
この記事ではホテルローヤルステイサッポロの「朝食」をブログ的口コミ・評価レビューをしていきたいと思います!
ホテルローヤルステイサッポロの朝食は2022年10月1日より「焼き魚定食」に変更になりました。今までのビュッフェスタイルもなかなか良かったのですが、焼き魚定食も思った以上に良かったです。



札幌のおすすめ情報!
















キャンペーン・セール情報
札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!
「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る




「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る








ホテル ローヤルステイサッポロの朝食情報


- 朝食会場: ホテル2階「レストラン ノーブル」
- 朝食料金:大人1,200円、小学生600円
- 朝食時間: 6:30~10:00
- 備考:朝食は前日までの予約制
- 種類:焼き魚定食 + 惣菜、サラダなどはセルフバイキングスタイル
※料金は2023年4月現在のもの。全て税込。
朝食料金は1,200円。札幌の宿泊特化型ホテルの中では安いと感じます(札幌のホテル朝食は全体的に料金が高め)。
朝食料金(宿泊者)が「無料〜1,249円」のホテル
- コンフォートホテル札幌すすきの:無料
- JRイン 札幌:無料(軽食)
- JRイン 札幌北2条:700円
- JRイン 札幌駅南口:900円
- ホテルビスタ札幌[中島公園]:950円
- ウィンダムガーデン札幌大通:1,000円
- ホテル ローヤルステイサッポロ:1,200円
※全て税込
朝食料金(宿泊者)が「1,250円〜1,750円」前後のホテル
- リッチモンドホテル札幌駅前:1,300円
- ホテルウィングインターナショナル札幌すすきの:1,300円
- Tマークシティホテル札幌大通:宿泊者1,320円 / 外来1,980円
- ホテルネッツ札幌:1,430円
- ビスポークホテル札幌:1,500円
- ネストホテル札幌駅前:1,500円
- ネストホテル札幌大通:1,500円
- ダイワロイネットホテル札幌中島公園:1,500円
- ホテルWBFフォーステイ札幌:1,500円
- ANAホリデイ・イン札幌すすきの:前日まで1,500円 / 通常2,200円
- 東急ステイ札幌:1,530円
- 東急ステイ札幌大通:1,530円
- レンブラントスタイル札幌:前日まで1,600円 / 当日1,800円
- スマイルホテルプレミアム札幌すすきの:1,600円
- 三井ガーデンホテル札幌:1,650円
- ダイワロイネットホテル札幌すすきの:1,650円
※全て税込
ホテル ローヤルステイサッポロ「レストラン ノーブル」の朝食を紹介!




エレベーターを降りるとすぐ目の前に朝食会場があります。以前はビュッフェ形式で提供していましたが、現在は定食スタイル+数品は自分で持ってくるスタイルに変更されています。




小鉢やサラダはセルフバイキング
まずは、自分で好きなものを持ってくるセルフバイキング部分の紹介です。小鉢やサラダがセルフバイキングとなっています。


小鉢シリーズが5品。




だし茶漬け用の出汁が用意されています。定食には薬味などがあり、最後はお茶漬けで食べるようになっています。


ご飯は「北斗市産ふっくりんこ」を使用しているのこと。






コーヒーマシンでは、コーヒ、カフェラテ、アメリカン、アイスコーヒー、カフェモカ、ココアが利用できます。


ホテルローヤルステイサッポロの「焼き魚定食」を紹介!


お盆に上にあるのが定食として運ばれてきたもの。焼き魚定食でメインは鮭でした。連泊の場合はホッケ、タラに変更できます。鮭の上にはいくら、大根おろしと漬物、温泉卵、のり、ご飯、お味噌汁が定食として提供されます。


セルフバイキングから持ってきたものを合わせると、結構なボリュームになります。小鉢シリーズは個人的に「烏賊の三升漬け」が美味しかったです。



朝食は、メインの鮭が特に美味しかったです。この鮭、かなり切り身が大きく、食べごたえがありました。また、自分で取ってくる小鉢やサラダも合わせれば、かなりのボリュームです。
クオリティに関しては、メインの鮭はシティホテルで食べる和定食のものと比べても全く引けを取らないレベル。というか、個人的にはここの鮭の方が美味しいと感じるほどでした。
ご飯もそこそ美味しく炊けていました。シティホテルの和定食でもご飯が硬かったり、柔らかすぎたりとしっかりとしていないところが多いですが、そんなところと比べるとかなり美味しく炊けていたと思います。
その他のおかずに関しては、基本的に他の宿泊特化型ででているものと変わりない印象でしたが、烏賊の三升漬けが個人的には気に入りました。札幌のホテル朝食では烏賊の塩辛などがよくありますが、ここの烏賊の三升漬けは 他のホテルでは見かけないタイプで美味しかったです。


最後は、お茶漬けで〆ましたが、これまた美味しい!
ホテル ローヤルステイサッポロの朝食を評価、レビューまとめ


- コストパフォーマンスがかなり良い朝食
見てきたようにホテル ローヤルステイサッポロの朝食は和定食(焼き魚定食)で、サラダや数品はセミビュッフェ形式で自分の好きなものを持ってくるスタイルです。
ここで知っておいてほしいのが、ホテルローヤルステイサッポロの朝食は1,200円。ホテルの朝食としてはかなり安価ですが、それでいてボリュームもあり、コストパフォーマンスはかなり良い朝食だと感じました。
朝食料金(宿泊者)が「無料〜1,249円」のホテル
- コンフォートホテル札幌すすきの:無料
- JRイン 札幌:無料(軽食)
- JRイン 札幌北2条:700円
- JRイン 札幌駅南口:900円
- ホテルビスタ札幌[中島公園]:950円
- ウィンダムガーデン札幌大通:1,000円
- ホテル ローヤルステイサッポロ:1,200円
※全て税込
朝食料金(宿泊者)が「1,250円〜1,750円」前後のホテル
- リッチモンドホテル札幌駅前:1,300円
- ホテルウィングインターナショナル札幌すすきの:1,300円
- Tマークシティホテル札幌大通:宿泊者1,320円 / 外来1,980円
- ホテルネッツ札幌:1,430円
- ビスポークホテル札幌:1,500円
- ネストホテル札幌駅前:1,500円
- ネストホテル札幌大通:1,500円
- ダイワロイネットホテル札幌中島公園:1,500円
- ホテルWBFフォーステイ札幌:1,500円
- ANAホリデイ・イン札幌すすきの:前日まで1,500円 / 通常2,200円
- 東急ステイ札幌:1,530円
- 東急ステイ札幌大通:1,530円
- レンブラントスタイル札幌:前日まで1,600円 / 当日1,800円
- スマイルホテルプレミアム札幌すすきの:1,600円
- 三井ガーデンホテル札幌:1,650円
- ダイワロイネットホテル札幌すすきの:1,650円
※全て税込
個人的な評価としては、かなり満足度が高い朝食でした。札幌のホテル朝食の和定食で満足度が高いところがあまりないと感じていましたが、ホテル ローヤルステイサッポロの朝食は「また宿泊する時は絶対朝食付きにしよう」と感じました。
ホテル ローヤルステイサッポロの数日前に、ホテルマイステイズプレミア札幌パークの和定食を食べたのですが、満足度が高かったのは圧倒的にホテル ローヤルステイサッポロの朝食。ご飯の炊き方などもホテル ローヤルステイサッポロの方が断然よく、総合的にホテル ローヤルステイサッポロの方が圧倒的に良かったです。
北海道らしいものはほとんどありませんし、和定食のみしか提供していません。あまり朝食を食べている方が居なかったのですが、個人的にはここの朝食はかなりおすすめです。
ホテル ローヤルステイサッポロは客室が広いのが特徴の1つなので、ビジネスマンというよりも観光客の方が多い印象です。観光目的で朝から北海道らしいものを食べたい場合には向かない朝食なので、他で食べることをおすすめしますが、朝はホテルでゆっくり食べたいなどという方にはかなりおすすめです。
何よりコストパフォーマンスがすばらしい朝食でした。
以上、ホテル ローヤルステイサッポロの朝食の紹介・ブログ的口コミ・評価レビューでした!参考にしてみてください!







札幌のおすすめ情報!
















キャンペーン・セール情報
札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!
「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る




「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る








ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!
楽天トラベル
楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。




じゃらん
じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。








飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報


「国際線」の航空券・ツアー情報


コメント