【朝食@ビュッフェレストラン ハプナ】札幌プリンスホテルの宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビュー!

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は札幌プリンスホテル「朝食@ブッフェレストラン ハプナ」をブログ的口コミ・評価レビューをしていきたいと思います!

この記事は「2024年11月」時点の朝食内容となります。日替わりメニューや内容変更がある可能性もあるので参考程度としてください。

札幌プリンスホテルの朝食でメイン会場となるブッフェレストラン ハプナではビュッフェ形式で朝食が提供されています。2024年8月から「もっと北海道朝ごはん」と題してリニューアルしました。

札幌プリンスホテルの朝食は、全部で3ヶ所あります。

札幌プリンスホテルの朝食会場
  • ブッフェレストラン ハプナ – ビュッフェ形式
  • フランス料理 トリアノン(ロイヤルフロア宿泊者専用) – 和定食 / 洋定食 / 北の恵 モーニングカレーセット(数量限定) / 道産とうもろこしのフレンチトーストセット(数量限定)
  • 宮の森珈琲 札幌プリンスホテルカフェ – 軽朝食(モーニングセット)

基本的にはビュッフェレストラン ハプナがメインとなり、大抵の方がこちらで朝食を食べると思います。

トリアノンは、“ロイヤルフロア宿泊者専用”の朝食会場です。スタンダードフロア、スーペリアフロア宿泊者は利用できません。 (ロイヤルフロアは2024年12月よりクラフフロアと順次変更になります)

“ロイヤルフロア宿泊者専用”の朝食レビューはこちら↓

宮の森珈琲 札幌プリンスホテルカフェはモーニングセットとして800円で軽食を提供しています。軽食なので素泊まり利用した方などが軽く食べたい時などに利用するという感じです。

「札幌プリンスホテル」のその他の記事を見る
目次

札幌プリンスホテルの朝食@ブッフェレストラン ハプナ基本情報

札幌プリンスホテルの朝食@ブッフェレストラン ハプナ 基本情報
  • 朝食会場:ホテル1階 「ブッフェレストラン ハプナ」
  • 朝食料金(外来):大人3,500円、小学生1,700円、幼児(4才~未就学)1,100円、西武プリンスクラブ会員3,100円
  • 朝食料金(宿泊者):大人3,200円、小学生1,700円、幼児(4才~未就学)1,100円
  • 朝食時間: 6:00~10:00
  • 種類:ビュッフェ形式

※記載料金は「2025年3月」時点。全て税込。

予約サイトで料金確認!

2023年2月1日より値上げとなり、おとな 2,800円 → 3,200円、小学生 1,500円 → 1,600円 / 幼児(4才~未就学)950円 → 1,000円 / 3才まで無料、《SEIBU PRINCE CLUB会員》おとな ¥2,660→¥3,000となります。

2024年7月1日より朝食料金の改定がありました。

  • 朝食料金(外来):大人3,200円→3,500円、小学生1,600円→1,700円、幼児(4才~未就学)1,000円→1,100円、西武プリンスクラブ会員3,000円→3,100円
  • 朝食料金(宿泊者):大人3,200円 → 3,200円

以前までは外来と宿泊者で料金は一緒でしたが、7月1日からは宿泊者は3,200円、外来は3,500円となります。宿泊者で大人は3,200円で以前と変わなく、外来だけが高くなりました。また、小学生と幼児は100円高くなった模様です。

宿泊時に「朝食付きプラン」にすると、「素泊まりプラン」との差額が3,000円以内なので、初めから朝食の利用が決まっているならば朝食付きプランで予約する方がお得になります。

札幌プリンスホテルの朝食@ブッフェレストラン ハプナを紹介!

料理の配置図

料理などは柱を囲むように配置されているものが多く、大まかに4箇所ぐらいに分かれています。どこに何があるのか、まずは一通り見渡してみるのが良いと思います。

スクロールできます

朝食会場は朝食を食べるのに最高の環境!全面ガラス張り&天井が高いことから、開放的で朝から気持ち良い!

スクロールできます
ビュッフェ台
ビュッフェ台

一品料理など

サラノバレタス
ミニトマト、彩りスライス野菜、きゅうり
キャロットラべ、美瑛町産コーン、ブロッコリー
クラッカー、北海道ブルーチーズディップ、カッテージチーズ、キャンディーチーズ
トッピング
ドレッシングやビネガー、オイルなど
ラスク、フライドポテト
ホッケ
ベーコン
ソーセージ
スクランブルエッグ
トースター
パンは6種類
バターやジャムなど
北海道産鶏ハムと野菜のマリネ、北海道産3種の昆布和えとほうれん草
牛丼
ちゃんちゃん風グラチネ
じゃがバター、温野菜
イカの塩辛
オニオンスープ(日替わり)
スープカレー
ラーメン(日替わり)
チェプオハウ
北海道産帆立の稚貝
味噌汁
雑穀米入りサヨ
ごはん(ななつぼし)
 札幌黄

北の恵みをチャージするグリルステーションとして、季節の野菜などがグリルされて提供されます。

今回利用した時は玉ねぎで札幌黄という品種。最近は大きなスーパーでもたまに見かけるようになりましたが、基本的に痛みやすい品種で、あまり出回らないとか。

こういった旬のものが味わえるのはかなり高ポイント!

ごはん(ななつぼし)
海鮮丼コーナー

目玉はやはり「海鮮丼コーナー」でしょう!札幌プリンスホテルでは以前から海鮮の提供はありましたが、リニューアルされてから一部違いがありました。

マスイクラ

マスイクラはかけ放題スタイルで提供されています。

以前まではかけ放題スタイルではなく、小鉢での提供だったり、いくらとオクラを混ぜたものでの提供だったりと「なんか違うよね…」感がすごかったのですが、今回からかけ放題スタイルとなりました。これは嬉しいですね。

北海道産甘海老

個人的に札幌プリンスホテルで提供されている海鮮はこの「北海道産甘海老」が一番の目玉だと思います。昔から北海道産のものが提供されていますが、鮮度も良い甘海老を堪能できます。

たらこ、イカソーメン、まぐろたたき、錦糸玉子、とろろ
北海道産納豆、温泉卵
北海道産ごま昆布、梅干し、めかぶわさび、帆立塩辛、柴漬け、十勝産長芋の漬物、キムチ
オムレツ

ライブキッチンでは「オムレツ」を提供しています。エッグステーションではなく、提供されるのはオムレツだけですが、朝食の王道という感じでしょうか。

実演メニューのオムレツは具材などは選べないのですが、ソースが種類豊富で高ポイント!

北海道産昆布だしの蟹餡、エゾ鹿のミートソース、うにクリームソース、きのこトリュフソース、美瑛コーン入りトマトソース

ソースがどれも美味しそうでどれにするか迷ってしまうほど!

塩、しょうゆ、ケチャップ

デザート

ヨーグルトとソース、余市産ブルーベリー、オレンジ、グレープフルーツ、プリン
コーンフレーク、フルグラ、ゆであづき、ドライフルーツ、キャラメルソース、函館牛乳
 アイスとトッピング

ドリンク

アップル、オレンジジュース
コカコーラ系の飲料
水、ビネガードリンク
豆乳、トマトジュース
函館牛乳
山中牧場の牛乳、ソフトカツゲン
朝スパークリングワイン

スパークリングワインも提供されており、朝からお酒を飲みたい方にピッタリ!クラッカーとディップチーズなども用意されているので最高です。

コーヒーマシン コーヒーは函館美鈴珈琲の豆を使用

コーヒーは函館 美鈴珈琲の豆を使用しています。こういったところの拘りも凄く良いですね。

コーヒー、カフェラテ、ココア、カフェモカ、アイスコーヒー、アイスカフェラテ、抹茶ラテ
緑茶、ほうじ茶、紅茶
レギュラーコーヒー

持ち帰り用コーヒーや飴など

持ち帰り用コーヒー
持ち帰り用のカップ

札幌プリンスホテルの朝食ビュッフェは、全体的に美味しい!

札幌プリンスホテルの朝食はどれを食べても美味しかったです。クオリティという点ではやはり宿泊特化型ホテル(ビジネスホテル)と比べるとワンランク上ですし、他のシティホテルと遜色ないレベルです。

それに加えて、種類の豊富さもかなり好感ですが、今まで以上に良かったのがラインナップ!

頻繁に料理はリニューアルされる印象ですが、今回は2024年8月にリニューアルされたもので、北海道グルメを存分に楽しめるラインナップになっており、これはかなりウケが良いと感じました。

スクロールできます

目玉はやはり「海鮮丼コーナー」でしょう。マスイクラですが、現在はかけ放題スタイル(一時期は小鉢に小分けして提供)になっているため、いくら丼も作れちゃいます。

ただ、正直なところ、札幌の朝食でいくらを提供している他のホテルと比べると、いくらの品質は少しイマイチな感じがしました。海老などは鮮度良く良かったです。

スクロールできます
スープカレー
オハウ

その他にも北海道グルメはかなり多く揃っており、海鮮丼を筆頭にラーメンやスープカレー、オハウ、サヨ、実演メニューで今回は札幌黄など、かなり堪能できるラインナップでした。

また、実演メニューのオムレツはソースが種類豊富でどれも美味しそうでした。今回は北海道産昆布だしの蟹餡にしましたが、こちらも美味しかったです。

また、朝からスパークリングワインもあるため、チーズなどと合わせると最高に良かったです。

デザートなど

デザートは以前と比べるとだいぶ少なくなった印象でしたが、ジェラート&アイスが種類豊富でトッピングに冷凍いちごなどもあり、満足度は高めでした。

お持ち帰り用カップ

札幌プリンスホテルの朝食@ビュッフェレストラン ハプナ まとめ、評価は?

札幌プリンスホテルの朝食@ビュッフェレストラン ハプナ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 朝食会場は開放的でよい!
  • 料理の種類は札幌のホテルの中でも多め。和洋デザート・フルーツなど全体のバランスが非常に良かった!
  • セルフ海鮮丼を作れる!海鮮丼が食べ放題!ネタは7種類ほど
  • 北海道産の素材を使った料理が多い!また北海道らしい名物料理もあり(スープカレーやジンギスカンなど)
  • 老若男女、誰にでもおすすめできるビュッフェ内容!

札幌プリンスホテルの朝食は、北海道グルメが沢山あり、和洋食はバランス良くありました。ラインナップが以前よりも王道な朝食という印象が増して、実演メニューではオムレツがあります。

北海道グルメが思った以上に揃っていたのも高ポイント。海鮮丼コーナーやスープカレー、ラーメンなど定番なものはそろっており、北海道に来たと感じさせる朝食です。

中でも海鮮コーナーでセルフ海鮮丼が作れるのが目玉。いくらはかけ放題スタイルで提供されていました。

内容構成も良いことから、選んでいて楽しい、どれも食べたいと思える朝食です!老若男女、本当に誰にでもおすすめできるビュッフェ内容です。

個人的に数年前は「札幌プリンスホテルの朝食はあまりパッとしないな…」と感じていましたが、近年は徐々に全体的なバランスがよくなり、他のシティホテルと比べてもかなりおすすめできる内容になっていると思います。

札幌のホテル朝食 一覧リスト

【最終更新日:2025年3月19日】※個人調べ

朝食料金(宿泊者)が「無料〜1,300円未満」のホテル

※全て税込

朝食料金(宿泊者)が「1,300円〜2,000円未満」のホテル

※全て税込

朝食料金(宿泊者)が「2,000円〜2,500円未満」のホテル

※全て税込

朝食料金(宿泊者)が「2,500円〜3,000円未満」のホテル

※全て税込

朝食料金(宿泊者)が「3,000円〜3,500円未満」のホテル

※全て税込

朝食料金(宿泊者)が「3,500円以上」のホテル
同料金帯(3,200円前後)の朝食をリストアップ

京王プラザホテル札幌札幌グランドホテルソラリア西鉄ホテル札幌SAPPORO STREAM HOTELなど、この料金帯はかなりどこも素晴らしい朝食を提供しています。

どれも甲乙付け難いですが、北海道グルメが沢山揃っているという点では札幌プリンスホテルが一番かなと思います。また実演メニューでオムレツなど定番メニューもしっかりと揃えており、王道な朝食という印象が一番あります。

全体的に一定レベル以上のクオリティ、この種類の豊富さなら誰にでもおすすめできる朝食です。全体的にすごくバランスがよく和洋食が揃っており、「老若男女、誰にでも好まれそうな朝食」という印象でした!

札幌プリンスホテルに宿泊するなら、朝食付きが絶対おすすめです。それぐらいおすすめの朝食です!

以上、札幌プリンスホテルの朝食@ビュッフェレストラン ハプナの評判・評価レビュー、ブログ的口コミでした!
参考にしてみてください。

札幌のホテル朝食をランキング形式で紹介しています。

実際に食べてレビュー・ランキング化しているので、こちらも参考にしてみてください↓

朝から「いくらのかけ放題・食べ放題」が楽しめるホテルはこちら↓

札幌のホテル朝食レビュー記事リスト↓

札幌のおすすめ情報!

ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!

おすすめキャンペーン・クーポン

飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

「国内線」の航空券・ツアー情報
「国際線」の航空券・ツアー情報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次