
札幌にある「ホテルレオパレス札幌」に宿泊してきました。この記事では「朝食」をブログ的口コミ・評価レビューしたいと思います!
朝食会場は、ホテル2階にある「レストラン タッソ/Restaurant TASSO」。宿泊前は朝食に全く期待していなかったのですが、いい意味で裏切られました。質が良いものが多く美味しいものが多く、思っていた以上に満足度の高い朝食となりました!
では、朝食をレポートしていきたいと思います!
目次
ホテルレオパレス札幌の宿泊記・ブログ的口コミ・レビュー評価記事一覧↓
ホテルレオパレス札幌の記事一覧
札幌にある宿泊特化型ホテルの朝食はレベルが高い!ただ、朝食料金は高め...
このホテルの朝食を紹介する前に、札幌にあるホテルの「朝食」について感じていることなどをお話したいと思います。
ビジネスホテルなどの宿泊特化型ホテルでも朝食が充実!
まず知ってほしいことは、札幌のホテルは朝食が種類豊富で美味しいところが多いと言うことです。

ベッセルホテルカンパーナすすきのの朝食会場。海鮮丼が作れるホテルも多い。
シティホテルや高級ホテル・高級旅館では朝食の種類も豊富で美味しいのは当たり前のことかもしれませんが、札幌では
宿泊特化型ホテルでも朝食がめちゃくちゃ凄い!
ところが多いのです。
※宿泊特化型ホテルとは - ビジネスホテルなど宿泊に関した施設しかないホテルのこと。シティホテルは宴会場などがあるため宿泊特化型ホテルではない。
特に、いくらなどが食べ放題で自由に海鮮丼が作れるホテルが人気のようです。
「種類は多いし、どれも美味しい!札幌(北海道)らしいもの沢山ある!」と感動する人も多いと思います。私も初めてビジネスホテルを利用した時、種類の豊富さと美味しさにかなり感動しました。
「種類の豊富さ、質の高さ、北海道らしさ」などの特色・特徴はそれぞれのホテルにありますが、全体的にレベルが高いところが多く、宿泊特化型ホテルでもシティホテル並の朝食が楽しめるところが多いです。

ベッセルイン札幌中島公園で海鮮丼
宿泊特化型ホテルでも朝食料金が高め
種類の豊富さや質の高さなどからコストパフォーマンスは良いのですが、「朝食料金の設定が高いところが多い」というのも事実です。
観光ならば「朝食が美味しいなら2,000円は許容範囲!」となるかもしれませんが、ビジネス利用だと「朝食に2,000円は高すぎ...」と思う人が大半ではないでしょうか?私もビジネスで札幌に来たときに朝食料金の高さにびっくりした覚えがあります(苦笑)
注目するポイントは?
この記事では特に下記の内容を注視して紹介・レビューしていきたいと思います↓
- 味や種類はどうなのか?
- 北海道らしい(海鮮丼、カレースープなど)朝食は食べれる?
- 札幌市内の宿泊特化型ホテルと比べてどうなのか?
- 朝食料金とコストパフォーマンス
- 総合的にどうなの?朝食はつけた方がよい?
「このホテルに泊まるなら、絶対朝食を食べたほうが良い!」と思うホテルが多いですが、たまにハズレなホテルもあります...(苦笑)
では、口コミレビュー・評価をしていきたいと思います!
ホテルレオパレス札幌の朝食、レストラン タッソ基本情報
朝食の基本情報は下記の通り。
朝食の基本情報
- 朝食会場: ホテル本館2F レストラン タッソ
- 朝食料金(税込): 1,800円
- 朝食時間: 6:30~10:00
- 種類: 不明(それほど多くない)
朝食は1,800円と、札幌の宿泊特化型ホテルの中では平均値より若干高めかなという印象です。ただ、それに見合うぐらいの内容で、個人的にはオススメできます。
ホテルレオパレス札幌のレストラン タッソでの朝食内容を紹介!
朝食チケットを渡して入場します。タッソは本館の2階にあります。
レストラン タッソも2016年のリニューアルしたのかかなり綺麗でオシャレな空間でした。
では料理を紹介していきましょう。
朝食は、日替わりメニューが比較的多い印象で、下記リンク先ににしっかりとメニューが記載されています↓
参考朝食のご案内|札幌での朝食ならホテルレオパレス札幌【公式】
サラダはなかなかの充実度。
小鉢で、とろろ、昆布佃煮、野菜の揚げ浸し、道産かまぼこ、若芽ときゅうりの酢味噌和え、冷奴
筋子、厚焼き玉子、イカソーメン、山わさびしょうゆ、PG卵のTKG。オハヨーしゃかたま醤油もあり、卵かけご飯が美味しそうですね。
海鮮系はほとんどありませんが、すじこがあるのは嬉しい方が多いかも?
味付け海苔と納豆は黑千石納豆。
紅塩鮭、肉団子、塩サバ、じゃがバター、ベーコン、牛肉のしぐれ煮、豚丼。
蒸し野菜、北海道産とうきび粉のポレンタ、ゆめぴりか米粉のワッフル、スクランブルエッグ。
オムレツ、フライドエッグ、スパニッシュオムレツ、花畑牧場のカチョカヴァロのソテーはその場で作ってもらうことができます。
スープカレーとパンプキンスープ。スープカレーは具材がゴロゴロと入っていました。
ご飯とお粥はゆめぴりか。他にはお粥やご飯のお供シリーズ。函館塩昆布や羅臼産鮭節と昆布のふりかけ、十勝産長芋のしそ風味、夕張メロンのたまり漬けなどなど。
石狩鍋。
ジュースは3種類(オレンジ、パイナップル、トマト)、水、町村牛乳、コーヒー、緑茶、紅茶など。お持ち帰り用の紙コップも用意されています。
パンは3種類。いちごのグラノーラ、フルーツグラノーラ、コーンフレーク。
フルーツ4種類とヨーグルト、フルーツカクテル。
種類はそれほど多くないが、クオリティ高し!
レオパレス札幌は宿泊特化型ホテルですが、味のクオリティがかなり良いと感じたものが多かったです。種類はそこまで多くはないですが、一つ一つ丁寧に作られている感じがしました。
スープカレーは具材がゴロゴロ。海鮮丼などはないですが、小鉢でイカソーメンや筋子(日替わりメニュー)がありました。
個人的にここで一押しだったのが、花畑牧場カチョカヴァロのソテー。小さめのバゲットの上にのせてくれます。無条件で美味しいです!(笑)
コーヒーなどは部屋にお持ち帰り可能です。
ホテルレオパレス札幌の朝食@レストラン タッソまとめ、評価は?

ホテルレオパレス札幌の朝食を紹介していきましたが、いかがだったでしょうか?
朝食のポイントをまとめてみました↓
朝食のポイント
- 質がよく、味がよいものが多い印象
- 北海道産の食材を使ったものが多い
- 種類は多くはないが少なくもない
- 海鮮系はなし
- 個人的にはかなりおすすめ!
全然期待していなかったのですが、クオリティの高さが良かったです。美味しいと感じる物が多く、宿泊特化型ホテルと比較してワンランク上と感じました。
e
種類はそれほど多くないですが、少ないわけでもなく、質・味の良さを考慮すると、コストパフォーマンスがなかなか良く、満足度は高め。「また食べたい!」と思える内容です。
質やクオリティの良いホテル朝食として、プレミアホテル-TSUBAKI-札幌のイルサーリチェや京王プレリアホテル 札幌などがありますが、これらと引けを取らないぐらい良かったと思います。
個人的な評価としては、札幌のホテルの中でもかなり上位にランクインする朝食でした↓
札幌の朝食ランキング実食して感じた、オススメしたい朝食を総合評価・ランキング化!
以上、ホテルレオパレス札幌の朝食に関してのブログ的口コミ、評判・評価レビューでした!
参考にしてみてください。
ホテルレオパレス札幌の宿泊記・ブログ的口コミ・レビュー評価記事一覧↓
ホテルレオパレス札幌の記事一覧