
今回は北海道・札幌にあるベッセルイン札幌中島公園の「朝食」をブログ的口コミ・評価レビューしていきたいと思います!
ベッセルイン札幌中島公園は評判がめちゃくちゃ良く、トリップアドバイザーの「口コミで人気!朝食のおいしいホテルランキング2019」で全国第5位、2020年は全国4位とかなり上位にランクインしています。
また、2024年9月2日より朝食が一部リニューアルしました。それに伴い料金も値上げされました。

「朝食のためにベッセルイン札幌中島公園に泊まりたい!」という方も多いと思います。ただ、現在は全国上位に常連していた時とは内容が若干異なっているため、ぜひ、レビュー内容を参考にしてみてください。

「ベッセルイン札幌中島公園」のレビュー記事を見る


ベッセルイン札幌中島公園の朝食基本情報

- 朝食会場:ホテル2階
- 朝食料金(宿泊者):2,500円 / 1,300円(6~12歳) / 5歳以下無料
- 朝食料金(外来):3,200円 / 1,600円(4~12歳) / 3歳以下無料
- 朝食時間: 6:00~9:30
※記載料金は「2025年3月」時点のもの。全て税込。
朝食料金は1,800円(税込)となっています。札幌の場合、ビジネスホテルの平均的な朝食料金は1,500円前後なので(札幌の中では)若干高めの設定かなという印象もあります。
2022年4月26日より料金が変更になり、値上げされました。
宿泊者は1,800円→ 2,000円、12歳以下は無料→ 6~12歳は1,000円、5歳以下無料となります。外来の場合、大人2,700円は変更なし、6~12歳は1,200円 → 3〜12歳が1,400円、5歳以下は無料 → 3歳以下が無料となっています。
2024年9月12日より朝食料金が改定され、値上げされました。
- 宿泊者:2,000円→ 2,500円 / 1,000円→1,300円(6~12歳) / 5歳以下無料
- 外来:2,700円 → 3,200円 / 1,400円→1,600円(4~12歳) / 3歳以下無料
朝食のポイントとしては営業時間帯が早い時間帯からやっていること。6:00からオープンなので朝が早いビジネスマンも朝食を食べる時間がありそうですね。

ベッセルイン札幌中島公園の朝食を紹介!

ベッセルインホテル札幌中島公園の目玉は「セルフ海鮮丼」。いくらのかけ放題が至福!

ベッセルインホテル札幌中島公園の朝食で目玉となるのが、好きなネタを選んで海鮮丼を作れること。もちろん海鮮丼ではなく、刺し身として食べることも可能です。

特に皆さんが目当てとしているのが「いくら」だと思います。いくらはかけ放題なので、好きな分だけ食べることができます。
海鮮ネタは全部で8種類ありました。




いくらのかけ放題は一度はやってみたいですよね!何度も宿泊していますが、やっぱりいくらがあるのは嬉しいです。



また、海鮮丼だけでなく、だし汁で海鮮お茶漬けも作れます。




見てきたようにセルフ海鮮丼のトッピングも豊富だし、しっかりと酢飯の提供もあり、十分に海鮮丼を楽しむことができます。
札幌ではセルフ海鮮丼が作れる朝食は多くありますが、酢飯やトッピングが豊富に揃っている所は少ない印象です。その点、海鮮丼を食べたい方にはピッタリの朝食です。
海鮮だけじゃない!牛ステーキも目玉!

2024年9月に朝食の一部がリニューアルされ、北海道月形町産 熟成黒毛和牛ステーキの提供を開始しました。


北海道月形町産 熟成黒毛和牛ステーキはその場でスタッフに声を掛けると焼いてもらえるライブキッチンスタイルです。なので、焼き立て出来立てのものが食べれます。

後ほど紹介しますが、これが思った以上に美味しかった!

ソースなども種類豊富に揃っていました。


一品料理









パンは数種類あり、北海道小麦を使ったパンもあります。

フレンチトーストは数量限定で提供されています。
サラダ、フルーツ




デザート



飲み物

コカ・コーラ系の飲料でコーラやオレンジジュース、お茶などが揃っています。



ニセコの飲むヨーグルトはご当地ヨーグルトグランプリで金賞を受賞しています。



実食!肉(牛ステーキ)と魚(海鮮ネタ)のダブル目玉がすごい!

今まで何度も利用しているのですが、牛ステーキが追加されてからは初めての利用です。
「牛ステーキが追加されても料金高くなったからな…見合う価値あるのかな…」と、あまり期待をしていなかったのですが…

目玉の1つである北海道月形町産 黒毛和牛焼きしゃぶステーキがすごく美味しい…。

めちゃくちゃ美味しい…朝食ビュッフェでこのレベルのものがでてくるとは思わなかったよ…

朝からお肉はキツい…と思ったけど、脂はさっぱりしてる印象だったし、ソースも種類豊富で良かったわ
正直、かなり舐めてました…。本当にごめんなさいと言いたいぐらい、朝食のビュッフェで出てくる牛肉としてはクオリティが高いと感じます。これ、夕食ビュッフェで出てくてもいいお肉だなと感じるレベルでした。
札幌ではシティホテルなどで朝食にお肉を提供しているホテル(札幌ビューホテル大通公園、札幌パークホテルなど)もありますが、そこらと比べてもトップクラスだと感じるぐらいです。


正直、お肉がすごく良くて、海鮮が霞むかなとかんじましたが、やはり目玉の1つでもある海鮮も食べておきたいところ。今回は海鮮丼ではなく、刺し身としてや出汁茶漬けで食べてみましたが、これはこれで美味しいですね!

いつも海鮮丼ばかりでしたが、今回は海鮮出汁茶漬けにしてみました。これはこれで贅沢な出汁茶漬けで、美味しいに決まってますよね!


個人的に、海鮮のネタのクオリティはネタによって印象が異なり、普通~良いかなぐらい。ただ、目玉のいくらは他のホテルよりも良いかなと感じるし、やはり食べ放題というのが嬉しいですよね。



北海道グルメも多く揃っており、牛ステーキや海鮮だけでなく、幅広く北海道を楽しめるビュッフェになっているのも魅力だと思います。

数量限定のフレンチトーストは早い時間帯で無くなることが多いようです(2025年4月に利用した時は7時30分ぐらいまではあった気がします)。フレンチトーストは楽天の朝ごはんフェステバルで北海道大会で2位となったそうですが、個人的には普通かな…という印象。

デザートは種類が多い方ですが、一部は業務用のもの(一部は手作り)。個人的にはどれも普通かなという印象でしたが、ニセコ高橋牧場の飲むヨーグルトがあったり、アイスがあったりするのは好印象です。
ベッセルイン札幌中島公園の朝食はコスパ最高!やっぱり海鮮丼はすばらしい!

- 牛ステーキが一番の目玉だと感じるぐらいクオリティも良かった
- 目玉の1つは、セルフ海鮮丼が作れること!酢飯やトッピングも豊富
- いくらの食べ放題・かけ放題が至福
- 北海道グルメも多くそろっている
- 料理の種類はあまり多くはないが、2,500円ではコストパフォーマンスが良いと感じるほど
- スタッフはテキパキ、挨拶などもしっかりしており、朝から気持ち良い
- 人気な朝食なため、混雑や待ち時間がある時がある
ベッセルイン札幌中島公園の朝食といえば、いくら食べ放題の海鮮丼でしたが、2024年9月に一部リニューアルされて、北海道月形町産の牛ステーキを提供されるようになり、海鮮以外の目玉が増えました。
いくらの食べ放題のために泊まりたいぐらいと言う感じでしたが、北海道月形町産の牛ステーキが思った以上に美味しくて、正直、これのために宿泊したいと感じるほどです。

いくらよりもこの肉目当ての方が良いと言っても過言ではないぐらい朝食で提供されている肉としてはクオリティが良かったです。
ベッセルホテルグループは、札幌に今回紹介している「ベッセルイン札幌中島公園」と「ベッセルホテルカンパーナすすきの」があります。どちらも目玉は海鮮ですが、カンパーナの方がより海鮮ネタに蟹刺しがあり、より豪華です。
なので、正直なところ、
「朝食狙いなら(ベッセルイン札幌中島公園ではなく)ベッセルホテルカンパーナすすきのの方が良いよな…」
と思っていました。
しかし、北海道月形町産の牛ステーキが新たに登場したことで、肉メインで海鮮も食べたいならベッセルイン札幌中島公園、海鮮だけで良いならベッセルホテルカンパーナすすきのという棲み分けができそうです(笑)
2024年9月11日からベッセルホテルカンパーナすすきのよりも格下ランクとなるベッセルイン札幌中島公園の方が朝食料金が高くなりました。
なので、「牛ステーキを追加してもみんな海鮮が目当てだから、それほど需要はないのでは?」と思っていましたが、実際に食べてみると、簡単にその意見が覆るほど本当に美味しく、海鮮よりも牛ステーキを食べるべきと感じるほどでした。
リニューアルに伴い料金も値上げされましたが、その価値は十分にある朝食で、むしろコスパの良さも感じるぐらい素晴らしい内容となっています。
今までは「いくらのかけ放題」が目玉でしたが、リニューアルされてからは「牛ステーキ」が1番の目玉だと感じます。海鮮を目当てで宿泊する場合でも、ぜひ、牛ステーキは食べてみてください。
その他にも北海道グルメが楽しめる内容になっているため、満足度が高めな朝食です。
【最終更新日:2025年3月19日】※個人調べ
朝食料金(宿泊者)が「無料〜1,300円未満」のホテル
- コンフォートホテル札幌すすきの:無料
- JRイン 札幌:無料(軽食)
- ホテルリリーフ札幌すすきの:700円(外来利用不可)
- ビジネスインノルテ 中島公園:700円(公式予約の場合は無料)
- JRイン 札幌北2条:800円
- JRイン 札幌駅南口:900円
- ホテルビスタ札幌[中島公園]:950円
- the b 札幌:1,100円
- フレイムホテル札幌:宿泊者990円 / 外来1,100円
- スマイルホテル札幌すすきの南:1,200円
- ホテルグローバルビュー札幌:1,200円
※全て税込
朝食料金(宿泊者)が「1,300円〜2,000円未満」のホテル
- ホテルネッツ札幌:1,430円
- ホテルサンルート札幌:1,430円
- 新さっぽろアークシティーホテル:宿泊者1,500円 / 外来 1,800円
- ネストホテル札幌駅前:1,500円
- ネストホテル札幌大通:1,500円
- リッチモンドホテル札幌駅前:1,500円
- ダイワロイネットホテル札幌中島公園:1,500円
- ANAホリデイ・イン札幌すすきの:前日まで1,500円 / 通常2,200円
- 相鉄フレッサイン札幌:1,500円
- 東急ステイ札幌:1,530円
- レンブラントスタイル札幌:前日まで1,600円 / 当日1,800円
- スマイルホテルプレミアム札幌すすきの:1,600円
- ティアラホテル札幌すすきの:1,650円
- ホテル法華クラブ札幌:1,650円
- ホテルウィングインターナショナル札幌すすきの:1,650円
- ホテルロンシャンサッポロ:1,650円
- ビスポークホテル札幌:1,800円
- ホテルリソルトリニティ札幌:1,800円 / 会員1,500円
- ホテルマイステイズ札幌駅北口:1,800円
- ホテル札幌ガーデンパレス:1,800円
- ホテルリソル札幌 中島公園:1,800円
- 天然温泉プレミアホテル-CABIN-札幌:宿泊者1,800円 / 外2,100円
- ジャスマックプラザホテル:1,870円
- ダイワロイネットホテル札幌すすきの:1,870円
- JR東日本ホテルメッツ プレミア 札幌:1,980円
- 三井ガーデンホテル札幌:1,900円
- 札幌ワシントンホテルプラザ:1,980円
- Tマークシティホテル札幌大通:1,980円
- ヴィアインプライム札幌大通:1,980円
- JR東日本ホテルメッツ プレミア 札幌:1,980円
- ラ・ジェント・ステイ札幌大通:宿泊者1,980円 / 外来2,420円
- ラ・ジェント・ステイ新さっぽろ:宿泊者1,980円 / 外来2,420円
※全て税込
朝食料金(宿泊者)が「2,000円〜2,500円未満」のホテル
- クインテッサホテル札幌:2,000円
- クインテッサホテル札幌すすきの:2,000円
- ウィンダムガーデン札幌大通:2,000円
- 札幌グランベルホテル:宿泊者2,000円 / 外来2,500円
- すすきのグランベルホテル:宿泊者2,000円 / 外来2,500円
- 京急 EXホテル 札幌:2,000円
- イビス スタイルズ 札幌:2,000円 / 当日2,500円
- ホテルマイステイズ札幌アスペン:2,090円
- ホテル京阪札幌:2,090円
- 東急ステイ札幌大通:2,100円
- ザ ノット 札幌(The Knot Sapporo):2,200円
- からくさホテル札幌:2,200円
- テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル:2,200円
- 京王プレリアホテル 札幌:宿泊者2,200円 / 外来2,530円
- ホテルマイステイズプレミア札幌パーク:宿泊者2,200円 / 外来2,750円
- ホテルエミシア札幌:宿泊者2,200円 / 外来2,800円
- ベッセルホテルカンパーナすすきの:宿泊者2,300円 / 外来3,000円
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト:2,300円
- JALシティホテル札幌中島公園:2,400円
- ニューオータニイン札幌:宿泊者2,400円 / 外来3,200円
- センチュリーロイヤルホテル / 閉館(ユーヨーテラスサッポロ / 北乃路 和膳定食 / 北乃路 海鮮重 / 北乃路 ステーキ重):宿泊者2,420円 / 外来3,000円
- ホテルクラビーサッポロ / 閉館:2,420円
※全て税込
朝食料金(宿泊者)が「2,500円〜3,000円未満」のホテル
- ホテルフォルツァ札幌駅前:2,500円
- 札幌 東急REIホテル:2,500円
- メルキュール札幌:2,500円
- 札幌エクセルホテル東急:宿泊者2,500円 / 外来2,800円
- ベッセルイン札幌中島公園:宿泊者2,500円 / 外来3,200円
- ANAクラウンプラザホテル札幌(ビュッフェ / 和定食):宿泊者2,600円 / 外来3,200円
- ホテルエミオン札幌:2,700円
- クロスホテル札幌:2,750円
- ホテルグレイスリー札幌:2,800円
- ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園:2,800円
- リッチモンドホテル札幌大通:宿泊者2,800円 / 外来3,000円
- ドーミーイン札幌 (札幌ANNEX / PREMIUM札幌):2,800円
- 札幌ビューホテル大通公園:宿泊者2,800円 / 外来3,200円
- ホテルアベスト札幌:宿泊者2,800円 / 外来3,300円
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌:宿泊者2,904円 / 外来3,630円
※全て税込
朝食料金(宿泊者)が「3,000円〜3,500円未満」のホテル
- プレミアホテル 中島公園 札幌:前日までの申込で3,000円 / 当日3,200円
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:3,000円
- 札幌パークホテル(ビュッフェ / 和定食):宿泊者3,000円 / 外来3,800円
- 札幌グランドホテル(ビュッフェ / 和定食):宿泊者3,100円 / 外来3,500円
- 札幌プリンスホテル:宿泊者3,200円 / 外来3,500円
- 京王プラザホテル札幌(ビュッフェ / 和定食):宿泊者3,200円 / 外来3,600円
- ソラリア西鉄ホテル札幌:3,300円
- ONSEN RYOKAN 由縁 札幌:3,300円
- ホテル創成札幌 Mギャラリー:3,500円
※全て税込
朝食料金(宿泊者)が「3,500円以上」のホテル
- JRタワーホテル日航札幌(ビュッフェ / 丹頂):3,300円
- グランドメルキュール札幌大通公園:3,800円
- ホテルモントレエーデルホフ札幌:4,000円
- SAPPORO STREAM HOTEL:4,000円
- コートヤード・バイ・マリオット札幌:4,235円
※全て税込
- JALシティホテル札幌中島公園:2,400円
- ニューオータニイン札幌:宿泊者2,400円 / 外来3,200円
- ホテルフォルツァ札幌駅前:2,500円
- 札幌 東急REIホテル:2,500円
- メルキュール札幌:2,500円
- 札幌エクセルホテル東急:宿泊者2,500円 / 外来2,800円
- ベッセルイン札幌中島公園:宿泊者2,500円 / 外来3,200円
- ANAクラウンプラザホテル札幌(ビュッフェ / 和定食):宿泊者2,600円 / 外来3,200円
現在(2025年4月)宿泊者の朝食料金は2,500円。同価格帯の朝食はかなりハイレベルなところが多いですが、それでもベッセルイン札幌中島公園はトップクラスの朝食だと思います。
何度も紹介している通り、料理がリニューアルされる前(2024年9月まで)は、「いくらのかけ放題」が目玉でした。
しかし、札幌では朝食でいくらのかけ放題ができるホテルはそれなりにあり、ベッセルイン札幌中島公園が“飛び抜けて凄い朝食”ということはありませんでした。

2024年9月に牛ステーキが目玉として追加されたことによって、海鮮メインの朝食という印象だった朝食が一変し、というイメージから肉(牛ステーキ)がメインの朝食に変わり、他ホテルと差別化がより鮮明になったと思います。
2024年9月に牛ステーキが目玉として追加されたことによって、海鮮メインの朝食という印象だった朝食が一変し、個人的には肉の方がおすすめという印象になりました。
海鮮だけで勝負していた今までとは異なり、海鮮だけで勝負している他ホテルより一歩前に出たといったところでしょうか。


特に海鮮(いくら)と肉(牛ステーキ)が目玉で両方ともクオリティが伴っているというのがすごい!
海鮮だけがメリットだったのを脱却した良い朝食だと感じます。また、北海道グルメも多く揃っているのも嬉しいポイントです(ただ、肉と海鮮でお腹がパンパンでいつも食べれない…笑)。
今までも朝食のために泊まりたいホテルではありましたが、今後は「絶対に朝食を食べたい」ホテルに。ベッセルインホテル札幌中島公園に宿泊して朝食を食べないのは、このホテルの魅力が半減すると言っても過言ではないぐらい素晴らしい内容だと思います。
また、朝食のためにベッセルイン札幌中島公園に宿泊しても良いぐらい素晴らしいと感じました(ベッセルイン札幌中島公園は普通のビジネスホテルですが、朝食以外にも全体的にかなり良いホテルです)。
以上、ベッセルイン札幌中島公園の朝食について、紹介・ブログ的口コミレビューでした!ぜひ、参考にしてみてください。
札幌のホテル朝食をランキング形式で紹介しています。
実際に食べてレビュー・ランキング化しているので、こちらも参考にしてみてください↓

朝から「いくらのかけ放題・食べ放題」が楽しめるホテルはこちら↓

札幌のホテル朝食レビュー記事リスト↓



札幌のおすすめ情報!






ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!




飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報


「国際線」の航空券・ツアー情報
