
北海道・札幌にあるホテルマイステイズプレミア札幌パークの「スーペリアツインハイフロア」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミレビューをしたいと思います!
「スーペリアツインハイフロア」は、高層階にあるツインルーム。客室はリニューアルされており、ウェットエリア(バスルーム)以外は綺麗になっています。













札幌のホテルおすすめ・ピックアップ記事
札幌のホテルおすすめ情報を見る















キャンペーン・セール情報
札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!
「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る



「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る






ホテルマイステイズプレミア札幌パークには、エレベーターにセキュリティはなし


1階のエレベーター前。エレベータは全部で4基。全419室のホテル。約105室で1基なのでエレベーターが来るのが遅いこともあるかもしれません。


残念ながらエレベーターにセキュリティはありません。誰でも宿泊フロアに入れてしまいます。
ホテルマイステイズプレミア札幌パークの宿泊フロア




ホテルマイステイズプレミア札幌パークの「スーペリアツインハイフロア」を紹介・口コミレビュー


今回は2308号室のスーペリアツインハイフロアで27㎡の客室です。


ちょうど客室フロアで真ん中付近の部屋です。窓側がアーチ状になっており、若干他の部屋よりも狭いのかな?という感じです。


キーカードをボックスに入れると電気等が付くタイプ。




マイステイズプレミア札幌パークの「スーペリアツインハイフロア」全体像


客室は思ったよりも新しい印象でした。また、イメージ的には男性に好まれそうなデザインの客室でスタイリッシュでした。コンフォートファミリーツインの客室は女性に好まれるようなデザインなので正反対という感じでしょうか。








テレビ、デスク周り




デスクと呼べるようなデスクではなく、簡易的なもの(化粧台のようなもの)があります。


PC作業などをするには少しきついスツール椅子。ビジネスマンは要注意です。ただ、ホテル4階にワーキングスペースがあるので、がっつりPC作業などをしたい場合はそちらの利用がおすすめです。
コワーキングスペース↓


コワーキングスペースは広々とした空間でした。






コンセントx2口。デスク周りにUSBポートはありません。


テレビは49インチとかなり大きいです。ただ、首振り機能はなく、壁に固定されています。


テレビ下には、ティッシュやドライヤー、充電器があります。


充電器が部屋に備え付けなのは嬉しいですね!


ドライヤーはEH-NE18。ビジネスホテルなどによく置いてあるやつです。もう少しグレードの高いものだと良かったかなと思います。


ソファなど




3人掛けのソファはエキストラベッドにもなります。


カウチ付きソファもあるので、リラックスして過ごすことができました。
ベッド周り


3人掛けソファの後ろにはコンセントもあり、ここに座って充電なども可能なので使い勝手も良かったです。






ベッドボード横にはちょっとした物が置けるスペースとコンセントx1口、USBポートx1口、電気のコントローラーがあります。


反対側のベッドにもUSBポートx1口、コンセントx1口があります。


ベッド間にナイトテーブルと時計。


ナイトウェア(パジャマ・部屋着)はセパレートタイプです。


大浴場に行く際に持っていけるバックもしっかりと用意されています。




ベッドのシーツの仕様ですが、上記の写真のようになっています。個人的にこの仕様のものは嫌いです…。


ベッドはシモンズを採用。120cm幅なので、ツインルームのベッドとしてはかなり広いマットレスです。
クローゼットなど


クローゼットはなくハンガーラックなどはむき出しタイプで、その下にバゲージラックがあります。


バゲージラックは部屋に入るとすぐ目の前に。この位置に固定のバゲージラックがあるのは珍しいですね。


バゲージラックの下にはセキュリティボックスや使い捨てのスリッパがありました。
ホテルマイステイズプレミア札幌パークはエレベーターにセキュリティがないため、誰でも宿泊フロアに来ることができるので客室にセキュリティボックスがあった方が安心ですね。


ホテルマイステイズプレミア札幌パークは温泉大浴場があるため、通常のスリッパもありますが、使い捨てスリッパもあります。








ミニバー


ミニバーは部屋の入り口すぐ横にあります。




コルク抜きや栓抜きまで揃っています。


アイスペールや湯沸かし器。


ティーアメニティは紅茶や煎茶のみで、コーヒーはありません。


ウェットエリア




ホテルマイステイズプレミア札幌パークの建物はそれなりに年数が経過していますが、ウェットエリアへの入り口は段差がないタイプ(古いホテルは段差があるタイプが多い)です。


ウェットエリアは2.0m x 1.4mとなっています。
ウェットエリア(バスルーム)の広さを確認する
- アベストホテル札幌(シングル):1.6m x 1.1m
- ANA ホリデイ・イン 札幌(スーペリアダブル):1.6m x 1.1m
- スマイルホテルプレミアム札幌すすきの(スタンダードツインルーム):1.6m x 1.2m
- 札幌ワシントンホテルプラザ(シングル):1.6m x 1.2m
- ウィンダムガーデン札幌大通(スタンダードツイン ):1.6m x 1.2m
- ホテルロンシャンサッポロ(シングルルーム):1.8m x 1.2m
- ホテルリソルトリニティ札幌(モダレット シングル):1.8m x 1.2m
- 東急ステイ札幌大通(レジデンシャルツイン):1.7m x 1.3m
- 東急ステイ札幌(デラックスツイン):1.7m x 1.3m
- ベッセルホテルカンパーナすすきの(シングル / スタンダードダブル / スーペリアツイン):1.8m x 1.2m
- ジャスマックプラザホテル(アネックス館 シングル):1.8m x 1.2m
- テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル(新館 ダブル):1.8m x 1.3m
- JRイン札幌(シングル):1.8m x 1.4m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートクイーン):1.8m x 1.4m
- 京急 EXホテル 札幌(スーペリアツイン A):1.8m x 1.4m
- 京王プレリアホテル 札幌(スタンダードツイン / モデレートツイン / スーペリアツイン):1.8m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌駅前(プレミアシングル):1.8m x 1.4m
- ホテルモントレエーデルホフ札幌(サウスツイン / プレミアラージツイン):1.8m x 1.4m
- 札幌ガーデンパレス(デラックスシングル):1.8m x 1.4m
- 東急ステイ札幌(コンフォートツイン / スーペリアダブル):1.8m x 1.4m
- 東急ステイ札幌大通(コンフォートダブル):1.8m x 1.4m
- ザ ノット 札幌(スーペリアツイン / スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- コンフォートホテル札幌すすきの(ツインスタンダード1 / ツインスタンダード2 / ダブルスタンダード):1.8m x 1.4m
- ニューオータニイン札幌(モデレートツイン):1.8m x 1.4m
- センチュリオンホテル札幌 (スーペリアクイーン) :1.8m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌大通(ツインルーム):1.8m x 1.4m
- ビスポークホテル札幌(コーナーキングダブル / スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- ホテルWBFフォーステイ札幌(ツインルーム):1.8m x 1.4m
- ANAホリデイ・イン 札幌(ハリウッドツイン)1.8m x 1.4m
- プレミアホテル 中島公園 札幌(スタンダードダブル):1.8m x 1.4m
- ダイワロイネットホテル札幌中島公園(スタンダードダブル / ビジネスダブル):1.8m x 1.4m
- ホテルエミシア札幌(スタンダードツイン / ハイフロアツイン):1.8m x 1.4m
- マイステイズプレミア札幌パーク(スタンダードツイン / スーペリアツインハイフロア):2.0m x 1.4m
- 札幌ビューホテル(モデレートフロア シングル/セミダブル):2.0m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌駅前(ハリウッドツイン):1.8m x 1.6m
- ホテルマイステイズ札幌アスペン(スタンダードツイン / スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- センチュリーロイヤルホテル(スタンダードシングル / スタイリッシュデラックスツイン):2.0m x 1.5m
- センチュリーロイヤルホテル(スタイリッシュキング / スタイリッシュラージツイン):2.0m x 1.6m
- 京王プラザホテル札幌(スーペリアラージツイン):1.9m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌(モデレートツイン):2.0m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートツイン / スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- ANAクラウンプラザホテル札幌(スタンダードツイン):2.0m x 1.6m
- クロスホテル札幌(ツインアーバン):2.0m x 1.6m
- ニューオータニイン札幌(プレミアムダブル): 2.0m x 1.6m
- ホテルWBF札幌中央(スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- ホテル ローヤルステイサッポロ(デラックスツイン / ワイドデラックスツイン):2.0m x 1.6m
- 札幌プリンスホテル(スタンダードツイン / スーペリアツイン): 2.2m x 1.4m
- 札幌パークホテル(スーペリアツイン):2.2m x 1.4m
- ロイトン札幌(ツイン / ラージダブル / エクシードツイン): 2.4m x 1.6m
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:大きさ不明。札幌でNo.1ではと思うぐらい広い








アメニティは必要十分な物が揃っています。ブラシ、カミソリ、ボディタオル、歯ブラシ、コットン&ヘアゴム、シャワーキャップがありました。(現在、シャワーキャップは置いていません。)


トイレはウェットエリアの古さの割には新しいウォッシュレット(シャワートイレ)が取り付けられています。


















景色
ホテルマイステイズプレミア札幌パークの高層階からは眺めが期待できそうです。




景色は豊平川方面の景色です。目の前が開けているので開放感があります。


エアコンと空調


札幌のホテル選びで、意外と最重要ポイントとなるのが「空調」や「窓が開けられるかどうか」ということ。
札幌のホテルでは冬の時期に「客室が暑すぎる」と感じるホテルが多くあります。特にシティホテルや高級宿泊特化型ホテルなど宿泊料金が高いホテルはこのような傾向があります。
また、一番注意したいのは寒暖の差が激しい「季節の変わり目」。季節の変わり目に宿泊予定の方は本当に要注意で快適なホテルステイが一気に不快になる可能性が大です。空調が一括管理で自分好みに変更できず、暑すぎ(寒すぎ)で、かなり不快な思いを札幌のホテルで何度もしています。さらに、窓の方角によっては日が当たることで暑くなりすぎるということも多々あります。
このような時、冷暖房や窓の開け閉めで自分の快適な温度に調整したいのですが、空調が一括管理(集中管理)だったり、窓が開けれないホテルが多くあります。
筆者は札幌(特に北海道)のホテルに宿泊する時のホテル選びでは、必ず最初にチェックするぐらいです。それぐらい気をつけないと、客室が暑すぎて寝れない…。お風呂上がりが暑すぎて、すぐに汗をかく…なんて状況に…。何度もそのような経験をしているからこそ、絶対にホテル選びの時には気をつけてほしいポイントです。
ポイントとして、以下の事を確認してホテル選びをしています↓
- 空調は「一括管理(集中管理)」それとも「個別調整可能タイプ」のどっちか?
- 個別調整可能タイプはいつの時期でも冷房・暖房の切り替え、温度調整が可能か?
- 窓が開けられるのか?(客室の換気や温度調整はしやすいか)
では、どうなのか確認していきたいと思います。


空調は一括管理となっており、個人で冷暖房の切り替えはできません。温度調整だけができるタイプです。
また、窓も空けることができない部屋でした。


ホテルマイステイズプレミア札幌パークのスーペリアツインハイフロアの最大のデメリットは空調周りかなと感じました。
Wi-Fi




Wi-Fiは混み合う時間帯に速度低下があるものの快適に利用できました。
スペース
客室は27㎡なので平米数だけ見ると2人での宿泊でもちょうどよいぐらいの広さですが、実際に宿泊してみてもちょうど良いぐらいの広さだ感じました。








荷物を広げられる空きスペースはそれほどありませんが、大きなバゲージラックが通路にあるので、こちらでスーツケースなどを広げる事ができます。あまり大きなスーツケースだと少し窮屈感があるかなと思いますが、機内持ち込みサイズのスーツケースぐらいなら特に問題ないでしょう。
ホテルマイステイズプレミア札幌パークの「スーペリアツインハイフロア」まとめ


- 客室は2017年にリニューアルされている
- 程よい広さの客室
- ソファが多くて寛いで過ごせる
- 高層階からの景色が良い
- 空調は一括管理タイプで冷暖房の切り替えが自由にできない
- 窓が開けられない
- 壁が薄い、周りの音がよく聞こえる
- ミネラルウォーターの提供なし
スーペリアツインハイフロアは大きな不満としてはエアコン・空調、窓が開けれないことのみぐらいで、その他は快適でした。
特徴としては、過ごしやすい程度な広さ、ソファが多く寛いで過ごせるのが良いところ。客室タイプにハイフロアと記載されているように高層階のみの客室なので眺めも良かったです。
正直なところ、その他は、ほかの宿泊特化型ホテルとは代わり映えないという感想でした…。
ホテルマイステイズプレミア札幌パークはスタンダードツインなどは改装されていないため、かなり古臭い印象ですが、スーペリアツインハイフロアはウェットエリア以外が改装されていることから、快適度が上がります。
正直、ホテルマイステイズプレミア札幌パークに宿泊するならスーペリアツイン以上がおすすめです。
また、ホテルマイステイズプレミア札幌パークの魅力は客室以外のところに多く、最大の魅力は「温泉大浴場」ではないでしょうか。さらにコーワキングスペースもあったり、朝食は3会場から選べるのも魅力です。
スーペリアツインハイフロアは空調周りだけが惜しく、季節の変わり目などはおすすめしませんが、それ以外は快適に過ごせたので、ホテル全体の施設や朝食を含めて、トータルでは満足度が高い宿泊になりそうです。
総合力ではかなり魅力的なホテルかなと感じました。
以上、ホテルマイステイズプレミア札幌パーク「スーペリアツインハイフロア」の宿泊記・ブログ的口コミレビューでした!参考にしてみてください。















札幌のおすすめ情報!

















ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!












飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報



「国際線」の航空券・ツアー情報


コメント