
今回は、北海道・札幌にあるグランドメルキュール札幌大通公園の「クラシックツイン」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューをしてみたいと思います。

グランドメルキュール札幌大通公園の「クラシックツイン」ってどうなの?
部屋の広さ | 30㎡ |
---|---|
ベッド | 115cm x 2台 |
ウェットエリア(バスルーム) | ユニットバス、広め |
空調 | 一括管理タイプ |
景色 | 良い方 |

ロイトン札幌からグランドメルキュール札幌大通公園にリブランドされたけど、部屋は全く変わってないよ

昭和感ある部屋だけど「広さ」があるのが特徴!
- 無料で利用できる宿泊者専用ラウンジが2部制で利用可能
- ラウンジにはアルコールやソフトドリンク、おつまみやお菓子類あり!無料のラウンジとしては最高峰レベル
- 無料のアイヌ文様入りペンダント組立体験あり
- 立地は観光やビジネスとしては少し微妙…(市街地から外れる)
- 周りに飲食店やコンビニは少ない
- 大浴場はなし
- フィットネスジムなどもなし(以前あったスポーツクラブNAS ロイトン倶楽部は閉業)
- 館内にレストランや売店なし
- ロイトン時代からリニューアル・改装されたのは、朝食会場(ラウンジ)とスーペリアフロアぐらい
- エレベーターにセキュリティなし

グランドメルキュール札幌大通公園の最大の特徴はラウンジサービスだと思うわ!

宿泊者全員無料で使えるラウンジとしては充実していて良いよね!
グランドメルキュール札幌大通公園はロイトン札幌からリブランドされ、ラウンジサービスが行われるようになりました。このラウンジサービスはかなり充実しいて多くの人が利用していました。
立地はあまり良くはない印象ですが、ホテルステイを楽しむには良いホテルだと思います。
この記事では、グランドメルキュール札幌大通公園の「クラシックツイン」を口コミレビュー・評価していきます。

Yahoo!トラベルでかなり割引になっていることが多いよ!割引率が高い時はかなりコスパよし!

「グランドメルキュール札幌大通公園」の記事一覧はこちら




グランドメルキュール札幌大通公園の宿泊フロア


今回紹介するのは9階の部屋です。ロイトン札幌からグランドメルキュール札幌大通公園にリブランドされましたが、スーペリアルームがある宿泊フロア以外は以前と全く変わりありません。
グランドメルキュール札幌大通公園の「クラシックツイン」を紹介

今回、宿泊・紹介するのは「クラシックツイン」で30㎡の部屋です。



一応シティホテルということもあり、キーカードホルダーはなく(キーカードを差し込むと電気がオンになるタイプではなく)、客室のスイッチを押せば電気が付きます。

部屋に入ると、少し不快な臭いが…昭和の臭いというか、古いホテルにありがちな臭いが残っていました…。
クラシックツインの全体像

古めかしい印象の内装ですが、30㎡あるため2人で宿泊してもゆとりがあって寛げる空間です。グランドメルキュール札幌大通公園のクラシックツインの特徴はこの「広さ」でしょう。

広さがあるとやっぱり快適度が上がるよね!





内装などはやはり一昔前や昭和のホテルといった印象が色濃く残っています。ロイトン札幌からグランドメルキュール札幌大通公園にリブランドされてもこの部屋は全くリニューアルされておらず、以前のままです。

内装は昭和感あるわね…年季を感じる部屋だったわ

Yahoo!トラベルでかなり割引になっていることが多いよ!割引率が高い時はかなりコスパよし!
ベッド周り

ベッド幅は115cm、デュベスタイルのベッドメイキングです。
クッションやフットスローなども全くありません(入部の部屋にはある模様です)。
また、ベッドの高さが低くて、一昔前のホテルだなと感じさせます。

枕は羽毛タイプのものが2個用意されていました。


ベッドサイドテーブルにコンセントは2口。その他は電話やメモ帳。前面にはライトやアラームなどのコントローラーがあります。


ベッドのマットレスはフランスベッドが採用されています。かなり古くて硬めのマットレスでした。個人的に寝心地もあまり良いとは言えず…。ダイレクトにスプリングを感じました…。古いホテルなどに多いですね…。

正直、部屋の内装は古くても、マットレスぐらいは入れ替えてほしい….

Yahoo!トラベルでかなり割引になっていることが多いよ!割引率が高い時はかなりコスパよし!
デスク、テレビなど

デスク周りはかなり広々としています。

テレビはかなり低い位置にあります。32インチで首振り機能あり。HDMIも利用可能で、近くにコンセントもあります。
ただ、30㎡の広さの部屋なのでもう少し大きなテレビの方が見やすい印象です。最近は15㎡などの部屋でも40インチのテレビを備えているので、かなり小さく感じました。


テレビの下の引き出しには、ナイトウェア(部屋着・パジャマ)が入っていました。ワンピースタイプのものです。

デスクはかなり大きくて奥行きも十分。かなり使いやすかったです。ただ、かなり年季が入っており、かなりハゲ部分が目立ちました…。

コンセントは2口ありますが、1口は電気スタンドで使われていました。

引き出しの中などにも全く何もなく、潔いぐらい案内などもありません。グランドメルキュールはフルサービスのホテルなので、ルームサービス、ディナーやレストランなどの案内などもあってもよいはずなのですが、そういったもは一切ありません。

バゲージラックは66Lぐらいのスーツケースなら広げておけるぐらいの大きさ。

Yahoo!トラベルでかなり割引になっていることが多いよ!割引率が高い時はかなりコスパよし!
ソファやテーブル

ソファは2脚あり、大きなテーブルもあるのでゆっくり寛いで過ごすことができます。
ミニバーは種類少なめ

電気ケトルやコップなど。

お茶類は煎茶のみ。紅茶やコーヒー類も置いてあるとよいのですが、ラウンジサービスがあるため、必要最低限といったところなのでしょうか…。

ミネラルウォーターは2本用意されていました。

冷蔵庫の中は空になっています。

Yahoo!トラベルでかなり割引になっていることが多いよ!割引率が高い時はかなりコスパよし!
クローゼットなど



消臭スプレー、クリーニング伝票、セーフティボックス、使い捨てスリッパ、靴べらやブラシなど。


スリッパはグランドメルキュールになってからクラシックフロアは使い捨てタイプ、スーペリアフロアは共用スリッパ(ウォッシャブルタイプ)になりました。
個人的には衛生面から使い捨てタイプの方が好みなので、使い捨てタイプの方が嬉しいですが、履き心地はスーペリアフロアのものの方が断然良いです。


Yahoo!トラベルでかなり割引になっていることが多いよ!割引率が高い時はかなりコスパよし!
ウェットエリア

ウェットエリア(バスルーム)は広くて「2.4m x 1.6m」。シティホテルの中でも広めの作りとなっています。
ユニットバスタイプバスルームの広さを確認する
- アベストホテル札幌(シングル):1.6m x 1.1m
- ANA ホリデイ・イン 札幌すすきの(スーペリアダブル):1.6m x 1.1m
- スマイルホテルプレミアム札幌すすきの(スタンダードダブルルーム / スタンダードツインルーム):1.6m x 1.2m
- 札幌 東急REIホテル(スタンダードシングル):1.6m x 1.2m
- 札幌ワシントンホテルプラザ(シングル):1.6m x 1.2m
- ホテル札幌ガーデンパレス(シングル):1.6m x 1.2m
- フィーノホテル札幌大通(スーペリアダブル):1.6m x 1.2m
- ウィンダムガーデン札幌大通(スタンダードツイン):1.6m x 1.2m
- ヴィアインプライム札幌大通 <鈴蘭の湯>(シングル):1.6m x 1.2m
- レンブラントスタイル札幌(セミダブル):1.6m x 1.2m
- ホテルロンシャンサッポロ(シングルルーム):1.8m x 1.2m
- ホテルリソルトリニティ札幌(モダレット シングル):1.8m x 1.2m
- 東急ステイ札幌大通(レジデンシャルツイン):1.7m x 1.3m
- 東急ステイ札幌(デラックスツイン):1.7m x 1.3m
- ベッセルホテルカンパーナすすきの(スタンダードシングル / スタンダードダブル / モデレートダブル / スーペリアツイン):1.8m x 1.2m
- ジャスマックプラザホテル(アネックス館 シングル):1.8m x 1.2m
- テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル(新館 ダブル):1.8m x 1.3m
- ホテル エミオン 札幌(スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- JRイン札幌(シングル):1.8m x 1.4m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートクイーン):1.8m x 1.4m
- 京急 EXホテル 札幌(スーペリアツイン A):1.8m x 1.4m
- 京王プレリアホテル 札幌(スタンダードツイン / モデレートツイン / スーペリアツイン):1.8m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌駅前(プレミアシングル):1.8m x 1.4m
- ホテルモントレエーデルホフ札幌(サウスツイン / プレミアラージツイン):1.8m x 1.4m
- 札幌ガーデンパレス(デラックスシングル):1.8m x 1.4m
- 東急ステイ札幌(コンフォートツイン / スーペリアダブル):1.8m x 1.4m
- 東急ステイ札幌大通(コンフォートダブル):1.8m x 1.4m
- ザ ノット 札幌(スーペリアツイン / スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- コンフォートホテル札幌すすきの(ツインスタンダード1 / ツインスタンダード2 / ダブルスタンダード):1.8m x 1.4m
- ニューオータニイン札幌(モデレートツイン):1.8m x 1.4m
- センチュリオンホテル札幌 (スーペリアクイーン) :1.8m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌大通(ツインルーム):1.8m x 1.4m
- ビスポークホテル札幌(コーナーキングダブル / スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- the b 札幌 [旧:ホテルWBFフォーステイ札幌)](ツインルーム):1.8m x 1.4m
- 札幌 東急REIホテル(スーペリアツイン):1.8m x 1.4m
- SAPPORO STREAM HOTEL(スーペリアダブル):1.8m x 1.4m
- ANAホリデイ・イン 札幌すすきの(スーペリア ハリウッドツイン)1.8m x 1.4m
- プレミアホテル 中島公園 札幌(スタンダードダブル):1.8m x 1.4m
- 札幌エクセルホテル東急:(スタンダードシングル / スタンダードダブル):1.8m x 1.4m
- ダイワロイネットホテル札幌中島公園(スタンダードダブル / ビジネスダブル):1.8m x 1.4m
- ホテルエミシア札幌(コンフォート / スタンダードツイン / ハイフロアツイン):1.8m x 1.4m
- マイステイズプレミア札幌パーク(スタンダードツイン / スーペリアツインハイフロア):2.0m x 1.4m
- 札幌ビューホテル大通公園(モデレートフロア シングル/セミダブル):2.0m x 1.4m
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌(コージーシングル / ダブル):2.0m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌駅前(ハリウッドツイン):1.8m x 1.6m
- ホテルマイステイズ札幌アスペン(スタンダードツイン / スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- センチュリーロイヤルホテル(スタンダードシングル / スタイリッシュデラックスツイン):2.0m x 1.5m
- センチュリーロイヤルホテル(スタイリッシュキング / スタイリッシュラージツイン):2.0m x 1.6m
- 京王プラザホテル札幌(スーペリアラージツイン):1.9m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌(モデレートツイン):2.0m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートツイン / スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- ANAクラウンプラザホテル札幌(スタンダードツイン):2.0m x 1.6m
- クロスホテル札幌(ツイン アーバン):2.0m x 1.6m
- ニューオータニイン札幌(プレミアムダブル): 2.0m x 1.6m
- ホテルWBF札幌中央(スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- ホテル ローヤルステイサッポロ(デラックスツイン / ワイドデラックスツイン):2.0m x 1.6m
- 札幌プリンスホテル(スタンダードツイン / スーペリアツイン): 2.2m x 1.4m
- 札幌パークホテル(スーペリアツイン):2.2m x 1.4m
- グランドメルキュール札幌大通公園(クラシックツイン / クラシッククイーン): 2.4m x 1.6m
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:大きさ不明。札幌でNo.1ではと思うぐらい広い

洗面台周りは広く、物が沢山置けるので使い勝手がよいです。



ハンドソープの他にボディローションもあります。


フェイスタオルやバスタオルの他にハンドタオルが用意されていました。

アメニティは必要最低限レベルで、歯ぶらし、歯磨き粉、カミソリ、くし(コーム)、コットンセットのみ。また、歯ブラシは木製でかなり使いにくい…
アコーホテルズのプラスティック削減対策でこのようなアメニティを採用していますが、正直、かなり使いにくいと感じます。

トイレはウォッシュレット(シャワートイレ)付きで、暖房便座機能あり。トイレットペーパーはダブルを採用してます。

浴槽は約136cm x 60cm x 40cm(縦 x 横 x 高さ)で男性でも足が伸ばせるぐらい大きめなタイプです。

ハンドシャワーのフックは固定式タイプで2箇所あります。フック部分は角度調整もできないため、シャワーヘッドをフックに掛けたままの状態で使いやすいと感じる人は少ないと思われます。
高さが自由に調整できる可動式タイプのものやフック部分が角度調整できるタイプの方が使いやすいです。


シャワーは水圧は良く、シャワーに不満はありませんでした。(シャワーヘッドは部屋によって異なることがある模様です。シャワーモードは2~3種類ぐらい)
クラシックツインの1011号室に宿泊した時はシャワーの水圧が普通だと感じましたが、快適であることには変わりありません。

シャンプーなどのアメニティは備え付けタイプです。


シャワーカーテンのレールは直線タイプ。Uの字になった湾曲タイプの方がシャワーカーテンが体に触れにくいため、湾曲しているタイプを採用してほしかったです。

Yahoo!トラベルでかなり割引になっていることが多いよ!割引率が高い時はかなりコスパよし!
景色は楽しめる?

窓は横長で大きめです。クラシックツインに何度も宿泊したことがあるのですが、眺望は東側と西側があります。
東側の場合は札幌テレビ塔側などがある街側の景色でした。


16階からの眺望ではテレビ塔も見えましたが、部屋の位置によっては目の前がタワーマンションで景色を楽しめるという感じではないかもしれません。
西側は山々の眺望となります。


個人的には西側の眺望の方が好みかなという感じでした。

Yahoo!トラベルでかなり割引になっていることが多いよ!割引率が高い時はかなりコスパよし!
Wi-Fiは快適か?遅くなりがちな時間帯も快適に利用できる?

Wi-Fiはアコーホテルズの会員かゲストかで速度が異なる?模様ですが、会員でログインして利用してみたところ、上りも下りも10Mbpsが上限となっていました。
多分ですが、アコーホテルズではどのホテルでもこのような感じだと思います(メルキュール札幌でも同じように上限10Mbpsでした)。

混雑する時間帯になると、上り下り共に速度低下が見受けられました。
基本的に遅すぎるということはないですが、決して速い速度でもないので良いとも悪いとも言えないような印象でした。

Yahoo!トラベルでかなり割引になっていることが多いよ!割引率が高い時はかなりコスパよし!
空調は一括管理?それとも個別調整可能タイプ?換気はできる?

札幌のホテル選びで、意外と最重要ポイントとなるのが「空調」や「窓が開けられるかどうか」ということ。
札幌のホテルでは冬の時期に「客室が暑すぎる」と感じるホテルが多くあります。特にシティホテルや高級宿泊特化型ホテルなど宿泊料金が高いホテルはこのような傾向があります。
また、一番注意したいのは寒暖の差が激しい「季節の変わり目」。季節の変わり目に宿泊予定の方は本当に要注意で快適なホテルステイが一気に不快になる可能性が大です。空調が一括管理で自分好みに変更できず、暑すぎ(寒すぎ)で、かなり不快な思いを札幌のホテルで何度もしています。さらに、窓の方角によっては日が当たることで暑くなりすぎるということも多々あります。
このような時、冷暖房や窓の開け閉めで自分の快適な温度に調整したいのですが、空調が一括管理(集中管理)だったり、窓が開けれないホテルが多くあります。
筆者は札幌(特に北海道)のホテルに宿泊する時のホテル選びでは、必ず最初にチェックするぐらいです。それぐらい気をつけないと、客室が暑すぎて寝れない…。お風呂上がりが暑すぎて、すぐに汗をかく…なんて状況に…。何度もそのような経験をしているからこそ、絶対にホテル選びの時には気をつけてほしいポイントです。
ポイントとして、以下の事を確認してホテル選びをしています↓
- 空調は「一括管理(集中管理)」それとも「個別調整可能タイプ」のどっちか?
- 個別調整可能タイプはいつの時期でも冷房・暖房の切り替え、温度調整が可能か?
- 窓が開けられるのか?(窓を開けての温度調整はできるか?換気はできるか?)
では、どうなのか確認していきたいと思います。

エアコンは一括管理。冷房、暖房の切り替えはできません。

また、窓も開けることができないため、温度調整がなかなか厳しいです。

Yahoo!トラベルでかなり割引になっていることが多いよ!割引率が高い時はかなりコスパよし!
天井

天井高は約2.7mと高く、圧迫感は全く感じません。天井にはスポットライトが1個、デスク上とテーブル上にも1個あります。全体的に客室は少し暗めな印象でした。


Yahoo!トラベルでかなり割引になっていることが多いよ!割引率が高い時はかなりコスパよし!
広さや空きスペースは十分!

クラシックツインは30㎡の部屋です。一番のメリットは「広さ」です。ゆっくり寛げる広さ&空きスペースも十分にあるため、大型スーツケースが複数あっても問題ないでしょう。


バゲージラックは幅固定型ですが(部屋によっては持ち運び式のもの)、かなり横幅があり70Lのスーツケースも余裕で広げたままにできました。

大きなスーツケースが余裕で広げられるのは良いよね!やっぱりこの部屋は広さが一番のメリットだね!

Yahoo!トラベルでかなり割引になっていることが多いよ!割引率が高い時はかなりコスパよし!
グランドメルキュール札幌大通公園「クラシックツイン」の評価レビュー、口コミまとめ

- 30㎡と広い客室でゆっくり寛げる
- 空きスペースも十分、スーツケースを広げるのも余裕
- ミネラルウォーターの提供あり
- セキュリティボックス(セーフティボックス)あり
- シャワーの水圧が普通~良いで快適
- 使い捨てスリッパを採用
- 客室が古い、設備も古い
- ベッドの寝心地が良くない
- 空調は一括管理タイプ
- 窓を開けて換気や温度調整ができない
- ティーアメニティは緑茶のみ
グランドメルキュール札幌大通公園「クラシックツイン」の最大の特徴は部屋の広さ。
30㎡と広いため、ゆっくりと寛いで過ごすことができ、空きスペースも十分にあります。大きなスーツケースがあっても問題ないの良かったです。
その反面、全体的に内装・インテリアは昭和のバブル時代という印象で古臭く、空調は集中管理で一括管理などデメリットだなと感じる部分も多いです。
基本的には広さがあるため快適ではあるものの、広さ以外に特徴はなく、個人的にはベッドの寝心地はかなりイマイチでした..。フランスベッドを採用していますが、かなり古いベッドで、スプリングを直で感じる印象でした…。


スーペリアツインのベッドはシモンズを採用しており、ベッドの上にマットレスもあり寝心地が全く異なるため、寝心地を最優先させたい方はスーペリアツインをおすすめします。
とにかく広さがメリットであるグランドメルキュール札幌大通公園「クラシックツイン」。個人的に、またここに泊まりたい!とは特に感じませんでしたが、荷物が多かったり、ゆとりある広さを求めてる方にはピッタリかなと思います。
個人的にグランドメルキュール札幌大通公園に宿泊するなら「スーペリアツイン」の一択かなと感じます。クラシックツインは広さは良いですが、それ以外がかなり残念です。
かなりひどい部屋ということはないですが、グランドメルキュールブランドでこの部屋は正直残念すぎます。ただ、その分、料金もかなり安い時が多い模様です。
- 無料で利用できる宿泊者専用ラウンジが2部制で利用可能
- ラウンジにはアルコールやソフトドリンク、おつまみやお菓子類あり!無料のラウンジとしては最高峰レベル
- 無料のアイヌ文様入りペンダント組立体験あり
- 立地は観光やビジネスとしては少し微妙…(市街地から外れる)
- 周りに飲食店やコンビニは少ない
- 大浴場はなし
- フィットネスジムなどもなし(以前あったスポーツクラブNAS ロイトン倶楽部は閉業)
- 館内にレストランや売店なし
- ロイトン時代からリニューアル・改装されたのは、朝食会場(ラウンジ)とスーペリアフロアぐらい
- エレベーターにセキュリティなし
グランドメルキュール札幌大通公園の最大のメリットはラウンジサービスです。宿泊者全員が無料で利用できるラウンジサービスですが、高級ホテルのクラブラウンジレベルではないにしても、一般的に無料のラウンジとしてはかなり充実している内容です。

ラウンジサービスが結構良かったよ!
また、朝食はかなり高いですが、その分、かなり充実した内容で満足度も高いでしょう。
以上、グランドメルキュール札幌大通公園「クラシックツイン」の宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューでした!参考にしてみてください。

Yahoo!トラベルでかなり割引になっていることが多いよ!割引率が高い時はかなりコスパよし!





札幌のおすすめ情報!






ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!




飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報


「国際線」の航空券・ツアー情報

コメント