




ホテルリソルトリニティ札幌の「モダレット シングル」は北欧デザインのような内装の客室なのが特徴かな。それ以外はミネラルウォーターがあったり、セパレートタイプのナイトウェアだったり、ところどころに快適なポイントがあるよ。




ただ、15㎡なので広さは普通のビジネスホテルのシングルルームって感じで、モダレット シングルに泊まりたいと思うような客室ではないかな…。




客室で宿泊を決めるというより、全体的なサービスや立地の良さで決めるホテルという印象かな。大浴場あるし、大通り公園前のホテルで立地最高だよ。
札幌のホテルおすすめ・ピックアップ記事
札幌のホテルおすすめ情報を見る















キャンペーン・セール情報
札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!
「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る





「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る






ホテルリソルトリニティ札幌にチェックイン


チェックインは14時からと、札幌のホテルは平均で15時からなのでチェックイン時間は早い方です。


ホテルリソルトリニティ札幌の設備や朝食に関しては下記の記事を参考にしてみてください。






ホテルリソルトリニティ札幌のエレベーターにセキュリティなし(レディースフロアはあり)




エレベーターは全部で3基。全304室に対して3基なので約100室で1基の計算で、エレベーター数は少し足りない印象かもしれません。確かにエレベーター待ちの時間が結構あったりしました。


レディースフロアのある12階(13階も)に行くにはタッチセンサーにキーカードをかざす必要がありますが、その他の階はセキュリティがありません。
ホテルリソルトリニティ札幌の宿泊フロア


エレベーター前も思った以上に質感高い空間でやはり一般的なビジネスホテルよりもワンランク上と感じるぐらい上質でした。


ホテルリソルトリニティ札幌の「モダレット シングル」を紹介!


今回紹介するのはモダレット シングルで15㎡の客室。広さで言えば、普通のビジネスホテルのシングルルームと変わらない広さと言えます。




パークサイド(大通公園側)となるのは、左側の1022~1036の下1桁が偶数番号の客室のみです。基本的にシングルルームで景色が良い客室は皆無と思ってよいでしょう。シングルルームで大通公園に面した客室はありません。


カードキーをホルダーにかざすと電気などがONになるタイプです。カードキーが抜かれている状態でも空調、テレビ、デスクのコンセントは利用可能でした。




客室に入るとカーペットが色分けされており、スリッパが置かれていました。


スリッパはウォッシャブルタイプですが、共用スリッパを採用しています。大浴場があるためという理由もあるとは思いますが、個人的にウォッシャブルとはいえ衛生面上、使い捨てスリッパの方が好みです。ちなみに大浴場があっても使い捨てスリッパを採用しているホテルもあります(クロスホテル札幌など)。
モダレット シングルの全体像


客室は15㎡なので広くはないですが、普通のビジネスホテルと何ら変わらない広さでした。



ただ、客室内は多少の経年劣化を感じますが、おしゃれな北欧デザインのような印象で、ビジネスホテルのような無機質なデザインとは異なります。
ベッド周り


ベッドは140cm幅のダブルベッドを採用。 デュベスタイルで気持ちよく寝れました。


ナイトウェア(部屋着・パジャマ)と大浴場に行くための袋(中身はタオルセット)が置かれています。袋の上にフェイスタオルが置かれているのはリソルカードH会員の特典であるフェイスタオル+1枚のものとなります(リソルカードH会員以外にはありません)。


袋の中にはバスタオルと体を洗うタオルがセットされています。


ナイトウェア(部屋着・パジャマ)は上下セパレートタイプを採用しています。


枕は羽毛タイプのもので、通常よりも大きめの枕でした。


ベッドサイドにコンセントとUSBポートがあります。




ベッドのマットレスはアンネルベッドを採用。マットレスの厚みは約23cmと厚め、ピロートップはありません。少しスプリングが柔らかめな印象でしたが、ぐっすり眠ることができ寝心地も良かったです。
デスク周り


デスク周りはかなりシンプルでした。


コンセントx2口、優先LANポート。ミニバーは入り口付近にあるため、コンセントが2口あれば必要十分でした。


消臭スプレーはリソルグループオリジナルのアロマの香りがするものです。




ケーブル入れに携帯の充電器、有線LANケーブルがありました。




テレビは24インチ。首振り機能はありません。HDMI端子は一応利用することができます(接続しづらいが利用はできる)。




デスクは15.6インチのノートPCがぎりぎり使えるぐらいです。少し狭い印象はありますが、基本的に問題なく利用できるでしょう。




クローゼットやミニバー


通路部分に全身鏡、クローゼット、ミニバーがあります。




クローゼットスペースはかなり狭く、冬場にコートやダウンがあると狭すぎる印象です。ハンガーは4本ありました。






ミネラルウォーターがあります。


また、ドリップコーヒーは客室に備え付けでした。その他のティーアメニティは1階にあるアメニティバーから持ってくる形式です。
1階のアメニティバー ↓




冷蔵庫は小さく、2Lのペットボトルは横に倒さないと入りません。また500mlのペットボトルがドアポケットには入りません…。
ウェットエリア(バスルーム)


ウェットエリア(バスルーム)の入り口は段差がないタイプ。


ウェットエリアは1.8m x 1.2mの広さ。ウェットエリアは普通のビジネスホテルと比べても狭い印象です(ただ、シングルルームだとこの広さが多い)。
ウェットエリア(バスルーム)の広さを確認する
- アベストホテル札幌(シングル):1.6m x 1.1m
- ANA ホリデイ・イン 札幌(スーペリアダブル):1.6m x 1.1m
- スマイルホテルプレミアム札幌すすきの(スタンダードツインルーム):1.6m x 1.2m
- 札幌ワシントンホテルプラザ(シングル):1.6m x 1.2m
- ウィンダムガーデン札幌大通(スタンダードツイン ):1.6m x 1.2m
- ホテルロンシャンサッポロ(シングルルーム):1.8m x 1.2m
- ホテルリソルトリニティ札幌(モダレット シングル):1.8m x 1.2m
- 東急ステイ札幌大通(レジデンシャルツイン):1.7m x 1.3m
- 東急ステイ札幌(デラックスツイン):1.7m x 1.3m
- ベッセルホテルカンパーナすすきの(シングル / スタンダードダブル / スーペリアツイン):1.8m x 1.2m
- ジャスマックプラザホテル(アネックス館 シングル):1.8m x 1.2m
- テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル(新館 ダブル):1.8m x 1.3m
- JRイン札幌(シングル):1.8m x 1.4m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートクイーン):1.8m x 1.4m
- 京急 EXホテル 札幌(スーペリアツイン A):1.8m x 1.4m
- 京王プレリアホテル 札幌(スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌駅前(プレミアシングル):1.8m x 1.4m
- ホテルモントレエーデルホフ札幌(サウスツイン / プレミアラージツイン):1.8m x 1.4m
- 札幌ガーデンパレス(デラックスシングル):1.8m x 1.4m
- 東急ステイ札幌(コンフォートツイン / スーペリアダブル):1.8m x 1.4m
- 東急ステイ札幌大通(コンフォートダブル):1.8m x 1.4m
- ザ ノット 札幌(スーペリアツイン / スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- コンフォートホテル札幌すすきの(ツインスタンダード1 / ツインスタンダード2 / ダブルスタンダード):1.8m x 1.4m
- ニューオータニイン札幌(モデレートツイン):1.8m x 1.4m
- センチュリオンホテル札幌 (スーペリアクイーン) :1.8m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌大通(ツインルーム):1.8m x 1.4m
- ビスポークホテル札幌(コーナーキングダブル / スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- ホテルWBFフォーステイ札幌(ツインルーム):1.8m x 1.4m
- ANAホリデイ・イン 札幌(ハリウッドツイン)1.8m x 1.4m
- プレミアホテル 中島公園 札幌(スタンダードダブル):1.8m x 1.4m
- ダイワロイネットホテル札幌中島公園(スタンダードダブル / ビジネスダブル):1.8m x 1.4m
- マイステイズプレミア札幌パーク(スタンダードツイン / スーペリアツインハイフロア):2.0m x 1.4m
- 札幌ビューホテル(モデレートフロア シングル/セミダブル):2.0m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌駅前(ハリウッドツイン):1.8m x 1.6m
- ホテルマイステイズ札幌アスペン(スタンダードツイン / スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- センチュリーロイヤルホテル(スタンダードシングル / スタイリッシュデラックスツイン):2.0m x 1.5m
- センチュリーロイヤルホテル(スタイリッシュキング / スタイリッシュラージツイン):2.0m x 1.6m
- 京王プラザホテル札幌(スーペリアラージツイン):1.9m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌(モデレートツイン):2.0m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートツイン / スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- ANAクラウンプラザホテル札幌(スタンダードツイン):2.0m x 1.6m
- クロスホテル札幌(ツインアーバン):2.0m x 1.6m
- ニューオータニイン札幌(プレミアムダブル): 2.0m x 1.6m
- ホテルWBF札幌中央(スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- ホテル ローヤルステイサッポロ(デラックスツイン / ワイドデラックスツイン):2.0m x 1.6m
- 札幌プリンスホテル(スタンダードツイン / スーペリアツイン): 2.2m x 1.4m
- 札幌パークホテル(スーペリアツイン):2.2m x 1.4m
- ロイトン札幌(ツイン / ラージダブル / エクシードツイン): 2.4m x 1.6m
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:大きさ不明。札幌でNo.1ではと思うぐらい広い
狭いですが、大浴場を利用すること前提であれば、問題なく使えると思います。




トイレはウォッシュレット(シャワートイレ)付き。暖房便座機能はありますが、自動では流れません。トイレットペーパーはシングル。


洗面は丸形タイプ。水の出もよく、特に不満がありません。


ハンドソープはFIESTAを採用。


バスタブはウェットエリアの狭さに比例して狭め。ただ、大浴場を利用する方がほとんどだと思われるので問題ないかなという印象です。


シャワーヘッドは2点固定タイプ。可動式のものよりも使い勝手は悪いです。


シャワーの水圧は良かったです。大浴場よりもこちらの方が水圧はよいと感じました。


バスアメニティはオリジナルのボトルに入っていますが、DHCのものでした。


ドライヤーは風量もよくて快適。




フェイスタオルとバスタオル。ベッド上にもバスタオルと体洗用のタオルが入った袋とその上にフェイスタオルがありましたが、ウェットエリア内にも1セット置いてあります。これはリソルカードH会員特典でフェイスタオルとバスタオルが1枚ずつ増加します。
フェイスタオルが使った後のような折りしわだらけなのが気になった…


シャワーカーテンはUの字タイプで直線タイプよりもより体にシャワーカーテンが当たりにくいです。




景色
今回は10階からの景色ですが、シングルルームで景色は望めないと思ってよいでしょう。


目の前はビルでした。


右側に少し大通公園が見えますが、ほとんど見えないですね…
空調は一括管理?それとも個別調整可能タイプ?換気はできる?


札幌のホテル選びで、意外と最重要ポイントとなるのが「空調」や「窓が開けられるかどうか」ということ。
札幌のホテルでは冬の時期に「客室が暑すぎる」と感じるホテルが多くあります。特にシティホテルや高級宿泊特化型ホテルなど宿泊料金が高いホテルはこのような傾向があります。
また、一番注意したいのは寒暖の差が激しい「季節の変わり目」。季節の変わり目に宿泊予定の方は本当に要注意で快適なホテルステイが一気に不快になる可能性が大です。空調が一括管理で自分好みに変更できず、暑すぎ(寒すぎ)で、かなり不快な思いを札幌のホテルで何度もしています。さらに、窓の方角によっては日が当たることで暑くなりすぎるということも多々あります。
このような時、冷暖房や窓の開け閉めで自分の快適な温度に調整したいのですが、空調が一括管理(集中管理)だったり、窓が開けれないホテルが多くあります。
筆者は札幌(特に北海道)のホテルに宿泊する時のホテル選びでは、必ず最初にチェックするぐらいです。それぐらい気をつけないと、客室が暑すぎて寝れない…。お風呂上がりが暑すぎて、すぐに汗をかく…なんて状況に…。何度もそのような経験をしているからこそ、絶対にホテル選びの時には気をつけてほしいポイントです。
ポイントとして、以下の事を確認してホテル選びをしています↓
- 空調は「一括管理(集中管理)」それとも「個別調整可能タイプ」のどっちか?
- 個別調整可能タイプはいつの時期でも冷房・暖房の切り替え、温度調整が可能か?
- 窓が開けられるのか?(客室の換気や温度調整はしやすいか)
では、どうなのか確認していきたいと思います。




空調は古めですが、冷暖房がいつでも切り替え可能な個別調整可能タイプ。


また、窓も開けられます。空気の入れ替えや温度調整が可能です。
空きスペースはどれくらい?スーツケースは広げられる?
モダレット シングルは15㎡の客室なので、空きスペースも限りがあります。




見ての通り、空きスペースはほとんどありません。


機内持ち込みサイズのスーツケースを入り口手前で広げましたが、まあ、少しは邪魔になりますが許容範囲内。大きなスーツケースだと厳しいですが、このぐらいのスーツケースならば、広げておいて置けるスペースは確保できます。
基本的に大きなスーツケースを持ってきている方は他の広い客室か、別のホテルを検討した方がよいでしょう。
天井


天井高は約2.4m。また、天井にライトはないため、夜は少し暗い印象でした。


ビジネスユースだともう少し明るい方が使いやすいかなという印象でした。
Wi-Fi



Wi-Fiは基本的に問題なく利用可能でした。





基本的にPCで利用しても問題なく、動画やダウンロードも基本的に問題なかったですが、混み合う時間帯の22時台は速度が少し落ちて、YouTubeで4K動画(2160p)のストリーミング再生は何度が止まったりしました。
とはいえ、通常利用では特に問題ないでしょう。
ホテルリソルトリニティ札幌「モダレット シングル」の評価レビューまとめ


- 全体的に多少の経年劣化はあるが、上質で雰囲気よし
- ミネラルウォーターあり
- ドリップコーヒーあり
- ナイトウェア(部屋着・パジャマ)はセパレートタイプ
- セーフティボックスなし
- スリッパはウォッシャブルの共用タイプ
- 空気清浄機は客室内になし
- 大通公園前で利便性も抜群なホテル
- 大浴場あり!湯上がりアイスあり
- エレベーターにセキュリティなし(12階、13階はあり)
- 朝食はおすすめしない(素泊まりがおすすめ)
ホテルリソルトリニティ札幌「モダレット シングル」は普通のビジネスホテルのシングルルームとしては、客室は上質なビジホのシングルよりはワンランク上。ミネラルウォーターの提供もあり、レベル的にはミドルアッパークラスといったところ。
ただ、シングルルームだけのメリットがあまり感じられないというのも事実。ホテルの立地の良さや大浴場があることなどを含めた総合評価は満足度が高いですが、モダレット シングルの客室だけを見ると、「内装は良くて快適だけど、これが特徴って言えるようなものが特にないよね…」という感じでした。
例えば、ドーミーインPREMIUM札幌のダブルルームは個室トイレ、独立した洗面台、大きなスーツケースが広げられる客室などより快適ポイントが上でした。
と、モダレット シングルの客室で選ぶというよりは、ホテルの立地の良さや大浴場の設備などで選ぶホテルかなという印象の方が強かったです。立地に関してはかなり便利で、この立地のためにホテルリソルトリニティ札幌にしようと思う方が多いと思います。
以上、ホテルリソルトリニティ札幌「モダレット シングル」の宿泊記・ブログ的口コミ、評価レビューでした!ぜひ、参考にしてみてください。






ホテルのみで予約
ツアーで予約
札幌のおすすめ情報!















ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!
楽天トラベル
楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。



じゃらん
じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。






都道府県、地方、地域で開催されているキャンペーン
北海道・東北


関東




東海




北陸


関西
山陰


四国


九州・沖縄












飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報







「国際線」の航空券・ツアー情報





コメント