
今回は札幌プリンスホテルの「朝食@ブッフェレストラン ハプナ」をブログ的口コミ・評価レビューをしていきたいと思います!
ブッフェレストラン ハプナは2022年9月1日よりビュッフェ内容をリニューアルしました。以前と比べて、それほど大きな変化はありませんが、全体的な和洋食、デザートなどのバランスが良くなり、以前に増しておすすめできる朝食になったと思います。
札幌のホテル朝食は激戦区。どこもすばらしい朝食を提供しています。そのため今までは「札幌プリンスホテルの朝食ってあまり内容がよくないな…」と感じることが多かったのですが、今回のリニューアルでは目玉の海鮮コーナーの充実度、北海道素材を使った料理やデザートの数々など、老若男女だれでも楽しめるビュッフェになったと思います。
また、新たにアイヌ伝統料理を現代風にアレンジしたメニューを朝食ブッフェにて提供しているとのこと!
ぜひ、リニューアルしたビュッフェ内容を確認してみてください!
札幌プリンスホテルの朝食は、全部で3ヶ所あります。
- ブッフェレストラン ハプナ – カフェテリアモーニングブッフェ(ビュッフェ形式)
- フランス料理 トリアノン(ロイヤルフロア宿泊者専用) – 和定食 / 洋定食 / 北の恵 モーニングカレーセット(数量限定) / 道産とうもろこしのフレンチトーストセット(数量限定)
- 宮の森珈琲 札幌プリンスホテルカフェ – 軽朝食(モーニングセット)
3会場ありますが、基本的にはビュッフェレストラン ハプナがメインとなり、大抵の方がハプナで朝食を食べると思います。
和定食または洋定食のトリアノンは、“ロイヤルフロア宿泊者専用”の朝食会場です。スタンダードフロア、スーペリアフロア宿泊者はトリアノンの朝食は利用できません。
また宮の森珈琲 札幌プリンスホテルカフェはモーニングセットとして800円で軽食を提供しています。軽食なので素泊まり利用した方などが軽く食べたい時などに利用するという感じでしょうか。







札幌のホテルおすすめ・ピックアップ記事
札幌のホテルおすすめ情報を見る

















キャンペーン・セール情報
札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!
「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る



「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る






札幌プリンスホテルの朝食@ブッフェレストラン ハプナ基本情報


- 朝食会場:ホテル1階 「ブッフェレストラン ハプナ」
- 朝食料金:3,200円、小学生1,600円、幼児(4才~未就学)1,000円、西武プリンスクラブ会員3,000円
- 朝食時間: 6:00~10:00
- 種類:ビュッフェ形式、2022年9月1日にリニューアル
※記載料金は「2023年8月」時点。全て税込。
2023年2月1日より値上げとなり、おとな 2,800円 → 3,200円、小学生 1,500円 → 1,600円 / 幼児(4才~未就学)950円 → 1,000円 / 3才まで無料、《SEIBU PRINCE CLUB会員》おとな ¥2,660→¥3,000となります。
多くのシティホテルで宿泊者割引があり、宿泊者は外来よりも安くなりますが、札幌プリンスホテルではそういったものがありません。
朝食料金(宿泊者)が「2,251円〜」のホテル一覧を見る
- ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園:2,300円
- ベッセルホテルカンパーナすすきの:宿泊者2,300円/外来3,000円
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト:2,300円
- JALシティホテル札幌中島公園:2,400円
- センチュリーロイヤルホテル(ユーヨーテラスサッポロ / 北乃路 和膳定食 / 北乃路 海鮮重 / 北乃路 ステーキ重):宿泊者2,420円 / 外来3,000円
- ホテルクラビーサッポロ(閉館):2,420円
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌:宿泊者2,420円 / 外来3,300円
- 札幌 東急REIホテル:2,500円
- 札幌エクセルホテル東急:宿泊者2,500円 / 外来2,800円
- ホテルアベスト札幌:宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌パークホテル(なだ万雅殿):宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌パークホテル(テラスレストラン ピアレ):宿泊者2,500円 / 外来3,200円
- ANAクラウンプラザホテル札幌(オールデイダイニング メム / 雲海):宿泊者2,600円 / 外来3,200円
- クロスホテル札幌:2,750円
- ドーミーイン札幌 (札幌ANNEX / PREMIUM札幌):2,800円
- ONSEN RYOKAN 由縁 札幌:2,800円
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:2,800円
- プレミアホテル 中島公園 札幌:宿泊者2,800円 / 外来3,000円
- 札幌ビューホテル大通公園:宿泊者2,800円 / 外来3,200円
- 札幌グランドホテル(ビュッフェ / 和定食):宿泊者2,900円 / 外来3,300円
- 京王プラザホテル札幌(モーニングビュッフェ / 和膳定食):宿泊者3,000円 / 外来3,400円
- ソラリア西鉄ホテル札幌:3,000円
- ロイトン札幌:3,025円
- 札幌プリンスホテル:3,200円
- ホテルモントレエーデルホフ札幌:3,300円
- JRタワーホテル日航札幌(SKY J / 丹頂):3,300円
※全て税込
宿泊時に「朝食付きプラン」にすると、「素泊まりプランと」の差額が約2,300円〜2,600円あたりでした。




初めから朝食の利用が決まっているならば、朝食付きプランで予約する方がお得になります。
札幌プリンスホテルの朝食@ブッフェレストラン ハプナを紹介!
ブッフェレストラン ハプナは、ホテル1Fのメインエントランス近くにあります。


朝食会場は朝食を食べるのに最高の環境!全面ガラス張り&天井が高いことから、開放的で朝から気持ち良い!




2022年5月に宿泊時は朝食会場は激混みでした….。この大箱の朝食会場が満席状態でしばらく待たされました。また、2022年9月に利用した時も満席に近いレベルで混雑していました。ここ最近は需要が回復していると感じるぐらいの混雑っぷりです(時間帯にもよると思いますが)。


料理などは柱を囲むように配置されているものが多く、大まかに4箇所ぐらいに分かれています。どこに何があるのか、まずは一通り見渡してみましょう。
サラダコーナー
サラダコーナーはかなり充実しています。














キュウリは特大サイズ。モロキュウとして食べるようで、ビュッフェの早い時間帯に提供終了していました。


キュウリともろみ味噌、モロキュウですね!


ドレッシングは6種類から選べ、定番のドレッシングから珍しい梅ドレッシングやコクとうま味ドレッシングまで色々な種類があるのが良いところ。




トッピングは、粉チーズ、レーズン、キヌアパフ、フライドベーコン、パンプキンシード、フライドおオニオン、グリーンレーズン、アーモンドスライス、クルトンとこれも種類豊富。




また、シーズニングコーナーもあり、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、トリュフバルサミコ、ラズベリーバルサミコ、オリーブオイル、バルサミコ、白ワインビネガー、フレーバーオイル唐辛子、フレーバーオイルにんにく、フレーバーオイルエルブがあります。




サラダコーナーはかなり充実している印象です。
海鮮コーナーあり!札幌プリンスホテルの目玉の一つ!


札幌プリンスホテルで以前から海鮮コーナーがありますが、2022年9月1日にリニューアルされてから以前よりも種類が少し増えた印象です。


海鮮ネタは7種類も提供されています。これは嬉しいですね!


マスイクラは少量が小分けされて提供されています。複数利用すればイクラ丼なども作れますが、かけ放題タイプではありません。
















海鮮コーナーは思った以上に海鮮ネタが充実しています。以前もそれなりに充実していましたが、2022年9月1日のリニューアルで海鮮ネタを置いている種類が増えました。
トッピングもネギや錦糸卵に加え、がりも揃っておりいい感じですが、残念なことに酢飯の提供はありません。海鮮丼は酢飯じゃないと嫌だという方には残念な印象です。
和食の一品料理など




めしともシリーズとして10種類用意されており、種類豊富です。






















味噌汁のトッピング具材として、北海道産帆立稚貝が用意されています。






洋食などの一品料理






















日替わりでこの日はシーフードトルティーヤを提供していました。北海道ベーコンと帆立のブロシェットの時もあります。




ベーコンは結構しっかりと焼き上げたカリッとタイプ。個人的にこのタイプの方が好みです。


ライブキッチン(エッグステーション)でオムレツ!


オムレツはその場で作ってもらえます。


具材はチーズ、きのこソテー、ほうれん草、たらこ、ごま昆布から選べます。


ソースは2種類ありました。北海道産玉ねぎとコーンのトマトソース、牛肉のラグーソース。ラグーソースの方は本日のソースという記載があったので日替わりかもしれません。
パンも種類豊富!


パンは9種類ほどあり種類豊富です。






さくらんぼの自家製ジャムはぜひ食べたいですね。こうやってジャムにも自家製のものがあるのが良いですね。
デザートやフルーツ








デザート類も充実している印象でどれも美味しいです。個人的にはクレメダンジュが美味しかったです。


数量限定で山中牧場の牛乳が置いてありました。数量限定のようですが、それなりに数はあるようで8時前でもまだ置いてありました。
この牛乳はぜひ飲みたい一品です!










見てきたとおり、プルーン、マンゴー、オレンジ、グレープフルーツ、パイン、北海道産ぶどうとフルーツも充実しています。プルーンは季節限定だと思われますが、これだけ種類があれば十分ですね。また、旬のフルーツを取り入れてるのもいいですね。


札幌プリンスホテルではドリンクでカツゲンが置いてないですが、スムージーでカツゲンがあります。スムージーはカツゲンと北海道ハスカップの2種類。
ドリンク類










持ち帰り用コーヒーや飴など






札幌プリンスホテルの朝食ビュッフェは、全体的に美味しい!


札幌プリンスホテルの朝食は、どれを食べても美味しかったです。クオリティという点ではやはり宿泊特化型ホテル(ビジネスホテル)と比べるとワンランク上ですし、他のシティホテルと遜色ないレベルです。それに加えて、種類の豊富さもかなり好感でした。




札幌プリンスホテルの朝食の目玉の一つは海鮮コーナー。海鮮は7種類のネタがあるので刺し身で食べてもいいし、海鮮丼にもできます。
甘海老は殻付きのままでの提供。札幌のシティホテルで甘海老を提供しているところはほとんどが殻付きです(その方が鮮度が保てるからだと思われます)。
殻をむくのがちょっとめんどくさいですが、北海道羽幌産の甘海老を提供しているので、道産のものが味わえます。


セルフ海鮮丼にしてみました!北海道産の甘海老やタコ頭などがあり、セルフ海鮮丼が有名な宿泊特化型ホテル(ベッセルイン札幌中島公園やドーミーイン札幌など)と比べてもネタで全く負けてません。むしろネタの質はこっちのほうがいいかも?鮮度もなかなか良いと感じました。


ライブキッチンでオムレツを作ってもらえます。ソースは札幌プリンスホテルオリジナルで美味しく頂きました。






個人的に注目したいのはサラダコーナー。モロキュウ(早い時間帯に無くなっていました)や数種類のトマトなどサラダコーナーはかなり充実していました。ドレッシングやトッピングも豊富。




デザートやサラダも充実しています。この時は旬のフルーツである余市産のプルーンを提供していました。また、デザートもかなり充実しており、どれも美味しかったです。


山中牛乳が限定であるのでぜひ飲んでみましょう!
札幌プリンスホテルの朝食@ビュッフェレストラン ハプナ まとめ、評価は?


- 朝食会場は開放的でよい!
- 料理の種類は札幌のホテルの中でも多め。和洋デザート・フルーツなど全体のバランスが非常に良かった!
- セルフ海鮮丼を作れる!海鮮丼が食べ放題!ネタは7種類ほど
- 北海道産の素材を使った料理が多い!また北海道らしい名物料理もあり(スープカレーやジンギスカンなど)
- 老若男女、誰にでもおすすめできるビュッフェ内容!
ビュッフェレストラン ハプナの朝食は、2022年9月1日に朝食リニューアル。札幌プリンスホテルに泊まるなら朝食は食べるべきと思うぐらい、かなりおすすめできる朝食!
2022年9月1日にリニューアルされ、以前もなかなか素晴らしい内容だった朝食ビュッフェですが、それが更に良くなったと感じました。料理の種類やクオリティは流石シティホテルと言う印象で美味しいものが多く種類も豊富です。
以前よりも良くなったと感じたところは全体のバランスでしょうか。サラダコーナー、和食、洋食、デザートやフルーツなどの構成がすごくバランスがよく、その中でもそれぞれに目玉となるような物があります。また、どれも北海道産素材を多用しており、すごく好感が持てる朝食ビュッフェでした。
海鮮コーナーがあり、セルフ海鮮丼が作れるのが目玉ですし、北海道らしいスープカレーやジンギスカンなどもあり、 素材を含め、しっかりと北海道らしい朝食を楽しめます。
内容構成も良いことから、選んでいて楽しい、どれも食べたいと思える朝食です!老若男女、本当に誰にでもおすすめできるビュッフェ内容だと思います。
朝食料金(宿泊者)が「2,251円〜」のホテル一覧を見る
- ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園:2,300円
- ベッセルホテルカンパーナすすきの:宿泊者2,300円/外来3,000円
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト:2,300円
- JALシティホテル札幌中島公園:2,400円
- センチュリーロイヤルホテル(ユーヨーテラスサッポロ / 北乃路 和膳定食 / 北乃路 海鮮重 / 北乃路 ステーキ重):宿泊者2,420円 / 外来3,000円
- ホテルクラビーサッポロ(閉館):2,420円
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌:宿泊者2,420円 / 外来3,300円
- 札幌 東急REIホテル:2,500円
- 札幌エクセルホテル東急:宿泊者2,500円 / 外来2,800円
- ホテルアベスト札幌:宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌パークホテル(なだ万雅殿):宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌パークホテル(テラスレストラン ピアレ):宿泊者2,500円 / 外来3,200円
- ANAクラウンプラザホテル札幌(オールデイダイニング メム / 雲海):宿泊者2,600円 / 外来3,200円
- クロスホテル札幌:2,750円
- ドーミーイン札幌 (札幌ANNEX / PREMIUM札幌):2,800円
- ONSEN RYOKAN 由縁 札幌:2,800円
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:2,800円
- プレミアホテル 中島公園 札幌:宿泊者2,800円 / 外来3,000円
- 札幌ビューホテル大通公園:宿泊者2,800円 / 外来3,200円
- 札幌グランドホテル(ビュッフェ / 和定食):宿泊者2,900円 / 外来3,300円
- 京王プラザホテル札幌(モーニングビュッフェ / 和膳定食):宿泊者3,000円 / 外来3,400円
- ソラリア西鉄ホテル札幌:3,000円
- ロイトン札幌:3,025円
- 札幌プリンスホテル:3,200円
- ホテルモントレエーデルホフ札幌:3,300円
- JRタワーホテル日航札幌(SKY J / 丹頂):3,300円
※全て税込
朝食料金(宿泊者)が「1,751円〜2,250円」のホテル一覧を見る
- ホテルリソルトリニティ札幌:1,800円
- リッチモンドホテル札幌大通:1,800円
- ホテルマイステイズ札幌駅北口:1,800円
- JR東日本ホテルメッツ 札幌:1,800円
- イビス スタイルズ 札幌:1,800円
- ジャスマックプラザ:1,870円
- 札幌ワシントンホテルプラザ:1,900円
- メルキュール札幌:宿泊者1,900円 / 外来2,100円
- ヴィアインプライム札幌大通:1,980円
- ラ・ジェント・ステイ札幌大通:宿泊者1,980円 / 外来2,420円
- ラ・ジェント・ステイ新さっぽろ:宿泊者1,980円 / 外来2,420円
- すすきのグランベルホテル:宿泊者2,000円 / 外来2,500円
- 京急 EXホテル 札幌:2,000円
- ベッセルイン札幌中島公園:宿泊者2,000円 / 外来2,700円
- ホテルフォルツァ札幌駅前:2,000円
- ホテルマイステイズ札幌アスペン:2,090円
- ザ ノット 札幌(The Knot Sapporo):2,200円
- テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル:2,200円
- ホテルグレイスリー札幌:宿泊者2,200円 / 外来 2,500円
- 京王プレリアホテル 札幌:宿泊者2,200円 / 外来2,530円
- ホテルマイステイズプレミア札幌パーク:宿泊者2,200円 / 外来2,750円
- ニューオータニイン札幌:宿泊者2,200円 / 外来2,800円
- ホテルエミシア札幌:宿泊者2,200円 / 外来2,800円
※全て税込
個人的に数年前は「札幌プリンスホテルの朝食はあまりパッとしないな…」と感じていましたが、近年は徐々に全体的なバランスがよくなり、他のシティホテルと比べてもかなりおすすめできる内容になっていると思います。
ただ、朝食が2023年2月1日より値上げされ、2,800円から3,200円の大幅値上げ…。3,200円となるとなかなか高い印象ですが、朝食付きプランだと素泊まりプランと比べて約2500円前後の差額です。それならコスパも悪くないかなという印象です。
ANAクラウンプラザホテル札幌や札幌グランドホテルよりも個人的にはおすすめできる内容だと感じました。
全体的に一定レベル以上のクオリティ、この種類の豊富さなら誰にでもおすすめできる朝食です。全体的にすごくバランスがよく和洋食が揃っており、「老若男女、誰にでも好まれそうな朝食」という印象でした!
札幌プリンスホテルに宿泊するなら、朝食付きが絶対おすすめです。それぐらい朝食内容はよいと感じました!
札幌のホテル朝食をランキング形式で紹介しています。
実際に食べてレビュー・ランキング化しているので、こちらも参考にしてみてください↓




朝から「いくらのかけ放題・食べ放題」が楽しめるホテルはこちら↓




札幌のホテル朝食レビュー記事リスト↓
以上、札幌プリンスホテルの朝食@ビュッフェレストラン ハプナの評判・評価レビュー、ブログ的口コミでした!
参考にしてみてください。









札幌のおすすめ情報!



















ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!












飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報



「国際線」の航空券・ツアー情報


コメント