
札幌にある「Tマークシティホテル札幌大通」に宿泊してきました。この記事では「朝食」をブログ的口コミ・評価レビューをしていきたいと思います!
※この記事は「2019年12月」時点の朝食内容となります。日替わりメニューや内容変更がある可能性もあるので参考程度としてください。
目次
札幌にある宿泊特化型ホテルの朝食はレベルが高い!ただ、朝食料金は高め...
このホテルの朝食を紹介する前に、札幌にあるホテルの「朝食」について感じていることなどをお話したいと思います。
ビジネスホテルなどの宿泊特化型ホテルでも朝食が充実!
まず知ってほしいことは、札幌のホテルは朝食が種類豊富で美味しいところが多いと言うことです。

ベッセルホテルカンパーナすすきのの朝食会場。海鮮丼が作れるホテルも多い。
シティホテルや高級ホテル・高級旅館では朝食の種類も豊富で美味しいのは当たり前のことかもしれませんが、札幌では
宿泊特化型ホテルでも朝食がめちゃくちゃ凄い!
ところが多いのです。
※宿泊特化型ホテルとは - ビジネスホテルなど宿泊に関した施設しかないホテルのこと。シティホテルは宴会場などがあるため宿泊特化型ホテルではない。
特に、いくらなどが食べ放題で自由に海鮮丼(勝手丼)が作れるホテルが人気です。
また、「種類は多いし、どれも美味しい!札幌(北海道)らしいもの沢山ある!」と感動する人も多いと思います。私も初めてビジネスホテルを利用した時、種類の豊富さと美味しさにかなり感動しました。
「種類の豊富さ、質の高さ、北海道らしさ」などの特色・特徴はそれぞれのホテルにありますが、全体的にレベルが高いところが多く、宿泊特化型ホテルでもシティホテル並の朝食が楽しめるところが多いです。

ベッセルイン札幌中島公園で海鮮丼
宿泊特化型ホテルでも朝食料金が高め
ただ、「朝食料金が高いと感じるホテルが多い」というのも事実です。
札幌の宿泊特化型ホテル(ビジネスホテル)の平均的な朝食料金は、「1,600円前後」となります。高額なところになると2,000円以上となってきます。シティホテルだと平均で「2,700円前後」です。
種類豊富で素材の質がよかったり、味のクオリティが良かったりするのでコストパフォーマンスは良く感じるところが多いのですが、宿泊特化型ホテルの朝食に2,000円はなかなか高いと感じる人もいると思います。
特にビジネス利用だったり、朝はササッと済ませたい人にとってはなかなか現実的ではない料金設定だなと感じることもしばしばあります。
朝食込みプランであれば、割安になったりするホテルも多いので、よく確認してみることをおすすめします。
朝食の注目ポイントは?
この記事では特に下記の内容を注視して紹介・レビューしていきたいと思います↓
- 味や種類はどうなのか?
- 北海道らしい(海鮮丼、カレースープなど)朝食は食べれる?
- 札幌市内の宿泊特化型ホテルと比べてどうなのか?
- 朝食料金とコストパフォーマンス
- 総合的にどうなの?朝食はつけた方がよい?
「このホテルに泊まるなら、絶対朝食を食べたほうが良い!」と思うホテルが多いですが、たまにハズレなホテルもあります...(苦笑)
では、口コミレビュー・評価をしていきたいと思います!
Tマークシティホテル札幌大通の朝食@K Zenの基本情報
朝食の基本情報は下記の通り。
朝食の基本情報
- 朝食会場: ホテル1F レストラン K Zen
- 朝食料金:1,320円?
- 朝食時間: 6:00~10:00
- 種類: -(種類は少なめ)
このホテルは朝食料金の記載がなく、朝食付きプランと素泊まりプランの差額は1,320円でした。
Tマークシティホテル札幌大通「K Zen」の朝食を紹介!
ホテル入り口横に朝食会場となるレストランK Zenがあります。
会場に入るには、スタッフに部屋番号を伝えればOK。チケットなどはありません。
パッと見た感じ、あまり種類は多くはないかなという印象です。では、紹介していきます!
湯豆腐。
ホッケの漬け焼き。
厚焼き卵、なめこもずく、イカ三升、大根の漬物、中華ホタテ、梅干し、塩昆布。
肉じゃが、筑前煮。
納豆。
スクランブルエッグ。
ウインナー、ベーコン。
照焼チキン、イモもち、トマトパスタ。
ペティトマト、コーン、プロッコリー、ポテトサラダ、コールスロー。
わさび、サウザンアイランド、ごまドレッシング、はちみつ、フロストシュガー。
ミックスフルーツ(フルーツカクテル)、オレンジ、ぶどうゼリー、ヨーグルト。
パンは4種類。
トースター、バター、ストロベリージャム。
北海道産米「ふっくりんこ」、お粥、野菜カレー、味噌汁。
ミックスジュース、冷水、炭酸水、コーラ、メロンソーダ、スプライト、カルピス、オレンジジュース。
倉敷牧場牛乳、コーンフレーク。
ジャスミン、ほうじ茶、煎茶、アップル、セイロン、ダージリン。
ブレンド、カフェラテ、ココア、カフェモカ、アメリカン、抹茶ラテ、ホットミルク、お湯、アイスコーヒー、アイスカフェラテ、アイスココア、アイス抹茶ラテ。
お湯や水。
持ち帰り用のカップとホットコーヒー。
味は特別美味しいと感じるものは無かったですが、平均的に可もなく不可もなくという感じでしょうか。
Tマークシティホテル札幌大通の朝食を評価、レビューまとめ
Tマークシティホテル札幌大通の朝食を紹介していきましたが、いかがだったでしょうか?
朝食のポイントをまとめてみました ↓
朝食のポイント
- 良くも悪くもビジネスホテルの朝食という感じだった
- 種類は少なめ
- 北海道らしい料理は少ない
- 全体的に可もなく不可もなくという印象
良くも悪くもビジネスホテルの朝食という感じでした。北海道らしいものは少なく、種類も少ないですが、料金から考えると妥当かなという印象でした。
観光なので朝食を楽しみにしている人にはおすすめはしませんが、ビジネスなどで朝はサクッと食べたい方には良いと思います。
こちらも参考にしてみてください↓
札幌のホテル、朝食ランキング!実食して感じた、札幌でオススメのホテル朝食をランキング!
朝食のために宿泊したいホテルも沢山!誰もが満足する朝食が目白押し!北海道らしい朝食や豪勢な海鮮丼も食べられる!
以上、Tマークシティホテル札幌大通の朝食の紹介・ブログ的口コミ・評価レビューでした!参考にしてみてください!