
今回は、北海道・札幌にあるレンブラントスタイル札幌の「スタンダードシングル/スタンダードセミダブル」に宿泊してきたので、宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビューをしてみたいと思います。
※公式サイトの部屋紹介ではセミダブルと記載された部屋です。

レンブラントスタイル札幌の「スタンダードシングル/スタンダードセミダブル」ってどうなの?
部屋の広さ | 15.1㎡~ |
---|---|
ベッド | 140cm幅 / デュベスタイル |
ウェットエリア(バスルーム) | ユニットバス |
空調 | 個別空調 |
景色 | 特になし(天気は確認できる) |

部屋は広くはないけど、ビジホのシングルルームとしては新しいさがあって良いかな

ただ、ユニットバスは部屋の広さに比例して小さいのが残念…
- ラウンジスペースあり
- 無料のウェルカムドリンク(コーヒー)あり
- エレベーターにセキュリティあり
- 大浴場はない
- 立地の良し悪しは人によって意見が異なりそう

レンブラントスタイル札幌はコスパが良い時が多いわね

設備が優れているという感じはないけど、ビジホとしては十分な印象
レンブラントスタイル札幌はすすきのエリアにありアクセスの良い立地とは言い難いですが、すすきのに用事がある方には便利なホテルだと思います。
また、周辺はホテル密集地ですが、その中でも綺麗でコスパが良いのがこのレンブラントスタイル札幌はすすきの。個人的にもコスパの良さからよく利用するホテルです。
この記事では、レンブラントスタイル札幌はすすきの「スタンダードシングル・スタンダードダブル」を口コミレビュー・評価していきます。

ポイントは「リーズナブルな料金」で綺麗なビジホに泊まれるってことかな!

「レンブラントスタイル札幌」のレビュー記事を見る



レンブラントスタイル札幌にチェックイン
ホテルエントランスを入ると、目の前にすぐフロントがあります。
それほど小さくはないホテルですが、ロビースペースなどは設けてない印象です。ただ、宿泊者兼用ラウンジ&朝食会場がフロントの横にあるため、待ち合わせなどではこちらを利用するという形でしょうか。特に不便はない印象でした。]


ホテルの共用施設などの詳細は下記を参照してください。

レンブラントスタイル札幌は、エレベーターにセキュリティあり!

エレベーターは全部で2基。184室に対して2基でした。決して少なすぎることはないのですが、時間帯によってはかなり待たされました…。


1階のエレベーターに乗る前にセキュリティがあります。センサーにキーカードをかざすとボタンが押せるようになっています。
レンブラントスタイル札幌の宿泊フロア


各部屋番号がスポットライトで照らされており雰囲気ある通路。ウッディな壁にスポットライトで雰囲気もあり、デザイナーズホテルのような印象です。
レンブラントスタイル札幌の「スタンダードシングル/スタンダードセミダブル」を紹介!

今回宿泊・紹介するのは「スタンダードシングル/スタンダードセミダブル」で15.1㎡〜の部屋です。
スタンダードシングル/スタンダードセミダブルの部屋は今までに数回宿泊したことがあり、基本的にどの部屋も同じと言えますが、多少違いがあることは後ほど解説したいと思います。


カードキーホルダーにキーカードを入れると電気などがONになるタイプ。のぞき穴にカバーなし。

スタンダードシングル/スタンダードセミダブルの全体像

雰囲気はウッディなヘッドボードなどにアクセントクロスで淡い緑色、淡い赤系のクッションやベッドスローなどで、落ちつた雰囲気でありながらも、少しカジュアル感ある印象の内装でした。
レンブラントスタイル札幌は2019年8月1日に新規開業したホテルですが、まだまだ新しい印象です。




部屋の広さは普通の宿泊特化型ホテル(ビジネスホテル)のシングルルームといった感じで、空きスペースは少なく必要最低限の広さといったところでしょうか。
今まで色々なホテルに宿泊してきましたが、15~17㎡の部屋はそのホテルによって、広く感じたり狭く感じたりと様々です。
スタンダードシングル/スタンダードセミダブルの広さは15.1㎡〜となっており、広さに関しては予想どおりというか、至って普通の広さという感じで広く感じることはありませんでした(むしろ少し狭いかな?と感じるかも)。
似たような印象を受けたのは14㎡のヴィアインプライム札幌大通 <鈴蘭の湯>のシングルルーム。ほぼ同じぐらいの広さでレイアウトなどもぼぼ同じです。
ベッド周り

デュベスタイルでのベッドメイキングです。ベッド幅は140cm幅となっています。

ベッド幅が広いし、デュベスタイルなのは良いよね!


枕は2個あるので、スタンダードセミダブルの部屋かと思われます(スタンダードシングルだと1個なのかも)。ナイトテーブル上のパネルにはコンセントが2口、USBポート(Type-A)が2口あります。

ベッドはフランスベッドの140cm幅が採用されています。ピロートップはないですが、普通の宿泊特化型ホテル(ビジネスホテル)としては快適なベッドだと思います。

ナイトウェア(部屋着・パジャマ)はワンピースタイプを採用しています。
テレビ、ミニバーやデスクなど


デスク周りは比較的使いやすいと感じました。デスクも広々としています。

デスクにはコンセントが3口とUSBポート(Type-A)が2口、有線LANポートがあります。コンセントやUSBポートがしっかりと多めに揃っているのは非常にありがたいと感じました。



開業当初はミネラルウォーターの提供がありましたが、現在はミネラルウォーターの提供はありません。



ティーアメニティは煎茶とドリップコーヒーでした。インスタントコーヒーではないのが嬉しいですね。
また、1階のフロント横にある宿泊者専用ラウンジスペースに無料で利用できるコーヒーなどが置かれています。
↓1階にあるコーヒーマシン




テレビは大型で40インチぐらいかと思います。固定式のため角度調整はできません。ネットストリーミング動画(YouTubeなど)はできませんが、HDMI端子は利用可能です。

クローゼット


クローゼットは壁掛けタイプでした。ハンガーは全部で3本。消臭スプレー、使い捨てスリッパ、靴べら、シューズポリッシャーがありました。また全身鏡もラック横に備わっています。

スリッパは使い捨てタイプ。ただ、格安なビジネスホテルでよくありそうなペラペラタイプ。もう少し質がよいものだと良かったかなと感じます。
ウェットエリア(バスルーム)


ウェットエリアの入口は段差がほぼないタイプでした。

ウェットエリア(バスルーム)は普通のユニットバスを採用。広さは「1.6m x 1.2m」と部屋の狭さに比例して、狭いユニットバスです。
ユニットバスタイプバスルームの広さを確認する
- アベストホテル札幌(シングル):1.6m x 1.1m
- ANA ホリデイ・イン 札幌すすきの(スーペリアダブル):1.6m x 1.1m
- スマイルホテルプレミアム札幌すすきの(スタンダードダブルルーム / スタンダードツインルーム):1.6m x 1.2m
- 札幌 東急REIホテル(スタンダードシングル):1.6m x 1.2m
- 札幌ワシントンホテルプラザ(シングル):1.6m x 1.2m
- ホテル札幌ガーデンパレス(シングル):1.6m x 1.2m
- フィーノホテル札幌大通(スーペリアダブル):1.6m x 1.2m
- ウィンダムガーデン札幌大通(スタンダードツイン):1.6m x 1.2m
- ヴィアインプライム札幌大通 <鈴蘭の湯>(シングル):1.6m x 1.2m
- レンブラントスタイル札幌(セミダブル):1.6m x 1.2m
- ホテルロンシャンサッポロ(シングルルーム):1.8m x 1.2m
- ホテルリソルトリニティ札幌(モダレット シングル):1.8m x 1.2m
- 東急ステイ札幌大通(レジデンシャルツイン):1.7m x 1.3m
- 東急ステイ札幌(デラックスツイン):1.7m x 1.3m
- ベッセルホテルカンパーナすすきの(スタンダードシングル / スタンダードダブル / モデレートダブル / スーペリアツイン):1.8m x 1.2m
- ジャスマックプラザホテル(アネックス館 シングル):1.8m x 1.2m
- テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル(新館 ダブル):1.8m x 1.3m
- ホテル エミオン 札幌(スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- JRイン札幌(シングル):1.8m x 1.4m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートクイーン):1.8m x 1.4m
- 京急 EXホテル 札幌(スーペリアツイン A):1.8m x 1.4m
- 京王プレリアホテル 札幌(スタンダードツイン / モデレートツイン / スーペリアツイン):1.8m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌駅前(プレミアシングル):1.8m x 1.4m
- ホテルモントレエーデルホフ札幌(サウスツイン / プレミアラージツイン):1.8m x 1.4m
- 札幌ガーデンパレス(デラックスシングル):1.8m x 1.4m
- 東急ステイ札幌(コンフォートツイン / スーペリアダブル):1.8m x 1.4m
- 東急ステイ札幌大通(コンフォートダブル):1.8m x 1.4m
- ザ ノット 札幌(スーペリアツイン / スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- コンフォートホテル札幌すすきの(ツインスタンダード1 / ツインスタンダード2 / ダブルスタンダード):1.8m x 1.4m
- ニューオータニイン札幌(モデレートツイン):1.8m x 1.4m
- センチュリオンホテル札幌 (スーペリアクイーン) :1.8m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌大通(ツインルーム):1.8m x 1.4m
- ビスポークホテル札幌(コーナーキングダブル / スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- the b 札幌 [旧:ホテルWBFフォーステイ札幌)](ツインルーム):1.8m x 1.4m
- 札幌 東急REIホテル(スーペリアツイン):1.8m x 1.4m
- SAPPORO STREAM HOTEL(スーペリアダブル):1.8m x 1.4m
- ANAホリデイ・イン 札幌すすきの(スーペリア ハリウッドツイン)1.8m x 1.4m
- プレミアホテル 中島公園 札幌(スタンダードダブル):1.8m x 1.4m
- 札幌エクセルホテル東急:(スタンダードシングル / スタンダードダブル):1.8m x 1.4m
- ダイワロイネットホテル札幌中島公園(スタンダードダブル / ビジネスダブル):1.8m x 1.4m
- ホテルエミシア札幌(コンフォート / スタンダードツイン / ハイフロアツイン):1.8m x 1.4m
- マイステイズプレミア札幌パーク(スタンダードツイン / スーペリアツインハイフロア):2.0m x 1.4m
- 札幌ビューホテル大通公園(モデレートフロア シングル/セミダブル):2.0m x 1.4m
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌(コージーシングル / ダブル):2.0m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌駅前(ハリウッドツイン):1.8m x 1.6m
- ホテルマイステイズ札幌アスペン(スタンダードツイン / スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- センチュリーロイヤルホテル(スタンダードシングル / スタイリッシュデラックスツイン):2.0m x 1.5m
- センチュリーロイヤルホテル(スタイリッシュキング / スタイリッシュラージツイン):2.0m x 1.6m
- 京王プラザホテル札幌(スーペリアラージツイン):1.9m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌(モデレートツイン):2.0m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートツイン / スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- ANAクラウンプラザホテル札幌(スタンダードツイン):2.0m x 1.6m
- クロスホテル札幌(ツイン アーバン):2.0m x 1.6m
- ニューオータニイン札幌(プレミアムダブル): 2.0m x 1.6m
- ホテルWBF札幌中央(スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- ホテル ローヤルステイサッポロ(デラックスツイン / ワイドデラックスツイン):2.0m x 1.6m
- 札幌プリンスホテル(スタンダードツイン / スーペリアツイン): 2.2m x 1.4m
- 札幌パークホテル(スーペリアツイン):2.2m x 1.4m
- グランドメルキュール札幌大通公園(クラシックツイン / クラシッククイーン): 2.4m x 1.6m
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:大きさ不明。札幌でNo.1ではと思うぐらい広い
ユニットバスタイプバスルームの広さを確認する
- アベストホテル札幌(シングル):1.6m x 1.1m
- ANA ホリデイ・イン 札幌すすきの(スーペリアダブル):1.6m x 1.1m
- スマイルホテルプレミアム札幌すすきの(スタンダードダブルルーム / スタンダードツインルーム):1.6m x 1.2m
- 札幌 東急REIホテル(スタンダードシングル):1.6m x 1.2m
- 札幌ワシントンホテルプラザ(シングル):1.6m x 1.2m
- ホテル札幌ガーデンパレス(シングル):1.6m x 1.2m
- フィーノホテル札幌大通(スーペリアダブル):1.6m x 1.2m
- ウィンダムガーデン札幌大通(スタンダードツイン):1.6m x 1.2m
- ヴィアインプライム札幌大通 <鈴蘭の湯>(シングル):1.6m x 1.2m
- レンブラントスタイル札幌(セミダブル):1.6m x 1.2m
- ホテルロンシャンサッポロ(シングルルーム):1.8m x 1.2m
- ホテルリソルトリニティ札幌(モダレット シングル):1.8m x 1.2m
- 東急ステイ札幌大通(レジデンシャルツイン):1.7m x 1.3m
- 東急ステイ札幌(デラックスツイン):1.7m x 1.3m
- ベッセルホテルカンパーナすすきの(スタンダードシングル / スタンダードダブル / モデレートダブル / スーペリアツイン):1.8m x 1.2m
- ジャスマックプラザホテル(アネックス館 シングル):1.8m x 1.2m
- テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル(新館 ダブル):1.8m x 1.3m
- ホテル エミオン 札幌(スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- JRイン札幌(シングル):1.8m x 1.4m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートクイーン):1.8m x 1.4m
- 京急 EXホテル 札幌(スーペリアツイン A):1.8m x 1.4m
- 京王プレリアホテル 札幌(スタンダードツイン / モデレートツイン / スーペリアツイン):1.8m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌駅前(プレミアシングル):1.8m x 1.4m
- ホテルモントレエーデルホフ札幌(サウスツイン / プレミアラージツイン):1.8m x 1.4m
- 札幌ガーデンパレス(デラックスシングル):1.8m x 1.4m
- 東急ステイ札幌(コンフォートツイン / スーペリアダブル):1.8m x 1.4m
- 東急ステイ札幌大通(コンフォートダブル):1.8m x 1.4m
- ザ ノット 札幌(スーペリアツイン / スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- コンフォートホテル札幌すすきの(ツインスタンダード1 / ツインスタンダード2 / ダブルスタンダード):1.8m x 1.4m
- ニューオータニイン札幌(モデレートツイン):1.8m x 1.4m
- センチュリオンホテル札幌 (スーペリアクイーン) :1.8m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌大通(ツインルーム):1.8m x 1.4m
- ビスポークホテル札幌(コーナーキングダブル / スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- the b 札幌 [旧:ホテルWBFフォーステイ札幌)](ツインルーム):1.8m x 1.4m
- 札幌 東急REIホテル(スーペリアツイン):1.8m x 1.4m
- SAPPORO STREAM HOTEL(スーペリアダブル):1.8m x 1.4m
- ANAホリデイ・イン 札幌すすきの(スーペリア ハリウッドツイン)1.8m x 1.4m
- プレミアホテル 中島公園 札幌(スタンダードダブル):1.8m x 1.4m
- 札幌エクセルホテル東急:(スタンダードシングル / スタンダードダブル):1.8m x 1.4m
- ダイワロイネットホテル札幌中島公園(スタンダードダブル / ビジネスダブル):1.8m x 1.4m
- ホテルエミシア札幌(コンフォート / スタンダードツイン / ハイフロアツイン):1.8m x 1.4m
- マイステイズプレミア札幌パーク(スタンダードツイン / スーペリアツインハイフロア):2.0m x 1.4m
- 札幌ビューホテル大通公園(モデレートフロア シングル/セミダブル):2.0m x 1.4m
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌(コージーシングル / ダブル):2.0m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌駅前(ハリウッドツイン):1.8m x 1.6m
- ホテルマイステイズ札幌アスペン(スタンダードツイン / スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- センチュリーロイヤルホテル(スタンダードシングル / スタイリッシュデラックスツイン):2.0m x 1.5m
- センチュリーロイヤルホテル(スタイリッシュキング / スタイリッシュラージツイン):2.0m x 1.6m
- 京王プラザホテル札幌(スーペリアラージツイン):1.9m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌(モデレートツイン):2.0m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートツイン / スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- ANAクラウンプラザホテル札幌(スタンダードツイン):2.0m x 1.6m
- クロスホテル札幌(ツイン アーバン):2.0m x 1.6m
- ニューオータニイン札幌(プレミアムダブル): 2.0m x 1.6m
- ホテルWBF札幌中央(スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- ホテル ローヤルステイサッポロ(デラックスツイン / ワイドデラックスツイン):2.0m x 1.6m
- 札幌プリンスホテル(スタンダードツイン / スーペリアツイン): 2.2m x 1.4m
- 札幌パークホテル(スーペリアツイン):2.2m x 1.4m
- グランドメルキュール札幌大通公園(クラシックツイン / クラシッククイーン): 2.4m x 1.6m
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:大きさ不明。札幌でNo.1ではと思うぐらい広い

トイレはウォッシュレット(シャワートイレ)付きで暖房便座機能付き。便座は小さめ。トイレットペーパーはシングルです。

現在、アメニティは歯ブラシのみ客室内に置かれています。その他のアメニティは1階のアメニティコーナーから持ってくるスタイルとなっています。
↓ 1階のアメニティコーナー

アメニティコーナーには、綿棒、ボディスポンジ、カミソリ、ヘアブラシが置いてあります。
現在、アメニティは歯ブラシのみ客室内に置かれています。その他のアメニティは1階のアメニティコーナーから持ってくるスタイルとなっています。
↓ 1階のアメニティコーナー

アメニティコーナーには、綿棒、ボディスポンジ、カミソリ、ヘアブラシが置いてあります。


ハンドシャワーのフックは固定式タイプで2箇所あります。フック部分は角度調整もできないため、シャワーヘッドをフックに掛けたままの状態で使いやすいと感じる人は少ないと思われます。
高さが自由に調整できる可動式タイプのものやフック部分が角度調整できるタイプの方が使いやすいです。


シャンプー類のアメニティは、DHCのオリーブグリーンシリーズを採用しています。

シャワーの水圧は普通〜良いと感じるレベルで、快適に使えました。



少し困ったのが、バスタオル掛けが無くて、使い終わったバスタオルをどこに置いておこうか悩みました…。
ウェットエリアまとめ
ウェットエリア(バスルーム)は狭いユニットバスを採用しており、かなり手狭な印象です。大浴場などあれば、特に気にならないかもしれませんが、特にお風呂利用時は狭いと感じました。
札幌では「大浴場」や「温泉大浴場」があるホテル、「洗い場付きのバスルーム」を備えたホテルが多数あります。
なので、ユニットバスしかなかったりするホテルや客室はデメリットかも…。洗い場付きバスルームがある客室や大浴場があるホテルを選ぶとより快適なホテルステイになるでしょう。


風景

景色は隣にあるホテルでした。景色を期待して宿泊するホテルではないでしょう。
Wi-Fiは快適か?遅くなりがちな時間帯も快適に利用できる?


Wi-Fiはダウンロード、アップロード共にどの時間帯でも問題なく利用できる速度を保っています。
ただ、アプリケーション毎に制御したりしているのか、PCを利用していて「遅いな…」と感じることが多々ありました。
遅くなりがちな夜の時間帯だけでなく、お昼の13時台でもそう感じたので、あまり使い勝手の良いWi-Fiではないという印象の方が強く残りました。
天井

天井高は約2.7mとビジホとしてはかなり高い方だと思います。そのためか、狭い部屋ですが、圧迫感などはそれほどありませんでした。
空調は一括管理?それとも個別調整可能タイプ?換気はできる?

札幌のホテル選びで、意外と最重要ポイントとなるのが「空調」や「窓が開けられるかどうか」ということ。
札幌のホテルでは冬の時期に「客室が暑すぎる」と感じるホテルが多くあります。特にシティホテルや高級宿泊特化型ホテルなど宿泊料金が高いホテルはこのような傾向があります。
また、一番注意したいのは寒暖の差が激しい「季節の変わり目」。季節の変わり目に宿泊予定の方は本当に要注意で快適なホテルステイが一気に不快になる可能性が大です。空調が一括管理で自分好みに変更できず、暑すぎ(寒すぎ)で、かなり不快な思いを札幌のホテルで何度もしています。さらに、窓の方角によっては日が当たることで暑くなりすぎるということも多々あります。
このような時、冷暖房や窓の開け閉めで自分の快適な温度に調整したいのですが、空調が一括管理(集中管理)だったり、窓が開けれないホテルが多くあります。
筆者は札幌(特に北海道)のホテルに宿泊する時のホテル選びでは、必ず最初にチェックするぐらいです。それぐらい気をつけないと、客室が暑すぎて寝れない…。お風呂上がりが暑すぎて、すぐに汗をかく…なんて状況に…。何度もそのような経験をしているからこそ、絶対にホテル選びの時には気をつけてほしいポイントです。
ポイントとして、以下の事を確認してホテル選びをしています↓
- 空調は「一括管理(集中管理)」それとも「個別調整可能タイプ」のどっちか?
- 個別調整可能タイプはいつの時期でも冷房・暖房の切り替え、温度調整が可能か?
- 窓が開けられるのか?(窓を開けての温度調整はできるか?換気はできるか?)
では、どうなのか確認していきたいと思います。


空調は日立製で個別調整可能タイプです。
ただ、この部屋だけかどうかわかりませんが、エアコンのリモコンが英語メニューでした。(日本語に切り替えられるか確認しましたが、切り替えができるか分かりませんでした。)

更に窓を開けることが可能です。
空きスペースはどれくらい?スーツケースは広げられる?


セミダブルは15.1㎡〜の部屋なので元々狭いことは分かっていましたが、実際に宿泊してみても空きスペースは必要最低限レベルしかなく、平米数相応という印象でした。

機内持ち込みサイズのスーツケースを通路で広げてみましたが、広げられることは広げられますが、足の踏み場がないような状態になるかなという印象です。


ただ、入口横に謎の空きスペースがあり、こちらに機内持ち込みサイズのスーツケースを広げておくことがができました。
ただ、大きなスーツケースの場合は、他のホテルや他の部屋を検討した方が賢明だと感じるぐらい、空きスペースはないと思っておきましょう。
レンブラントスタイル札幌「スタンダードシングル・スタンダードセミダブル」の評価、口コミレビューまとめ

- デスクが使いやすい広さ
- 空調は個別管理タイプ
- ベッドはデュベスタイルで140cm幅
- コンセントやUSBポートが多い
- 窓が開けられる
- スリッパは使い捨てタイプ
- 空きスペースは必要最低限レベル
- 部屋に比例してユニットバスも狭い
- 使い捨てスリッパがペラペラ…
- ミネラルウォーターの提供なし
- セキュリティボックス(セーフティボックス)なし
レンブラントスタイル札幌の「スタンダードシングル・スタンダードセミダブル」は、綺麗なビジネスホテルのシングルルームという印象でした。それ以外に思うようなところはなく、良くも悪くも普通の新しいビジホの部屋ってかんじでしょうか。
基本的には快適に過ごせる環境が整っており、2019年オープンと比較的新しいホテルなので空調は一括管理タイプを採用、デュベスタイルのベッドだったりと、不満点は少ない印象でした。また、コンセントが多いので充電なども問題なく、大きなテーブルも使いやすくて良かったです。
広さ的には普通のビジホのシングルルームですが、新しいことに加え、清掃も一定基準以上なので快適に過ごせると感じる方が多いと思います。
ただ、この部屋が良いといって選ぶような部屋ではありません。どちらかというと、部屋の良さよりもコスパの良さを理由に選ぶかなという印象で、至って普通の部屋です。
似たようなホテルとしては、ヴィアインプライム札幌大通 <鈴蘭の湯>のシングルルームと同じです。個人的にはヴィアインの方が大浴場や立地が良いので、料金が同じであれば確実にヴィアインを選ぶでしょう。
個人的にですが、すすきの周辺でレンブラントスタイル札幌のスタンダーシングル・スタンダードセミダブルを選ぶなら、ホテルネッツ札幌のシングルの方がおすすめです。というのも、ホテルネッツ札幌はバスルームが「洗い場付き」になっているため、より快適な水回りです。
評価としては、スタンダードシングル・スタンダードセミダブルは良くも悪くも普通のビジネスホテルのシングルルーム。新しさがあって快適ではあるものの、コスパの良い時以外は他の特徴があるホテルの方がよりおすすめという印象でしょうか。
決してレンブラントスタイル札幌のスタンダードシングル・スタンダードセミダブルが悪い訳ではなく、基本的に快適に過ごせるのですが、特徴がある訳でもありません。
レンブラントスタイル札幌はツイン以上になるとバスルームが「洗い場付き」なり、水回りがすごく快適になるので、特に水回りの快適さに拘るのであればはツイン以上をおすすめします。
- ラウンジスペースあり
- 無料のウェルカムドリンク(コーヒー)あり
- エレベーターにセキュリティあり
- 大浴場はない
- 立地の良し悪しは人によって意見が異なりそう

レンブラントスタイル札幌はコスパが良い時が多いわね

設備が優れているという感じはないけど、ビジホとしては十分な印象
レンブラントスタイル札幌はすすきのエリアにありアクセスの良い立地とは言い難いですが、すすきのに用事がある方には便利なホテルだと思います。
また、周辺はホテル密集地ですが、その中でも綺麗でコスパが良いのがこのレンブラントスタイル札幌はすすきの。個人的にもコスパの良さからよく利用するホテルです。
以上、レンブラントスタイル札幌「スタンダードシングル・スタンダードセミダブル」のブログ的口コミ・レビュー評価でした!参考にしてみてください。




札幌のおすすめ情報!






ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!




飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報


「国際線」の航空券・ツアー情報
